2013年1月15日のブックマーク (41件)

  • クルム伊達、選手生命支える「シンプルな生き方」

    全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2013)、女子シングルス1回戦。大会第12シードのナディア・ペトロワ(Nadia Petrova、ロシア)を下して勝利を喜ぶクルム伊達公子(Kimiko Date Krumm、2013年1月15日撮影)。(c)AFP/WILLIAM WEST 【1月15日 AFP】15日に行われた全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2013)、女子シングルス1回戦で女子選手として大会史上最年長勝利を飾ったクルム伊達公子(Kimiko Date Krumm)は、シンプルな生き方が長く続いている選手生命を支えていると語った。 42歳という年齢を感じさせないベテランのクルム伊達は、メルボルンパーク(Melbourne Park)の屋外コートの厳しい暑さの中、大会第12シー

    クルム伊達、選手生命支える「シンプルな生き方」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    「とにかくよく食べてよく寝る。昨夜は19時半には夕食を食べ終え、22時前に就寝した。子供のような生活」。
  • 剛力彩芽、その顔が天才だ! - 未来の蛮族

    私はこれまで、ただ自分のためにだけ、文章を書いてきた。他人のために文章を書いたことなど、一度もない。 ずっとそれでいいと思っていたし、今でも別に反省したというわけじゃない。 それでも、今回ばかりは特別だ。これから書く文章は、憤りによって書かれるべきものなのだが、私はこれを自分ひとりのものにはしたくないのだ。 これは義憤であり、公憤である。 何しろ、「剛力彩芽はブサイクだ」なんてふざけたことを口走る連中が大手を振って歩いているのが、今のインターネットなのだ。 誰かが何かを言わなければならない。 勘違いをして欲しくはないのだが、誰かのために書く、といっても、私は剛力さんのために書くわけじゃない。 彼女はそんなものは必要としないだろう。私は、剛力彩芽という革命にまだ気がつかないでいる、かわいそうなあなたがたのためにこそ、この文章を書きたいのだ。 memewデジタル写真集 剛力彩芽 Part1 作

    剛力彩芽、その顔が天才だ! - 未来の蛮族
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    剛力彩芽はレーニンを超えた。
  • 仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? 理想は質を保ちつつ「ちょい速め」

    『孫子』に「巧遅は拙速に如かず」という言葉がある。どんなに上手でも完成まで時間がかかりすぎるよりは、下手でも速いほうがいいという意味だ。 現代のビジネスでは、スピードはますます重要性を増している。質がどうでもいいわけではないが、締め切りがある仕事においては、それを守れなければ何もしないのと同じであり、そして締め切りのない仕事などないといっていい。 プレジデント編集部がとったアンケートの結果を見てみると(図)、一般社員では「丁寧さも速さも並がいい」という人が多いが、管理職以上になると、「丁寧さよりもスピードを重視する」という人が多くなる。これは管理職ほどスピードの重要性を理解しているからだろう。また現実問題として、たとえミスだらけだろうと期限前に提出さえしてくれれば、周囲がフォローすることもできる。だから「巧遅の部下よりは、拙速の部下のほうがマシだ」と考える管理職が多いのかもしれない。 しか

    仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? 理想は質を保ちつつ「ちょい速め」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    理想は質を保ちつつ「ちょい速め」。
  • マスゴミ批判の大波に説得も反論もできない件について:イザ!

    マスコミでもマスゴミでもいいのですが、こうして一つの言葉にくくると何か実態ありげに思えるとはいえ、実際は決して統一されたものでも固定的なものでも共通の何らかの意思や意図があるものでもなく、てんでバラバラな営利企業の活動の一部門の集合体を指してそう呼ばれているだけです。 また、マスコミという言葉は、実に広い意味で使われていて、いわゆる報道部門だけでなく、テレビのワイドショーのゲスト出演者や、テレビの芸能番組、ドラマさえ包含されることがあります。 私のように新聞社にいると、報道に特化している新聞と、報道は一部門に過ぎないテレビは全く別のもの、という感覚があります。新聞とテレビに系列つながりがあることもあり、多くの人は同じようなものだととらえているのも分かるのですが。 また、同じ業態を持つ新聞社も一つひとつ違いますし、同じ新聞社の中でも記者それぞれ考え方も傾向性も大きく異なります。当たり前のこと

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    記者なんて、報道機関なんてそんなものだという相場感がもっと広がってほしい。
  • 特集:死刑囚の生活空間公開 「その日」までの生 医療設備充実、「スタミナ焼き」人気- 毎日jp(毎日新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    室内の壁は明るい白色で、暗い印象はない。
  • 大阪・高2自殺:文科政務官「体罰、線引き必要」- 毎日jp(毎日新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    体罰を一部容認するとも受け取れる発言。
  • シャ乱Q:7年ぶり本格再始動で紅白出場宣言- 毎日jp(毎日新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    東日本大震災の被災地へ慰問が再始動のきっかけ。
  • 森高千里さん:渡良瀬橋のある足利で…歌手活動再開 - 毎日jp(毎日新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    単独公演は15年ぶりで、同会館でのコンサートは、同曲が発売された93年以来20年ぶりとなる。
  • 「インターネット以前」の人の感覚 - 24時間残念営業

    2013-01-14 「インターネット以前」の人の感覚 雪でバイトが店に来れなくなってうとうとしかけたところを叩き起こされ店に来たMK2ですみなさまいかがお過ごしですか。俺はなにを恨むわけにもいかず、今日も世界への憎悪を募らせております。具体的には爆弾低気圧が悪い。積雪マニアとしては爆弾低気圧はわくわくするものですが、自分に実害あるといきなり腹立つ。いいかげんなもんだ。 しかしまあもうじき家に帰れるのでなにもかも許せる気分になってきました。気分もよくなってきたところで今日も簡易アクセス解析を見ることにします。 いまの俺ははてなブログを使ってるわけですが、デザインと、表示エントリの数なんかは多少いじったんですが、それ以外はデフォルトのまま放置しております。それで「なんか最近はやっぱりツイッター経由が多いんだなあ、SNSの時代なんだなあ」などとクソ呑気に考えておりましたら、下のほうにツイッター

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    それがある生活に適応しつつも「なんか不思議だよなー」と思いつつ。
  • 99歳大学生、通学2時間かけ国際政治史の勉強に励む「世の中にはいろんな知らないことがあるもんな」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    99歳大学生、通学2時間かけ国際政治史の勉強に励む「世の中にはいろんな知らないことがあるもんな」 産経新聞 1月14日(月)19時1分配信 大阪府和泉市にある桃山学院大学。その教室で、10代、20代の若い学生たちに交じり、深い年輪のしわが刻まれた顔で、まっすぐ前を見つめる老人がいる。ピンと背筋を伸ばし、講義に集中する姿は、かえって若々しくも感じられる。この人は、大阪市東成区の自宅から同大学に通う村川信勝さん。なんと現在、99歳の聴講生だ。(中井美樹) ■最前列の真ん中が“指定席”  大学では、国際政治史や国際法の講義を受講しており、週に2回、電車やバスを乗り継いで、片道2時間近くかけて通っている。 教室では、最前列の真ん中が、いつもの席だ。リュックの中から、小さな座布団を取り出し、いすに置いて着席。細かい文字を読むためのルーペやノートを準備して、授業の始まりを待つ。 講義の時間は約

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    大学通いの支えは、尽きない好奇心。
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    チラシが予告状になっていて、「開催場所:?」となっているユニークな仕様。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    ボケのスペシャリストとしての松本とは別に、浜田には浜田なりの歴史的意義というものがあった。
  • 働きながら産むということ。産んでも働き続けるということ。 | ママになっても新幹線通勤続行中!ジョイセフ ミッチのブログ

    今日は静岡東部のママ&これからママになりたいと思う方に オススメのイベントを紹介しま〜〜す♡ 子どもと仕事、どっちも大事 講演会&トークショー 『お母さんだって働きたい みんなでうみだすワークスタイル』 講師は、なんと!! 授乳服モーハウス代表で著名の光畑由佳さん!!! 先月ジョイセフに光畑さんが来訪くださったときの写真↑ まもなく、 子連れ出勤をテーマにしたNPOを立ち上げられるとのことですが、 まさにモーハウスは子連れ出勤の先駆け企業。 もうかれこれ10年も前に、自ら起業し実践された方です。 そんなパイオニアの光畑さんが、静岡県富士宮市にやってきます〜っ! 1月27日(日)13:30〜15:30 参加費は無料です★ すでに働くママの方も、かつては働いていて結婚や出産を機に専業主婦になったママにも ぜひぜひ光畑さんの話を聴いてほしいな〜と思います。 然(まんま)育児&自分らしく選んで生き

    働きながら産むということ。産んでも働き続けるということ。 | ママになっても新幹線通勤続行中!ジョイセフ ミッチのブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    「企業子宝率」上位は中小企業。
  • ジョディ・フォスター、同性愛者であるとカミングアウト!:第70回ゴールデン・グローブ賞|シネマトゥデイ

    同性愛者であることを告白したジョディ・フォスター - Kevin Winter / Getty Images 現地時間13日、第70回ゴールデン・グローブ賞授賞式が行われ、セシル・B・デミル賞を授与されたジョディ・フォスターがスピーチ中に同性愛者であることをカミングアウトした。 ジョディ・フォスターの代表作!映画『羊たちの沈黙』写真ギャラリー 壇上でスピーチをしていたジョディはその最中、「今日、わたしは全てを告白してしまおうと思います。これまで公にしてこなかったことを言いたい衝動に駆られているのです。少しばかり緊張しますね」と前置きした上で、自身が同性愛者であることを明かした。 ADVERTISEMENT 「実は、1,000年も前からカミングアウトはしているのです。わたしがまだ繊細な少女だったころから、信頼できる友達や家族、仕事仲間には伝えていました。(ガールフレンドである)女性に実際に会

    ジョディ・フォスター、同性愛者であるとカミングアウト!:第70回ゴールデン・グローブ賞|シネマトゥデイ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    現在50歳のジョディは2児の母であるものの、これまで独身を貫いており、子どもの父親の名前も公表していない。
  • クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ

    ニューヨークタイムズに掲載されている、「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」受賞者でもある、経済学者クルーグマンによる、素朴なアベノミックス評があり、現状の日の論壇にとっても、なかなか含蓄があると思われるで、全文訳はあまり好ましいことではないけど、ちょっと試訳してみた。意訳なので、検証用に原文も添えておいた。ご参考までに。 ※  ※  ※  ※ Is Japan the Country of the Future Again?(参照) 日はまたも「未来の国」なのか? In the broad sense, surely not, if only because of demography: the Japanese combine a low birth rate with a deep cultural aversion to immigration, so the

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    現下、一国が、この旧守性を打ち破ろうとしている。驚いたことに、日本なのだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    「あ・た・ま」が教育現場には大事なんだよ、と。「あ:明るく/た:楽しく/ま:前向きに」。
  • 朝日新聞デジタル:決してあきらめない職員、大阪府に 新ポスターで募集 - 社会

    大阪府が作製したポスター=府提供  この大阪(まち)は、挑戦(チャレンジ)を待っている――と、米俳優ブルース・ウィリスが呼びかけるかのような職員採用ポスターを、大阪府が作った。  来は、2月14日公開予定の映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」のCM。「世界で最もツイてない男」が、絶体絶命でも決してあきらめない。「求める人物像に重なる」と、府が映画会社に持ちかけ、無料で便乗させてもらった。  昨年、職員採用の応募者は4割減った。今春も苦戦しそうだが、担当者は「私たちもあきらめない」。 関連リンク大阪府のニュースは地域情報ページでも

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    本来は、2月14日公開予定の映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」のCM。
  • 「夢」を持ち続けることと、諦めること:政治学に関係するものらしきもの

    2013年01月14日 「夢」を持ち続けることと、諦めること 1 「日人の夢調査」 「成人の日」にちなんで、キリンビール株式会社が新成人などを対象に行った「日人の夢調査」の結果についていろいろ思うところがあったので、今日はこれについて少し。 この調査は、2012年12月12日~14日の間、20代~50代の男女各100人、2013年新成人の男女各100人の合計1,000人を対象に行われたものです。 詳細については『マイナビニュース』の「新成人の9割が「夢を持っている」と回答 - キリンビール・日人の夢調査」や『DIME』の「「夢をあきらめた」時期は平均で24歳、約半数が才能の限界を感じたから」を見ていただければ幸いです。 2 中年の危機 私が興味深いと感じたのは、「現在叶えたい夢がありますか」という項目に対し、「持っている」と答えた割合が10代 80%、20代 80%、30代 74%、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    皆いろいろ折り合いをつけて生きている。
  • 99パーセントの凡人 - FANTA-G:楽天ブログ

    2013.01.14 99パーセントの凡人 (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 ネットで見かけてちょっと笑った才能論 「いいか!凡人が努力したところで努力した天才には敵わない。だが、努力した天才を見てあいつら天才だからと最初から諦めるヤツは凡人以下の無能だ」 確かに世の中は99パーセントの凡人の努力で廻るように出来ていますからねえ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2013.01.14 10:00:05 コメント(3) | コメントを書く

    99パーセントの凡人 - FANTA-G:楽天ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    確かに世の中は99パーセントの凡人の努力で廻るように出来ていますからねえ。
  • お言葉ですが川上会長、会長は十年前とは別人ですし、十年後も別人ですぞ。 - シロクマの屑籠

    ネットに木霊する叫び - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 リンク先を読んで、共感するところと「いや、違う」と思うところがあったので書き綴ってみます。 id:kawangoこと川上会長さんは、十年前の自分も現在の自分も基的には変わっていない、と仰っています。一個人の主観的感覚としては、よく分かる話です。 私も、二十代の頃から「脱オタクファッション」だの「適応技術の追求」だのに傾倒して、足りないコミュニケーションの技能を高めるべく、あがき続けてきました。けれども一番基のところで、私はやはりコミュニケーションが不得手というか、苦手です。エネルギーを消費すればできるようにはなった。けれども当はコミュニケーションなんてしたくないし、当は一人で好きなゲームやったり好きなアニメ見たりブログにくだらない事を書き殴って一人でニヤニヤしていたい、そういう“芯”の部分は変わっていません

    お言葉ですが川上会長、会長は十年前とは別人ですし、十年後も別人ですぞ。 - シロクマの屑籠
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    自分の経験蓄積・時間の流れ・その時々の立場を大切になさっている人である限り、必ずといっていいほど変わってくる箇所がある。
  • 10年間で69兆円の過剰支出とセルフカッターの関係 - シェイブテイル日記2

    先日、うちのペット犬の毛が少々伸びてきたので、電気量販店のシェーバー売り場にペット用バリカンを見に行きました。バリカンを買って、ふと隣のコーナーを見ると、右のような見慣れないシェーバー(?)が置いてありました。(参考のため、右写真をクリックするとセルフカッターのネット販売とリンクするようにしています) これらはセルフカッターと呼ばれる商品だそうです。要するに図表1写真のように、自分で頭をカットするための道具です。  床屋に行くお金も勿体無いので、自分の頭は自分で刈ってしまおう、と。 こういった商品は家電量販店でもこれまで余り見たことがなかったように思いました。そこでグーグル検索機能でセルフカッターの年次別での検索数を調べてみました。 近年増えた千円床屋もついでに調べてみました(図表2)。 図表1 セルフカッター  図表2 「セルフカッター」と「千円床屋」の年次別検索ヒット数 千円床屋は20

    10年間で69兆円の過剰支出とセルフカッターの関係 - シェイブテイル日記2
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    千円床屋は2008年頃から検索数が急増している。またセルフカッターは2011年頃から検索数が急増。
  • Youtubeの広告収入ってやつは稼げるのか? : 無題のドキュメント

    Youtubeの広告収入ってやつは稼げるのか? 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /13(日) 09:52:03.15 ID:bubpYYMG0 めんどくさがりやニートだから楽してお金がほしいです!!! 【You Tube ビジネス革命 1分の動画が世界を驚かす】 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /13(日) 09:54:24.39 ID:fMxDPOGk0 ええな 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /13(日) 10:04:24.15 ID:iwZFZ47k0 そんなんあるんか 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /13(日) 09:54:15.12 ID:vbuMATCG0 まずパートナーになれない 9:以下、名無しにかわりましてVIP

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    「再生回数÷10」くらい稼げるらしい。
  • t-matsumoto.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    消費者の時は労働者よりも上になって、労働者の時には消費者よりも下になる状況がおかしい、そう思える人が増えてきた。
  • サービス業の死去 - 没個性テーマパーク

    日記 あけましておめでとうございます。今年も忙しい年になりそうな感じで、私もブログの更新をしたいとは考えておりますけども、日々の業務に忙殺されまして、全くといっても良いほどにブログの更新が出来ない状況が続いておりました。 あまりに久しぶりに文章を綴るせいで、キーボードの打ち方もぎこちないものですが、はい「私は生きてます!」これは大切なことです。 これまでは「ブログを一ヶ月更新しなかったら俺は死んでるぜ!」なんていってましたが、これからは「一年更新しなかったら死んでることにして下さい」に変えます。 そういったわけで、新年一発目はサービス業に関して書きます。ここから題ね。 日々、ニュースとか2ちゃんまとめ(過半数は死んでる)をチェックしている私ですが、とある話題が気になりました。それはこちらです。無料アプリにすら全力で呪詛の言葉を投げかける日のApp Storeのレビュワーを見ていると、日

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    客も店を選ぶし、店も客を選ぶ、ということ。
  • 中田英寿という生き方(後編)【フットボールサミット第2回】

    中田英寿という生き方(後編)【フットボールサミット第2回】 『「偏屈者」と呼ばれしサッカー界のトリックスター』 さまざまな革命をもたらしながらも、日の社会では「偏屈者」「変わり者」というレッテルを貼られてしまう中田英寿という生き方。日的な甘えを断つその生き様は、引退後のいまもさほど変わっていないように思える。再び新しい道を切り開こうとしている彼は、またも日の社会と対峙することになるのか。 2012年12月16日(日)14時00分配信 text by 大泉実成 photo Kazuhito Yamada タグ: 大泉実成 中学生時代の有名なエピソード たとえば、中田の中学生時代の有名なエピソードに次のようなものがある。 当時、甲府北中のコーチをしていた皆川新一は、試合に負けた生徒たちに罰走として50のダッシュを命じた。僕自身中学時代は野球部だったが、何か不祥事があったり試合に負けたり

    中田英寿という生き方(後編)【フットボールサミット第2回】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    圧倒的“父性”を帯びた中田は、この社会に何をもたらすのか。
  • 百貨店の激戦区大阪梅田阪神立て替えで供給過剰解消か?

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 年明け早々の新聞紙上で、阪急阪神ホールディングスが大阪梅田駅前の阪神百貨店を建て替える方針を固めたと報道された。 現状では、阪急阪神ホールディングスも、阪神百貨店と阪急百貨店を運営するエイチ・ツー・オーリテイリングも、立て替えの計画は全くの白紙だとしている。事前の準備として、大阪市に容積率の緩和などについて書面を提出した段階にすぎないという。 阪神梅田店の向かい側の阪急うめだ店は長い改装期間を経て、2012年11月に新装開店したばかり。その阪急と比べると、「阪神は駅の上にたっている。また、立地の条件から、自治体などとの話し合いが必要になる。阪急の建て替えの時のように、百貨店側の意見がすんなり通るとは思えない」(阪

    百貨店の激戦区大阪梅田阪神立て替えで供給過剰解消か?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    阪急と阪神の地下の売上げを足すと、中核都市の百貨店の一店舗まるまるの売上げほどになる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    3月からは東急線同士の乗り換えに改札がなくなるが、銀座線との乗り換えは少し不便になりそう。
  • ビジネスマン必見! ジャーナリストが教える「正しい質問」の仕方 | ライフハッカー[日本版]

    優れた「洞察」はあなたのキャリアや組織、ビジネスを前進させます。そして、正しく質問するスキルこそが洞察を得る鍵となります。ところが、大半の人は質問をするのがすごく下手です。ここでは、正しい質問の仕方を専門家から学ぶことにしましょう。 もしあなたが、ウォルター・クロンカイト(米国の著名なニュースキャスター)みたいなインタビューができたとしたら、会議をより有益なものにできるでしょうか? メンターたちからより価値を引き出すことができるでしょうか? エレベーターで重役と鉢合わせたり、カンファレンスで業界の有名人と出会ったりしたときに、そのチャンスを実りあるものにできるでしょうか? 答えは「イエス」です。 メディア企業「The Atavist」を創業する以前には、米誌『ザ・ニューヨーカー』などに記事を書いていたジャーナリストのEvan Ratliff氏はこう言っています。 個人的にフリーランス仕事

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    選択肢をこちらから提示しないこと。
  • 俺式4.0 :: Web が住み良くて生きるのが楽しい :: 僕のサイトをとりまく Web サービス

    Created: 2013-01-14 Modified: 2013-01-14 Written by Tatsuya Koyama 0. これは何 この文書は平行世界における 19 歳の僕へ向けたメッセージだ。 この記事では 1. 背景 先日、お世話になった母校の教官から連絡があって、「今度卒業生としてうちの学生に話をしてやってよ」 という依頼が来た。なるほどそういうイベントもあったな。 僕も呼ばれる側の年になったのかと思うと感慨深い。 話す対象は、高専の 4 年生。19 歳だ。僕の 6 学年下になる。 高専は 5 年制だから、高専 4 年と言えばまさに就職活動や受験勉強をしている時期だ。 そんな大事な時期を過ごしている後輩たちに、僕が言ってやれることは何だろう? 2. 何を話す? こういうとき、「自分はこういう風に就職して、仕事ではこういうことをやっています」 ということを話すのがよく

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    君がいくら頑張ったところで、それを誰かに知ってもらわなければ、 他の人から見て君は何もしていないのと同じ。
  • ARCHIVES

    Type your search terms above and press return to see the search results.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    物余りの時代、人は機能では無く物語に惹かれ物を選ぶ。物語を紡ぎ、語る人間が必要。
  • 雪の日は動物園に行こう! | fladdict

    久しぶりの大雪に東京が大混乱ですが、カメラ好きにとって雪と台風はご褒美です。 というわけで、行って来ました上野動物園。 冬山装備にゴアテックスの手袋、ヒートテック上下のフル装備。そのうえ一眼に大型レンズと三脚という、登山スタイルで突撃。 ほぼ無人の動物園を、一路目指すはシロクマさん。 雪の日はシロクマさんはハイテンション。もうコカイン極めてるのかよ!ってぐらい荒ぶる。 「さすがLレンズ、ビクともしないぜ!」とのたまいつつ、カメラを雨合羽に包み込み、右手は素手で写真を撮るというハードモード。 アフリカにてショートで5DMk2を破壊したビターな思い出も、喉元すぎればなんとやらです。 みるみる感覚が無くなっていくし、雪からカメラを守りながらの撮影なのでブレるわ見切れるわの大苦戦。 「寒ければ寒いほど、よい写真が撮れる(気がする)」という誰かの格言を信じて踏ん張る。 ただひたすら寒さに凍えるお猿さ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    ミラーレス一眼なら300mmあれば動物園はいける。
  • モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早

    …ということをi-modeで成功した実績を持つ日人なら自信を持って言える。 モバイルファーストは間違いだったのか « うめのんブログ 理屈ではFacebookが選択していたWebとのハイブリッドアプリが正解のハズだったんだけど、残念ながらスマホのスペックはそこにたどりついてない。 故にアプリでやらなきゃいけないんだけど、アプリの世界はアップルもAndroidもいろいろ問題があって、面倒くさいので大変だなぁというのがイマココ。 (アプリ名が完全一致してるのに、検索結果の一番最初に出てこないApp Storeって酷すぎる。) だからといってPCで進めるべきなのか?!というと、いや、あんたんとこのサービスがPCでユーザー集められる特性のサービスなら、とっととPCやりんさいよ!という話であって、それはそもそも機能的な意味のモバイルファーストではないじゃない。 マーケティング論としてのモバイルファ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    (ということで、各社さん頑張っておられるわけですが)。
  • 長文日記

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    人間だって神様のニセモノだしね。
  • 【イチロー】メジャーの連続シーズン安打記録wwwww : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1358150428/ 1シーズン 1.イチロー(2004)262安打 2.ジョージ・シスラー(1920) 257安打 3.レフティ・オドール(1929)ビル・テリー(1930) 254安打 2シーズン 1.ロジャース・ホーンズビー(1921-1922)485安打 2.ビル・テリー(1929-1930)480安打 3.イチロー(2003-2004) タイ・カッブ(1911-1912) 474安打

    【イチロー】メジャーの連続シーズン安打記録wwwww : 日刊やきう速報
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    これにイチャモンつける張本って・・・。
  • 東京スカイツリーは首都直下地震でも大丈夫?:日経ビジネスオンライン

    前回、東京都慰霊堂がある東京都墨田区の横網町公園で関東大震災、そして大規模火災の恐ろしさについて語った防災の鬼こと、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏。今回は一転、話題のスポットに焦点を当てる。墨田区が観光や地域活性などの目的で誘致し、同区押上・業平地区に建設された「東京スカイツリー」である。地上450メートルにある展望回廊を目指して毎日にぎわっている東京スカイツリーだが、渡辺氏は開業当初からその防災体制について一抹の不安を感じているという。その懸念を払しょくすべく、“チームぶら防”は墨田区の防災担当者を直撃した。 開業半年で約328万人、1日平均でも約2万人が来場するなど、当初の予想を3割も上回るペースでにぎわっている「東京スカイツリー」。隣接する複合商業施設「東京ソラマチ」への来客数を合わせれば、さらに多くの人を集めていることになる。この10年間を見ても、これだけ注目された施設はほ

    東京スカイツリーは首都直下地震でも大丈夫?:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    地域と連携した防災計画が整備されていないのは、決して見逃せない。
  • 東京新聞:原発回帰 鮮明 概算要求 立地自治体も厚遇:経済(TOKYO Web)

    経済産業省は二〇一三年度予算の概算要求に、原発の輸出をにらんだ海外への技術者の派遣支援や、高速増殖炉「もんじゅ」の技術を応用した新型炉の研究開発費を盛り込んだ。安倍政権の「原発回帰」をうかがわせる要求に、原子力資料情報室の伴英幸共同代表は「現実に高速炉は実現困難な技術。容易に廃棄物を減らせると夢のような理由をつけ、お金を投じるのは無駄だ」と指摘した。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    容易に廃棄物を減らせると夢のような理由をつけ、お金を投じるのは無駄。
  • エスとアクアと私日記: 仮設住宅の再契約の調査が来た・・・

    震災からあと2か月で、まる2年が経とうとしています。 家が流され、会社も流され、住む所が無くなってもうすぐ2年・・・。 今借りている賃貸アパートはみなし仮設住宅として入居中ですが、もうすぐ契約満了の2年になるわけですが、 当然ながら住む家がないので、このまま契約更新を申請するしかありません。 しかし、入居時、空いている場所が無くて、仕方なく入居した今のアパートは、ほぼ1Rの一人暮らし用のアパートで、 そこに家族4人が入居・・・。 さらに、仕事の場所もないので、その部屋に編集システムを持ち込んで、部屋はさらに狭くなる・・・。 贅沢をいうわけにはいきませんが、これでは生活になっていません。 入居時は1歳児未満と2歳児でしたが、もうすぐ2歳児と4歳児になります。 このまま・・・というわけにはいかなくなってきたので、 なんとか、方法を模索しなくては・・・・・。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    震災からあと2か月で、まる2年が経とうとしています。
  • 原発避難児童戻れない 福島 | 瀬戸の風

    原発避難児童戻れない 福島 今日、ご紹介するのは 1月14日の朝日新聞1面トップ 「原発避難 児童戻らない」 戻らないも、客観的事実だが、 放射能の事を考えれば、 戻れないも、客観的事実。 記事では、放射能のことに 一切ふれていない。 相変わらず、朝日は もう一歩の踏み込みが足らない。 戻れない理由は明らかだ。 東電によりばらまかれた 放射性物質による汚染だ。 いまだに東電が「無主物」と主張する 放射性物質による汚染に 生活を破綻され続けている。 早川マップによると(μSv/h)            参照1 浪江町は 2〜4 大熊町  8〜16 富岡町  4 樽葉町  1 平野町  1 葛尾村  2〜4 飯館村  4 双葉町  8 チェリノブイリ(基準)では(μSv/h)        参照2 1〜4  移住権利区域 4〜8  移住必要区域 8〜   居住禁止区域 チェリノブイリ(基準)

    原発避難児童戻れない 福島 | 瀬戸の風
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    戻らないも、客観的事実だが、放射能の事を考えれば、戻れないも、客観的事実。
  • 河北新報 コルネット 社説 男女不平等社会/是正が日本再生の鍵握る

    無視できない二つの調査結果が相次いで発表された。内閣府の男女共同参画社会に関する世論調査と、ダボス会議を主催する「世界経済フォーラム(WEF)」の男女格差報告だ。  どちらも残念な結果だった。  内閣府の調査では「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」という性別役割分業を支持する人の割合が初めて増加に転じ、20代の急増ぶりが際立った。  価値観、選択はさまざまであっていい。ただ、目標に掲げてきたあるべき家庭の姿や望ましい社会像との隔たりは大きい。  内閣府調査で「は家庭」に賛成したのは半数を超える51.6%。1992年の調査開始以来、減少を続け、前回09年は41.3%だった。今回はとりわけ、20代の伸びが著しく、30.7%から一気に50.0%に増え、30、40、50代をも上回った。  若者に専業主婦志向が復活した背景を探ると、若者の保守化・内向きの傾向とともに、雇用環境の悪化や男女平等への

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    望めば仕事も家庭も手に入る「普通の社会」はまだ遠い。
  • 原発被害の町、楢葉町、飯舘村を訪ねる

    福島第一原子力発電所から約30kmにある、いわき市の別宅に筆者は月に1回以上帰っている。そんな近くなのに、東日大震災の後、原発被害が厳しい地域は行ってよいのか迷ってしまい、行くことができずに2年の歳月が経ってしまった。いわき市内での被災者への対応や風聞など、何が正しいのかわからない状況だが、まずは行ってみようと決意し、今回、初めて楢葉町、飯舘村を訪ねた。

    原発被害の町、楢葉町、飯舘村を訪ねる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    若者の生き方や生活の豊かさの見直しを含め、地域の再生をどのようにするのか総合的に考えて、まちづくり、むらおこしをしていく必要がある。
  • 東京新聞:成人の日に考える イマジン、次の二十年:社説・コラム(TOKYO Web)

    新成人、おめでとうございます。「大人」の看板を掲げる日。だからイマジン、想像してごらん。二十年先のあなたは、どんな世界で何していますか。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/01/15
    想像してごらん、原発がゼロになった日本のことを。