タグ

2008年2月25日のブックマーク (13件)

  • dat落ちの時間を調べるので書き込まないで下さい

    3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/22(金) 01:03:15.14 ID:cwYP5+SR0らじゃ/(^o^) 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 01:03:28.64 ID:kc+qCAWJ0おk 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/22(金) 01:04:44.34 ID:CXBki9ys0協力するぜ 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/22(金) 01:05:40.51 ID:L+RIcBIT0俺に手伝えることはないか? 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/22(金) 01:05:52.68 ID

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    なんか、不思議なものをみた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    でも、声にならなかった「伝えたかったこと」は消えちゃわないで、また別の言わなきゃな機会をこっそり待ってる気がする。
  • 続・妄想的日常 ふわり

    266 名前:名無しの心子知らず [sage] 投稿日:2008/02/21(木) 14:02:23 ID:ouTEZPT1 知人夫の子(6歳)の名前が『ふわり』ちゃん。 この間、夫婦二人で遊びに行きたいからとそのふわりちゃんを預かった。 おとなしく一人で人形遊びしてたんだけど、お人形の事をふわりちゃんって呼んでたのね。 私が『お人形さんに同じ名前付けてあげたんだ~』と言ったら 『ううん、お人形にあたしの名前あげたの。あたしに似合わないから』と。 さらに『おねえちゃんはあたしの事「りつこ」って呼んで』 言葉なくしちゃったよ、6歳の子からこんなの出てくると思わなかったから。 あとで奥さんに聞いたんだけど、4歳位から『りつこ』と名乗るようになったとか。 (関連があるか分からないけど、旦那さんのお母さんが律子らしい…) なんか幼稚園で凄いからかわれたらしく、泣いて帰ってきた事もあったとか。 更

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    ……なんかな…。こどもがいじめることは当然で、いじめられる子の名前が悪い、で本当におっけーなのかしら? 名前ならいいよ付けた人のせいだしね? でも苗字ならどうするさ? ふわり、いい名前だと思うけどな。
  • ああ胸くそ悪いなあ。:真性引き篭もり

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    にゃっはー 腐っちゃったならそれを肥料にすればいいじゃなーいっ☆
  • 彼女と別れそうだ

    理由は俺の怠慢と彼女の傲慢か(言葉は悪いけど)。 俺は元々マメなタイプじゃなくて、記憶力もよくないから細かい約束(今度○○べよう、とか)を忘れがち。 また、仕事が忙しかったりして、会う予定が直前でだめになったりすることもある。 彼女も前はそれについてきてくれたんだけど、付き合いが長くなるに従って、俺に対して求めるものが増えてきたみたいだ。 『何で会う予定だったのにダメになるの?だったら最初からダメって言って欲しかった。』 こういうタイプの不満が凄く多くなって、彼女にすれば、期待を裏切られるのが辛いと。 それの回数が多くなって、辛くてもう耐え切れないと、そういうことらしい。 俺だってできるだけ会いたいと思ってるから、実際そうしてる。 でも常に彼女を最優先にはできないし、会うのを止めて他のことやらなきゃいけない日だってある。 彼女が、どこまでがOKでどこからがNGなのか、見極めるのも難しい。

    彼女と別れそうだ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    相手に同じことされてみればわかるんじゃね? この手の「私ばっかりー」っていう「相手に対する不満」ってのは不満な方が相手にも同じことやってみたらほとんど解決しそうって思うんだけどなぁ…。
  • 嘘をつく話 -  陰陽師的日常

    以前、幼稚園に入ってまもなく、お弁当のことで嘘をついた話を書いたことがあるが(「晩ご飯、何べた?」)、家ではもっと小さい頃から嘘をよくついていた。そのことで母にもずいぶん怒られたし、自分でも恥ずかしいことだと思っていたのだ。それでも、失敗したら怒られる、となると、その失敗を隠したくなるし、幼稚園の友だちが、新しいお人形を買ってもらった自慢を聞けば、「わたしだってこんど買ってもらうの」と、つまらない見栄をはったこともある。何のためか自分でもよくわからないのだが、ただ作り話をするのが楽しくて、そういう話をしたこともあった。いつだって後味は悪かったし、人をだまして楽しかったことはない。にもかかわらず、つい、嘘をついてしまう。もしかしたら「虚言症」という病気かもしれない、と思ったこともあった。 後年、倫理学の勉強をしているとき、カントの「殺人者の問いかけ」という例題を知った。 殺人者に追われてい

    嘘をつく話 -  陰陽師的日常
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    嘘吐きの自分としては後でもう一度読みたい。
  • 全国の引きこもり2500万人、最多は65歳以上─大学調査で判明 - bogusnews

    就職も通学もせず屋内に閉じこもってくらすいわゆる「引きこもり」が、全国でおよそ2500万人にものぼることが明星大学の調べでわかった。年齢でみると最も多かったのは65歳以上で、若年層が多いとされるこれまでの通説をくつがえす結果となった。 調査をおこなったのは明星大学人文学部の高塚雄介教授(臨床心理学)らのグループ。今年1月、大学近隣の家屋や老人ホームなどを無作為に38軒ほど訪問し、聴取をおこなった。その結果、働きもせず家にこもってのうのうと年金暮しをしている引きこもりは25.2%にものぼることがわかった。これを国内総人口にあてはめると、推計でおよそ2500万人が引きこもりである計算になる。 引きこもりになった原因は「定年」「体力の限界」など人の努力不足であるものがもっとも多かった。なかには調査員が訪れても 寝床に臥せって出てこない 小さな壷に入って出てこない 石の下に隠れて出てこない など

    全国の引きこもり2500万人、最多は65歳以上─大学調査で判明 - bogusnews
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    ご先祖様も泉の向こうにたくさんいらっしゃいます。
  • 【イージス艦衝突】「反自衛隊」勢力が叫ぶいかがわしさ─花岡信昭氏特別寄稿 - bogusnews

    また、なんともしかたのない事件が起きた。房総半島沖のイージス艦・漁船衝突事故だ。関係機関は事故を徹底的に調べるべきだろう。漁船を沈没に追い込んだことは償う必要がある。だが、あえて書かなくてならない。事故を政治闘争の具に「反自衛隊」「反戦」勢力が気勢をあげるのには、なんともいかがわしさが漂う。 「イージス艦は出ていけ」と声高に叫ぶのは言論の自由だが、そこには責任も伴わなくてはいけない。果たして事故に遭った漁船・所属漁労は責任を果たしていたのか…。現場は自衛隊の船が徘徊する日の領海である。日の兵隊と言えば南京で30万人を虐殺したことで知られる。相手が民間人でもホイホイ殺しちまうような危ないやつなんだぜとも言われている。 所属漁労は 「自衛隊のいる海より、オーストラリア近くの南極海でクジラでも獲ってたほうが安全だよ」 と教えなかったのか。この基的な「しつけ」が徹底していなかったことは無念、

    【イージス艦衝突】「反自衛隊」勢力が叫ぶいかがわしさ─花岡信昭氏特別寄稿 - bogusnews
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    ブクマするのもためらうくらいのネタだ…。でも、ぐっじょぶ。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    そうなのかー…。どう考えるといいんだろう…
  • やっぱり少子化はどうしようもないのかな・・・ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    4才・2才の子持ちです。 子どもや子持ちに関するトピを見ていると、子持ちに向けた厳しい言葉に暗い気持ちになります。 「子どもは嫌い」 「子連れは来るな」 「子持ちのパートは迷惑」 すべての子持ちに向けて言っているわけではない、迷惑をかけないよう心がけて生活していれば大丈夫、と思うようにはしていても、すべての子持ちを否定されたような悲しい気持ちになります。 どんなに心がけても、多かれ少なかれ迷惑かけてるだろうな… でも、「子どものことなので、子連れなので多めに見てもらえたらな…」というのは、NGなんだもんな… 他人にできるだけ迷惑をかけないように行動するのは、子持ちでもそうでない人でも当たり前のこと。 でも、子連れはそうでない人より、迷惑をかけてしまうことが多くなってしまいがちなのは事実です。 でも、それに対して、必要以上に厳しすぎない?と感じるのは、私が子持ちだからでしょうか。 なんだか、

    やっぱり少子化はどうしようもないのかな・・・ | 生活・身近な話題 | 発言小町
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    そうだねえ…。「子どもがいるという環境」が、特殊な状態、「非日常化」しはじめてるというのは確かにそうかもしれない。だから、少子化になってるっていうか、少子化だからこうなってるっていうか…な感じ?
  • 距離を置くためのうまい方法を教えて欲しい

    私は隠れオタク腐女子)なんだけども、最近同僚のオタクの人(男性)が雑談してくるのがイヤなんだ。 別に普通の雑談ならいいんだけど、その人はまったく隠していないオタクPCの壁紙も萌え絵だし、大きな声でオタク系の話をしてもまったく恥ずかしくないみたい。 でも私は恥ずかしいしそういう話を職場でしたくないし聞きたくない。 大声で「初音ミクがさあ」とか言うのやめて!!! こっちが気のないそぶりで「はあ、合成音声のソフトですよね。どこがいいんだか私にはわからないな…」 と言っているのに、ここがこういいんだ!!といって熱弁を振るうのはやめて! こないだコミケに行って…とか死ぬまでに一度コミケ出展したいとかそういう話もやめて! アナタ40すぎてて子もいるのよ! 聞いてるだけのこっちのHPがすでにゼロよ!>< 私がオタク気味だってことはわかっていて この人はオタクの話が出来る人なんだ!と思って、それで

    距離を置くためのうまい方法を教えて欲しい
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    はっはっはー、自動会話切断機の私が華麗に登場! 「はい」と「そうですね」、「ですよねー」 をおり混ぜてコンボを繰り出すと、自動的に相手との会話が減るぞ!
  • http://nonokayume.blog14.fc2.com/blog-entry-416.html

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    そうなんだよな…。家から出なくったって、犯罪は起こるのに、さ。しかも、何度も遭うと気がつくと被害者の所為ってことになるのも理不尽だ。
  • 人は信じようとしているものを信じる。そこがいい - 心揺々として戸惑ひ易く

    「なにこの既視感」 のようなチラシの裏に書くべき個人的心情吐露が、 予想以上に多くの人に閲覧されて戸惑っている。 今日にでも削除しようかと思ったが、id:narukamiさんからコメント欄で質問されたので、 せっかくなので、更に補足記事も書こうという気になった。 例によって長文の自分語りサーセン>< 以前にも少々言及したが、僕は「謎は謎のままであるほうが美しい」と思っている。 小説よりも詩を書くことのほうが圧倒的に多いのは、作品として捉えたみたときに、 具体的な背景はないからこそ、読み手が各々の状況によって都合よく変換し、 結果、自己の内面が照射されるということを僕は望んでいるからだ。 まるで、僕が「好きな人ができてしまった。」を読んで、自分の過去に思いを馳せたように。 例えば、歌詞として作った「十一月の雪」という作品を、 「なにこの既視感」 を読んだ人と読んでいない人とでは、 感想がまる

    人は信じようとしているものを信じる。そこがいい - 心揺々として戸惑ひ易く
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/02/25
    ふむ。理解の鍵になりそうなところがありそうだ。また読み返してみよう。