タグ

2005年10月18日のブックマーク (5件)

  • Antinnyの威力は800Mbps~ボットネット調査から - @IT

    2005/10/19 財団法人インターネット協会(IAjapan)と米ブラックハットは10月18日、セキュリティ関連ミーティング「Black Hat Japan Briefings 2005」を開催した。ここでは、Telecom-ISAC Japan 企画調整部 副部長(NTTコミュニケーションズ) 小山覚氏の「ボットネット実態調査結果」と題した講演を紹介する。 Telecom-ISAC Japanは、業界ごとに異なるITへの脅威に対応するためにセキュリティ情報を共有する団体として、KDDIやNTTコミュニケーションズ、ニフティ、NECなど主要ISP7社によって設立された団体だ。2002年7月に設立され、現在は財団法人日データ通信協会の内部組織に編入されている。小山氏はTelecom-ISAC Japanについて、「当初は“情報共有のための連携”だったが、ワームなどの攻撃が激化するにつれ

    Shingi
    Shingi 2005/10/18
    Black Hat JapanでTelecom-ISAC Japanが行った、最新ボットの調査報告。最新のAgobotはVMWare対策機能まであるのか!!
  • 世界最高動画表示性能を実現した液晶ディスプレイモジュールを開発(2005年10月18日): プレスリリース | NEC

    NEC液晶テクノロジー(代表取締役社長:奥野 和雄、社:神奈川県川崎市)はこのたび、世界最高の動画表示性能を実現した対角26cm(10.4型)アモルファスシリコンTFT(薄膜トランジスタ)カラー液晶ディスプレイモジュール2機種を開発しました。 このたび開発した液晶ディスプレイモジュールは、主に放送・医療分野をターゲットとした「XGA(1024×768ドット)表示対応広視野角モデル(SFTモデル)」と、広く産業用途をターゲットとした「VGA(640×480ドット)表示対応TNモデル」の2機種で、動画表示性能の指標としてVESA(注1)が標準化を進めているMPRT(注2)値において、共に世界最高値を実現しています。 このたび開発した液晶モジュール2機種の主な特長は以下の通りです。 XGA表示対応広視野角モデル(SFTモデル) 当社独自のSA-SFT技術(注3)をベースに液晶材やセル構造などの

    Shingi
    Shingi 2005/10/18
    10.4型パネル2種。VESAのMPRT値で6msという超高速応答のSFT(TFT)/XGA解像度パネルと、5msのTN(!!!)/VGA解像度パネル。
  • ゲイツ氏「BDの問題は、反消費者的な著作権保護技術」

    HD DVD支持を表明した米Microsoftのビル・ゲイツ会長はこのほどプリンストン大学のWeb新聞「Daily Princetonian」のインタビューに答え、Blu-ray Discの問題点は物理規格ではなく、映画業界に寄りすぎた著作権保護技術にあるコメント。BD陣営がこの点を改善すれば問題はなくなるだろうとした。 ゲイツ氏は記者の「BDはHD DVDよりも技術的に優れているとされ、支持する企業も増えているにもかかわらず、なぜMSはBlu-rayを支持しないのか」との質問に対して、「問題は物理的なフォーマットではなく、BDの著作権保護技術が反消費者的であるということだ」と答え、「BDの著作権保護技術は反消費者的でありながら、あまり知られていない。映画スタジオは、消費者を犠牲にして過剰な保護を受ける。PCではうまく動かず、映画の再生とPCソフトの利用の柔軟性もない」と批判した。 その上

    ゲイツ氏「BDの問題は、反消費者的な著作権保護技術」
    Shingi
    Shingi 2005/10/18
    Blu-ray Disc不支持発表へのインタビュー。「BD」を「日本の地デジ」に置換して、同じ発言をしてほしい(笑)。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 ―― 今こそPC業界は次世代光ディスク情勢を静観すべき

    今週は“モバイル”とは何ら関係のない話だが、次世代光ディスク動向に関して取り上げたい。一昨年より対立している青紫レーザーダイオードを用いた2つの規格、Blu-ray DiscとHD DVD。物理的な構造の違いから技術的な統合が難しい両規格は、今年5月に規格統一の目が消えてからというのも分裂は必至と言われてきた。実際、先日行なわれたCEATEC 2005でも、両規格をサポートする業界団体が、それぞれにブースを出展している。 だが、その両規格も今週あるいは来週ぐらいに、事実上の統一という結果を出せる可能性が高くなっている。HD DVD側にコンテンツ提供を約束し、HD DVDのプロモーションでも中心的役割を担ってきたワーナーブラザースの親会社であるタイムワーナーは、BD支持へと大きく傾き、ワーナーブラザースに対してHD DVDとBDの両方をサポートする事を迫っているからだ。 ●CEATEC前の不

    Shingi
    Shingi 2005/10/18
    Blu-ray DiscとHD DVDの“ROM争い”における、IntelとMSの発表の影響を予測。今出しておかないといけない記事。
  • ITmediaニュース:フラッシュメモリ使った高速起動技術、Intelが発表

    米Intelは10月17日、ノートPCのバッテリー駆動時間を改善しつつ、システムの起動あるいはプログラムへのアクセスの時間を大幅に短縮する新技術を発表した。 同社の新しいキャッシュ技術「Robson」は台北のIntel Developer Forum(IDF)でのライブデモで、CentrinoベースのノートPCをほぼ瞬時に起動させることを保証した。同じハードを使っているがRobsonを搭載していないノートPCは起動に数秒かかった。 さらにRobson搭載ノートPCは、Adobe Readerを0.4秒で開いた。これに対しもう一方の(Robsonなし)ノートPCは5.4秒かかった。Quickenを開いたときは、RobsonありのノートPCでは2.9秒、なしの場合は8秒かかった。 Robsonの秘密はNAND型フラッシュメモリにある。HDDから起動する代わりに、Robson搭載ノートPCは標準

    ITmediaニュース:フラッシュメモリ使った高速起動技術、Intelが発表
    Shingi
    Shingi 2005/10/18
    IDF台北で発表された「Robson」。フラッシュ搭載HDDの改版と思われる。最初に見るのは日本のマニアだろう(笑)。