2019年4月20日のブックマーク (5件)

  • 上野千鶴子名誉教授の祝辞に関するアンケート実施のお知らせ - 東大新聞オンライン

    東京大学新聞社では、東大生(院生含む)・一般の方を対象に、4月12日に行われた学部入学式における上野千鶴子氏の祝辞に関するアンケートを行っております。

    上野千鶴子名誉教授の祝辞に関するアンケート実施のお知らせ - 東大新聞オンライン
  • BTSは愛と自信を原動力に前進する。新章『MAP OF THE SOUL: PERSONA』 | CINRA

    BTSの新たなチャプター『MAP OF THE SOUL』の始まり アジアを代表するポップアクトとなった7人のボーイズ――BTSが新たな作品と共に戻ってきた。 4月12日にリリースされた『MAP OF THE SOUL: PERSONA』は、米ビルボード200チャート1位という記録と共にその名を世界に響かせた『LOVE YOURSELF』シリーズに続く、新たなチャプターの幕開けを飾る作品だ。前作『LOVE YOURSELF 結 'Answer'』がその3か月前に発表された『LOVE YOURSELF 轉 'Tear'』に新曲を加えて再編集されたリパッケージアルバムだったため、今作こそが名実ともに「世界のボーイズグループ」となった後の彼らの新たな方向性を示す一作となる。 それまで等身大の若者の苦悩や葛藤、愛や恋の痛みや喜びを歌ってきた彼らは、『LOVE YOURSELF』シリーズで<誰も俺自

    BTSは愛と自信を原動力に前進する。新章『MAP OF THE SOUL: PERSONA』 | CINRA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/04/20
    “thank u, next”にも通じる「self love」表現の一例。
  • ツイッターを視聴権とリプライ権に分けるとどうなるか? 真っ当な議論ができるプラットフォームの設計図

    脊髄反射でものを言うSNSで議論するには 佐々木俊尚氏(以下、佐々木):もう1つは「インターネットは当に公共圏たりうるのか」という問題です。よく言われているのは、Twitterは難しいんじゃないかということです。140文字で説明するのは難しいという単純な話もありますし、短い文章を感情で発信するSNSなので、ワンタップのリツイートでどんどん意見が発信できてしまう。 そうすると、人々の脊髄反射がすごく増えてしまうんです。脊髄反射をすると、真っ当な議論をするよりも、自分の怒りをぶつけたり、嘲笑したり、笑い者にしたりするほうがやりやすくなってしまう。そういうことが起きてくるんですね。 僕はここ数年、Twitterの議論をわりと積極的にやるようにしています。その時に心がけているのは「罵らない」ことです。なるべく理性的で冷静な議論を心がけていると、だんだん罵るのが嫌いな人が寄ってくる。逆に、例えば勢

    ツイッターを視聴権とリプライ権に分けるとどうなるか? 真っ当な議論ができるプラットフォームの設計図
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/04/20
    SNSが普及し始めてまだ10年しか経っていない事実。
  • カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平成最後にして最大の番狂わせとして歴史に名を刻むであろう、映画「カメラを止めるな!」の熱狂が、日アカデミー賞の授賞式と、金曜ロードショー放映というピークを迎えてから、はやくも1ヶ月がたちました。 金曜ロードショーでは、異例の冒頭40分ノーカット放映を敢行し、視聴率も11.9%で今年最高を記録。 映画館の動員数の200万人の数倍の視聴者が、カメラを止めるな!に触れる結果になりました。 カメラを止めるな!の聖地とも呼ばれるようになった、池袋シネマ・ロサでの公開は2018年6月23日から、金曜ロードショー放映の前日の3月7日までの、連続258日にもわたる超ロングランとなり、映画全体では公開日から連続300日上映を更新するなど、今でも様々な映画館での上映が続いているようです。 カメラを止めるな!の足跡を辿ると、あらためてカメ止めがインディーズ映画とメジャー映画の壁、出演者と観客という役割の壁など

    カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/04/20
    広告が嫌われる時代の新しい「広告」の可能性。
  • 友だちタブがリニューアル! LINEに「ホームタブ」が登場 | LINE公式ブログ

    友だちリストのほか、公式アカウントや新作スタンプ情報など、様々なコンテンツに簡単にアクセスできる「ホームタブ」に生まれ変わりました。 ①友だちリスト ②公式アカウント ③LINEのファミリーサービス ④LINEスタンプ ⑤LINE着せかえ 各カテゴリーをチェックするには、メニューにある各アイコンをタップするか、画面を横スワイプすることで次のカテゴリーに進むことができます。

    友だちタブがリニューアル! LINEに「ホームタブ」が登場 | LINE公式ブログ