2021年9月3日のブックマーク (2件)

  • 耳鳴りでスマホを操作するイヤフォン「EarRumble」 でも使える人は4割だけ

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 独カールスルーエ工科大学と英ランカスター大学の研究チームが開発した「EarRumble」は、耳鳴りを発生させる筋肉収縮を利用してモバイル機器を操作するウェアラブルデバイスだ。大きな音を減衰させるのに使われる鼓膜張筋によって変化する外耳道内の圧力を測定し、ジェスチャーとして使う。 鼓膜張筋の収縮を自発的に制御すると、ゴロゴロ音や振動音などの耳鳴りが発生する。ただし、誰もが自発的に動かせるわけではない。オンラインアンケート調査では、鼓膜張筋を自発的に収縮させて耳鳴りを誘発できる人は43.2%の回答だった。 耳鳴りを誘発できる人のうち、80.7%が持続時間を変えたり、複数の音を連続して発すること

    耳鳴りでスマホを操作するイヤフォン「EarRumble」 でも使える人は4割だけ
    Seamless
    Seamless 2021/09/03
    他人に気付かれずに鼓膜張筋を自発収縮させ耳鳴りを誘発できる人が43.2%。この動作で変化する耳内気圧の違いから入力するのが本耳栓デバイス。収縮の回数と長さでジェスチャーを区別。最大精度95%。
  • 漫画の吹き出しや効果音を自然に消す技術

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 香港中文大学とCaritas Institute of Higher Educationの研究チームが開発した「Seamless Manga Inpainting with Semantics Awareness」は、深層学習を使い、漫画のせりふの吹き出しや効果音を消して周囲と調和するように塗りつぶす手法だ。

    漫画の吹き出しや効果音を自然に消す技術
    Seamless
    Seamless 2021/09/03
    漫画を日本語から英語に翻訳する際、吹き出しや効果音の文字数や大きさが違う為、効果音や吹き出しごと消し新たに文字を導入する。その際背景と調和した塗りつぶしを行うのが本深層学習。スクリーントーンは案外困難