2018年9月26日のブックマーク (30件)

  • 豆腐で簡単みたらし団子。お月見におすすめ。 - シンプル節約生活

    料理お月見にもおすすめの簡単おやつ。みたらし団子です。豆腐で簡単にできるので、子どもと一緒にどうぞ。

    豆腐で簡単みたらし団子。お月見におすすめ。 - シンプル節約生活
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    お豆腐使うのは、市販のお団子よりヘルシーですよね。自分にはハードル高いですが、美味しそうです。
  • 映画『ピーターラビット』ウサギの嫉妬心が破滅を呼ぶ! - AKIRAブログが小説・映画・ドラマ・音楽を紹介!

    This domain may be for sale!

    映画『ピーターラビット』ウサギの嫉妬心が破滅を呼ぶ! - AKIRAブログが小説・映画・ドラマ・音楽を紹介!
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    ホノボノしてない所が面白そうですね♪
  • 歯を失うと認知症リスクが高くなる 老後の健康で最も重要なのは「歯」 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    歯ぎしりは心が発するSOS? dot.asahi.com ちっちゃな頃から歯ぎしり持ちで、何箇所か歯が欠けてきた自覚があった私は、歯医者から歯科治療用スプリント(マウスピース)を勧められて作りました。 2015年6月のことですね。それからずっと使い続けています。 bunzai.hatenablog.com たまに症状が出ていた顎関節症もこの3年間出ていないので、効果はあったと思います。 マウスピースが割れている… マウスピース自体も3年間同じものを使い続けていますが、健在かというとそうでもありません。 よく見ると、奥歯の部分に割れが生じているのです。 もしもマウスピースをつけてなければ、私のいしばりの強さはかなり悪影響を及ぼすレベルだったのかもしれません。 「仕事や家庭、人間関係などで悩みがあり、精神的に緊張していると起きやすい」 と言われると、そうかもしれないとしか思えません。 歯を失

    歯を失うと認知症リスクが高くなる 老後の健康で最も重要なのは「歯」 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    私も歯ぎしりがあって、マウスピースをつくったんですが、ある時うっかりゴミと間違えて捨ててしまったんです。今更ですが作り直してもらうか考え中です。
  • 断捨離をはじめるための前準備 - くきはの余生

    断捨離をはじめる前、モノだらけで雑然とした我が家をなんとかしようと、何度かチャレンジしたことはあります。 部屋中のモノを床にぶちまけて、それを揃えて収納場所にもどすというやり方で。 断捨離を実践されている方ならご存じだと思いますが、こういうやり方では、疲れるばかりで全然片づきません。 まずはモノを減らしてからでないと、スムーズに収納するのは無理なのです。 家の片付けをするだけなら、あまり難しいことを考える必要はなくて、単に行動して、部屋を整えてキレイにすればいいことです。 でも、我が家のように、どこにもここにもモノがあふれて重なってしまっている汚家を片付けるには、かなりのエネルギーが必要です。 今すぐの結果を求めず、少しずつ気長にコツコツ実践して行く根気もあった方が良いと思います。 そのため、断捨離を習慣にして、スッキリした状態を 継続させて行くために、気持ちの持ち方、いわば「マインド」も

    断捨離をはじめるための前準備 - くきはの余生
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    目的は楽に暮らすことなんですが、もう少し具体的な方がいいですよね。ゴチャゴチャしてても気にしなければそれはそれで楽。という誘惑に流されそうになるので。
  • 怪物を断捨離する? - 白洲三四郎ブログ

    を整理している時に、突然、湧き上がってきた思いがありました。 その想念は次第にふくれあがり、私を支配し始めたのです。 ついに、私は独りで、こうつぶやいていました。 「あの怪物を、断捨離しなければならない」。 私にとって「怪物」とは、ロシアの大文豪・ドストエフスキーです。 ドストエフスキーという山を登っている時に感じた暴風雨。 では、ドストエフスキーを断捨離するとは、どういうことなのでしょうか。 私は青春期から、ドストエフスキーの小説を繰り返し読んできました。 「罪と罰」「白痴」「カラマーゾフの兄弟」は何回も読みましたが、まだ理解できていません。 誰もが認める世界一の作家であるドストエフスキー。 しかし、その質を理解している人はほとんどいないでしょう。 それほど、ドストエフスキーの世界は深淵かつ崇高なのです。 もしも、生活の心配がまったくなく、1年間、読書だけしていればいいという環境にな

    怪物を断捨離する? - 白洲三四郎ブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    自分にとっての怪物、なんだろう。考えたけれどすぐには答えが出ませんでした。もう少し考えます。
  • ヘアーサロンIWASAKIの格安タイムサービスで髪を切ってきた - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 今私は仕事をしていないので事実上の無収入。 無収入だとなるべく出費は抑えたい。 使わないといけないところは使うんだけど、優先順位がつく。 べるもの着るもの住むところは最優先で使わないといけない。 私の中で優先順位が下のものに散髪代がある。 髪を切らなくても死なないからね。 うっとうしくなるけど。 全く切らないという選択肢はないので、できれば安く切ってくれるところで済ませたい。 近所に1000円カットで有名なチェーン店があるのでそこで切っていた。 だがそこも1200円に値上げするらしい。 安いところはないかと探していたら、平日の時間限定で格安で切ってくれるところを発見した。 平日の時間限定カット690円のヘアーサロン 平日タイムサービス時にカットしに行ってみた タイムサービスのときにはお客が多い セミリタイアしていると平日タイムサービスも楽勝 まとめ 平日の時間限定カット690

    ヘアーサロンIWASAKIの格安タイムサービスで髪を切ってきた - 48歳からのセミリタイア日記
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    同じ系列か分からないですが、平日680円?690円?の美容室があります。会社を辞めたらそのお店に行きたいと思ってます。それか自分でバリカン。
  • ものすごい汚部屋の片付けをして気付いたこと - シンプルに生きたいだけなのに

    3連休は、妹の家に行きました。 片道、電車で2時間弱。遊びじゃありません。片付けのためです… *妹の外面 5歳下の妹、生徒手帳に書いてある模範的生徒がそのまま歩いているような、超ダサイ、超真面目な高校生でした。 大学では1番前の席でノートを取り、試験前になると知らない人が妹のノートのコピーを持っているような状態。 新卒で入社した会社に、結婚、出産を経ても勤め続け、毎月コツコツと貯金を殖やし、家のローンも繰り上げ返済している…これだけ聞いたら、サンキュ!にやりくり上手のお手で出られるんじゃないの?と思うくらいなんですが… *妹の性!? とにかく家が汚いっっっ! どこもかしこも物で溢れていて、足の踏み場もない!これぞ「ザ、汚部屋」の見のような家に住んでます。 いや、ほんとに、あまりのひどさに見かねて、たまに片付けに行くんですが、1週間もたずに元の木阿弥、リバウンドしまくるんですよね。はぁ

    ものすごい汚部屋の片付けをして気付いたこと - シンプルに生きたいだけなのに
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    本当は数少ないグリーンスターを付けたい位共感です!収納を上手に活用されている断捨離ブログは素晴らしいと思いますが、それは上級者じゃないとできない技。まず物の絶対量を減らす。それも中々出来ないですが。
  • 和室の書斎 秋冬バージョンを考えています。 - 和室の書斎で、すっきり過ごす。

    朝晩めっきり涼しくなり、肌寒く感じることもある気候になってきました。 服も徐々に秋冬物に移行していますが、この書斎も秋冬バージョンを考えなければなりません。 この部屋を使い始めた当初から「冬はこたつを使う。」と決めていましたので、テーブルは’こたつテーブル’にしています。 marujin.hatenablog.com 買ったのは6月だったので、こたつ布団は「秋になったら考えよう。」と保留していました。そろそろ考えようと思うのですが、こたつ布団の素材や色・柄のまえにサイズが気になります。 この書斎は6畳間です。斜め上から見るとこのようになっています。 写真に写っていない手前(写真下の方)には、AVラックがありますので、こたつで使えるスペースは写真に写っている約4畳半の部分になります。 なるべく畳の部分を多く残したいので、サイズは小さめなものがいいです。 ウェブで「こたつ布団正方形」と入力する

    和室の書斎 秋冬バージョンを考えています。 - 和室の書斎で、すっきり過ごす。
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    我が家のコタツ布団は標準?サイズでドテっとしてますが、とてもシンプルでキレイな書斎のコタツ布団は邪魔にならない小さ目サイズが合いそうですね。
  • 秋の夕焼け空が美しく優しかったよ|季節はずれの桜の舞 - ゆらふわくらげ

    昨日の空の記憶を記録します。 ふと 部屋から 外を見たら、びっくりするほど赤かった。 雨があがり、いつのまにこんな色の空に変わったんだろう。 綺麗な夕焼けに 引き寄せられるようにベランダに出た。 不思議な色のグラデーションがそこにあった。 情熱的な色なんだけど、どこか寂し気で切ない。 撮った写真を少し眺めてから、もう1枚撮った。 今度は空が青く雲が優しいピンクに。 空がこんな短時間で表情を変えた。 思わず、この写真を見せたくなって写メールを送った。 そしたら、こんな写真が届いた。 撮った場所は離れています。 でも、同じ空。ほぼ同じ時間。 空は人と人を繋げてくれる。 やっぱり 空は青くて 雲は優しいピンク。 まるで 空に桜が舞っているよう。 綺麗な秋の夕焼けです。 優しい秋の空がそこにありました。 心のわだかまりを吹き飛ばして、包んでくれそうな空でした。 夏の夕焼けと違って、あっという間に色

    秋の夕焼け空が美しく優しかったよ|季節はずれの桜の舞 - ゆらふわくらげ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    美しい空の写真、ありがとうございます。
  • キャラメルコーンが好き⑤ - sunaowamuteki’s blog

    ハーベストとキャラメルコーンの夢のコラボ ↓白昼夢かっ!てぐらいボヤけた写真で申し訳ありません。 今日は午後から☔雨。ただ今降り。 おウチでブログ書いてます。 さて、今日の午前の集金🚲帰りに寄った近所のスーパーで見つけました。 開封しますと、すぐにキャラメルコーンの匂いがフワァ~ンとしました❢ 中身の見た目は通常のハーベストですが、色が少し茶色いカンジ。 写真がヘタで伝わりにくいけど。 実の感想 いやもう、「もう一袋買っとけばヨカッタ(>_<)」とすぐに後悔・・・。 めっちゃ美味しい! 「キャラメルコーン風味」と控えめな表示ですが、そんなことナイ! むしろ、「キャラメルコーン味のハーベスト」と言って全く差し支えない❢❢ ヤバイのが、キャラメルコーンよりも油分があっさりしてるトコロ…。 これは、中高年のためのキャラメルコーンでは( ゚Д゚)? とにかく、おススメの商品です❢❢ その他の

    キャラメルコーンが好き⑤ - sunaowamuteki’s blog
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    ハーベスト風味のキャラメルコーンも食べてみたいです。
  • 集金中にニヤッ(^ω^)としてまうとき - sunaowamuteki’s blog

    今月の集金が始まりました🚲あいにく昼前まで☔雨でしたので、正午過ぎから出動してました。 💕下校時間を過ぎて日が沈むまでのひと時 アラフィフ主婦がこんな大見出しをつけるとやや変態っぽくなって残念極まりないですけど、このままにしときます。 何の話かというと、ウチの近くには小学校と中学校があります。 小学生の下校時間の様子は、ただただわちゃわちゃしてて自転車が当たらんように気をつけるだけのカンジなんですが、中学生のそれはさすがに落ち着いてます。 時々、男子と女子が2人で下校してるのを見かけます。 2人が歩いているその速度で、お互いを思い合っているか、いかにこのひと時、一歩一歩を惜しみながら歩いているのかが、まだ幼さの残るその背中からでも十分に伝わってくるのです。 そしてアラフィフのオバちゃんが、それを見て密かにニヤッ(^ω^)としてるという話です。 今日もひとつ、ふんわかした光景を見させても

    集金中にニヤッ(^ω^)としてまうとき - sunaowamuteki’s blog
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    私も自分自身には子供がいないのですが、親族・友人・見ず知らずのお子さんの、何かのお役に立てればと、時々母性?が疼きます。
  • 運について考える - 人生にありがとう!!!!

    この前、タイラーメンを提供する店に行った そこは、カウンターのみ 普通のラーメン屋とコンセプトは似ている 営業は、タイ人がやっているようだ 手軽に早く安く タイラーメンべれるということで 人気の店だ 店には、セットがあり Aセット ラーメンとタイカレー Bセット ラーメンと生春巻き 入店したのは、閉店15分前 Aセットを注文 だが・・すでにタイカレーは 売り切れてしまっている 仕方がないので、Bセットを注文 閉店前のため 店内は、数名のお客さんしかいない 私の隣に座っている 女性客が・・ タイカレーべてるではないか そう・・その女性客は 私がべたかった、最後のタイカレーを ゲットし、胃袋に納めているではないか くそ・・ 内心そう思いながら、注文した品を待っていた すると・・ タイ人の店員が、その女性客にいきなり 「コレナンデスカ!!」 と強めな口調 「シマッテクダサイ!!!」 女

    運について考える - 人生にありがとう!!!!
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    タイラーメンもタイカレーも好きです。でもタイラーメン・タイカレー両方はヘビー過ぎな気が…
  • 出先でよくやるスマホを使った有意義な時間の潰し方! - 人生に地図はない

    こんにちは。 待ち合わせで人を待っているときや電車の移動時間など、出先で暇になる瞬間ってしばしばありますよね。そんな時に持ち歩いているものは大抵スマホだけであることがほとんどです。 そういったシチュエーションにおいてスマホを使うとなると、ほとんどの人はソシャゲをやったりダラダラとネットを見たりして時間を潰すことが王道なのではないでしょうか。 しかし、どうせならこのスキマ時間を有意義に活用したい!と感じている人も多いのではないかと思います。実際、僕自身も、そうしたスキマ時間はゲームをして過ごすことが多く、何か有意義に活用できたら良いなと思っていました。 そこで今回は、僕があれこれと考え実践してきた、出先でスマホを使った有意義な時間の潰し方についてをまとめてみました。良ければ参考にしてみて下さい! 目次 不要な写真・アプリを整理する SNSのアカウント編集をする 暗記すべきものに触れる ブログ

    出先でよくやるスマホを使った有意義な時間の潰し方! - 人生に地図はない
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    最近出先では、スマホでブログを書くか、読者登録しているブログを読むことばかりしています。この記事でリコメンドされた他の事も参考になりました。ありがとうございます。
  • ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、後編|ぱぱたま

    勝手にドラクエ風シリーズ化、後編です^^; 昨日はこんな記事を書いていました。 www.potetama.com 勇者パパと魔法使いママの冒険はクライマックスへ向かいます。 2日続けて遊んだ記事ですみません。 お付き合いください。 OUCHI de QUEST~失われた自由を求めて~第4章 だいどころの沼に潜む影勇者パパと魔法使いママは昨日のそーじの洞窟での戦いの疲れが取れないまま、もう一か所のモンスターが現れるという噂のだいどころの沼に向かうのでした。 だいどころの沼は時折鼻につくような臭いがしました。 少し歩くとやはり噂通りモンスターが現れたのです。 コンダテキメラは最高の「献立」を決めると満足して去っていくが、メダパニを唱えてくるため、混乱してなかなか決める事が出来ない。 ショクセンキングは優しい性格で攻撃はしてこない、何かあっても自分の中で完結させてしまうらしい。 ハイスイコーモリ

    ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、後編|ぱぱたま
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    お子さんがラスボス!?なるほどぉ。ラスボス?との共存、大変かもしれないですが、笑う門には福来る、ですね♪
  • 洗面台の棚を片付けるきっかけになったものとは?断捨離したものとビフォーアフター。 - 山野ゆめブログ

    今日、私は洗面台の棚を片付けました。 あることがきっかけで始めたのですが、そのお話と片付けで断捨離したもの、棚のビフォーアフター画像をご紹介します。 洗面台の棚を片付けたきっかけ 私は今年5月に引っ越して一人暮らしなので、そんなに不用品は多くないと思います。 それでも、今回洗面台の棚を片付ける必要性が出てきました。 それは、8月末から肌断を始めたからです。 私が肌断を始めて一か月近くたちますが、いよいよ不要だと感じてきたのが基礎化粧品です。お化粧は時々するので、ファンデーションは残します。 それで化粧水などの基礎化粧品を置いている、洗面台の棚をついでに片付けようと考えました。 今回断捨離したもの そういう理由で、今回手放したのは基礎化粧品が中心になります。 まず、洗面台の棚のビフォー画像からどうぞ。 左側には上からヘアアイロン、ドライヤーがあり、一番下に化粧品があります。 右側にはブラ

    洗面台の棚を片付けるきっかけになったものとは?断捨離したものとビフォーアフター。 - 山野ゆめブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    シャンプー、乳液、クレンジング等に関して、要らないと思ったものでも、それを使い切らずに捨てるというのが出来ません。潔い決断ですね。
  • シンプルに着回しのきく秋冬用の服を買い足しました。 - 島ゆゆ子ブログ

    断捨離中で、洋服の数を減らしていてカジュアルな服しか残っていません。 この秋は、娘の受験先の個人相談の面談があります。 カジュアルな装いはふさわしくありませんので、キレイ目な洋服を買い足しました。 面談だけではなく、普段でも着回せるような服を選んでみました。 応援ありがとうございます⇒ 買い足した服 黒のブラウス シックな感じにしたかったので、黒のブラウスにしました。 ボルドーとか秋らしい色も気になりましたが、ここは無難にコーデに困らない黒にしておきました。 首元が詰まっているタイプなので、インナーが見えないデザイン。 冬はこの下にヒートテックを忍ばして着るつもりです。 色違いで、白とグリーンもあります。 ブランドは、UNTITLED (アンタイトル)。 ↓参考までに公式オンラインストアのリンクを貼っておきますね。 ボタンシャーリングシャツ(シャツ・ブラウス) | UNTITLED(アンタ

    シンプルに着回しのきく秋冬用の服を買い足しました。 - 島ゆゆ子ブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    とても素敵で、長身でスタイルのよいゆゆ子さんに似合いそうですね♪質の良いものを慎重に考えて買い足す。参考にさせて頂きます。
  • 断捨離を始めて怒られた!主人の反応に切れそうなった話 - あさろぐ

    断捨離を始めて、まず2日間頑張ってみました。 始め実際断捨離のために使ったのは1日2時間。毎日は厳しくても、1時間だけでできる範囲に区切ってすることは可能なはずなんです。 ただ、まだまだ初心者の私にはちょっとハードルが高いので、思案中です。 実際に断捨離を始めた日の主人の反応と、そこからわかったことがあります。 主人の物には要注意 最初の日に主人の腹筋用のマシンを動かしたら怒られた! こちらのマシン これをとりあえず、サンルームへ動かしました。 これが、リビングにあると、このマシンの上に服などをついおいてしまいます。すると、だんだんと埋もれてきて、結局マシンも使えず部屋の散らかり具合が加速していくようです。 ただでさえ狭いのにさらに足の踏み場のなくなっていったという経緯があります。 ただ、目につくところにないと使えないという主人の気持ちわかります。 今回は、仕方ないので、こたつテーブルの中

    断捨離を始めて怒られた!主人の反応に切れそうなった話 - あさろぐ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    共同生活していると、なかなか思った反応じゃなかったり、軋轢があったり、ありますよね。でもあんなに劇的に変化したのにムシ?って私なら切れると思います💦
  • 衣替えシーズンに、夏服を断捨離してみた結果について - 尼花日記

    朝晩と涼しくなって、衣替えの季節がやってきましたね。 この機会に、夏服の断捨離をしてみようと思ったので、その過程と結果をシェアしたいと思います。 夏服の断捨離にちょうどいい時期 お彼岸がすぎて、衣替えを済ませた方も多いかもしれませんが、我が家はまだ夏仕様のままでした。でも、さすがに朝晩ひえてきたので、家着のはおりものを探そうとして、 そうだ、夏服を断捨離しよう!と思い立ちました。 考えてみれば、衣替えのシーズンに夏服を断捨離するのは理にかなっていますよね。 そこで、今年の夏に袖を通さなかった服を探してみました。 応援クリック、励みになります♪⇒ 断捨離したい夏服はこの二つ 取り出してきたのは、この2着です。 まず一つ目はこちらです。 ずいぶん古びています。何しろ、20年前くらいに買ったもので、その後も軽く10年は着ていたからです。 ここ何年も着ていませんでしたが、手放せられないのには理由が

    衣替えシーズンに、夏服を断捨離してみた結果について - 尼花日記
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    色々な思い出がよみがえって処分に戸惑うものってありますよね。私の洋服断捨離もまだまだ途上だと、皆さんの断捨離ブログを見て、反省と励みになります。ありがとうございます。
  • 【収納術】最適な収納グッズがない?荒れ放題のクローゼットをニトリと100均グッズで解決した方法とは? - シンプルライフ物語

    わが家の廊下のクローゼット収納は、中途半端なサイズ。 そんなクローゼットに最適な収納グッズがないと、荒れ放題にしておりました。 収納術やアイデア、テクニックなども探し回りましたが、収拾がつかず何年も問題を放置していた結果、こうなりました。 しかし、ようやく解決の道が開け、ニトリと100均グッズで整えることができました。 予算も5千円ほどに。 どんな方法で解決したか?についてご紹介します。 【スポンサードリンク】 中途半端な廊下クローゼット収納に最適な収納グッズを探す旅 わが家のクローゼットは、幅50センチ、高さ47~48センチ、奥行き58センチ。4段になって固定されているというイレギュラーなサイズです。 このサイズに合う収納グッズがなかなか見つからなかったため、買うのを諦めておりました。 その結果、クローゼットの中は荒れ放題。悲劇のクローゼットと化してしまいました。 あまりの酷さに一念発起

    【収納術】最適な収納グッズがない?荒れ放題のクローゼットをニトリと100均グッズで解決した方法とは? - シンプルライフ物語
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    素晴らしすぎて尊敬です。自分はもうすこし全体量を減らしてから、収納に取り組みます。その時のため、とても参考になります。ありがとうございます。
  • バカボンパパおすすめのアップルブレッドとチュロッキーを食べてみた。 - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    行きつけの店ってありますよね? 自分の場合は近所のコンビニです。 今日は、その行きつけのセブンイレブンさんの、レーズンが入ったアップルブレッドとチュロッキーというパンを紹介いたします。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ こんなやつです。 どちらも新発売のパンとなっておりますが、何か月か前にも同じものを見たような気がします。 きっと、改良されて、新発売をするという、コンビニ独自の手法で再発売されたパンなんじゃないですかね♪ まず、レーズンの入ったアップルブレッドについてですが、こちらは値段も税込みで108円と安く、量的なボリュームもそこそこあって、一としてべるにも魅力的なパンですね♪ その名の通り、レーズンとアップルが入っているわけですが、そんなにたくさん入っているわけではなく、ジャムやカスタードクリームと、上にかけられた砂糖を固めたようなものが味のメインとなっています。 まあ、安いし、

    バカボンパパおすすめのアップルブレッドとチュロッキーを食べてみた。 - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    たくやさんのブクマコメント、「チュロッキーはダイエットされてる方にはおススメしません!(笑)」ありがとうございます!!すんでの所で思いとどまりました!
  • ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、前編 - パパとコドモの成長日記

    真面目に毎日生きていたって楽しくありません(笑) たまにはふざける位がちょうどイイ! と勝手に思ってます。 ということでドラクエ風シリーズ第2弾(勝手にシリーズ化) 前回は子育ての大冒険でした。 www.potetama.com 今回はどんな冒険が待っているのでしょうか!お付き合い下さい! OUCHI de QUEST~失われた自由を求めて~第1章 冒険の始まりとても小さな世界「OUCHI」 その世界では日々自由が奪われているという。 原因はどうやらモンスターの仕業らしい。 小さな世界ではカジ系モンスターとして恐れられている。 この小さな世界を救う為に立ち上がった2人の勇敢な夫婦がいた。 勇者パパ 魔法使いママ 王様にの話だと、せんたーく村、そーじの洞窟、すいじの湖でモンスターが暴れているのが原因だという。 それぞれにいるモンスターを倒すことが出来ればきっと自由な時間が取り戻せるだろのだろ

    ドラクエ風に家事をこなしたらラスボスが現れた、前編 - パパとコドモの成長日記
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    なんでもゲーム風に考えるてみるの、とても好きです。なんかいい具合に力みが抜けて自分を客観視できる気がします。逆にゲーム攻略するカンジで力みすぎる場面もあるかも?後編楽しみです。
  • 愛犬には手話を教えよう、子犬の頃から手話とコマンドの両方を教えるべき3つの理由 - 気持ちいい心でいたい

    2匹のダックスフンドの兄弟犬と一緒に暮らしています。(写真2枚アリ) 今年で15歳になりました。人間に換算すると、だいたい76歳ぐらいなんだそうです。 海岸を駆けずりまわる姿は、子犬の頃と変わらず元気いっぱい。 とはいえ、耳の聞こえは若い頃よりわるくなっています。私が外出から帰ってきても、まったく気づかずにグーグー眠っているようになりました。 ここ近年で犬たちの耳が遠くなってみて、「やってて良かったな」と思うことが一つあります。 それは、子犬のときに彼らに手話を教えてあったことです。 愛犬には、若いうちから手話を教えておくと、老犬になったときにとてもいいことがあります。 その理由について、お話させてください。 <<移転しました>> www.mind-circle.com やんちゃな子犬に手を焼いてるときに、老後の話!? 生後2ヶ月半のときに、ワン達をお迎えしました。同じときに同じ母犬から生

    愛犬には手話を教えよう、子犬の頃から手話とコマンドの両方を教えるべき3つの理由 - 気持ちいい心でいたい
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    愛犬さん達、とても可愛いですね。老齢になると耳が遠くなること、そのため手話がとても有効なこと、知りませんでした。そしてワンちゃんを猫可愛がりはダメなんですね。色々参考になりました。
  • 絵本の読み聞かせは子どもの脳を活性化させる!私のおすすめ絵本ベスト3選 - 気持ちいい心でいたい

    私は絵がとても好きです。 絵がやさしい感じの絵が特に好き。それから、お話を読んでいて脳裏に鮮やかな映像が浮かんでくるようなストーリが好きです。 40代後半で再婚したため、我が家には子供はいませんが、甥っ子姪っ子が総勢8名おりまして、ときどきお泊りに来てくれます。 お泊りの日の夜は、ベットの中で絵の読み聞かせをしています。ちびっ子たちは絵の読み聞かせが大好きですよね。 たまたま素敵な絵との出逢いがあったときには、入手しています。大義名分はちびっ子たちのため。でも「自分が好きだから」というのが音ですかね。 <<移転しました>> 読み聞かせてもらう方が、脳が活性化する 先日、Twitterホリエモンさんの発言を拝見していて、やっぱりそうだよな〜と共感しました。 先日のイベントでの対談で、絵が文字と画像を同時に処理する脳の活性化に役立ってることを知って目から鱗だった。 子どもの脳を

    絵本の読み聞かせは子どもの脳を活性化させる!私のおすすめ絵本ベスト3選 - 気持ちいい心でいたい
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    漫画もそうですが、絵と文字両方の情報量って凄いですよね。読み聞かせしてもらって絵をながめると脳が活性化、というのは知りませんでした。姪・甥はもう成人しているのですが、自分のためにまた絵本読みたいです。
  • 北海道グルメ、美味しかったけど食べすぎた・・・ - Bettyのブログ

    北海道、なんといっても海の幸が1番! 北海道に住んでいた頃、当たり前のようにべていた握り寿司。 この美味しさが贅沢だということに気がついていませんでした。 ネタが大きい。 シャリが見えない。 これが当然だと思って、感謝の気持ちなど皆無でずっとこの年齢まで過ごしてきました(笑) 義父の妹である叔母さんとそのご主人、そして私たち夫婦の4人でいただいた回転寿司でのお昼ごはん。 友人たちといただいたランチは、札幌郊外の北広島市にある「くるるの杜」で。 www.hokuren-kururu.jp ホクレンのお店なので、そりゃ北の大地で育ったお野菜たっぷりのビュッフエです。 以前はもっと混みあってたのですが。 さほど混んでいませんでした。 北海道材、とにかく美味しい。 じゃがいもが大好きですが、とうもろこしだって(北海道では「とうきび」といいます)かぼちゃだって、玉ねぎだって。 シャッキシャキの

    北海道グルメ、美味しかったけど食べすぎた・・・ - Bettyのブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    すっごく美味しそうです!北海道に旅行したのは5~6年前になりますが、また是非行ってみたいです。道民の皆様がたくましく生活されていてほっとしています。
  • 田舎にはできれば死ぬまで行きたくないんだ 【閲覧注意】 - 明日は明日の風が吹く

    M(エム)です。今日は久々に(そうかな?w)毒のある記事を書くと思います。以前、 わだかまりがようやく消えて反抗期が今頃終わったのかと思った - 明日は明日の風が吹く このような記事を書きまして、今でも毎日仏壇には手を合わせておりますが、時々リバウンドするのか毒液を撒き散らしたくなる時があります。 まずは注意書き warning! 父、田舎へ 祖母の遺志 思想が違いすぎる 買い手すらつかず処分にも費用が よーし気が済んだ おわりに まずは注意書き warning! 記事は、読む方によっては非常に不快になる恐れがあります。特に以下のような方はこの時点で読むことを中止してページを閉じることをおすすめします。 ふるさとを愛しておられる方 おじいちゃんおばあちゃん大好きの方 家土地墓など、ご先祖の遺産を継承することを重視しておられる方 記事に関しましては、私を取り巻く状況や私の考え方に基づく個

    田舎にはできれば死ぬまで行きたくないんだ 【閲覧注意】 - 明日は明日の風が吹く
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    生きている人優先。至極まっとうな意見だと思います。
  • 『銀河鉄道の夜』を読んで己がア〇の子以下であることを知る - 明日は明日の風が吹く

    M(エム)です。宮沢賢治、有名な作家なのにほとんど実は読んでなかったんですね。 宮沢賢治がわからないって言ったらアホの子扱いされた。 - こたつの森 私は明らかにマミーさんより読んできたは少ないのですが、それでも一応どんなもんか目を通してみようと思い『銀河鉄道の夜』を読んでみようとなったわけです。以下、その感想を書きます。 『銀河鉄道の夜』の美しい世界 『銀河鉄道999』のあらすじ 999の注目ポイント 映画版ではもはや別人の哲郎(左:映画版、右:アニメ版) 松零士作品のヒロイン比較 今もなおカッコいいゴダイゴの楽曲 おわりに 『銀河鉄道の夜』の美しい世界 主人公のジョバンニはちょっと学校でハブられ気味なわけですよ。友人のカムパネルラは、直接的にはジョバンニに嫌がらせをしたりはしないのですが、積極的に味方をしてくれるわけではありません。 ジョバンニはなぜか銀河鉄道の列車にカムパネルラ

    『銀河鉄道の夜』を読んで己がア〇の子以下であることを知る - 明日は明日の風が吹く
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    銀河鉄道の夜は読んだ事がないです。999のテレビ版は、宇宙っぽさを感じない話だなぁ(自分の感性劣化が問題?)と思いながらずっと見てました。ブクマコメでオススメされた映画版の銀河鉄道の夜、見てみます。
  • 貴乃花引退で胸が痛くなった - 明日は明日の風が吹く

    M(エム)です。今回は(も)駄文の詰め合わせでお送りします。 大谷、トミー・ジョン手術へ 貴乃花と相撲界の件 組織でうまくやるには 時間を大事に いろんな方面でバランスを 大谷、トミー・ジョン手術へ こちらの記事によると、復帰率は83%だとか。思っていたより高いです。 大谷のトミージョン手術の成功率は?二刀流や球速復活の可能性と費用は? いつもこの人を思い出す 日人投手、よく肘を壊しますが、ボールとかマウンドとか、最初から大リーグと同じにするわけにはいかないんでしょうか。大谷選手、うちの母が一挙手一投足を注目しているので長く活躍してほしいです。しかしなぜかテレビ見てない時に打つという謎。 貴乃花と相撲界の件 今日はワイドショーでずっと取り上げられています。あまり相撲に詳しいわけでもなく、思いっきり外野からの意見を書きます。どっちがいい悪いとかは置いておいて、 個人が組織と全面戦争しては勝

    貴乃花引退で胸が痛くなった - 明日は明日の風が吹く
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    アドセンスも合格したし、ブログは続ければその内副業収入になると思います。ってまだ審査も受けてない身で言うのもおこがましい話でした。ブログもリラックスモードで気長に。読むのを楽しみにしています。
  • 日本人が中国語を勉強するべき3つの理由 - いのりのりのサブカル成長記録

    你们好,我叫Inori Nori。认识你们很高兴! 皆さんこんにちは、いのりのりと申します。どうぞよろしくお願いします! 実は私、最近中国語を学んでいます。 何故かというとズバリ、オーストラリアでもシンガポールでも、中国語ばかり聞こえてくるからです。冗談抜きで、どちらの国も英語より中国語を話している人のほうが多いレベル。 ビジネスの場においても、中国語を喋れるということは相当なアドバンテージなはず。 ですがそれを抜きにしても、友達の母国語なんだから少しくらい知っておきたいじゃないですか。 ということで、今回は日人が中国語を学ぶべき3つの理由をご紹介します。 単純に数が多い まずはこれをご覧ください。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/015/siryo/attach/1400975.htm 中国語の母語人口は英語の倍以上

    日本人が中国語を勉強するべき3つの理由 - いのりのりのサブカル成長記録
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    大学時代、第二外国語で中国語を学び、語学研修旅行にも行きました。中国が日本を凌ぐ大国になると思って。今から30年以上前です。想像通り超大国になったけど、自分の語学力が拙過ぎ余り役には立ってません(泣)
  • クレジット不正利用の被害にあった友人の悲劇・・・資産の最大化を目指す上で「セキュリティ意識」は超大事! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 日人は全体的に節約意識が高く、質素倹約を好む国民性がありますが、特に最近の若い人達は節約意識が高い傾向にあるようです。 これには諸説ありますが、失われた20年といわれるほど長い低迷期間を「日」が経験し、出来るだけお金を使わないという行動をとり続けた結果、こういう考えが広まってしまったのかもしれませんね。 一見「お金を使わず、質素倹約に励む」というものは、すごく良いことをしているように感じますが、当然「お金を使わない」という行動は、資金の流動性を押し下げ経済を停滞してしまいます。 そう考えると無欲な若者たちが増えているこの日は、さらに衰退していく可能性だってあるのかもしれませんね。 とまあ、凄く否定的な意見を書いてしまいましたが、今の若者たちは「生産性」を重視し、より効率的な世の中を作っていってくれると思うので、今よりよい世の中になっているかもしれませんけ

    クレジット不正利用の被害にあった友人の悲劇・・・資産の最大化を目指す上で「セキュリティ意識」は超大事! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    セキュリティは本当に大切だと思います。
  • 会社を辞めて「経済的自由」を手に入れたければ「コレ」をやれ!思考停止すればそれ以上の高みは目指せない・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 最近は、人々の価値観も多様化しており、「働き方」に対する考え方も変わってきております。 一昔前までは、一度会社に入社すれば定年するまで一つの会社で働くことが一般的でしたが、最近は会社を辞めて「転職」する人も多いですし、ある程度資産が貯まれば「リタイア」する人もいるくらいです。 私自身も「すぐに」というわけではありませんが、いつかは「リタイア」して、サラリーマン時代のような、毎日仕事をしていては、できないことを経験してみたいと考えています。 ところで「リタイア」には大きく分けて二つの種類があります。 一つは、週に数回働いて収入を得る「セミリタイア」と、もう一つがこれまで蓄積した資産を使ったり、不労所得で生活をする「早期リタイア(アーリーリタイア)」がありますが、私の場合「早期リタイア」を目指しています。 まあ「セミリタイア」と「早期リタイア」の考え方は、人によっ

    会社を辞めて「経済的自由」を手に入れたければ「コレ」をやれ!思考停止すればそれ以上の高みは目指せない・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/09/26
    見習いたいですが、まだまだ及びもつきません。