2015年5月16日のブックマーク (17件)

  • 「スマホに近いガラケー」 相次ぎ投入へ NHKニュース

    従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の根強い需要に対応するため、NTTドコモとKDDIは、この夏の商戦向けの新しい機種として、スマートフォンに近い機能がありながらデザインや操作性はガラケーのままという製品を、相次いで投入することにしています。 このため各社はこうした需要への対応を強化しており、このうちNTTドコモは、「ガラケー」の折りたたみ式やキーによる操作などの特徴を残しながら、無料のメッセージアプリの「LINE」に対応するなどスマートフォンに近い機能を持った2機種を来月発売します。 また、KDDIも、折りたたみ式ながら高速通信規格の「LTE」を利用し、鮮明な音声で通話できるという端末を7月中旬に発売する予定です。 両社は、これらの機種にグーグルの基ソフト「アンドロイド」を採用し、「ガラケー」になかった機能が使える一方で、利用料金は「ガラケー」並みの水準に抑えたとしています。 さらに

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    「新しいガラケー」。
  • 小豆島でオリーブを育てよう! - FC2 BLOG パスワード認証

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    4月の降水量が例年の倍くらいあったの影響しているとか、そういうことがあるのかどうか分からないけど、とにかく花芽多し。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    今更?という感じ。
  • Amazon.co.jp: MONKEY Vol.6 音楽の聞こえる話: 柴田元幸: 本

    Amazon.co.jp: MONKEY Vol.6 音楽の聞こえる話: 柴田元幸: 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    小沢健二のエッセイ「赤い山から銀貨が出てくる」掲載。イラストは松本大洋。
  • 落胆また落胆。でも、その先は分からない。:日経ビジネスオンライン

    イチロー、ダルビッシュ有、田圭祐、そして田中将大、と世界のフィールドで活躍するスポーツ選手に、私たちは喝采を惜しまないできた。その一方で、日の建築家も彼らに匹敵するほど、世界中から高い評価を集めている存在だ。 ただし、超一流がひしめく建築界の中で、女性のビッグネームはまだ少数。建築界のノーベル賞といわれる「プリツカー賞」を女性として史上2人目、日人女性としては初めて受賞。今年は日建築界で重きを持つ「村野藤吾賞」にも輝いた。妹島和世さんは先駆者として、「ワン・アンド・オンリー」の道を行く。 妹島 和世(せじま・かずよ) 建築家/「SANAA」「妹島和世建築設計事務所」代表取締役。 1956年茨城県日立市生まれ。日女子大学家政学部住居学科卒業後、81年に同大学院修了。伊東豊雄建築設計事務所への勤務を経て、87年に妹島和世建築設計事務所を設立。95年に、建築家の西沢立衛とともに「SAN

    落胆また落胆。でも、その先は分からない。:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    「アーキテクトとは、チャンスがあれば世界の果てまでも出かけてコンペを競うK-1ファイターのような存在である」。
  • 「山口小夜子  未来を着る人」 東京都現代美術館

    東京都現代美術館 「山口小夜子  未来を着る人」 4/11-6/28 東京都現代美術館で開催中の「山口小夜子  未来を着る人」を見てきました。 「1970年代初頭より、アジア人初のトップ・モデル」(展覧会サイトより)として活躍した山口小夜子(1949~2007)。2007年に急逝されてから、早8年も経ちます。 山口小夜子の多方面に渡る活動を紹介する展覧会です。雑誌、写真、各種資料のほか、映像やインスタレーションにファッションなど多数。現美の広いスペースが山口の艶やかなる世界で埋め尽くされています。 導入が巧みでした。遺品です。その名も「小夜子のブレイン・ルーム」。子どもの頃の愛用品でしょうか。人形やら雑誌にパスポートまであります。またあわせて初期のフォトセッションも展示。山口がパリ・コレクションにデビューしたのは1972年のことです。そして2年後にはアメリカの「ニューズウィーク」にも名が挙

    「山口小夜子  未来を着る人」 東京都現代美術館
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    同時代の流れを追うとともに、現代から山口の世界観を作り上げていく流れ。効果的な二部構成。6月28日までの開催。
  • TOP|TOKYO GUNDAM PROJECT

    「TOKYO ガンダムプロジェクト」では、 実物大ユニコーンガンダム立像が、 東京の未来のために立ち上がり、 臨海副都心エリアを活性化、 世界にチャレンジする人材育成、 国際交流を応援していきます。 ガンダムプロジェクトとは 臨海副都心エリアの活性化と 東京都のグローバル人材育成を目的とする 「TOKYO ガンダムプロジェクト 2024」 実行委員会(東京港埠頭株式会社、 株式会社東京臨海ホールディングス他)は、 今年度も臨海副都心エリアを活性化、 世界にチャレンジする人材育成、国際交流を目的に活動を展開してまいります。 夏には、臨海エリアの様々なスポットを回遊するスタンプラリー、秋には高校生による英語ガイドや、ステージパフォーマンス。 また東京藝術大学とのコラボによる アートプロジェクトも実施予定です。 【今までの活動】 2015年~: 「東京から世界へ」国際交流の促進と グローバル人材

    TOP|TOKYO GUNDAM PROJECT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    東京から世界へ。高校生が日本の文化でおもてなし。5月17日開催。
  • 文化政策の基礎知識――国は文化にどう関わるのか?/垣内恵美子 - SYNODOS

    文化政策はあるのか。そういう疑問をお持ちの方も多いと思う。文化は大切であるという一般論には多くの方が賛同されるだろうが、実際の範囲や価値となると人によって考え方に大きく違いがある。 また、文化の多くは、必ずしも市場で成り立つわけではなく、何らかの支援が必要だということになるが、一方で、自由な表現である文化活動にそもそも支援が必要なのかという疑問もある。芸術家はハングリーでなければならない、というわけだ。 また、支援が必要であるとしても、誰の負担で、どこまで、どのようなかたちで支援するべきか、といった様々な論点が出てくる。ここでは、日文化政策に関し、実際に何を目指して、どのようなことを、誰が行っているのかを簡単に紹介し、課題や方向性について述べたい。 公共政策とは、国や地方公共団体などの政府機関が、なんからの政策目的をもって行う行為である(もちろん、何もしないという選択肢も含まれる

    文化政策の基礎知識――国は文化にどう関わるのか?/垣内恵美子 - SYNODOS
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    文化は国を守るのではなく、守るに値する国をつくるものである。
  • 人気急上昇!スマホアプリ「ねこあつめ」に登場するかわいいねこたちがラバーストラップになりました♪

    ©Hit-Point Co.,Ltd. ストラップ、ファスナーマスコット、イヤホンジャック、3通りの使い方ができるよ。 全10種類に、あの、まんぞくさんもラインナップ! 商品詳細Products details 〈ラインナップ〉 全10種類 くろねこさんゴムボール/しろねこさんダンボール/おっどさんダンボール しろさばさんおすわり/しろちゃとらさんおすわり/しろちゃとらさんおすわり ちゃとらさんおやすみ/まんぞくさん/たてじまさん/しろねこさんゴムボール 商品名

    人気急上昇!スマホアプリ「ねこあつめ」に登場するかわいいねこたちがラバーストラップになりました♪
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    まんぞくさんもラインナップ!
  • 長文日記

    長文日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    人工知能を使うことで人間が気づかない意外な法則を人工知能が教えてくれるかもしれない。
  • 「夫婦に満点を求める社会」の無理ゲー感 - シロクマの屑籠

    全国のお母さん、どうか息子の「性」について正しい知識を持って下さい。 : 人類応援ブログ リンク先には、「全国のお母さん、どうか息子の「性」について正しい知識を持って下さい。」と書いてある。つまり息子の性と適切に向き合えるようになってください、ということだろう*1。 そうは言うけれども、母親が息子の性を適切に取り扱うのは簡単だろうか。 母親が父親(夫)と良好な関係を保ち、男性性も毛嫌いしていないなら、ある程度は可能だろう。そのような母親は、息子の第二次性徴に直面しても不安がったりしない。まあ、実妹の下着を盗んでいるのを見ればさすがに動揺するだろうが……。 しかし仮面夫婦をやっている場合・男性性を嫌悪している場合・成人男性全般と適切な距離感で付き合えない場合は、そうはいかない。母親が息子の性と向き合う行為は、自分自身が取り扱えなかった弱点と向き合う行為に限りなく近い。不安がらずに取り扱うのは

    「夫婦に満点を求める社会」の無理ゲー感 - シロクマの屑籠
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    「母が駄目なら夫で。」「じゃあ、夫も駄目なら?」。
  • 能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 能力の低い人ほど、自分の無能さを認識できず、自己を実際よりも高く評価し、根拠のない自信に満ち溢れて見えるという。 これは認知バイアスによるもので、「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれている。 嘘ニュースの感想を自信満々に語る人々 アメリカの人気トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」に「ライ・ウィットネス・ニュース(嘘のニュースによる人々の反応)」というコーナーがある。 これは、道行く人ににでっちあげの嘘ニュースに関しての感想を求め、その回答を面白がるというコーナーだ。 たとえば、2014年のハリウッド版『GODZILLA』の公開時、「『GODZILLA』は、1954年に東京で実際に起こった巨大トカゲの襲撃に基づいており、その惨事で10万人もの人が亡くなっているにもかかわらず、ハリウッドがそれを娯楽映画化することについてどう思うか?」 という質問をハリウッド大通

    能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?|カラパイア
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    いるいる、こういうやついる。と思っているそこのあなた。
  • 2年以上勉強会の運営をしてて - 水まんじゅう2

    工夫しようは使う必要がない。工夫したなら、使ってもいいッ! ※このエントリはどこかの組織を代表して言うものではありません。個人的な意見なのでご注意ください。 忙しい人のために3行で。 東京ではドタキャンが3割ぐらいいる。リマインダすることでドタキャン率は明確に変化する。 ドタキャンしなければいけない側にもそれなりの理由があると思うのでdisるのはやめよう。 有償の勉強会はどんな理由があろうとも勉強会という形式ではやらない方がよいです。 日Javaユーザーグループで活動をはじめて2年がたちました 日Javaユーザーグループ(以下JJUG)の幹事をやっています。月一回ナイトセミナーという形で勉強会を運営しています。 なんだかんだで勉強会運営の元締めみたいな感じになっていてノウハウがたまってるので共有します。 通常の勉強会について 勉強会は大体無償の形でやってます。たいていOracleさんの

    2年以上勉強会の運営をしてて - 水まんじゅう2
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    有償の勉強会はどんな理由があろうとも勉強会という形式ではやらない方がよい。
  • 活発なオンラインコミュニティの作り方

    「オンライン読者コミュニティ運営の秘訣を教えてください」 たくさんの人たちからよく聞かれる質問です。「スマート・ビッチズ・トラッシー・ブックス(SBTB)」は世界中あらゆる地域の150カ国から読者が集まる、ロマンス小説ファン向けのオンライン読者コミュニティです。コミュニティの活動は活発で、コメントや議論の応酬が何日も続くことも珍しくありません。ここに集う人々の態度は、率直かつ誠実で心がこもった会話にあらわれています。SBTBはどのページも引き込まれるような知的な会話にあふれており、そのことは私の誇りです。 私が友達と一緒にSBTBを始めたのは2005年でした。コミュニティをどうやって構築したらいいのかを教えてくれるマニュアルや道標はいっさいなく、手探りで初めたウェブサイトですが、2015年1月で10周年を迎えます。 少なからぬ人が、私にこう訊ねます。 「10年の間、ロマンス小説について毎日

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    コントロールを手放す。
  • https://jp.techcrunch.com/2015/05/15/20150514ad-tech-is-dead-long-live-marketing-tech/

    https://jp.techcrunch.com/2015/05/15/20150514ad-tech-is-dead-long-live-marketing-tech/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    覇権は(まだ)コンテンツにある。
  • 大阪都構想って賛成すべきか反対すべきかわからない

    正直なところ、大阪都構想がいいものなのか悪いものなのか判断がつかない、というのが多くの大阪の住民の意見ではないだろうか。 大阪都構想について最近地元でも宣伝カーが走って賛成しろだとか絶対に賛成してはいけないだとかいろいろ言われている。その理由を聞いていたら2重行政がどうだとか、市の経済効果はほとんどなく逆に赤字が増えるだとか。どちらが正しいのか私にはわからない。他の方々にしたって正確に理解している人なんてほとんどいないのではないかと思う。 自分の住む場所の政策なんだから知ってしかるべきという意見もわかるのだが、大阪都構想のwebサイトを見ても、反対派の意見を聞いていてもイマイチ私たちの生活がよくなるのか要領を得ないのである。 大阪都構想で語られている政策はおもに3つだ。 ①2重行政をなくす ②税金の無駄をなくす ③改革が進まない 簡単に言うと大阪市と大阪府の機能を統一化することで金銭的にゆ

    大阪都構想って賛成すべきか反対すべきかわからない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/16
    …まあ、難しいのかな。
  • 住民投票紹介特設サイト

    政治が変われば暮らしが変わる」 もっと大阪を元気にするために、大阪維新の会は子どもへの投資を続けます!

    住民投票紹介特設サイト