2014年11月4日のブックマーク (17件)

  • 宮沢りえ×糸井重里『試練という栄養。』

    (場所は、ヨーロッパ調の雰囲気があるスタジオ。 ふたりはカメラの前。 対談の前にまずはスチール撮影を、という場面です) カメラ マン あと数枚で終わりますので、 よろしくお願いします。 糸井 ぼく、これ、ジャケットのボタンを はずさないほうがよかった? 宮沢 どうかしら(笑)。 カメラ マン あ、はずしたままでOKです。 Tシャツの白がきれいなので。 糸井 そう? じゃあ、このままにします。 どーんと(お腹をたたく)撮ってください。 一同 (笑) カメラ マン では、つづけまーす。 おふたりは自然にお話をしていただいて。 糸井 あの、まあ、なんだろうね‥‥ とりあえずこうして 笑いながらお会いできてるんだけど、 ご愁傷さまでした。 宮沢 お心遣いを、ありがとうございます。 ※この対談が行われた日の一週間ほど前、 宮沢りえさんのお母様が亡くなられました。 糸井 たいへんだったよなぁ。 芝居の

    宮沢りえ×糸井重里『試練という栄養。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    そっかぁー、劣等感ねぇ。
  • C・H・C サークルハウスコーポレーション

    白い寮は、現代アートの祭典”瀬戸内国際芸術祭”の舞台の一つ豊島で古民家を改装した一軒家を一棟まるごとご利用いただけます。また、海のレストランでは瀬戸内の豊かな材を使って料理を楽しんで頂けます。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    これは全マスキングテープファン必携!購入できるのは豊島イルヴェントだけ!
  • ノーモア産廃:再生のオリーブたわわ 香川・豊島 - 毎日新聞

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    「豊かな島に戻す」との思い、新たに。
  • 聖戦に向かう欧州の若者たち ―ソーシャルメディアで過激思想が入り込む | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    (以下は新聞通信調査会が発行する月刊メディア冊子「メディア展望」10月号に掲載された筆者の原稿です。若干補足していることと、9月の執筆時から11月上旬の間の情報が反映されていない点をお含みおきください。) 8月末、米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏がイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の戦闘員と見られる人物に首を切られ「処刑」される動画がネット上に出た。世界中の多くの人が首切り行為、そしてその場面を動画にしてネットで公開するという手法に残酷さを感じた。 英国での衝撃は格別だった。というも、黒装束の戦闘員は英国のアクセントがある英語を話したため、この人物が英国人である可能性が出たからだ。何故英国の青年がこのような行為を行ったのか、防ぐ手立てはなかったのかと英国内で大きな議論が発生した。 英国でイスラム教を盲信する若者たちがテロ行為、殺害行為に関与したのは今回が初めてで

    聖戦に向かう欧州の若者たち ―ソーシャルメディアで過激思想が入り込む | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    コミュニティや大学、モスクなどの物理的場所や人を通さずに、過激思想が若者たちに入ってくる。
  • 鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所

    九州の地方都市住まいのぼく。 家の近くにある公園が、階上にあるぼくの家から見える。 つれあいによれば、その公衆トイレの前で深夜に20代くらいの女性が立って、男性といっしょにトイレに入り、一定時間たつとまた別の男性とトイレに入っていくのが見えた。 あれは買売春の現場ではなかろうか。 書に出てくる「最貧困女子」とは、裏表紙にその定義が簡潔に書いてある。 働く単身女性の3分の1が年収114万円未満。中でも10〜20代女性を特に「貧困女子」と呼んでいる。しかし、さらに目も当てられないような地獄でもがき苦しむ女性たちがいる。それが、家族・地域・制度(社会保障制度(という三つの縁をなくし、セックスワーク(売春や性風俗)で日銭を稼ぐしかない「最貧困女子」だ。 ロジカルなルポ 読んで思ったことは二つ。 一つは、とてもロジカルなルポだということ。どういう意味か。 このはとても「自己責任」論を強く意識して

    鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    地元の不良グループや性産業が用意するような私的なセーフティネットに負けない、貧困の淵にいる子どもたちの居場所をつくることが必要だということ。
  • 「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス

    2014-11-03 「地方創生」は手遅れかもしれない 2000年代以降、地方では「鉄道駅の建て替えラッシュ」が発生している。 このわずかな短い時代に地方の鉄道駅がいかに生まれ変わったかをコモンズに掲載されている素材を引用してみていきたい。上が旧駅舎で、下が新駅舎だ。一部の駅は今まさに建て替えの最中にある。 折壁駅(岩手県一関市) 上菅谷駅(茨城県那珂市) 雀宮駅(栃木県宇都宮市) 三枚橋駅(群馬県太田市) 新伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市) 剛志駅(群馬県伊勢崎市) 脇野田駅(新潟県上越市) 柿崎駅(新潟県上越市) 矢代田駅(新潟県新潟市) 柳原駅(長野県長野市) 日出塩駅(長野県塩尻市) 木曽川駅(愛知県一宮市) 姫駅(岐阜県多治見市) 新堂駅(三重県伊賀市) 土橋駅(愛媛県松山市) 鹿家駅(福岡県糸島市) 鯰田駅(福岡県飯塚市) 亀川駅(大分県別府市) さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風

    「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    小学生レベルでもわかる話。
  • “超”能力主義が日本社会を覆う

    わかりやすく表わそうとして、「もつれ」+「こじれ」=「もじれ」とこのの帯には書いた。もじれは、もともとは単にもつれ、こじれだけではなくて、よじれる、ねじれる、さらにはもじもじする、じれるといったニュアンスを含む言葉だ。自作の造語のつもりで、ブログのタイトルを「もじれの日々」としたこともあった。それで、なかなかうまくいかなくて悶々とする日々の感覚を表そうとした。後で調べてみると、辞書にきちんと載っている。 ──このには社会をとらえる新語ないし造語が豊富です。 まだ常識という形で理解されていない事柄を指摘したいという気持ちがあり、そうなると必然的に、今まで使われてきた言葉では表現しきれない。これまでの議論を踏まえたうえで、こういうふうに呼んでみたいと、いくつか新たに表現している。 ──現状をとらえるのにハイパーメリトクラシーが適切なのですか。 メリトクラシーという言葉は、業績主義とか能力主

    “超”能力主義が日本社会を覆う
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    ハイパーメリトクラシー。柔軟かつパワフルに、どこでもすばらしい力を発揮できる人間たれ。
  • 都市と農村との課題をつなげてみたら、えがおが生まれた!:日経ビジネスオンライン

    社会の問題解決につながるアイデアを実現し、事業化していく社会起業家、チェンジメーカー。そんな社会起業家を探して社会の変革を加速しようとする市民組織、アショカのメンバーは、「システム変革者」を探して世界中飛び回る。システム変革者とは、社会の「膿」につける薬ではなく、その膿を生み出した根的な原因となっている社会の仕組みの欠陥を突き止め、それに代わる新しい仕組みを創り出す人たちである。今回のチェンジメーカーは、特定非営利法人「えがおつなげて」で、企業と農業を「えがお」でつなげる仕組み作りに取り組む、曽根原久司氏だ。 都市ではバブル崩壊以降、リストラや短期的な成果主義の導入、激務などで疲れ果て、うつ病を発症するビジネスパーソンの増加が社会問題となっている。またPCの普及、経済の低迷に伴う社員旅行や保養所の廃止などにより、社員同士のコミュニケーション不足も問題視されている。一方、農村では、少子高齢

    都市と農村との課題をつなげてみたら、えがおが生まれた!:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    都市と農村との間の問題は、とどのつまりは先進国と発展途上国との格差の問題と同じ。
  • 俺が長年貯め込んだグラフ・一覧・比較・図解フォルダが今、火を吹く : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    俺が長年貯め込んだグラフ・一覧・比較・図解フォルダが今、火を吹く Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:36:22 ID:ltanglYdy それなりに面白そうなのを選んで貼っていく 4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:40:12 ID:SbSza7HjS これは期待 【事前登録】光速爽快アクション!クリスタルファンタジア 育成・進化・ジョブチェンジなどRPGならではのやりこみ要素も満載! 3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:39:42 ID:ltanglYdy まあすぐ終わると思うが 5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:42:34 ID:ltanglYdy 多少遅くなるのは勘弁な 6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:44:43 ID:ltanglYdy 7:

    俺が長年貯め込んだグラフ・一覧・比較・図解フォルダが今、火を吹く : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    時々妙に役に立つのが混じってて笑う。
  • 「わたしたち消費」からIPPS消費へ

    先日、僕がパーソナリティをつとめているラジオ番組「文化系トークラジオLife」のためにひねりだした「IPPS」という消費モデル。その後いろいろと考えてみたら面白くなってきたので、現時点で思ったことをまとめておきたい。 そもそもこの消費モデルの背景には、広告業界でよく言われてきた消費者行動モデルがある。2000年代に入って、それまで標準モデルだとされていいた「AIDMA」に代わって、電通が「AISAS」モデルを提唱する。「Attention → Interest → Search → Action → Share」と連なるこの行動モデルでは、広告がイニシアチブを持っていた「消費者の注意喚起」ではなく、「ネットでの主体的な情報収集」や「購買後の感想のシェア」といった消費者側の行動が、購買に強い影響を持つことを示唆したものだった。 震災後になって、佐藤尚之さんが「SIPS」モデルを提唱した背景に

    「わたしたち消費」からIPPS消費へ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    「Invite(招待) → Plan(計画) → Participate(参加) → Share&Spread(共有と拡散)」。
  • TV番組をバラバラにすると、バラ色の未来が訪れる

    2014/11/3 コンテンツの拡散が可能になる いよいよ、テレビの見逃し視聴サービスが動き始めた。日テレに続きTBSもドラマやバラエティー番組の無料見逃しサービスをスタートしたのだ。 この見逃し視聴サービスには多くの可能性があるが、その中でも画期的なのは、番組をバラバラにしてしまう、いわゆる「コンテンツの小ピース化」だ。具体的なイメージを、例をあげて説明しよう。 仮にドラマ『半沢直樹』が見逃し視聴サービスで提供され、ユーザーが例の名ゼリフ「倍返しだ!」のシーンを見たいと思ったとしよう。その時、プラットフォーム側がメタデータを動画と連動させておけば、ユーザーが見逃し視聴サイトで「半沢直樹」、「倍返し」などのキーワードで検索した場合、そのシーンが検索結果として表示される。そこに表示されているURLをクリックすればそのシーンに飛べるのだ。 さらに、プラットフォームの機能として、タイムコード(映

    TV番組をバラバラにすると、バラ色の未来が訪れる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    「コンテンツの小ピース化」の大きな潜在性。
  • ついにシェア84%、Androidによる支配進む世界スマホ市場 他OSはすべて減少

    Strategy Analyticsは、2014年第3四半期(7~9月)における世界スマートフォン市場についての調査結果を公表しました。 それによると、スマートフォン出荷台数はアジア・アフリカ・中東などの新興国市場の旺盛な需要により、前年比27%増の成長となっています。 OS別にシェアをみると、Androidによる支配は83.6%に達し、前年同期の81.4%からなお成長し続けています。一方、iOSのシェアは12.3%(前年同期比マイナス1.1%)で、WindowsBlackBerryとともにAndroidにその限られたシェアまで奪われている格好です。 Strategy Analyticsによれば、Androidは低コストとそのユーザーフレンドリーなソフトウェアによって世界のハードウェアメーカー、事業者、消費者にとって魅力的であり、現状ほぼ無敵であるように見えるとしています。 しかしながら

    ついにシェア84%、Androidによる支配進む世界スマホ市場 他OSはすべて減少
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    iOSのシェアは12.3%。
  • ピンクフロイドゆかりの発電所、商業施設に 英で再開発:朝日新聞デジタル

    ロンドン中心部に残るバタシー石炭火力発電所跡地で、巨大な再開発が進んでいる。英国のロックバンド、ピンクフロイドのレコードジャケットに使われ、ロンドン名物となった発電所。閉鎖から30年手つかずのままだったが、白い煙突とれんが造りの外観を残しつつ、複合商業施設に生まれ変わる。 バタシー発電所は1929年に着工、83年に運転を停止した。長く放置された理由の一つは、保存運動が高まったことだ。古い建造物を大切にする英国では工場ですら保存対象になる。当初はバタシーを遊園地などに衣替えする計画もあったが、開発費の不足もあいまって進まなかった。 経済危機にも翻弄(ほんろう)された。06年にアイルランドの企業が購入して再開発しようとしたが、財政・金融危機の波をかぶって頓挫。12年にマレーシアの政府系ファンドなどに買われ、アジアや中東の金融機関の融資を受け、ようやく再開発にこぎつけた。

    ピンクフロイドゆかりの発電所、商業施設に 英で再開発:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    古い建造物を大切にする英国では工場ですら保存対象になる。
  • ゆるキャラGP、ぐんまちゃんV 2位ふっかちゃん:朝日新聞デジタル

    愛知県常滑市の中部空港で開かれている「ゆるキャラグランプリ2014」で、「ぐんまちゃん」(群馬県)が1位に選ばれた。2位には「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)、3位には「みきゃん」(愛媛県)が入った。■ゆるキャラグランプリ2014 トップ10順位 キャラ名 出身1 ぐんまちゃん 群馬県2 ふっかちゃん 埼玉県深谷市3 みきゃん 愛媛県4 しんじょう君 高知県須崎市5 チャチャ王国のおうじちゃま 京都府宇治市6 与一くん 栃木県大田原市7 しまねっこ 島根県8 とち介 栃木県栃木市9 あゆコロちゃん 神奈川県厚木市10 しっぺい 静岡県磐田市

    ゆるキャラGP、ぐんまちゃんV 2位ふっかちゃん:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    今大会には過去最多の約1700体がエントリー。
  • 横浜・東日本銀が経営統合 地銀首位グループに - 日本経済新聞

    地方銀行大手の横浜銀行と東京都を主な地盤とする東日銀行は経営統合する方針を固めた。2016年春に共同持ち株会社をつくり、両行が傘下に入る案が有力だ。統合後の総資産は16兆円弱となり、地銀首位グループとなる。地銀は人口減などで経営環境が厳しさを増しており、新たな持ち株会社はメガ銀行などと対抗する地銀再編の受け皿となる可能性がある。両行は経営統合へ向けて最終調整に入ったと先月末、金融当局に伝えた

    横浜・東日本銀が経営統合 地銀首位グループに - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    地銀は人口減などで経営環境が厳しさを増しており、新たな持ち株会社はメガ銀行などと対抗する地銀再編の受け皿となる可能性がある。
  • 男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル

    「10月から、あなたのポストはありません」。メーカーに勤める都内の男性(47)は今夏、会社から言い渡された。課長級50人への「肩たたき」だった。 営業成績は常に上位、年収は1千万円を超えた。自宅を買ったばかりで、子どもは私立小に通う。がパートに出れば助かる。だが、「働いてくれなんて、には絶対言いたくない」。 子どものころ、小さな会社を経営していた父と、内職で家計を支えていた母はお金をめぐり口論が絶えなかった。にはお金で文句を言わせたくなかった。 退職勧奨を断り続けたのは会社への意地だ。しかし、夫婦の関係が変わることへの恐怖がもっと大きかった。が好きなブランドバッグ、私立小、海外旅行。自分も「高い給料を稼ぐ夫」という一種のブランドなんじゃないか――。 9月末、当面の仕事もなく、自宅待機を命じられた。家に戻り、月給が7万円下がることを伝えると、は言った。「足らなくなったら、私が働けば

    男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    ふだんは疑うことのない「らしさ」の意識が、男たちをからめとる。
  • 映画やドラマをアジアでもっと売るには - 日本経済新聞

    アジア地域で、経済成長に伴い映画やドラマなどの市場が伸びている。コンテンツと総称される映像音楽作品の人気は物販・観光消費も生む。各国は作り手の育成に格的に取り組み始めた。これまで優位だった日も油断せず、一層の力を入れるべきだ。日のコンテンツ産業の輸出比率は約5%と、米国の2割弱に比べ小さい。一方で日中国韓国と東南アジアのコンテンツ市場の総計は、今後7~8年で米国市場を超えるという試

    映画やドラマをアジアでもっと売るには - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/04
    アジアの成長もデジタル技術の進歩も、脅威と恐れず成長に生かす。そんな姿勢で臨みたい。