タグ

2008年6月6日のブックマーク (24件)

  • (株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    漫画を描くこと物を作るということ…
  • ここの熟語、この訳だけわかるんかな - finalventの日記

    ⇒らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 5. ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。 ⇒Bits & Pieces ≫ Blog Archive ≫ For our children Rule 5: Flipping burgers is not beneath your dignity. Your Grandparents had a different word for burger flipping: they called it opportunity. で。 ⇒flip burgers - Idioms - by the Free Dictionary, Thesaurus and Encyclopedia.

    ここの熟語、この訳だけわかるんかな - finalventの日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    これはありがたいです。ハンバーガーをひっくりかえす??? ってなってました… なるほど
  • 親であることの恍惚と不安と、二つわれにあり - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむふむ。覚えておきたい。
  • VIPワイドガイド:格好いいオッサンの画像くだしあ

    1. このコメントは削除されました 2008年06月05日 20:10 ID:jeq8H3nG0 このコメントは削除されました 2. 愛のVIP戦士 2008年06月05日 20:16 ID:mcF0YGXk0 ぼwwwwっwwwさwwwwんwwww 3. 愛のVIP戦士 2008年06月05日 20:30 ID:BNkECfkv0 最後のほう変なの混じってるぞ 4. 愛のVIP戦士 2008年06月05日 20:34 ID:l1zIgzcd0 ZIPでくれ 5. 愛のVIP戦士 2008年06月05日 20:39 ID:RGRb2HjN0 所々に変なものちりばめんなww 6. 愛のVIP戦士 2008年06月05日 20:44 ID:F6q.Dh7w0 そういやムダヅモなき改革は そろそろ単行分溜まったのか? 7. 愛のVIP戦士 2008年06月05日 20:58 ID:mcF0YG

    VIPワイドガイド:格好いいオッサンの画像くだしあ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    カコイイ… カッコイイって何がかっこいいんだろ…
  • ムカつきの度合いに単位をつけてやろうぜ

    http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212592454/ 1 :VIPがお送りします。:2008/06/05(木) 00:14:14.91 ID:ErhjfdbX0 まず単位を決めようぜ >>5 3 :VIPがお送りします。:2008/06/05(木) 00:15:15.08 ID:q7ug5YPR0 デシベル 4 :VIPがお送りします。:2008/06/05(木) 00:17:24.08 ID:q7ug5YPR0 ムネオ 5 :VIPがお送りします。:2008/06/05(木) 00:18:17.54 ID:q7ug5YPR0 オビュヌヌ 8 :VIPがお送りします。:2008/06/05(木) 00:19:17.40 ID:C1zSW+EN0 オビュヌヌ・・・いい具合にむかつく単位だ 7 :VIPがお送りします。:2008/06/0

    ムカつきの度合いに単位をつけてやろうぜ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    なんかすごい… 数学とか物理の面倒な公式とかもこんな風に生まれたのかなぁと考えると少し面白い。
  • 抜けない伝説の剣って地面掘れば良いんじゃないの?

    1 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/03(火) 23:10:45.88 ID:Euee0Bot0 地面硬くてもコリコリ削ればいいんじゃないの? 2 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/03(火) 23:11:25.59 ID:GgIUMW2o0 掘れない伝説の地面 11 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/03(火) 23:15:44.26 ID:Swfu5CX9O >>2はもっと評価されていい 3 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/03(火) 23:11:41.07 ID:jIVwtGSm0 台座があるだろ 8 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/03(火) 23:14:13.45 ID:bDhQCpRKO 台座はクソ重いんだよ 17 名前:愛のVIP戦士@全板人

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ワラタ
  • 犯罪者は悪人か - inspfightmanの日記

    最初に、オレは「犯罪者=悪人」ではないと考えている。加えて言うと、「悪」とか「悪人」とかいうものは主観に基づく概念的なものでしかないとさえ思っている。 揚げ足を取るが、 いや、犯罪をするのは不味いと思うけど、それはブログを運営していた人が犯罪者だったわけじゃなくて、犯罪をやらかした何処かの馬鹿がウエブログをやってたってだけの話ですよね。 (中略) めちゃくちゃな生活をしようと、どん引きするような趣味を持っていようと犯罪に走らなければウエブ上でどんな活動していようと関係ないですよね。 ということは、犯罪を起こしたらウェブ上で活動してはいけないのか。 なぜ? 思いつく限りを列挙すると、 犯罪者の言うことに耳を傾けてはいけない 犯罪者の行動から犯罪者でないものを守らなければならない 犯罪者の言動は制限されなければならない 犯罪者は言動してはいけない 上記のように考えられるが、いずれにせよ法的な措

    犯罪者は悪人か - inspfightmanの日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    にやりとした。大体おんなじ考え方かな。ただ、犯罪者は法律に反した人で、悪は誰かにとって都合の悪い人、つまり、かなりの部分で含まれることもあるかもだね。
  • あなたの彼女を喜ばせる“簡単な”15の方法 |デジタルマガジン

    2008.06.05 14:00     © nero.seppia あなたと一緒に暮らしている愛しい女性はいますか?彼女を喜ばせてあげられるとっても簡単な15の方法があります。ぜひ試してみてください。イライラしている彼女も、あなたがこれを全部やってくれれば毎日ハッピーで、ニコニコしてくれます。 彼女が足をさすってと言ったら理由を聞かずにさすってあげて下さい。やりたくなさそうな顔をしないように。 たまには彼女のために夕を作ってあげて下さい。彼女に「自分に夕を作って欲しいかどうか」は聞かないで下さい。彼女が家に帰る前に、夕を作り上げて彼女を迎えて下さい。 彼女が家に帰りつくまでにキャンドルの明かりを用意して下さい。テレビやその他の明かりはつけないで下さい。その環境が彼女を喜ばせます。 昼間でも彼女にメールを送って下さい。「今朝は君の笑顔を逃がしたよ」「昨晩は素晴らしかった」

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    効果的そうなのは、2,6,9,15くらいかな。4のメール送るのはいいけど、文面は変えたほうが良い。他は性格とか時とか場合によって微妙に地雷を踏みそう。
  • なんか酷い事になってるな。女性バッシングばっかり。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1135336.html なんか酷い事になってるな。女性バッシングばっかり。 この記事の書き手は男性なのに、何故ここで女性バッシングなのか分からない。 多くの人が「助けたら痴漢扱いされる、嫌がられる」っていうけど当か?2chやら痛ニューでそういう女がいるってのを又聞きして、女はそうなんだって思いこんでるだけなんじゃないのか。そういう事態に実際遭遇したとしても、どうせ一度や二度程度なんだろうに。当にそんなに過敏に反応して何か悪態付く女性がいるのか。あるいは助けたつもりでも自分自身が変な接し方をした等落ち度はないといえたのか。その辺が全くスルーでただただ「だってどうせ女助けたって絶対痴漢扱いするじゃん」に当たり前のようになっているのが謎すぎる。そんな所見

    なんか酷い事になってるな。女性バッシングばっかり。
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    とりあえず、落ち着こう。で、結局この手の属性同士のバトルは、相手を叩きたい人同士が勝手にやってきて勝手に戦ってるだけだから、心配しなくて良いと思うんだ。自分がゾンビ兵士にならなければ大丈夫。
  • 私も実は時々「ウルトラ・マジョリティー」でもある件について - ばらいろのウェブログ(その3)

    以下は、脳内ぐるぐるへのコメントです。はじめコメントとして書いていたんだけど、コメント欄が「400字まで」だったので、トラックバックで。 以前友人のFtMが「FtMであることと女性差別との関係」で悩んでいた時にもアドバイスしたことなんですが、いったん性の話から離れて、「民族/国籍」や「障害」など(が、該当するなら)、まめたさんが「多数派/マジョリティー」となる別の角度から考えてみると、いいかもしれませんよ。つまり、まめたさんにといって「男子であること」は微妙な話ではあるかと思うんですが、まずそういう点ではなく、「明らかに自分が多数派/マジョリティーである」という論点、「どうあがいても自分は多数派側で権力者側でしかない」点について、自分ではどういう立ち方をするのかを一度ちゃんと詰めて考えてみると、構造が割とすっきりと分かるかと。 私の世代の左翼活動家にとっては、「自身の持つ特権とどう向き合い

    私も実は時々「ウルトラ・マジョリティー」でもある件について - ばらいろのウェブログ(その3)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    短くて理解しきれなかったけど、ある点では少数派あるが、別な点では多数派であるという話かな… どうだろ…
  • はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート

    http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080605/1212596527#c1212679783へのレスポンス。 何十年の歴史を持っているものは、歴史を持っているだけの理由があるということを念頭に置いておきたい。新しいものは何でもよいという風潮はもうやめよう。IT教に侵されている人は、何でもデジタル化すれば良いと考えている場合が多いが、そんなことはないのである。 IT化がもたらす集中力の分散 さて、実際IT勉強会に出席すると、多くの人はインターネットに接続した端末を持ち込み、ノートPCを広げながら発表者のプレゼンを聞くことになる。ではいったいその場にいる何人の人が、そのプレゼンに集中しているだろうか? というのも、IT勉強会では多くの人がプレゼンの内容を「話半分」に聞いており、自信のプレゼン作りや、あるいは全く関係のない事柄を平行して行っているのである。 こ

    はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    この辺は、あの方法はダメ、この方法だイカン!ってするんじゃなく、色んな方法があっていい、試してみよう! になると良いなと思うけれど…
  • 消防士の仮眠時間 - 新小児科医のつぶやき

    6/4付け中日新聞より、 消防士の仮眠は労働時間? 職員有志、提訴も辞さず 深夜の勤務時間中に設けられている仮眠時間は、割増賃金が支払われる労働時間かどうかをめぐり、三重県四日市市の消防職員と市が対立。「仮眠は休憩」とする市に、ほぼ全職員の有志280人でつくる市消防職員協議会は4日、全職員に呼びかけて大がかりな勉強会を開く。職員の意識を高めるためで、全国初となる消防職員による賃金支払い請求訴訟も辞さない。 協議会によると、四日市市の消防職員の勤務は昼夜の2部交代制。夜勤は市消防部や各署などで午後5時から翌日の午前8時30分まで拘束される。 仮眠は午後10−翌午前5時の7時間のうちの4時間半が認められており、仮眠中に出動した場合には、時間外労働の割増賃金が支払われる。 労働基準法は、午後10−翌午前5時に働いた場合、深夜勤務として割増賃金を支払うよう定めている。市では従来、慣例でこの7時間

    消防士の仮眠時間 - 新小児科医のつぶやき
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむむ…
  • 善と偽善に関するマザー・テレサの言葉

    興味深かったのでメモ。 人は不合理、非論理、利己的です 気にすることなく、人を愛しなさい あなたが善を行なうと、 利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう 気にすることなく、善を行ないなさい 目的を達しようとするとき 邪魔立てする人に出会うでしょう 気にすることなく、やり遂げなさい 善い行ないをしても、 おそらく次の日には忘れられるでしょう 気にすることなく、し続けなさい あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう 気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう 気にすることなく、作り続けなさい 助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう 気にすることなく、助け続けなさい あなたの中の最良のものを、世に与えなさい けり返されるかもしれません でも、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい

    善と偽善に関するマザー・テレサの言葉
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    好きだけど、危ういとも思う。
  • 若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd

    財政悪化で人件費カット、てことになったときに、労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。「民間なら給与カットは当然」とか「自業自得」とか言ってる人たちは、きっと若くて仕事のできる職員がバンバン転職していなくなっても文句はないはずだと思います。むしろそれを望んでるんでしょう。給料下がったら転職考えるのは当りまえだからね。「民間なら」特にそうでしょう。だから、転職できそうな若くて優秀な人たちは、「世間様」に叩かれながら戦うよりもさっさと逃げたほうが得だと思いますよ。もちろん民間だって不安定ですが、「役所に勤めてる優秀な人」と「民間で働く優秀な人」にそれほど絶対的な差はないんじゃないかな。こんなご時世でも、今より待遇のいい仕事につくことだってできるはず。民間の給与水準から算出してる給料だと「世間の人たち」は「贅沢」だと言うみたいですが、

    若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    まったくだ。
  • 授業には適度な無駄が必要である : 404 Blog Not Found

    2008年06月06日12:45 カテゴリArt 授業には適度な無駄が必要である 耳を傾けるに値する意見だ。 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記 そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。 だが断る。 なぜなら、学習というのは、玉石混淆の場から、玉を拾っていくという行程だからだ。 そこに玉だけおいておいてなんとする。 実際のところ、元発言で提示されている「効率的授業」でさえ、「情報入力」という観点から行けば非効率的。効率を追求するのであれば、まずはを読むべきで、

    授業には適度な無駄が必要である : 404 Blog Not Found
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむふむ こういう考え方もあるのか。
  • うつ病初体験

    僕は今週、うつ病らしきものに初めて感染した。いや、今となってはうつ病なのかはわからない。ただ、とても不思議な体験だった。 元々、僕は酒癖が非常に悪く、大抵の飲み会では途中から記憶が飛んでしまう。そして、朝起きると家の見慣れた布団で寝ているのだ。そう、その日もいつものごとく記憶が無くなるまで飲み、いつもの様に目が覚めた。ただ、いつもと違うところが一つだけあった。胸がきゅんとする。 僕のいつもの朝は会社に行くために着替える事から始まる。が、その日はそんな気にはなれない。会社に行きたくない。もちろん、朝おきれば毎日会社に行きたくなる日が続くわけではない。そんな日はいつも会社に行かない理由は無いと自分に言い聞かせるのだが、その日は違った。会社に行く理由が無いという事も同時に思いついたのだ。そして、会社に行く理由が無い事を頭に思い描いている方が心が安らいだ。 これがうつ病なのかなとなんとなく思った。

    うつ病初体験
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    おおっ、こういう時に適切な言葉しってるよ!「憶測で物を言うな!」 もしかしたら、って思うならいっぺん鬱病について調べてみるといいかもだね。
  • 息子を捨てたいです。 数年前成人を迎えた息子が完全な引き篭もりです。…

    息子を捨てたいです。 数年前成人を迎えた息子が完全な引き篭もりです。 日中はほとんど寝ており、夕刻から起き始め、その後はパソコンの前に座りっぱなしです。 空腹等で喚き散らす以外に口をきかない為、意思の疎通もはかれません。 必要な物がある際は付箋紙に書いて部屋戸の外に貼り付けてあります。 買い与えなければ暴れ続け、ご近所の迷惑にもなるので仕方なく差し入れています。 相談所やカウンセリングにも幾度も足を運びましたが駄目なのです。 解決どころか改善の兆しすら全く見えてこないのです。 留守中に屋内が荒されることもあり、 長時間の勤務に就くこともできず経済的に逼迫しています。 と死別してこれまで10年以上独りで耐えてきましたが、体力的にも精神的にももう限界なのです。 心中なども考えましたが実行できずに現在に至ります。 表向きには存在しなくても老齢者に対しては現代の姥捨て山といえるものもなくはないそ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    うーん… はてなの人たちだとどう答えるんだろ…
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむふむ 独特の言い回しが理解できなかった。けど面白そうなことばっかりだ。
  • 相手の家の中に入ってはいかんです - ばらいろのウェブログ(その2)

    身体に危害を加えられる可能性がある相手の自宅に行くと、法的にもあまりにも不利です。自宅内部で居住者が来訪者(特に「無理に押し入った人」と見なせる人)に行使した物理的暴力は、法的にも「正当防衛」だとみなされる可能性が高いから。要するに、強盗を居住者が発見して乱闘になって、居住者が強盗を殺してしまっても、仮にそれが「過剰防衛」だったり一定の意図から来るものだったとしても、殺人として問題化されるよりは正当防衛になる可能性が高い、というたぐいの話。事実がどうかということを離れ、法的には証拠の有無が全てなので、その点からも相手の自宅は不利です。*1 何の話かって、勿論「ラスト・フレンズ」です。 あと、ドラマの設定の物語内部の文脈だと、タケルが物理的な暴力を屋外で受けた時点で、刑事事件にするしかないかなという気もしました。 ただワタシ的には、瑠可が及川宗佑に直接文句を言いに行くという展開自体はとてもい

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    ふむふむ
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    カコイイ… 
  • 私の労働時間 - ネットランダム改変

    画像元:学生は「一般人」ではないし、ブログが相手にする必要もないんじゃないか - シナトラ千代子

    私の労働時間 - ネットランダム改変
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    いや、労働時間以外が、むしろ労働時間で…労働時間は蝶々の夢だったんだよ!
  • 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

    子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。 日アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」 子どもはネットでコミュニケーションを効率化している 子どもたちはネットの上手な使い方を知っている。娘1人と息子1人を持つ尾花さんは、2人のネットを利用の実態

    子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    直前に読んだ高校生の兄ちゃんの記事と、この記事を比較すると……この差がきっと、なかなかネット利用者にとって便利にならない溝なんだろうな…
  • コメント欄 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記

    雑記そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。塾なんて、学校よりも制約はゆるいわけだからもっとアグレッシブに現代技術を採用していったらいいのにと思う。僕の今行っている塾はかなりアグレッシブなほうだけれども(英語の授業を例にすると、基的に文章表示等はプロジェクタでやってて、授業中も文章に関係のある動画や画像等を見せたりしている。生徒の提出したプリントは全部スキャンされてデータベース化されている、先生に頼むとそのデータはくれたりする。)まだまだ足りない。 例えば、教室からネットにつなげ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    面白い。パソコンを専門としてる学校とかではあってもよさそうだ。でも、便利さって人によるから… 普通の学校ではどのくらい実現可能だろうか…
  • http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1409.html

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    がーん! 答えがあった…。できないことはできないってゆう。それか…