2022年11月7日のブックマーク (3件)

  • 「Yesと言う筋肉」を鍛える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「say yes」を生活に取り入れる。 『improv』の著者であるPatriciaさんが紹介する、2つの「try this」をお伝えしました。 改めて記載します。 まず一つ目がこちらでした。 Try this Support someone else’s dreams. Pick a person (your spouse, child, boss), and for a week, agree with all of her ideas. Find something right about everything he says or does. Look for every opportunity to offer support. Consider her convenience and time preference ahead of your own. Give

    「Yesと言う筋肉」を鍛える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2022/11/07
    何かしらイエスのルールを決めて行動すると、いつもと違う選択ができるかもしれませんね。
  • 今を大切に自分に素直に生きれば恰好かわいい人 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。 つい最近娘の誕生日でした。 家族は勿論、沢山の人達から祝って頂いた娘は「こんなに沢山の人達からお祝いして貰えるってありがたいなぁ~」「愛されてるって幸せやなぁ~」と、とても嬉しそうでした。 少々完璧主義的な所があり、つい最近まで「どうせ」とかネガティブな感情を吐き出す事があった娘。 私とも何度か衝突し「子育ては大変だな」と思う時も多かったです。 高校生になり、自分は誰かに支えられている事に気づき、誰に対しても感謝出来る気持ちを言葉で表現出来てきた事が、少しづつ成長しているのかなぁと思っています。 進路の事、大切な友人の体調の事、これからも色々と悩む事が沢山あると思います。 今日は精神科医Tommyさんの言葉から3つ贈ります。 友達 友達っていつも一緒にいないと冷たくなる人のことじゃないわよ 離れてても、会いたいときは予定を立ててくれて、

    今を大切に自分に素直に生きれば恰好かわいい人 - ガネしゃん
  • CSSパズル 第三問! - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! CSSを知らなくてもなんとなく遊べる(?)、CSSパズル第三問です! CSSパズル カテゴリーの記事一覧 - Little Strange Software CSSパズル 第三問! 「現在のコード」について やっている事と言えば… 応用例 CSSパズル 第三問! 2つの写真があります。 上が「お手」で、下が「回答」です。 そのさらに下に、赤い枠線で囲んだコードがあり、その中にいくつかの選択肢が入っています。 選択肢を変更すると「回答」の表示がそのコードで生成したものに変化するので、「回答」を「お手」と同じものになるよう、正しい選択肢を選ぶ、という出題です。 なお、選択肢を変更した際に、さらにその下にある「現在のコード」がその選択肢の場合のコードとなります。(つまり、その時点で表示されている「回答」のコードですね) 全ての選択肢が正しいものになり、「お手」と「回

    CSSパズル 第三問! - Little Strange Software
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2022/11/07
    なんかよくわからないですが、正解になりました。ポチポチしました。