2017年11月18日のブックマーク (8件)

  • メンズブランド「ミスター・ジェントルマン」青山と上海に旗艦店オープンへ

    GUCCI <福岡エリア>GUCCIのClient Advisor募集!ラグジュアリーでの宝飾経験がある方歓迎!

    メンズブランド「ミスター・ジェントルマン」青山と上海に旗艦店オープンへ
  • 宮崎のエノキ農家の大ばくちが居酒屋の人気商品を生んだ (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    湯気が立ち上る鉄板に肉のような塊、その上には鮮やかな色つやの卵黄――。皆さんはこの商品をご存じだろうか。 これは居酒屋チェーン「塚田農場」の大ヒットメニュー、「加藤えのき 月見ステーキ」という商品である。毎年9月から翌年1月までの期間限定で販売していて、昨シーズンは4万3000以上を売り上げた。前年と比べて1万3000増、約143%の成長だ。この数字は塚田農場の限定メニューの中ではピカイチである。 エノキに鶏のつくねを載せたこの商品は、ステーキという名前の通り、肉厚な感が楽しめるが、注目したいのはエノキの石づき(軸)の部分だけを使っていること。通常、家庭でエノキを調理する場合、根元の部分を取ってしまう人も少なくないだろうが、あえてそこをメインにするというのはユニークだ。 実は、エノキの生産者の間では半ば“常識”になっている。エノキの軸をしょうゆなどで焼くとホタテの貝柱みたいな味わいだ

    宮崎のエノキ農家の大ばくちが居酒屋の人気商品を生んだ (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/11/18
    カットエノキ。
  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/11/18
    なつかしい。
  • What's new, Atlas? - YouTube

    What have you been up to lately, Atlas?

    What's new, Atlas? - YouTube
  • サブカルおじさんの罪と罰――鈴木涼美の「おじさんメモリアル」 | 日刊SPA!

    単行も好評発売中! 元日経新聞記者にして、AV出演経験もある文筆家・鈴木涼美の最新刊「おじさんメモリアル」。 今回はサブカルおじさんスペシャル! 【サブカルおじさんの罪と罰】 カルチュラルスタディーズの古典的名著「サブカルチャー スタイルの意味するもの」の著者であるディック・ヘブティジは同書の中で「サブカルチャーはノイズである」と語った。ヘブディジには悪いが彼がヘゲモニーに挑戦するものとして位置付けたそのサブカルチャーのノイジーな感じを2017年に私は、全く切り離された文脈で感じている。 さて、カルスタの名著の話は眠いので、話を数次元レベルの低いところへ誘います。私の知人に、東京近郊で映画の上映会などを頻繁に開きつつなんか棚だらけで耐震性ゼロっぽいカフェバーを経営しているモコ山という男がいる。カフェの棚にあるガロのバックナンバーや異様に絵が下手な割に値段が高い大判の漫画はもともと彼の

    サブカルおじさんの罪と罰――鈴木涼美の「おじさんメモリアル」 | 日刊SPA!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/11/18
    量産型サブカルおじさんなんて、駅ビルの中のヴィレヴァンほどの存在意義もない。
  • 東京新聞「米軍ヘリがベイブリッジに接近」 批判への対応から浮かぶネット軽視

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東京新聞「米軍ヘリがベイブリッジに接近」 批判への対応から浮かぶネット軽視
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/11/18
    新聞社の中には「紙面は有料で購読してもらっているが、ネットはタダで見られるのだから後回しになる」と証言する人もいる。
  • 東北「また来たい」最下位、アジア客の不満は… : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政策投資銀行が行ったインバウンド(訪日外国人客)の意向調査で、アジアの8か国・地域から東北地方を訪れた人の再訪希望率は56・8%で、全国の地方別で最下位だったことが分かった。 近年、アジアから東北への旅行者は増加しているものの、交通アクセスや自国キャッシュカードの利用への不満が他地方より高いなどの課題が浮き彫りになった。 調査は6~7月、インターネット上で実施され、計12か国・地域からの訪日経験者で20~59歳の男女2792人から回答を得た。アジア8か国・地域の内訳は、韓国中国台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシアで、東北には285人が訪れていた。このほか英、米、仏、豪から69人が訪れた。 調査結果によると、アジアからの旅行者の再訪希望率は、全国8地方別で北海道が77・8%で最も高かった。関西70・9%、東海70・6%と続き、東北は最下位の56・8%だった。 一方

    東北「また来たい」最下位、アジア客の不満は… : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/11/18
    交通アクセスや自国キャッシュカードの利用への不満。
  • 原電の廃炉費、大幅不足 原発建設に流用、全基停止後も:朝日新聞デジタル

    原発専業会社の日原子力発電(原電)が、廃炉のために準備しておくべきお金を流用し、残高が大幅に不足している。原電が保有する原発4基のうち、東海第二(茨城県、停止中)は来年11月に運転開始40年を迎え、敦賀原発2号機(福井県、同)は建屋下に活断層が走っている可能性が指摘される。これらの原発が廃炉の判断を迫られても、作業に必要な費用を賄えない可能性がある。 原電は近く、東海第二の運転を最長60年に延長できるよう原子力規制委員会に申請する方針だが、廃炉にするにもその資金を確保できないことも背景にある。 経済産業省の省令では、原発事業者は保有する原発の廃炉費用を見積もり、毎年、解体引当金の名目で積み立てるよう義務付けられている。ただ、積み立てたお金を一時的に別の用途に使うことは禁じていない。 原電の場合、廃炉作業中の東海原発(茨城県)、敦賀原発1号機を含む4基の廃炉にあてるため、総額1800億円前

    原電の廃炉費、大幅不足 原発建設に流用、全基停止後も:朝日新聞デジタル