2016年7月19日のブックマーク (14件)

  • イケダハヤトの田舎や地方は生活コストが低いという嘘。年収低いし二重苦だよ? - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 来ならばデータを並べながら語りたいところですが、実生活から感じたことを書いていきます。 ※注意 誤読されてる方がおられるようなのですが、僕は移住者ではなく、原住民です。 その観点からのお話。 地方は年収も低いけど、生活コストはさらに低いという主張 www.ikedahayato.com 都道府県別の平均年収ランキング 僕は秋田県ですが、秋田は年収はとにかく低いです。 以下が都道府県の年収ランキングです。 nensyu-labo.com 1位の東京が580万円に対し、秋田は348万円です。 200万円以上の開きがあります。 まあ、東京には化物みたいな年収をもらっている人がいて、それが平均を押し上げているということもデータの裏にはあるかもしれません。 面接確約!転職するならMIIDAS(ミーダス)! 都道府県別最低賃金ランキング memorva.jp 見ての通り、秋

    イケダハヤトの田舎や地方は生活コストが低いという嘘。年収低いし二重苦だよ? - 涙拭けよ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    僕みたいな煩悩の塊には田舎暮らしでも結構なお金がかかりますね。
  • 「年収」は住むところで決まるけど、「生活コスト」も住むところで決まるよ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    年収は「住むところ」で決まる』を日で当てはめると「田舎の役場職員より東京のバイトの方が稼げる」って感じか。確かに、住む場所はもっと重視されてもいい。:「地方移住」ブームに浮かれる面々にモノ申す | 「若き老害」常見陽平が行く https://t.co/BR3UA8SD0W — らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2016年6月18日 このの議論ですね。面白いので超おすすめです。 「年収」は住むところでも決まるけど、「生活コスト」はもっと住むところで決まるからなぁ。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年6月18日 場所に依存しない収益源を確保して、生活コストが格安な田舎に住むのは最強なのでおすすめ。野菜も水も肉も卵も、うまくやればコストゼロで手に入りますよ。もちろん家賃・地代も格安。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年6月18日 ぼくが住

    「年収」は住むところで決まるけど、「生活コスト」も住むところで決まるよ。|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    これからは、「どこに住むか」を能動的に選ぶ時代。
  • 味玉はこんなふうに ごはんに のせてみたり

    作りおきの定番おかず、味玉をこしらえましょう。味玉のおいしさのコツは、ゆで玉子の黄身をちょうどよい半熟に仕上げることです。そのためには玉子を正確な時間でゆでましょう。にんにくが隠し味の、あまからいしょう油でじっくり漬け込みます。おかずにもお弁当にもおすすめの味玉をお試しください。絶品です。 炊きたてご飯の上にのせた味玉丼も絶品です。ぜひお試しください。 材料(作りやすい量) 玉子…5コ しょう油…100cc みりん…100cc 砂糖…大サジ1杯 昆布かつおダシ…200cc にんにく…1/2片(みじん切り) ごま油…適量 作り方 1 玉子を常温に戻しておきます。 2 漬けダレを作ります。鍋に、しょう油、みりん、砂糖、かつお昆布ダシ、にんにくを入れ、ひと煮立ちさせたら、冷ましておきます。 3 玉子の細長い方ではなく、丸い方の底に、先のとがった鉄串などで小さな穴を開けておきます。こうすることで、

    味玉はこんなふうに ごはんに のせてみたり
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    作りおきの定番おかず、味玉。
  • 当サイトは終了しました

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    「赤い靴号」も便利だけど。途中好きな場所でゆっくりできるのも自転車ならでは。
  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    「国際的」に稼げる企業が拠点を置きたくなるような場所になっていけるかどうか。
  • 「貧しくても食事より娯楽」に宿る貧困問題の本質

    要約の達人 from flier “10分で読める”をキャッチフレーズにする要約サービス。ビジネス書を中心に話題の新作から名著まで、概要をまとめた「要約者レビュー」、「著者情報」、革新性・明瞭性・応用性で採点される「評点」、要点を簡潔に示した「書の要点」、「要約文」、「一読のすすめ」という構成で、の内容を効率的につかむことができる。詳細はこちら。 バックナンバー一覧 貧困というものが「他人事」ではなく「自分事」として感じられるようになる――それが書を読み終えた最初の感想であった。 書で扱われる事例は、東南アジアやアフリカ諸国のような、いわゆる発展途上国のものが中心である。貧困の現状がどのようなものなのか、その解消に向けてどのような手段が講じられており、その限界がどこにあるのかが、様々な事例とともに網羅的に解説されている。 重要なのは、一面的な貧困のイメージにとらわれることなく、何

    「貧しくても食事より娯楽」に宿る貧困問題の本質
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    貧乏人ほど高い金利が課せられる。
  • あのブームも気づけば遠い昔。「10年前の夏」を覚えてますか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あのブームも気づけば遠い昔。「10年前の夏」を覚えてますか?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    10年って、あっという間。
  • 物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記

    www.gizmodo.jp これ物語の作り方(下書き) - orangestarの雑記をちゃんと書くときの内容として考えていたことだけど、何時になるかわからないし、とりあえず書いとかないとと思ったのでドラフト的に書いておく おそらく元の記事は、タイプ分析と言うよりは、最初に構成によって分類して、その構成の違いによる“好かれ具合”の違いを機械分析で調べた、ということなのだろう。タイトルが悪い。今から話すのはだから、元の記事とは違う、概念の話。 物語の展開には1パターンしかない。 因果関係がある。 これは三幕構成、悲劇喜劇分類よりももっと根っこの話。 物語と呪術。物語を考える前に、人間の仕様を考えなければならない。 人間は、物事に“因果関係”“相関関係”を求めるように進化した。興味を持っていること、気になっていること身の回りのことに、因果関係や相関関係、なんらかの理由がなければ落ち着かない、

    物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    人間は、物事に“因果関係”“相関関係”を求めるように進化した。
  • 「夢の時代」が終わった今、ゲームアプリを作る意味 「ひとりぼっち惑星」開発者に聞く

    「夢の時代」が終わった今、ゲームアプリを作る意味 「ひとりぼっち惑星」開発者に聞く(1/2 ページ) 宇宙から届く「こえ」を探すゲーム「ひとりぼっち惑星」。いつでも連絡がとれるのが当たり前の時代に、なぜ流行したのだろうか? 開発者に聞いてみた。 2016年6月、とあるゲームアプリの画像がTwitterで話題となった。アプリ名は「ひとりぼっち惑星」。ユーザーがTwitterに投稿したアプリの画像のリツイートや「いいね!」をきっかけに多くのTwitterユーザーがそのアプリ名を知ることになる。 結果、大量のアクセスによって、サーバがダウンするという非常事態に見舞われ、課金アイテムの販売も停止になるほどの盛り上がりを見せた。 実際にアプリを遊んでみると、ユーザー間でメッセージをやりとりするのが特徴のアプリなのに、返信ができないという不思議な仕様になっているらしい。いつでも連絡とれるのが当たり前の

    「夢の時代」が終わった今、ゲームアプリを作る意味 「ひとりぼっち惑星」開発者に聞く
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    “ひとりぼっち”になりにくい「現実」と「コミュニケーション」。
  • オワコンになったウェブコミュニティのその後 - しっきーのブログ

    どのようなウェブコミュニティも、いずれピークが過ぎてしまう。 驕れる者久しからず、というか、webみたいな変化の激しいところで10年以上持ったらむしろおかしい。 ウェブコミュニティがオワコン(終わったコンテンツ)になったとき、ユーザーがいなくなってしまう場合もあるが、ユーザーが離れずに「場」として残り続けることもある。 コミュニティの一生? 「コミュニティの一生」と言われる、元2ch管理人ひろゆきの書き込みは有名だ。 初期:面白い人が面白いことを書く 中期:面白くない人が面白いものを見に来る 終末期:面白くない人が面白くないものを書き始める ニコニコ大百科によると、現在は少し違うものが流布しているらしい 【コミュニティの一生】 面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ 面白い人が見切りをつけて居なくなる ↓ 残った

    オワコンになったウェブコミュニティのその後 - しっきーのブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    もっと不毛で楽しいインターネットを。
  • TSUTAYAから日本最大級の中古書店 新コンセプトショップが福岡にオープン

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    TSUTAYAから日本最大級の中古書店 新コンセプトショップが福岡にオープン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    ツタヤ ブック ガレージ 福岡志免。7/22オープン。
  • ヒトラーさんの悲しい半生 ドイツで「最も難儀な名前」:朝日新聞デジタル

    戦後のドイツでは、ナチスの独裁者アドルフ・ヒトラー(1889~1945)と同じ「ヒトラー」姓を持つ多くの人が名前を変えた。「アドルフ」というファーストネームは忌避されてきたという。戦後70年余りを経た今も独国民の心に残る爪痕が見える。 ドイツで「最も難儀な名前を持つ」と言われる男性が、独東端の町ゲルリッツにいる。ロマーノ・ヒトラーさん(65)。自宅を訪ねると、表札は偽名だった。「いたずらを避けるため」という。居間の壁には、ヒトラー総統とメルケル首相の肖像写真が並ぶ。国際テロ組織アルカイダの指導者だったオサマ・ビンラディン、旧東独のホーネッカー元国家評議会議長の写真も。「偉大な人物」の肖像集めが趣味だという。 名なのか? 半信半疑でいる記者に、ロマーノさんはドイツ国民が持つ身分証を見せてくれた。確かに「ヒトラー」とある。町の担当課に後で問い合わせると、ヒトラー姓で住民登録していることも確認

    ヒトラーさんの悲しい半生 ドイツで「最も難儀な名前」:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    独国民の心に残る爪痕。
  • 外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪 - 日本経済新聞

    外国人労働者の「日離れ」が静かに進んでいる。韓国台湾などが受け入れを進め、獲得競争が激しくなっているためだ。日で働く魅力だった給与などの待遇面も、差は急速に縮まる。日の外国人労働者は今年中に100万人の大台を突破する見通しだが、今後、より一層の受け入れ拡大にカジを切っても外国人が来てくれない懸念が強まってきた。(奥田宏二)「月給30万円なんて出せない」。東京・赤坂にある老舗の中国料理

    外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    日本で働く魅力だった給与などの待遇面も、差は急速に縮まる。
  • 草舟の航海 自力での到着ならず 人類渡航の謎深まる | NHKニュース

    およそ3万年前、人類はどのように今の台湾から沖縄に渡ったのか検証しようと、国立科学博物館などのグループが当時を想像して作った「草の舟」は17日、沖縄県の与那国島を出発して、28時間後の18日昼前、目的地の西表島に到着しました。しかし、草の舟は潮に流され、全体の半分以上の区間で航海を見合わせ、伴走船に引かれることになり、研究グループの代表は「祖先の実像に迫りたいと思ったが、どうやって海を渡ったのか逆に謎が深まった」と述べました。 グループでは十分な道具もなかったとされる、およそ3万年前の状況を想像して長さ6メートル余りの「草の舟」を作り、2そうの舟にそれぞれ7人ずつが乗り組んで、17日午前7時ごろ、与那国島の海岸を出発しました。しかし、草の舟のスピードは計画よりやや遅い、時速2キロほどにとどまり、潮の流れが速かったことから、舟は次第に北寄りに流されたということです。 このため、17日午後3時

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/07/19
    先人の偉大さ。