2021年4月25日のブックマーク (3件)

  • フランスのサンドイッチが忘れられない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 旅の醍醐味はその土地特有のべ物を楽しむこと。 フランスでお勧めの事として、エスカルゴ、ガレットについてお話しました。 何より私が一番好きなのは「サンドイッチ」。もっと正確にいえば「バゲットサンド」が大好きなのです。 「バゲット」は、日では俗に「フランスパン」と呼ばれるパンですね。 日でもフランスパンは手に入れることができますよね。私が日べたことがあったのは、スーパーで売っているような、リーズナブルなフランスパン。特に感情を動かされることはありませんでした(笑)。 日ではパンといえばパン。柔らかいパンに慣れていた私は、堅めのフランスパンを好んですことはありませんでした。 初めてフランスを訪れた時にべたフランスパンが、私の概念を覆しました。 「フランスパンってこんなに美味しいんだ!」との感動を覚えたのです。日べたフランスパンは偽物でした…。それなりのも

    フランスのサンドイッチが忘れられない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2021/04/25
    世界中の料理が日本にいても食べられるはずなのに、それでも現地の料理がおいしく印象に残るのはなぜなのでしょうね。
  • 「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家で使っている「買ってよかったもの」をまとめています。適宜追加していきますので、時々のぞいてみてください。 息子のもの ネームタグつきハンカチセット(我が家はデニムの柄を使っています) 5枚セット ハーフハンカチ タオル 男の子用セット 半分サイズ 男児 キッズ 子供 子ども こども ハンカチ はんかち 幼稚園 保育園 入園 小学生 日製 綿100(POPネームタグあり) メディア: ウェア&シューズ 計算パズル 迷路や謎を解きながら、考えながら楽しく取り組める教材です。粛々と計算をするよりも頭を使うことのできる内容で、毎日1ページ取り組んでいます。 小1けいさんパズル (早ね早おき朝5分ドリル) 発売日: 2019/02/26 メディア: 単行 めいろあそび にほんのめいしょ 迷路は、鉛筆の運び方や思考力が身に着くかなりオススメの勉強だと思います。レベルに合った迷路を選んであげて

    「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2021/04/25
    ランタン気になってます。
  • 斉藤一人さん 社長のお仕事 - コンクラーベ

    常に、新しいひらめきや戦力で先を見てなきゃいけない。 一人さんのやり方は、「教える」じゃなくて「見せる」 嫌いな人からまんじゅう一個でも受け取らない 当は誰もが頭のいい人間なんだ 追伸 豊かなことを思っていると、たちまち豊かになる 一人さんのやり方は、「教える」じゃなくて「見せる」 例えば、上司が部下に仕事を教える時は、どう教えたら部下は簡単に理解できますかっていう話なんだけど。 俺の場合は、相手ができないことは、片っ端からしてあげちゃうんです。 いわゆる「教える」ということはしないんだよね。 うちの会社でも、お弟子さんが社長業を始める時には、最初は何もかも俺がしてあげたの。 初めてのことは右も左も分からないんだから、出来なくて当たり前だよね。 だから、全部俺がやってあげる。 それをそばでじっと見ているうちに、みんな少しずつ仕事ができるようになったの。 早く仕事を覚えさせようとか、そんな

    斉藤一人さん 社長のお仕事 - コンクラーベ