ブックマーク / asasyukan.hateblo.jp (28)

  • 【はてな:35】幸せに生きるための研究者 - 習慣屋のドグマくん

    ブログを卒業する前に、いつも力を頂いている読者さんをご紹介という形で感謝を表現していこうとするお絵かきコーナーです。 自己の勝手な解釈でイラスト、プロフィールを作っているのでご不快な場合はご連絡ください!すぐ消します! 幸せに生きるための研究者、せしおさん せしおさん www.only1000things.com 研究者せしお (id:Seshio-Researcher) 毎朝生きるヒントをくれる、幸せの研究者せしおさん。 タイトル通り幸せに関する情報を、1000個発信していくというこの意気込みだけで、ただ並みならぬブロガーだと伺える。 内容はシンプルで言葉をかみ砕いて伝えてくれるので、読み手として、とても伝わってくるのだ。 ******************* そんな彼のブログは、最近YouTubeを始めてさらに発信力を強めている。 特に、相棒の太陽くんの登場は革命的発明だ。 太陽くん

    【はてな:35】幸せに生きるための研究者 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2021/01/08
    本当にありがとうございます!こんなにうれしいことはないです。
  • 良いお年を! - 習慣屋のドグマくん

    はてなブログの皆様、今年は当にお世話になりました! ただただ自分のことを書いているだけの、こんな自己満足のブログをいつも応援していただきありがとうございます。 自分が「やりたい!」と思うことをとにかく片っ端からやりまくってた年ではありましたが、それをやれてきたのは間違いなくこのはてなブログの読者さんがいてくれたからです。 心から感謝しております。 ******************* 子供の頃ずっとマンガを描きたいと思っていたのですが、どうやって何をきっかけに誰に創ったらいいのか? そんな理由探しばかりで全く行動を起こすきっかけがありませんでした。 いつしかそんな夢も完全に忘れて、絵を描く筆よりも仕事の報告書を作成するキーボードの方が遥かに触るようになる、つまらない大人になっていました。 ******************* それをどこまでも突き動かしてくれたのは、はてなブログの読者

    良いお年を! - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/12/31
    何をやって、何をやらないかですね。寂しくなりますが。良いお年を!
  • 終わらせ方にご注意を。 - 習慣屋のドグマくん

    新しいことに挑戦することは、難しいことであるが、その挑戦を継続させることはさらに難しい。 ボクは、そんな継続の秘訣として"やりたい途中でやめる"ことを意識している。 継続において大切なことは、始めることより、むしろ終わらせ方に集中することが大事なのかもしれない。 ******************* 10月からホソボソとパソコンでマンガを描いているのだが、この新しい挑戦…。 なかなかに困難だ。 パソコンでマンガを創るのが初めてで新鮮な事もあり、1日目は快調に1ページを描き上げた。 だが、次の日になると途端に描けなくなる…。 朝にものすごく熱い想いを抱いても、会社に行き仕事や人間関係に揉みくちゃにされると、帰る頃には、驚くほど朝の熱い想いは冷めて、パソコン自体開くことができないのである。 ******************* 習慣になるというのは、寝る前に歯磨きをするように、その動作が自

    終わらせ方にご注意を。 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/11/28
    キリの悪いところでやめる、大事にしてます。少し忘れかけてました。ありがとうございます。
  • 1年間ブログをして気づいたこと - 習慣屋のドグマくん

    ボクの雑多ブログ。 今回をもって、365日連続で記事を投稿したことになります! 長いようで…。 やっぱり長かった…。 ただただ感慨深いものがあり、今の自分の気持ちを共感したくて「1年間 ブログ」と検索してみたら… と、収益の話ばかりで、 「え!?1円も入ってないんだけど!?」 と共感どころか、突き放されてしまった…。 とはいえ、この1年間。 無収益でもブログをして手に入れたものは、目に見えないけど間違いなくあります。 その気づきを4つに分けて、書き出してみようと思います。 ******************* ①「やりきる」クセがつく 書き出したら、途中でどんなに思い付かなくても、考えを絞り出し、なんとか終わりまで持っていくクセがついた事を実感します。 意外にも、これが1年間続けてきて最も自信になっていることです。 「昨日までできたのだから今日だってできるはず!」という嘘偽りない根拠や経

    1年間ブログをして気づいたこと - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/11/21
    1周年ではないみたいですが、1年連続投稿おめでとうございます!お疲れさまでした。(疲れてないって?)
  • 時間は豊かさ - 習慣屋のドグマくん

    豊かさは、時代とともに変わっているように思う。 多くの場面では、給料の額。 お金が1つの豊かさだ。そのお金を多く掴むため、勉強をして有名企業に入り込む、企業を起こして一山あげる。それが豊かさを手に入れるための、1つの社会に対する目的であった気がする。 しかしモノや情報が溢れてくる現代においては、求められる豊かさはまた形を変えているように思うのだ。 今の豊かさは"時間"だと思う。 ******************* Uber Eatsがここにきて大きく台頭した。 人と距離を取る事が求められる今の社会需要と、すごくマッチしたサービスだということもあるが、僕は働き手としてのニーズとも需要が合ったのだと思う。 時間が拘束されることなく、自分が働きたいときに働く。こうした時間を自由に持てる事が、働き手としての豊かさ(時間)を提供できてるのだ。 ******************* ただ僕の思う

    時間は豊かさ - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/11/18
    不足するものは欲しい。余ると要らない。時間ともずっとのお付き合いですね。 それにしても、奥様の素敵な問いとドグマさんの素敵な答え。
  • 整理整頓を身につけたい - 習慣屋のドグマくん

    ボクは整理整頓が苦手だ。 物を片付けるというのは、元の場所に戻すことだけど、ボクはこの"元の場所"を決めることが苦手なのだ。 家の鍵をズボンのポケットだったり、鞄の中に何も考えず放り込んでしまう。おかげでいつも玄関前では、ドラえもん状態だ。 ******************* 人生の45%は習慣でできていると聞く。 で、あれば良い習慣を取り入れれば、それだけ人生は良い方向へ好転していくのは間違いない。 そんな習慣の中でも、1番最初に取り入れるべきなのは「整理整頓を身につける」ことだと多くので紹介されている。 人はずっと何かを考えている生き物だ。 モノが散らかっていると、それだけで集中が散漫するという。だからこそ、考えをひとつに集中させるために、まずは整理整頓から始めるべきなのだ。 ******************* ボクの奥さんは部屋がとにかく綺麗でないと気が済まない質だ。そんな

    整理整頓を身につけたい - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/11/16
    何もない状態にするのは苦手です。同じものを同じところに置いて、なくさないようには心がけています。そのぐらいです。
  • はてなスターにログインできない - 習慣屋のドグマくん

    iPhoneをアップロードすると、はてなスターがつけれなくなりました。 ただ解決をしたので、その解決方法をお伝えします。 ログインできない症状 ログインされていないと認識 解決方法 Safariの設定を変える ①ホーム画面 ②設定をタップ ③Safariをタップ ④「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする はてなブログの設定を変える ①ホーム画面 ②設定をタップ ③はてなブログをタップ ④「Webサイト越えトラッキングを許可」をオンにする ログインできない症状 ログインされていないと認識 スターをつけようとすると、下記のように「はてなスターにログイン」と表記される。 はてなスターにログインをタップするとログイン画面が表示される。 しかし画面を見るとログインされている状態であり、数秒で画面が切り替わってしまう。 またコメントを残そうとしてもログインされていないと認識され、コメントする度に

    はてなスターにログインできない - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/11/06
    僕も昨日そうなり、同じように解決しました。この記事は多くの人の助けになると思います。
  • やさしい暮らし - 習慣屋のドグマくん

    相手に優しくされたら、きっと自分も優しくなる。 僕と奥さんには1つのルールがある。 子どもに対しては、「どんなに疲れていても、優しく声をかける」というルールだ。 深夜にお腹が空いたと子どもは泣き始める。 「明日、仕事なのに…」 「昼間もずっと相手してるのに…」 疲れた気持ちをそのまま口にしたり、行動してはいけない。相手にもその気待ちが伝播してしまうし、強いては子どもにもその気持ちが届く気がするのだ。 受け取る感情はコントロールできなくても、伝える感情だけは優しく声をかける。そうすると自然と気持ちまで優しくなるので不思議だ。 『認知的不協和』という心理学の言葉があるらしい。「矛盾する2つのことを同時に認識した状態」を表す言葉であり、脳は認知的不協和を感じた時、自身の思考を変化させて、この不協和を解消しようとするとのこと。 僕の場合、泣いてる子どもに「もう疲れてるのに…泣き止んでよ」と感じてい

    やさしい暮らし - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/10/29
    すばらしいですね。わかる気がします。行動を変えて、心がついてくる感じ。
  • はいれない校舎 - 習慣屋のドグマくん

    いつか行きたいと思う場所はいくつかある。 行ったことのない場所へ行きたいのもあるが、慣れ親しんだ場所へもう一度行ってみたい気持ちもある。 その中でも小学校の校舎へはいつか入ってみたいのだ。 30を過ぎてもたまに小学校の夢を見る。 あと何十年過ぎようときっと幼少期の記憶からは離れることはないのだろう。 ***************************** 僕の通っていた小学校の校舎は、部外者でも解放されていた。 しかし近年の事件を背景に、警備員が門の前に配備され、易々と入ることはできなくなっている。 きっと事前に連絡を入れて、段取りを組めば、入らせてもらうことは不可能ではないのだろうけど、何処にどうやってどんな理由で入らせてもらう? そんなことを考え始めると億劫になり、またいつかでいいやと諦めてしまう。 すごく気楽に、もっと気ままに、立ち寄りたいわけだが、そんな想いも、どこか迷惑な話な

    はいれない校舎 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/10/23
    僕は不審者じゃないって心の中で叫びたくなりますね。
  • 追悼コメントを求める - 習慣屋のドグマくん

    言葉にできないこと。 言葉に出さないこと。 人の輪の中で、自分の気持ちをそのまま発していいのか、人の反応が怖くて、素直になれないことが多くの場である。 怒ってたり、急に彼女と別れたなど、その人の普段の心理状態ではないとわかると、普段話していた言葉が通用しなくなるのだ。それが怖くて言葉をかけるのを躊躇してしまう。 しかし「どんな反応が返ってくるかわからないから怖い」という”自己保身”からの言葉の控えだけでなく、あえて言葉に出さないこともある。それは自分ではなく、その人のために。 そっと寄り添う、静かに祈る。 そんな労わる気持ちも言葉にできないことの1つだ。 ***************************** ロックバンド、アジアン・カンフー・ジェネレーションのボーカル後藤氏が、近しい人が亡くなった際にSNSで追悼コメントを出さないことへの批判に 「追悼の意を140文字で示さないやつは

    追悼コメントを求める - 習慣屋のドグマくん
  • 荒波にポールを。 - 習慣屋のドグマくん

    ”毎日つづける” 簡単な言葉ほど、想像しがたい難しさを孕ませている。 ブログにしかり、絵を描いたり、自分がしようと決めたことを続けることは、押し寄せたり引き戻したりする波の上にポールを突き刺すようだ。 油断するとすぐに波に突き刺したポールは流されてしまう。 ******************************* 新しい職場に勤務するようになり一カ月。 不慣れな日々に波は大きく、したいことのポールを打ち込むことは難しい。 だったらと自由になる仕事終わりの時間にポールを打ち込もうとするが、そこはスマホの夜の電池残量と同じだ。 働いた後の疲れからでは、意欲が燃えてこない。 こうなると、日々の波に気が付けばユラユラ漂流してしまう。 それでもその波になんとか抗い、自分の意思で日々をつなげていきたい。 コントロールできるものは自分しかいない。まずは時間確保を図れるようにルールを自分に対して設け

    荒波にポールを。 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/10/15
    人は自分との約束ほど破るものはないですね。誰かが言ってました。
  • 世界によって自分が変えられないようにするため - 習慣屋のドグマくん

    ”自分の信念を貫く。” 人の顔色を見ずに、ブレない精神力を持つ人と出会うと僕は純粋にうらやましさを感じる。 大きな判断を強いられた時、僕はその意思をブレずに決断し行動し続けれるだろうか? ******************************* 昔、報道ステーションで、レギュラー・コメンテイターであった古賀茂明氏が退任の弁を述べる時に、マハトマガンジーの言葉を引用していた。 あなたがすることのほとんどは 無意味であるが それでもしなくてはならない そうしたことをするのは 世界を変えるためではなく 世界によって自分が 変えられないようにするためである ガンジーの言葉を引用した意味について古賀氏はこう述べている。 「圧力や自粛に慣れてしまって、知らないうちに自分が変わってしまい、当の大きな問題が起きているのに気が付かないということにになってしまう。みんなが言いたいことは自然に言える場で

    世界によって自分が変えられないようにするため - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/10/12
    何か成し遂げたいことがあるならば前に進むために人に合わせることも必要な場面があると思います。何もないのに、人に合わせていると虚しくなりますね。
  • お金は大切 - 習慣屋のドグマくん

    ウルフルズの明日があるさを聞く。 「ある日突然考えた どうして俺は頑張ってるんだろう? 家族のため?自分のため? 答えは風の中」 忙しさに身を投じていると、自分がなんで働いているのかその目的が分からなくなる。 考えてみると「未来のリスクを減らすため」に働いている人は多いのではないかと思った。 ************************** 働く目的に「お金のため」がある。 生活をするため、家族のため、自分のため、お金は大切だ。 でもお金は大切って聞くと、裕福になるための大切さではなく、貧困による対抗策としての大切さに比重がある気がする。 人は幸福よりリスクの方が、動く原動力になりやすい。 明日明後日の生活費のために働く。それ以上余分にお金がある人は、未来に事故や災害等、何が起こるかは分からない未来のリスクのために、お金を貯めておかないといけない。これこそ働く原動力である。 では一体い

    お金は大切 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/09/29
    考えさせられました。幸福よりもリスクに敏感なものですね。余裕がないと幸福のことなんて考えてられないのが人の本質の1つなのかな。
  • 正論ハラスメント - 習慣屋のドグマくん

    何をするんだ? いつするんだ? お前は何をしてたんだ? 今後どうするんだ? 考える間もなくひたすら問い詰めていく部長。 えっと、あっと、と言葉を詰まらせる上司。 これが昨日見た、新しい職場の会議での1シーンだ。 ****************************** 非協力的な取引企業をどうしていくのか? そんな議題で話が進んだ時、何をどうするのかについて応えれない上司に対して、部長がみんなの前でその上司をめちゃくちゃに詰めていた。 「俺の言っていることは何か間違っているか?」 と聞きあえて上司に「間違っていません。」と応えさせる。 「じゃあなんでできないんだ?」とさらにブーストをあげて詰めていく。 言ってることは正しいが、やってることは、完全に間違っている。 何がしたいのか? 部長の言い分だと「お前には変わってほしいから」あえて強く言っている、これは教育だというのだろう。 でも僕か

    正論ハラスメント - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/09/15
    うーん、その通りだと思いました。その前に僕らは無力なのか?!考えさせられました。
  • 新天地への心構え - 習慣屋のドグマくん

    日から新天地で仕事が始まる。 朝から不安と期待でいっぱいになっている。 その割合がいくつかといったら不安9:期待1 いやそれ以上に不安だ。 ********************** どうしてこんなに不安を感じるのだろうか。 名著「嫌われる勇気」では人の悩みのすべてが「人間関係」から生まれるという。 その一方で幸せの根源は、他社へ貢献する貢献感だともいう。 今何にも知らない職場に行こうとする時、どんなふうに貢献したらいいかわからない僕は勝手に不安を感じている。 「どんな人がいるのだろう?」と悩んでも仕方がないことを想像して、勝手に不安に思っている。無駄なストレスを抱えているのだ。 でも新天地で何も知らないといったらそうでもない。 仕事のゴールは、業績確保等わかっていることはあるのだ。 そのゴールさえしっかり見定めていけば、あれこれ不安を考えることはあまりないことにも気づく。 未来をボン

    新天地への心構え - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/09/10
    僕も異動した時を思い出しました。不確実な未来が待っているので不安は当然ありました。 ポジティブに捉えるとそこに備えようと感度を高めているのでは。不安でいいのではとも思います。今となってはですが。
  • 子どもからみた僕の存在 - 習慣屋のドグマくん

    こどもが産まれたばかりだからこそこの記事を残しておきたい。 自分はこれからどうなっていくのだろうか。 父親なら子供が生まれたことで、生活に責任をもち、しっかり育て上げて一生懸命仕事に力を注ぐというのが、世間の常識だろう。 でも僕は違う。 子どもが生まれたからこそ、もっと楽しいことをしてやろうと思っている。 それは家庭そっちのけで遊ぶということではない。 子どものために、大人は楽しいんだぞっていうのを見せたいのである。 **************************** 仕事を一生懸命やる、汗水たらして頑張る。 それは素敵なことだしすばらしいことだと思う。 でも自分はそんな大人への憧れをあんまり抱かなかった。 学校の帰り、電車でくたくたになって寝ているサラリーマンをみて、早くサラリーマンになりたいと一切思わなかったのだ。なんなら大人になんかなりたくないと思っていた。 そんなことを思って

    子どもからみた僕の存在 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/09/08
    その通りだと思います。親が楽しく幸せであることはものすごく大切なことだと思います。
  • 見られないホテルの生活 - 習慣屋のドグマくん

    次の職場の引き継ぎ関係で人生初のホテル生活をしている。 朝ごはんもついており、環境としては申し分ないのだが、日々を満足しているかとそうではない。 今までは奥さんと二人暮らしをしていたが、現在奥さんは実家に帰省しており、一人ホテルで寝泊まりしている。 奥さんの目がないと、とにかく動きだしが遅い自分がいる。 朝は習慣で早くは目覚めるのだが、ダラダラ寝ころびながらスマホを見ている。 今までなら、奥さんが起き上がってくるまでにブログを仕上げて絵の練習をしないといけなかった。自分の時間がないから必死でやっていたのに、いざ時間があると思うと、恐ろしく何もしないのである。 ****************************** ”見られる”となぜ人は動くのだろうか。 「自分はこういう風に見られたい」という自分像があり、その像に沿って行動しているのだろうか? そう思うと、僕は逆で「見られたくない」と

    見られないホテルの生活 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/08/31
    なるほど、深い。見られることがよい緊張感として作用しているのですかね。
  • もぬけの殻 - 習慣屋のドグマくん

    転勤の関係で、ぼくは今日引っ越しをする。 引っ越しに伴いお別れになる赤いソファー。 なんだか赤いソファーもそんな状況の空気を読んだかのような佇まいだ。 思い出の詰まったこの部屋で、昨日最後の夜を過ごした。 荷出しの準備も終えてビールを一グビッと飲む。色々思い出が溢れるかと思ったが、全くそんなことはなく、ただ頭がぱわーと酔っただけであった。 思い出が出てこないのは、ビールのせいではない。カーテンや電気カバーなど、部屋から外せるものはどんどん外しているので、いつもの慣れ親しんだ部屋ではないのだ。 部屋中に占め尽くされたダンボール。 まるでこの部屋の細胞たちが、お引っ越しに向けて整列をしているようだった。 そして僕だけがまだその事実を受け入れていないような。 時間は止まることはない。 そんな当たり前のことをよくわかってなかったりする。 この住居は外壁だけ残し、住居の世界を生み出しているDNAな

    もぬけの殻 - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/08/30
    失ったものに気づくのは大抵引越した後な気がします。失いつつあるものに気づく感性がすばらしいと思いました。
  • リスクのたんぽぽ - 習慣屋のドグマくん

    リスクを想定して次の準備に備える。 当たり前であり大事なことだが行き過ぎるとそれはイジメでしかない。 関連会社が訪問先で足を滑らし転倒したと連絡が入った。 「けがはないんですけど、もし後で何かあったらあれなので念のため連絡しましたー」とのこと。報告・連絡・相談をどんな小さなことでも共有する、まさに組織の基である。場所や時間、状況を確認し、上司へそのことを伝えた。 すると、上司は浮かない顔をして「ん~管理職に言うか…」と腰が重そうだ。 上司と僕で管理職に伝えると、 ・事の経緯をまとめるよう関連会社にヒアリングし報告書を作成 ・僕と上司は今から転倒した現場へいき、なぜそのような事が起こったのか関連会社と現場検証。合わせてその検証結果の報告書を別途作成 ・関連会社には現場検証後、病院に行くよう指示し、その後の経緯の報告書をだすよう指示 ・転倒したことにより持っている機材に破損等はないか確認し、

    リスクのたんぽぽ - 習慣屋のドグマくん
  • 僕は嘘をついた - 習慣屋のドグマくん

    僕は昨日嘘をついた。 仕事でその場をやりぬこうと大したことではない、早く解決させたいという想いで嘘をついた。そしたら至る所に矛盾が起きて、5分もせず「すいません。嘘をつきました。」と謝ることになった。 「え?なんで嘘をついたの?」と上司があきれて僕の顔を見ていた。 なんであんな嘘をついたんだろう? 仕事を終えて家に帰りながらぼんやり考えていた。 考えれば考えるほど、恥ずかしく情けなくなり、また逃げ出したくなる。 嘘をついた理由なんて、はっきりわかっている。 ただただ弱い自分がそこにいたのだ。正直に言えばいいのに、嘘をついてその事実と向きあおうとしない自分がいる。 その存在に気づくとまた堪らなく胸が締め付けられる。 ************************ その日、奥さんに会社で嘘をついた話をした。 すると奥さんからは「アホやん」と言われて、なぜかそのまま「びっくりドンキー」に行く流

    僕は嘘をついた - 習慣屋のドグマくん
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/08/21
    空気に流されて嘘をつくことは簡単だけれど、空気を断ち切って嘘をついたと言えることは簡単なことではないと思います。本当のところは本人にしかわからないですが。