2016年12月11日のブックマーク (9件)

  • SUDO@大和さん可愛い(sudo_simoigusa )氏による真珠湾奇襲における第二次攻撃とタンカーの関係性についてのおはなし

    タンカーの数と動きから読み解くと、真珠湾第二次攻撃をどの時点で完全に投げたかが見えてくる。(という理解でいいのだろうかしらん?)

    SUDO@大和さん可愛い(sudo_simoigusa )氏による真珠湾奇襲における第二次攻撃とタンカーの関係性についてのおはなし
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    うん。そもそもの計画の段階から「極特殊な事態な事態でのみ行う最終手段」としてしか予定されてない予備計画でしかない。
  • 漫画の第1話ネームを読んで感想をくださる方を募集 - 庄司創のブログ

    (2018/11/16追記)現在では感想を募集しておりません。こちらの記事で報告をしております。 どうも庄司創です。 こちらの「サインハザード」という新作漫画のネームの感想を募集しております。ブログの更新はろくにしていないけれど! みなさまのお力がたよりです。 1.もしご興味がおありでしたら(あると助かります!)、 マンガボックスインディーズの作品ページ はてなフォトライフ(片面表示になりますが、アプリ抜きで左の「prev」リンクでたどって読んでいただけます。) このブログの全画像を貼った別記事 からご覧ください。いちおう、アプリが必要ですが読みやすいマンガボックスインディーズが推奨です。 2.お読みになったあとにこの記事のコメント欄か、ツイッター(@hajime_shouji)か、この記事へのはてブか、マンガボックスのコメント機能にてご感想をお書きください。 3.以下のことを書いていただ

    漫画の第1話ネームを読んで感想をくださる方を募集 - 庄司創のブログ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    面白い試み。次回作楽しみにしております。ネーム感想については当然全作買ってるガチSF者なので黙りますw
  • バラク・オバマが伊藤穰一に語った未来への希望と懸念すべきいくつかのこと

    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    真に戦慄すべきは最高クラスの知識人をリーダーにしても劇的に世の中を良くはできないこと。現代の政治制度に根本的欠陥があるか社会の複雑性が制御の限界を超えているか、我々には何かの認識が決定的に足りてない。
  • なぜアニメの放送は“落ちる”のか 放送が落ちる理由や待遇問題について現役アニメーター・制作進行に聞いた

    2016年10月期のアニメ作品数で、制作が放送に間に合わないという問題が起こっています(関連記事)。今回は多数のアニメ作品で作画監督を務めている現役アニメーターと、複数の制作進行さんに「現場の生の声」を聞き、なぜアニメの放送が落ちてしまうのか、今後どうすれば日が誇るアニメコンテンツの未来と制作者を守れるのかを考えます。 数々の作品を生み出してきた石井さんの手 なぜアニメの放送が間に合わないのか インタビューのオファーを快く了承してくださったのは、アニメ「テニスの王子様」や「BLOOD+」などの作品で総作画監督を務めている石井明治さん。業界歴は30年を超えており、アニメ業界で知らぬ者はいないといわれるアニメーターです。 そして今回は制作側からも意見もお伺いするため、業界歴10年の制作進行さん(匿名希望)も取材に同席してくださいました。 ――早速ですが、アニメの放送はなぜ落ちてしまうのでし

    なぜアニメの放送は“落ちる”のか 放送が落ちる理由や待遇問題について現役アニメーター・制作進行に聞いた
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    1クールに4.5億かけられるって全国ネットしてるような上位1割じゃないかと思うんだが。/アニメーターの大半は「給与」じゃない。フリーゆえ社員教育機能しないし労働基準法を潜れる。この構造が疲弊原因の根底の一つ
  • #タモリ倶楽部 「地図帳を作って99年! クイズ・ザ・帝国書院」埼玉県の県庁所在地の“正式な”表記に驚き!

    ヤノケン @yanoken_tus #タモリ倶楽部 タモリ、現在の北九州市の誕生を高校1年生の時に体験。合併前は、今の北九州市小倉北区の区の単位が市(city)と呼ばれていた。 2016-12-10 09:22:33

    #タモリ倶楽部 「地図帳を作って99年! クイズ・ザ・帝国書院」埼玉県の県庁所在地の“正式な”表記に驚き!
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    帝国書院の高校向け地図帳(今なら新詳高等地図)は僅か1620円で圧倒的精度と情報量が手に入る、全世界でも稀有なレベル。基本教養としての地理は未だ紙媒体が最強なので全国民が買って精読すべき(マジレスダイマ)
  • コンビニドーナツが売れない理由と売れる新商品の提案 - きなこ猫のスッキリ生活

    コンビニスイーツといえばレジの横にドーナツがよく置いてありますよね。 そのコンビニドーナツが売れないという話を聞きますが、糖質と脂質たっぷりのドーナツは毎日べたくても健康上の問題で買うのを控えてしまいます。 それなのにコンビニ業界は何故カロリーたっぷりの新商品を開発し続けるのでしょうか。 コーヒーとの抱き合わせ販売を狙っているとのことですが、私たち消費者はコンビニドーナツで以下のような4つのリスクを負うことになります。 太る 眠くなる 糖尿病になるリスク 肌荒れする 血糖値が急激に上がることによって眠くなったり、糖尿病になる危険性が高まります。 若い人やべても太りにくい人はいいかもしれませんが、ドーナツに含まれるたっぷりの脂質は肥満や、肌荒れを引き起こす原因にもなります。 たまにべるのならいいのですが、ドーナツを毎日べるのは健康を損なうリスクが高いです。 しかし私もドーナツは大好き

    コンビニドーナツが売れない理由と売れる新商品の提案 - きなこ猫のスッキリ生活
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    それなりのニーズがある商品だとは思うが「コンビニレジ横商品」という位置づけは最大ボリュームのマスに訴求しなければ意味が無い。この商品で売り上げを僅かに伸ばすくらいならドーナツ止める方が正解。
  • あなたは下乳と横乳の境界をその目で見たことがあるか(あるいは、腰と尻の境目の話)。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    あなたは下乳と横乳の境界をその目で見たことがあるか(あるいは、腰と尻の境目の話)。 | 超音速備忘録
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    パルの文体模写は難易度高そう、と思っていたがレビューなら割となんとなるものだな。
  • 米国でバカ売れしている「日本叩き本」の正体 | アメリカ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    米国で2017年1月にドナルド・トランプ大統領が誕生することを受けて、日米関係の先行きに気を揉む人も少なくないだろう。そんな中、米国では『Killing the Rising Sun: How America Vanquished World War II Japan(日出る国をやっつけろ:米国はどうやって第2次世界大戦で日を屈服させたか)』というショッキングなタイトルのが売れ続けている。 保守系政治コメンテーターのビル・オライリー氏らが書いた同書は、今年9月13日に発売された。1945年8月に広島と長崎で行われた原爆投下の正当性を検証するという「歴史書」にもかかわらず、発売初日に10万部を販売。その後も売り上げを伸ばしており、ニールセン・ブックスキャンによると、11月末時点で約49万部も売れている。 10月2日以降、米ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストのノンフィクション部門

    米国でバカ売れしている「日本叩き本」の正体 | アメリカ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    歴史的事実かどうかは受け入れられるかと関係ないのは本邦の司馬史観を見ても明らか(それを著者が小説として書くか事実と思い込んでるかという誠実さの違いはあるが)。事実かどうかは人が信じるかどうかには関係ない
  • 物理学者「時間は実在しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    物理学者「時間は実在しない」 1 名前:野良ハムスター ★:2016/12/10(土) 14:42:55.95 ID:CAP_USER9.net 「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理学者の中には、このように考えている者も多い。 時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。 実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。 すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、とい

    物理学者「時間は実在しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/12/11
    タイトルがおかしい。「時間」が存在しないという物理学者などいない。「時間の経過」が意識のもたらす錯覚に過ぎない、という解釈をしても物理学的に大きな不都合は無い(エントロピーの一方向性位)というだけの話