タグ

ブックマーク / www.du-soleil.com (28)

  • 池袋「永斗麺」〜広島から進出したサンマらーめんにマー油と豚バラ玉ねぎ - 太陽がまぶしかったから

    池袋で新オープンのラーメン屋 水風呂とヴィヒタアウフグースイベントがあったタイムズスパ・レスタ前の腹ごしらえ先を探していたら、「サンマラーメン」という文字に惹かれて入店。永斗麺は広島から東京に進出してきたラーメン屋で、9月に渋谷から池袋に移転してきたとのこと。 サンマと言えば、サンマ節から出汁を取っていた麺屋武蔵を思い出すけど、現在は使われていない。幻となっていたサンマらーめんに期待を膨らませて入店。まさかサンマが具として載っているわけではないだろう。 煮干しラーメンが好き 注文は券売機。炙り豚バラ肉がたっぷり載ったあぶら麺にも惹かれたが、今日はサンマラーメン(800円)の気分。 濃い目のスープに豚バラ肉、ねぎ、もやし。うずらの卵が嬉しい。サンマエキスと魚介のスープは鯖節や煮干しの風味が強くてサンマっぽさはそこまで感じないかな。サマンサタバサしてたら生臭くなっちゃうから、これはこれで美味い

    池袋「永斗麺」〜広島から進出したサンマらーめんにマー油と豚バラ玉ねぎ - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2017/09/23
    あ、これ多分好き。池袋までこれ食べるためだけに行くと思う。
  • 歩きながら電子に散らばる現金を採掘する生活 - 太陽がまぶしかったから

    ジョギングしながらお金を拾う ここのところで運動不足を感じてジョギングやウォーキングをしているのだけど、そのついでに手に入るものが大きい。特定の場所まで移動してチェックインをしたり、移動距離や歩数そのもので割引が受けられるサービスが増えたのだ。 移動系の各サービスは並行利用できるため、同じ移動距離で手に入られるものが多重化されていく。手に入れられるのも投資信託を買えるポイントや現金値引きであるため、暇な休日はウォーキングダイエットをしながら電子に散らばる現金を採掘する生活が現実味をおびてきた。1日5万歩だって歩いてみせらぁ。 楽天チェックで投資信託を拾う 楽天チェック Rakuten Group, Inc.ショッピング無料 まずは楽天チェックである。楽天チェックはローソン、マツモトキヨシ、公園などでチェックイン操作をすると楽天スーパーポイントが手に入るアプリ。来的には来店計測や誘導のため

    歩きながら電子に散らばる現金を採掘する生活 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2017/09/06
    よ、よんまんななせん?いちにちで?
  • 天一の日には天下一品に行かないと宇宙の法則が乱れてしまう2016 - 太陽がまぶしかったから

    天一の日には天下一品に行かなきゃならない 毎年恒例となった天一の日。去年は逃してしまったのだけど、なんだか歯車が狂ってしまったような違和感を抱えながら1年間を過ごしていた。天一の日には天下一品に行かないと宇宙の法則が乱れてしまうのだ。 恵比寿店は11時半時点で半分ぐらいの客入り。待ち時間なしで入れた。 原点回帰の中華そばランチ 色々な定メニューはあるのだけど、原点回帰の中華そばランチ(こってりラーメン+半ライス)にニンニク薬味をたっぷり使うのが好き。 無事にラーメン(並)1杯無料券をGET。 2016年のオリジナルグッズはミニミニ丼とスマホレンズ 2016年の天下一品祭りは10月10日まで、割引やオリジナルグッズがもらえるので天下一品祭りの間に無料券をつかってしまうのがセオリー。 スマホレンズが欲しいなー。そんなわけで2016年は天一の日を無事に完遂することができた。無料券はあっさりや屋

    天一の日には天下一品に行かないと宇宙の法則が乱れてしまう2016 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2016/10/02
    忘れてた…
  • 独りが辛くなるのは時間が育ててくれるものがなくなったと気づいた時 - 太陽がまぶしかったから

    photo by David Vega Fotografia 蓄積をしていかない人生 4月中は仕事が破滅的に忙しい上に、気力が奪われるようなことが続いて何もする気が起きなかった。その一方でいろいろな事を受け入れられたし、かさぶたも固まってきた。要は3年前ぐらいの状況に戻っただけであるし、むしろ素晴らしい過程の軌跡を描けたと思う。少々残念なのは自分だけが年齢を重ねてリバイバルが起こってしまったこと。 中年期に差し掛かりつつある自分にとっての「蓄積」を考えると絶望的になる。基的には持たない生活をしているし、スキルも頭打ち。預金口座だって成長率が鈍化するし、一人遊びを楽しみきれる感性も錆びついてしまった。 自分の中に何かを蓄積をしていくことができないから、せめて誰かに受け渡していきたいし、誰かに受け渡してもらいたいと思うのだけど、匿名的なものではエゴが満たしきない。どうしたって家族や恋人や友人

    独りが辛くなるのは時間が育ててくれるものがなくなったと気づいた時 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2016/04/30
    蓄積をしていかないと、時間が育ててくれるものがないと、思いを巡らし布団にもぐる夜の積み重ねが、きっと人生の深みや人への優しさとして自分に刻み込まれていく・・・かも。
  • 「天一の日」を逃しても天下一品祭り2015は10月12日まで開催中 - 太陽がまぶしかったから

    天一の日に行けなくても天下一品祭りがある 今年は、ほぼ毎年行っていた10月1日の「天一の日」に行けなくて意気消沈だったのだけど、10月12日までは天下一品祭りがある。天下一品祭りではラーメンの会計時にストラップや割引券がもらえるスピードくじが引ける。毎年10月1日は天一の日、毎月18日にはてんやの日。天下一品祭りは11日間続く。 今回注文したのはAランチ(めんたいご飯)定。もちろん、こってり。明太ボールが良いアクセントになるし、スープが絡むきざみ海苔もポイント高い。スピードくじ分の利益を割引券を先取りして、白飯定よりもちょっと豪華にしておく。割引債のようなものだ。 天下一品べ方論争 天下一品愛好者のなかで激論を交わしたくなるのは、こってりスープとご飯のマリアージュの仕方であろう。べ方の整理には、スープカレーフレームワーク6種がそのまま適用できる。天下一品にフィットギャップを埋めると

    「天一の日」を逃しても天下一品祭り2015は10月12日まで開催中 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/10/12
    私も今年は天一の日忘れてた。しかもしばらく食べてない。くー食べたいよー。
  • 溜池山王「支那麺はしご」排骨酸紅麺〜酸っぱくて辛いトンカツラーメン - 太陽がまぶしかったから

    酸っぱくて辛くてトンカツがのってるラーメン 支那麺はしごは担々麺でも有名な店なのだけど、酸紅麺(さんほんめん)も酸っぱくて辛くて美味。いわゆる酸辣湯麺に排骨という豚の竜田揚げが乗っている。1100円と少々お高いけど、ご飯も無料で付いてくる。カロリーは考えたくないけど幸せ。 麺は細くて、さらっとべられる。辛さはマイルド〜普通〜中辛〜辛口の4段階。「普通」しかべたことないのだけど、十分に辛い。スープを飲み込むと酸っぱさも相まって咳き込みそうになる。基的に酸っぱいものと主の組み合わせって苦手なんだけど、酸辣湯麺になると不思議と美味しいだよね。排骨の影響もあるかもしれない。意外にも排骨と酸っぱさは最高に合うのだけど、チキン南蛮のタレを考えると意外でもないか。 「正解」なんて後から変わることもある 目に見えて分かりやすい「やりたいこと」を期待通りに実現し続けるのは一握りのプロフェッショナルで

    溜池山王「支那麺はしご」排骨酸紅麺〜酸っぱくて辛いトンカツラーメン - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/07/26
    昔、ソニービルの地下にあった
  • CoCo壱番屋のチキンと夏野菜カレーに散財しながら株価をチェックする - 太陽がまぶしかったから

    ココイチ禁断症状 ときどき無性にCoCo壱番屋のカレーべたくなる禁断症状に襲われることがある。特段に美味いわけでもないし、ぜったいに割高になるのもわかっているのだけど不思議と足がむかってしまう。牛丼屋のカレーだとカツカレーができないし、近くにゴーゴーカレーがないときのカツカレー欲のぶつけ先にもなっている。 ともかく、僕はなんだかんだと文句をいいつつCoCo壱番屋に座っていることがあるのだけど、そのたびに1000円オーバー!?ってなってしまうという病気に罹患しているのだ。 チキンと夏野菜カレーで散財 そんなわけで、気付いたらココイチの席に座っていたある日。最近の季節メニューは「チキンと夏野菜カレー」らしい。チキン、トマト、なす、オクラ、アスパラが欲をそそる。デフォルトヤサイの玉ねぎ、じゃがいも、にんじんよりもヘルシーに感じてしまう不思議。じゃがいもは野菜というより主だしね。都内だと税

    CoCo壱番屋のチキンと夏野菜カレーに散財しながら株価をチェックする - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/07/26
    確かに安そうなのに実はそうでもないトラップ。これは知らなかったよ。“ライスが残ってしまった場合に限ってカレーソースを無料でおかわり”
  • 東銀座「喫茶アメリカン」〜アメリカン休暇に食パン一斤からあふれたパストラミサンドを頬張る - 太陽がまぶしかったから

    ねんがんのアメリカン id:yamama48 さんがあふれる愛を語り続ける喫茶アメリカン。ずっと行きたいと思っていたのだけど土日祝はお休みだし、ランチに行くには職場から離れているし、仕事終わりには閉店しているので行ける機会がなかった。 「仕事で行けないなら有給休暇を取ればよいじゃない」ということで、「休暇理由:アメリカン」と申請した。6月には国民の祝日がなくてダルいから「オリジナル祝日」を作るのが古代よりの習わし。今年のオリジナル祝日は「アメリカンの日」である。 開店32周年記念でビーフシチューセットが200円引き 開店32周年記念でビーフシチューセットが200円引きという因果。id:yamama48 さんが初めて訪問した時には「開店31周年記念」でやはりビーフシチューセットが200円引きとなっていたそうで、1年ごしの対面であることを噛みしめる。 店内には女性ばかり。そこらじゅうにポスター

    東銀座「喫茶アメリカン」〜アメリカン休暇に食パン一斤からあふれたパストラミサンドを頬張る - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/06/19
    やっぱり男性でもこれは食べきれませんか。
  • 500円でカレーやマカロニサラダまで食べ放題になる博多満月のランチが神 - 太陽がまぶしかったから

    500円でカレーまでべ放題!? さくら水産の、おかず一品+ごはん・味噌汁・卵・漬物・ふりかけがべ放題で500円という狂ったランチが有名なのだけど、繁華街のさくら水産は昼時に行列になってしまう事が多い。 なので別のお店を開拓していたのだけど、博多満月のランチもすごいことになっていると気がついた。 さくら水産と同じように、おかず一品+サイドメニューべ放題であるが、カレーやうどんや惣菜までべ放題なのがアツい。ただし卵は50円。 メインおかずの鶏南蛮も普通に美味い 店内はお洒落でやや混み。メインおかずの注文をすると、べ放題メニューを好きにとってきてよくなる朝バイキング方式なので、ご飯やカレーで即座にお腹を満たせる。 メインおかずの鶏南蛮も普通に美味った。 せっかくなのでカレーを取ってきたが、カレーに合わせるなら唐揚げがよいかも。塩っぱめのカレーでご飯が進むのでカレーランチにも出来る。

    500円でカレーやマカロニサラダまで食べ放題になる博多満月のランチが神 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/05/17
    博多満月
  • ラーメン二郎三田本店のぶたラーメン〜三田二郎、やっと会えたね - 太陽がまぶしかったから

    二郎、お前じゃなきゃ駄目なんだ 二郎インスパイア系のラーメンべていたら切なさ炸裂セガサターン状態に陥っていた。二郎のらーめんに会いたい。 二郎、やっぱりお前じゃなきゃダメなんだ。面影を探して街を歩いたり、無理に似ているところを見出しても、物のお前ではない絶望に胸が張り裂けそうになるんだ。ねぇ、東京駅周辺にも出店してよ。二郎、二郎、ブタも大もべられるようになるから。 https://www.du-soleil.com.hatenablog.com/entry/bario こうなったら、店に行くしかない。そう思った僕は単身三田に乗り込んだ。三田近辺に行くことは何度かあったものだけど行列にひるんだり、定休日だったりして、結局は別の場所でべていた。なにげに初の三田二郎である。 19時ぐらいだったのだけど20人ぐらいの行列。すぐ後ろの人が「あなたで最後」と告げられていたのであぶなかった。

    ラーメン二郎三田本店のぶたラーメン〜三田二郎、やっと会えたね - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/04/26
    会えてよかった。
  • 耐ストレス決戦兵器のためにソファサイドテーブルを導入した - 太陽がまぶしかったから

    ソファでリラックスする時間を増やしたい ここのところでソファでゆっくりと過ごす時間が増えている。音楽を聴いたり、iPad漫画を読んだり、コーヒーを飲んだりしながら色々と考えている。禁酒をしているというのもあるし、煙草はもともと吸わない。ミニマリストたるもの、脳内麻薬とかα波とか1/fのゆらぎとかでヤクを自己生成できるようになりたい。 ソファにたいしてきちんとしたコーヒーテーブルを置くのには部屋が狭いし、簡単に移動できいのは不便である。それで家具を探していたら「ソファサイドテーブル」という家具があって、その名の通りソファーの横に置くためのテーブルなのだけど、高さといい天板の大きさといいソファ用のミニデスクとして使うのに丁度よい感じであった。 AZUMAYA トムテ ソファサイドテーブルを購入 家具屋めぐりの際にもソファサイドテーブルを探していたのだけど、そもそも種類が少なくピンと来るのが

    耐ストレス決戦兵器のためにソファサイドテーブルを導入した - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/04/13
    あ、いいかも。
  • https://www.du-soleil.com/entry/kindle-kadokawa-ad

  • 関内でせんべろ失敗二千円 - 太陽がまぶしかったから

    関内で「せんべろ」を試みる 新横浜ラーメン博物館から関内に泊まる事になった。関内といえば「せんべろ(千円でべろべろ)」の街としても親しまれている。せっかくなので行ってみようと思ったが、時間も時間で店もわからず「えこひいき」に来店。系列店には行った事がある。ハイボールが安くて納豆の天ぷらや「揚げたて(厚揚げ)」が美味しかった。 だけど、この店には納豆の天ぷらも「揚げたて」もない。期間限定メニューだったのかな。他のメニューはあまりぱっとせず。寒かったので薩摩宝山のお湯割りを頼みつつ、鶏の唐揚げを注文。鶏の唐揚げにマヨネーズが付いてくれば大抵の事は許せるってものだ。 「せんべろ」への道は遠い チャレンジハイボールなる企画をやっていて、サイコロ二つでゾロ目がでれば1杯無料、偶数で99円、奇数で399円のジャンボハイボールが来る。薩摩宝山を飲んでしまったので偶数辺りが丁度よいと思っていたが、7の奇数

    関内でせんべろ失敗二千円 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/03/12
    楽しそー。せんべろという言葉を初めて知った。
  • システムインテグレーターを退職してドヤ街でワーキングホリデー - 太陽がまぶしかったから

    11年間勤めたSIer業界を卒業します 私事ですが、これまで勤めてきた会社の最終出社日を迎えました。厳密には退職手続きや客先挨拶などを残していますが、社会人生活11年目にして初の「有給消化」です。個別具体的な退職理由を書いても仕方ありませんが、ポジティブな要因とネガティブな要因は半々ぐらいでしょうか。比較的いい会社だったと思います。 僻地に物理的な拘束をされる機会が増えた事がきっかけで、時間や場所にしばられないインターネット上の活動に第二の軸足を置くようになったのは怪我の功名ですね。あのまま異業種勉強会などに流され続けていたのか、もう少しだけ別の未来がありえたのかについてまでは分かりませんけれど。 次の職場について 今後の職場については今のところ未定です。SIerであれば一次面談の免除やそれなりの年俸を提示されたりもしているのだけど、現在のところは異なる業務にチャレンジしたいという想いのが

    システムインテグレーターを退職してドヤ街でワーキングホリデー - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/02/27
    天職活動っていいですね。いい出会いがありますよーに。
  • 村上春樹がKindleで電子書籍を読んでいることに椅子から転げ落ちる - 太陽がまぶしかったから

    村上さんのところ 生きている人間は少しづつ変わっていきますが、過去に公開された文章は永続的に残っていきます。もう人の手からは離れて古くなった教義に固執していた自分を知ることが当に良かったのかの判断はつきかねますが、村上春樹がランニング中にiPodを使っていると答える未来に自分がいるのだと思うと感慨深くもあります。 『村上さんのところ』の問答の中にあった「ランニング中のiPod」に驚いたばかりなのだけど、個人的に強く驚く回答がもうひとつあった。 僕もなんのかんのいろんなものをバッグに入れて持ち歩いています。とか、iPodとか、水泳用具とか(いつ泳ぎたくなるかわからないので)、とか、キンドルとか、眼鏡とか、歯ブラシとか(歯間ブラシも)、帽子(レッドソックスのキャップ)とか、予定表とか、そういうものがだんだん増えていきます。 村上さんのところ 作者:村上 春樹新潮社Amazon 村上春樹

    村上春樹がKindleで電子書籍を読んでいることに椅子から転げ落ちる - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/02/08
    リアルでもよくあるよね。思い込みにふりまわされちゃうこと。
  • 天下一品の「こってり」はスープカレーである - 太陽がまぶしかったから

    天下一品では白飯を頼む 天下一品では、こってりラーメンとライスを頼むのが定番となっている。天一の日によるラーメン無料券を使う時でも白飯は追加注文必須だ。半チャーハンセットも捨てがたいが、シンプルな白飯のがよい。主役は何人もいらないし、僕が求めているのは口内調理による味の複雑化なのである。 辛味噌をスープに置き、ごはんをすくったレンゲでスープインし、ご飯がスープと絡まりあった三位一体を口の中に運ぶ作業を繰り返す。これはスープカレーにおける「ざるそばべ」である。スープカレーはご飯をスープにくぐらせることで飛躍的にうまくなる。そう考えていくと、天下一品はスープカレーなのではないかと思えてきた。 天下一品スープカレー説 「こってり」のスープは箸が立つぐらい濃厚とはいえ、小麦粉カレーと比較すればスープらしいスープであるし、辛味噌と鶏と野菜による味の性質もスープカレーに似ている。あのドロドロは鶏皮や

    天下一品の「こってり」はスープカレーである - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/01/27
    私も白飯派
  • 名古屋カフェスイーツ4選〜水曜どうでしょう藤村Dの実家の裏メニューなど - 太陽がまぶしかったから

    おすすめ名古屋カフェスイーツ やっほー♥ 仮名([twitter:@bulldra])だょ👉👺👈 今日は仮名が名古屋スイーツを選んでみたょー♥♥♥ カフェスイーツ🍰🍰というよりも喫茶店☕☕❓❓❓ ラディッシュ(閉店) 水曜どうでしょう藤村Dの実家のお店🌟 ボリューム満点の定もあるんだけど、 ぁたしみたいなどうでしょうファンは小倉トーストを頼んじゃう😁😁😁 魔神定と小倉トーストをひとりでべきるのは無理🙅🙅🙅 小倉トーストだけのランチダイエット👯👯👯 閉店してしまったのが残念だな〜😔 べらコーヒーのウインナーコーヒー・モーニング ここのウインナーコーヒー☕はとにかく生クリーム🎂👈が濃厚〜 パン🍞🍞も黒糖パンで仄かな甘み💏 朝から血糖値をage📈📈ていく姿勢って大切よね🍣🍣🍣 今日も一日がんばるぞい!👉🗿👈 喫茶マウンテンの甘口抹

    名古屋カフェスイーツ4選〜水曜どうでしょう藤村Dの実家の裏メニューなど - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2015/01/03
    “やっほー♡ 仮名(@bulldra)だょ”・・・
  • はてなブロガーとして個人的に注目しているウェブデザイントレンドまとめ - 太陽がまぶしかったから

    photo by Alki1 2014年のウェブデザイントレンドまとめ ウェブデザインについては前々から興味があって、素人ながらにトレンドを追っているところがある。僕自身の好みや実装スキルの限界もあるのだけど、このブログ内で「素振り」をしておいて、別サイトに反映させる事を考えたりもしている。 そんなわけで「ブログで2014年をふりかえる」ひとりアドベントカレンダー11日目は、個人的に注目しているウェブデザインのトレンドについて振り返っておきたい。「デザイン」というよりも要素技術に近いところも含む。 バイラルメディア風デザイン 良くも悪くも今年はバイラルメディアの年だった。著作権の問題があったり、スパム的手法で広がるバイラルメディアのメディアとしての価値はどうしようもなく失墜してしまったのだけど、シェアや回遊率を高めるための導線などの知見については取り入れたくもある。 実質的にGoogle

    はてなブロガーとして個人的に注目しているウェブデザイントレンドまとめ - 太陽がまぶしかったから
  • 2014年に食べてよかったラーメンランキング - 太陽がまぶしかったから

    2014年にべてよかったラーメン 12月7日。実家に引きこもって普通の事を続けていると唐突にラーメンがたべたくなることもある。ラーメンべたくなる時は心が満たされていないシグナルでもあって、今年べたラーメンのひとつひとつも色々な状況や気持ちと紐付いて居ることを思い出す。 『今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉』アドベントカレンダーの7日目はラーメンについて語りたい。 5位 らーめん山頭火『特選半とろ肉らーめん』 豚のほほ肉を使ったトロチャーシューと優しい塩豚骨スープが特徴のお店。とろ肉らーめんを頼むと別盛りの更に具が乗せられてきて豪華。小梅もアクセントになっている。セブンイレブン限定で高級カップラーメンを出していて、こちらも結構美味い。新宿で遅くまでやっている非ガッツリ系のラーメン屋なので、仕事で遅くなったり、飲み会の帰りに行きたくなってしまう魔力があ

    2014年に食べてよかったラーメンランキング - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2014/12/07
    「つじ田」「あらとん」この2軒は絶対行きたい!天下一品は月1くらい。/つじ田は行ってみたよ~♪
  • 2014年に読んで「ほんのちょっと」だけ人生が変わった5冊の本 - 太陽がまぶしかったから

    photo by homestilo 今年読んで良かったまとめ 今年は例年よりも読書量が大分少なかったのだけど、その割には得るものが多い読書体験に恵まれる機会が多かった。「ブログに感想を書きたい」「Skype読書会で話したい」という動機で自分の言葉で説明できるように丁寧に読みこんだり、会話をして理解を深める機会が多かったというのもあるのだろう。 そんなわけで「今年読んで良かった」を振り返りたい。僕にとって「良い」というのは、それによってほんの少しだけでも「実行動が変わったか?」という観点なのだと思う。行動が変われば人生も変わるだろう。 車輪の下で 車輪の下で (光文社古典新訳文庫) 作者:ヘッセ光文社Amazon 第1回Skype読書会の題材。学生時代に読んだ気もするのだけど完全に忘れていた。大抵の苦悩は優先順位の問題であり、恋をした瞬間に優先順位が劇的に切り替わったり、失恋したり働い

    2014年に読んで「ほんのちょっと」だけ人生が変わった5冊の本 - 太陽がまぶしかったから
    Shabondama
    Shabondama 2014/12/02
    うーん、私も完璧に忘れきっている。車輪の下で・・・というか読んだけど読めていなかったんだろうな。読み返したい。