タグ

2021年5月2日のブックマーク (8件)

  • 円を使って1を作ることで分数の概念を学べるパズル→およそ収まりそうもない組み合わせが収まったが、そこにはギリギリの数字の妙があった

    𡈽方 雅之@プロセス思考 @hijk0909 @yugokitajima コレ凄いですね! (759/756)=1.003968… ほぼピッタリ「1」!! ポプ子の主張に納得です。

    円を使って1を作ることで分数の概念を学べるパズル→およそ収まりそうもない組み合わせが収まったが、そこにはギリギリの数字の妙があった
  • 文字列を反転させたい|nona

    こんにちは。徒然なるままにTweetを眺めていたら、Tanakaさんがこのようなことを呟いていました。 そういやRustのStringにreverseメソッドないなと思ったけど、まあよく考えたらUTF-8で文字逆転させるとか地獄のような話になるしそもそも長さが変わるケースとかあったりしそうで怖いわな・・・(´・_・`) — Hideyuki Tanaka (@tanakh) May 1, 2021 背景等はよくわからないですが、文字列の反転というのは確かに難しい問題ですし、どう難しいのかというのを、ちょっと真面目に考えて解説してみました。というノートです。 文での表記についてこれから文字とそのバイト表現の話をしていきます。文字のエンコードの方式で同じ数値でも色々意味が分かれてしまいますので、文では以下のように表記することにします。 Unicodeコードポイント(以下、単にコードポイント

    文字列を反転させたい|nona
  • N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ

    どこもかしこも変異株の「割合」ばかり気にしてるけどさ、ウイルスたちはお互いに連絡を取り合ってるわけじゃないので、変異株に感染したある一人の人間が、何人に感染させて、それが何日も経ってどれだけ増えていくかという話の中では、従来株の感染者数なんてまったく関係ないわけよ。 つまりさ、たとえば変異株が 1 → 2 → 4 → 8 → 16 と増えてるとしたら、 それはもう次に → 32 → 64 と増えていくのは火を見るより明らかで、それと並行して従来株が 500 → 400 → 320 → 256 → 200 と減っていようが、逆に増えていようが、関係ないわけ。 という前提で、東京都が公開しているデータを元に算出したN501Y変異株の1週間ごとの推定感染者数を、表とグラフにしてみる。 (5月17日更新: 最新データを反映して再計算)東京都 全体 従来株N501Y変異株緊急事態宣言など~2月21日

    N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ
  • 「宮」がつく苗字が苦手だ

    見てる人に宮がつく苗字の人がいたらすみません。 タイトル通りなんだけど「宮」が頭につく苗字の人が苦手。 理由は単純で、わからなくなる。 宮原なのか宮里なのか宮村なのか。 なぜかわからないけどここらへんの苗字に当に弱い。1年以上一緒に働いてるのに「この人宮原だっけ宮里だっけ…」と一瞬考えてしまう。 ちなみに苦手なのは四文字苗字で、宮田とか宮野とか三文字になるとなぜか覚えられる。 しかも他の字ではこういう事は起きない。わからなくなるのは「みや○○」だけ。 こんなよくわからない脳内バグ起こしてるの私だけだと思うけど、当何でだろう。

    「宮」がつく苗字が苦手だ
    ShionAmasato
    ShionAmasato 2021/05/02
    「なぜか区別できないやつ」、私にもあったけどこういう時に限って思い出せない悔しい
  • 「○○出来なかった日本死ね」っていうの、ものすごく悪い流行だと思う。 ..

    「○○出来なかった日死ね」っていうの、ものすごく悪い流行だと思う。 なんつーか、こんな粗暴でセンスのない言葉か流行語対象になったり、それで喜んでいる人がいるのは、正気を疑う。 今更だけど、今更使ってる人がいたので。

    「○○出来なかった日本死ね」っていうの、ものすごく悪い流行だと思う。 ..
  • 略されて分からなくなったもの

    まずAC。昔は「AC 公共広告機構」というロゴだったのに、いつからか「AC JAPAN」というロゴになり、「公共広告機構です」という締め方もしなくなった。私たちおっさんにはAC=公共広告機構、という認識があり、ACジャパンと言われたら公共広告を流す団体なんだなと理解できているけれど、若い世代からしたらAC JAPANって何の団体なのか意味不明なのではないかと思う。 これと同じように気になっているのがケンタッキー。ケンタッキーって店の看板やパッケージには「KFC」としか書いてないので、正式名称である「ケンタッキー・フライド・チキン」という言葉に触れる機会が殆どなくなっている。それなのにCMでは「ケンタッキー」と伝えてるし、アプリに至っては「KFC」アイコンなのにアプリ名は「ケンタッキー」だ。 知っていることが当然、みたいな姿勢で略されても困るものってあるよね。

    略されて分からなくなったもの
  • 発達障害のある少年たち 学びを支える理解と道具 | NHK | News Up

    読みたいのに読めない、読みづらい。 書きたいのに、思うように書くことができない。 そんな人たちがいます。 ある少年は、まわりの大人たちの少しの工夫や補助する道具との出会いで勉強が楽しくなりました。いま、新たな一歩を踏み出そうとしています。 (ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子 林田健太)

    発達障害のある少年たち 学びを支える理解と道具 | NHK | News Up
  • ある発達障害当事者の人の講演に参加したとき「社会に何を求めるか」という話題で障害者が「景気が良くなってほしい」と言っていたことが印象に残った

    かとう(コミュゲ研)TRPG・発達・余暇支援・コミュニケーションの研究者 @comgame2014 昔、ある発達障害当事者の人の講演に参加したとき、「社会に何を求めるか」という話題で、壇上の当事者の一人が「支援や制度も大事だけど、何より景気が良くなって欲しい。社会に余裕があれば、私たち(発達障害のある人たち)への理解や支援も進み易いから」と言っていたのが今も印象に残っている。

    ある発達障害当事者の人の講演に参加したとき「社会に何を求めるか」という話題で障害者が「景気が良くなってほしい」と言っていたことが印象に残った