労働に関するSYntax_1987のブックマーク (56)

  • 団塊「俺は英語出来ないけど若手はTOEIC800無いと出世させないからな」

    この部長は、次期役員のポストをゲットするべく人件費削減という課題に取り組んだ結果、 難関資格取得を昇進条件にして人件費を削減する案を提案してきました。 なお対象はヒラ従業員のみであり、既に管理職である人には影響無しという ヒラ従業員にとって理不尽極まりない鬼畜な人事案でした。 しかし管理職会議にて佐川さんより「現管理職にも資格取らせろよwwww」 という、ぐうの根も出ない正論により難関資格を持っていない部長は狼狽えます。 総務部長としては資格取得を核にした人事案を華々しくブチ上げた手前、 引っ込めることも出来ず、資格取得奨励金制度なるものの制度制定に繋がったのです。 (同様の制度は既にあったのですが使い勝手が悪かったです) なおこの佐川さんは以下の話で役員になれなかったものの社内では人望のある人でした 世界よ、これが日の役員決定方法だ! 続・世界よ、これが日の役員決定方法だ! 明日から

    団塊「俺は英語出来ないけど若手はTOEIC800無いと出世させないからな」
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/24
    資格はないけど無能な人材(僕みたいな)なのが多いから今の流れがあるんでしょ。真に自分が有能なら、挙げた資格のひとつやふたつ取れるよね、というわけで。反対する理由は特にないと思うけど。
  • 丸亀製麺 全店舗をパート店長に、地元の人材起用 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    丸亀製麺 全店舗をパート店長に、地元の人材起用 トリドール(神戸市)は20日、運営するセルフ式うどん店「丸亀製麺」の国内全店舗の店長を将来はパートタイムの従業員に任せる方針を明らかにした。中期計画などを説明する記者会見で示した。  正社員が複数の店舗の店長を兼ねることが多く、長期的な視点に立った店づくりが難しかった。地元のパートを店長に起用することで地域に密着した店づくりを目指す。やる気を引き出す狙いもある。  粟田貴也社長は丸亀製麺で提供した商品のざるの裏側にカビが発生していた問題で「皆さまにご迷惑をおかけし心よりおわび申し上げる」と陳謝した。  現在、丸亀製麺の国内にある722店舗のうちパートの店長は81人。全店舗の店長がパートになる時期は未定だが、担当者は「できるだけ早く実現したい」と話している。  今後、各店舗で活躍する人材を選んで教育し、店長に育てる。教育にも費用がかかるため必

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/20
    年収150万で君も憧れの店長に
  • 人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋

    入社面接でのあらゆる質問に対する最適な応答をプログラミングした人工知能を使って面接を受けた学生が、東証一部上場企業の内定を得ていたことを、千葉電波大学の研究グループが16日、明らかにした。入社面接の必要性に一石を投じる結果だけに、今後就活業界に影響を及ぼしそうだ。 千葉電波大学工学部と同大就職課は、学生の就職実績向上のため、5年前から共同で入社面接で最適な応答が返せる人工知能の開発に取り組んできた。 研究グループでは、東証一部上場企業や外資系企業など、就職先として人気が高い一流企業の内定を得た元学生3千人の協力のもと、「学生時代に打ち込んだこと」「当社で挑戦したいこと」など面接官に尋ねられた質問の内容とそれに対する回答約1万問をデータベース化。特に「日には電柱が何あるか」「東京都にはマンホールがいくつあるか」など、昨今流行のフェルミ推定を利用した質問については、確実な数値をはじき出せる

    人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/17
    僕が機械の奴隷になる日も近い。
  • JR東日本、全乗務員にタブレット アイパッドミニ約7000台 - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)は全乗務員にタブレット(多機能携帯端末)を配布する。米アップルの「iPad mini」(アイパッドミニ)を約7000台、2013年度中に首都圏から順次、導入する。輸送障害の発生時に活用するほか、マニュアル類を電子化することで業務の効率化などにつなげる。鉄道運行の現場でこれほど大規模にタブレットを活用する例は初めてとみられる。初期の導入費用は約4億7千万円。ソフトバン

    JR東日本、全乗務員にタブレット アイパッドミニ約7000台 - 日本経済新聞
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/16
    「閉塞」という鉄道用語があるのか。むー、鉄道用語辞典が欲しくなるな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟「佐渡島の金山」世界遺産登録受け…相川郷土博物館で朝鮮半島出身労働者に関する展示公開、イコモスが求めた「全体の歴史」反映

    47NEWS(よんななニュース)
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/15
    望むと望まざるとにかかわらず、僕みたいなのはずっと非正規なんだろう
  • 能力が「自己責任」なら、成果主義は理にかなう:日経ビジネスオンライン

    経済学者というのは効率にしか興味がない冷たい人達である」と一般には思われている――。…というのが経済学者側の被害者気取りなのか、実際の大方の見方なのかは定かでない。だが、印刷物やインターネット上で書かれていることを見る限りでは、「どうやらそう思われているらしい」ということを話の端緒にしてもまあ許されるかと思う。 経済学者に言わせれば、それは「信仰」を持ち出した議論には加わらないという「自己抑制」ということになるだろう。だが、資源配分の「効率性」=「交換によって互いに得できる機会を利用し尽くしていること」それ自体は、誰がどれだけ得するべきかについて何も語っていない。 例えば、ある1人が資源を総取りした場合でも、そこから交換によって互いに得できる余地がないのだから、定義上は「効率的」ということになってしまう。したがって、我々が漠然と「常識」として受け入れているものがいかなる「信仰」に基づいて

    能力が「自己責任」なら、成果主義は理にかなう:日経ビジネスオンライン
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/08
    ノー成果、ノーマネー、ノーライフ
  • 激安ファッションの犠牲者 バングラデシュの悲劇とユニクロ「年収100万円」(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    150円の激安Tシャツ1ポンド(150円)の激安Tシャツをつくるためバングラデシュの縫製工場崩落事故で400人以上が亡くなった。イギリスではこの工場に製品を発注していた激安ブランド「プライマーク(Primark)」に批判が集まっている。 プライマークがどれだけ安いかというと、ジーンズ5ポンド(750円)、スーツ25ポンド(3750円)、ハンドバッグ8ポンド(1200円)。ちなみに、ユニクロはドライカラーTシャツ390円、ステテコ・リラコ690円、コットンブランタンクトップが1290円。 プライマークとユニクロの2社を比較しただけでも衣料ブランドの激安競争がうかがえる。欧米衣料ブランドの主な縫製発注先が中国と、今回、工場崩落事故があったバングラデシュなのだ。ユニクロを展開するファーストリテイリングも同国に進出している。 崩落現場で出産現地からの報道によると、バングラデシュの首都ダッカ近郊で先

    激安ファッションの犠牲者 バングラデシュの悲劇とユニクロ「年収100万円」(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/03
    『そもそも適当な能力しかない日本人でも年収300万もらえるのは海外からの搾取の結果』ぐう正。僕みたいな無資格無免許高卒フリーターは年収100万でも貰いすぎ。
  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/02
    そういえば僕が働いてるところは、正社員であろうと仕事が残ってようと残業が一切認められてないし、仕事の途中でも僕みたいなフリーターにもできる仕事を委ねて帰るところを見ると超優良企業だな。社名は出さんが。
  • 仕事と若者:失業世代

    (英エコノミスト誌 2013年4月27日号) 仕事を持たない世界の若者の数は米国の人口に匹敵するほど多い。 スペインでは25歳未満の若年失業率が57%に達している(写真はマドリードの公共職業安定所前に並ぶ人々)〔AFPBB News〕 「若者は怠けるべきではない。彼らにとって非常にまずいことだ」。マーガレット・サッチャーは1984年にこう述べた。彼女は正しかった。社会における若者の扱いで、彼らを中途半端な状態で放っておくこと以上に悪いことはそうない。 社会に出ると同時に失業手当を受け始める人は、人格形成期にスキルを会得し、自信をつける機会を逸してしまうことから、賃金が低く、その後の人生で失業期間が多い可能性が高い。 しかし今、かつてないほど多くの若者が働いていない。経済協力開発機構(OECD)の統計によれば、先進国では、2600万人に上る15~24歳の若者が職にも就かず、教育も訓練も受けて

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/02
    安い給料の椅子をたくさん作ろう(提案) /止血しても、既に流れた血を飲むわけではない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「川の水が見たことない濁り」…高規格道・北薩トンネル壁面の崩落影響か、土砂含んだ湧水が流れ込む 出水・高尾野川

    47NEWS(よんななニュース)
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/05/01
    スタグフレーションターゲット!(必殺)
  • 大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz

    大研究 なぜ日の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち 就活が格化すると、こぞってTOEICの教材を買い込む学生たち。日歴史文化をよく知らないまま、英語ができるだけの「グローバル人材」となった若者たちに、仕事ができるわけはない。 グローバル人材が欲しい! 楽天のある幹部が言う。 「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまま

    大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/30
    そういうビジネスの研修を入社後にすればいいだけで、間違っても英語不要の方針に変えてはいけないと思う。 「日本では英語使わない」って、「相手が端から通じないと思ってるから使ってこない」の間違いでしょ。
  • ダークネスDUA

    このサイト「ダークネス:鈴木傾城」はこちらに移行しました。 https://darkness-tiga.blogspot.jp/

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/27
    新卒採用は比較的フェアな競争ということだね。
  • 女性が働きやすい職場って何

    女性が働きやすいって、何だ今は思いっきり仕事したいいっぱい残業したいっていう意味じゃない定時退社できるようにがんばるのって当たり前子供のために時短勤務とか、しょっちゅう急に休む人と同じカテゴリーにしないでほしい女性ってひとくくりにしないでほしい子育て中のひとが、仕事と生活を両立できる程度の業務負荷にしますよっていうのは、子育てしてる人を対象としてほしいはっきりと、みんなにわかるように評価基準を別々にしてくれないかな業績評価も別なの。業績評価、子育てしてない人は100%仕事 子育て中の人は、仕事70%、30%くらいは子育てのための評価基準を設定しますとか。子供だって、成長して子育て卒業する時がくるんだから、そのときにはまた同じ土俵で頑張りましょうよ。ほんとに忙しかったり困ってる時に、あの人たちは4時で帰っちゃったり、休んじゃうくせに、みんな同じくらい困ったり、頑張ったりしてるわけないじゃんか

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/27
    なんで匿名の日記=チラ裏にまでそんな言い方されにゃならんのだ。ここは鬼畜の所業を鬼畜と思わぬ人の集まりだな
  • 「新入社員はGW返上」 出勤求める企業が増加

    「新入社員はGW返上」 出勤求める企業が増加 これは嘘ニュースです 今年度入社した新入社員に対して、5月の大型連休(ゴールデンウィーク)の休暇取得を認めず、通常の出勤を義務付ける企業が近年増加の一途をたどっている。「新入社員の離職を防ぐため」という、一見矛盾した施策だが、実際に効果も出ているようだ。 休暇取得の実態を調査するため、厚生労働省が全国の企業300社を対象に行った調査によると、昨年5月の大型連休の平均休暇日数は6・3日と例年並みだった。だが対象を入社3年以内の社員にしぼったところ、休暇日数は2・1日と激減。ほぼ土日のみの休暇で、普段と変わらない状況だ。 10年前の調査では、平均5・3日。昨今休暇が激減した理由は、新人の離職をい止めるためだという。 入社したばかりの新入社員が無気力や不安、疲労を訴える症状は「五月病」と言われ、その名の通り5月ごろに多く発症することで知られている。

    「新入社員はGW返上」 出勤求める企業が増加
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/26
    ゴールデンウィークってそもそも勝ち組の特権だよね。そもそも虚構じゃない。
  • ユニクロ・柳井正会長はモノの言い方を考えないのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/26
    最低賃金が安全弁として機能できるのはそう長くないと思うけど。
  • ユニクロ「年収100万円」発言にみる、「平等幻想」が壊れる未来(イケダハヤト) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ユニクロの柳井社長の発言が話題になっていますね。 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネーグローバリゼーションという不可避の変化ユニクロの一手は、その善悪はどうあれ、不可避の変化だとも思います。資主義の圧力に晒されているかぎり、グローバリゼーションの波に飲まれることは仕方がない話です。 今回のケースはユニクロがたまたま先陣を切っただけで、彼らが黙っていたとしても、いずれ他の企業が着手することになっていたでしょう。 世界の賃金がフラット化されていくことは、もう大昔から指摘されつづけてきたことです。いよいよ格的に、日人の雇用が脅かされる時代になってきたのです。 格差が広がり、平等幻想が壊れる日社会の特徴は、その「平等」意識にあるとぼくは考えています。小学校の頃、「みんな一緒」が理想とされ、「人間はみな平等だ」と刷り込まれた覚えがある方は少な

    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/26
    そんな幻想あったか?
  • 24時間戦えるんですか?:日経ビジネスオンライン

    23日付けの朝日新聞は、一面のトップで『ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う』と題するニュースを配信した。 で、二面にその解説記事を載せ、三面にはユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長のインタビューを掲載している。 私は、柳井社長の発言そのものよりも、朝日新聞がこういう紙面の作り方(←具体的には「一私企業のプレスリリースに近い話題のために、一面トップからの3ページを費やす編集方針」ということ)をしたことに、強い印象を受けた。 というよりも、率直に申し上げて、あきれた。 「朝日新聞は、財界人の提灯を持っていると思われることを恐れなくなったんだな」 と、ちょうど電話をかけてきた知人を相手に話し込んだほどだ。 インタビューが載ったのが、「○○経済」「○○ビジネス」のようなタイトルを冠した媒体であったのなら、はじめから何も騒ぐことはない。その種のメディアが、有力

    24時間戦えるんですか?:日経ビジネスオンライン
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/26
    英語が話せようと話せまいと、僕みたいな無能は年収100万がちょうどいいんじゃないか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪・柔道]女子57キロ級の舟久保遥香が銅メダル獲得 3位決定戦で勝利、柔道日勢のメダル総数は100個に

    47NEWS(よんななニュース)
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/25
    勝ち組の特権だね。
  • 捨て去るべき、8つの「安月給の人」の考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    『ずっと「安月給」の人の思考法』(木暮太一著、アスコム)とはいささか刺激的なタイトルですが、これは決して冗談のたぐいではありません。 先行きの見えない時代だからこそ、ルールを知らずに戦ったとしても負けるだけ。そこで、「どうすればこの社会で収入を増やすことができるか、生き残ることができるか」について考えた内容です。間違った考え方から質へと斬り込んだ、第3章「なぜかお金が増えない『安月給』の人の思考法」に目を向けてみましょう。 1.「社員堂が安い!」と喜ぶ(140ページより) 労働者が働くために必要な経費が少なくなれば、労働力の価値が下がり、給料を下げることができる。会社が事を用意すれば費が減るので、労働者は給料が安くなっても生きていける。つまり、「事を安く提供するから、給料を安く抑えることができる」というわけです。 2.「家族を大切にする会社です」にグッとくる(144ページより)

    捨て去るべき、8つの「安月給の人」の考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/24
    「人は見た目が9割」ゆえの底辺か。納得。
  • ユニクロが「世界同一賃金」を導入、全世界で同じ給与水準に : 痛いニュース(ノ∀`)

    ユニクロが「世界同一賃金」を導入、全世界で同じ給与水準に 1 名前: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/23(火) 07:28:47.04 ID:N8gTuQOHP 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、店長候補として採用した全世界で働く正社員すべてと役員の賃金体系を統一する「世界同一賃金」を導入する考えを明らかにした。海外で採用した社員も国内と同じ基準で評価し、成果が同じなら賃金も同水準にする。 すでに役員や上級部長らは実施し、今後、一部の店長まで広げる。企業のグローバル展開が加速するなかで、賃金体系の統一にまで踏み込む企業が出てきた。 日の働き手たちは、新興国や欧米の社員と共通の土俵で働きぶりが評価され、 世界規模の競争を強いられることになる。新制度が根づけば、給与水準が全世界で均一化していき、 比較的高い日の給与が下がる「賃金のフラ

    ユニクロが「世界同一賃金」を導入、全世界で同じ給与水準に : 痛いニュース(ノ∀`)
    SYntax_1987
    SYntax_1987 2013/04/24
    どこの小売も余程のことがない限り従業員なんて増やさないでしょ。人件費はコスト。