2010年6月1日のブックマーク (18件)

  • 混合診療は原則解禁すべき?:日経ビジネスオンライン

    コラムではこれまで「国民階保険制度」「医療機関へのフリーアクセス」「医師数」「医師の収入」など様々なテーマについて、皆さんと議論してきました。その際、必ず何らかの形で、「増大する医療給付費をどうするのか?」が1つの論点になっています。 医療給付費は、名前は似ていますが、医療費とは異なります。医療費とは、その名の通り、医療に要する費用全体を言います。一方、医療給付費とは、医療費から患者の自己負担分を除いたもの。つまり、医療に投入する国からの公費(税金)と保険料の合算額です。 医療費の増大は、もちろん大きな問題です。しかし、より正確に言えば、国家財政が悪化の一途をたどる中でとりわけ問題視されているのは、医療給付費の増大です。医療給付費の増大への対応としては、国の歳入を増やすか医療への支出を減らすかしかありませんが、後者の1つの方策としてしばしば浮上するのが、「混合診療の解禁」です。 これまで

    混合診療は原則解禁すべき?:日経ビジネスオンライン
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    医者の善意に基づくなら解禁が正しい。医者の悪意を警戒するなら禁止が正しい。どっちにしても、悪意ある者は制度を悪用するから話はヤヤこしい
  • コンパ後死亡の歯科大生の上半身に落書き、顧問の教授も同席/神奈川(カナロコ) - Yahoo!ニュース

    神奈川歯科大学(横須賀市稲岡町)のアメリカンフットボール部主催の新入生歓迎コンパで、飲酒した翌日に死亡した同部1年の男子学生(25)の顔や上半身の複数カ所に黒いペンで落書きがされていたことが31日、同大や横須賀署への取材で分かった。また、コンパには2次会の途中まで同部顧問の教授も同席していたことも明らかになった。 同大などによると、コンパは5月15日夜、横須賀市内の居酒屋で、1次会から3次会まで約5時間にわたり開かれた。未成年を含む1年〜6年の学生が最大で約70人参加しており、未成年の学生が飲酒した可能性もあるという。 同大は「学内の調査委員会で事実関係を確認し、同席していた教授の責任の有無を判断したい」としている。 学生は先輩部員に付き添われ帰宅したが、16日午前に死亡が確認された。男子学生の上半身などには学生の名前や渦巻きの絵などが書かれていたという。同大は「学生への落書き行為が

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    酒の飲み方、飲ませ方を知らん奴らがいるんだな。どの世代にも、どの学校にも。
  • かりゆし姿の福島氏に北沢防衛相「チャイナですか」 福島氏「かりゆしです! 沖縄の!」 - MSN産経ニュース

    夏の「クールビズ」の一環として、首相官邸側が閣議に沖縄の正装「かりゆし」を着用するよう各閣僚に求めた1日、すでに閣僚を罷免された社民党の福島瑞穂党首も黄色のかりゆし姿で参院厚生労働委員会に出席した。 ところが、委員会室に向かうエレベーターで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる日米共同声明でやり合った北沢俊美防衛相と遭遇。ノーネクタイながらスーツ姿の北沢氏は「涼しげですね、チャイナ(ドレス)ですか」と声をかけてしまい、福島氏はすかさず「いや、かりゆしです!沖縄の!」とやりこめた。北沢氏は「あぁ、かりゆし…」と二の句が継げなかった。 福島氏は沖縄との「連帯」を意識してかりゆしを着用していたが、沖縄問題を担当するものの、北沢氏はかりゆしの知識が乏しかったようだ。

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    怒るトコじゃないよなぁ
  • 「参院選、勝てば首相退陣」 民主圧勝の見込み

    「参院選、勝てば首相退陣」 民主圧勝の見込み これは嘘ニュースです 夏の参院選での公約作りを進めている民主党選挙対策部は、このまま鳩山首相が続投する場合、「首相の退陣」を最優先公約に掲げる方針で一致した。各種メディアの世論調査によると、ここ最近首相の支持率が軒並み20%を切る結果が出ており、あえてこの不人気を活用する作戦だ。 民主党選対部の関係者が明らかにした。次の参院選では普天間問題と、社民党の連立政権離脱が大きな影響を及ぼすとみられ、党内からは「このままでは参院選が戦えない」と、首相の退陣を求める声が高まっている。 これに対し、鳩山首相は「最低でも8年」と周囲に話しており、このまま参院選まで続投する場合、首相の辞任を公約として掲げることが選挙対策として最も有効だと判断した。 各種世論調査によると、内閣支持率が20%前後を推移している一方、不支持は60%を超えており、この不支持率を逆

    「参院選、勝てば首相退陣」 民主圧勝の見込み
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    これは上手いマニフェスト。首相退陣ではなく、衆議院解散だったら、民主党に投票してしまいそうだ。ただ、そうなると、選挙って何なのか、ゲシュタルト崩壊しそうだ。
  • 【鳩山ぶら下がり詳報】「身を粉にしているが理解されない」(1日昼) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    宮崎県知事との懇談と口蹄疫現地対策部の視察後、記者団らのぶら下がり取材に応じた鳩山首相=1日午後0時39分、宮崎県庁 (竹川禎一郎撮影) 鳩山由紀夫首相は1日昼、内閣支持率が低迷し民主党内からも批判が高まるなか、自身の進退について「今日まで身を粉にして働かせていただいたが、国民の理解をいただいていない。反省しながら、(民主党の小沢一郎)幹事長ともよく相談し、しっかりとした道筋を考えていきたい」と述べた。口蹄疫(こうていえき)の対策のために視察した宮崎県庁で記者団に答えた。 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。口蹄疫 −−口蹄疫に関してうかがう。近年発生した諸外国と比べると、わが国の初動体制の確立が遅かったように思われる。発生後1カ月して、政府の対策部ができた。そういうことへの評価と首相の責任についてどう考えるか 「はい。口蹄疫のことで、宮崎の県民の皆さんが大変苦しんでおられるということで

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    「今日まで身を粉にして働かせていただいた。ただ、なかなか、国民の皆さんのご理解をいただいていない」 そのセリフは、麻生政権に土下座してから言え。お前は何を理解して前政権を批判していたんだ
  • 国家公安委員からマスメディアをはずし弁護士任命~これだけで民主党政権を継続させねばならない理由十分 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    国家公安委員からマスメディアをはずし弁護士任命~これだけで民主党政権を継続させねばならない理由十分 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    「国家公安委員会委員うち、一人を新聞社・NHK・通信社の幹部が占めてきた → 元日本弁護士連合会副会長を任命」 はぁ。それで、マスコミが小沢問題でまともな記事が書けるようになるんでしょうか? なぜ?
  • 死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 : らばQ

    死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 世の中変わった建築物は無数にありますが、大きさや外部・内部構造などは実際に見に行ってみないと、なかなか実感できないもの。 そんな一度はこの目で見てみたくなる、世界の変わった建物をご紹介します。 The Pyramids office complex アメリカ・インディアナポリス The Mushroom House アメリカ・カリフォルニア The Astra Haus ドイツ・ハンブルク Ontario College of Art and Design カナダ MGM Grand Macau 中国 Elephant Building or Chang Building タイ Bolwoningen オランダ Seattle Central Library アメリカ Malin Residence "Chemosphere" アメリカ・ロサン

    死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 : らばQ
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • ある男性の死

    2010年3月22日、ひとりの男性が成田空港からカイロへ向かう途中、搭乗していたエジプト航空機内で死亡した。 男性が搭乗した際、タオルで猿ぐつわをされ、後ろ手に手錠をはめられていた。そのときに男性の意識はすでになかったと、エジプト航空のクルーは語っている。司法解剖の結果、死亡した原因は不明とのこと。しかし遺体の確認に立ち会った未亡人は、男性の顔面に傷があったことを確認している。 男性の名前はアブバカール・アウドゥ・スラジュ、もしくはアブバカル・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんで、享年45歳だった。アフリカのガーナ国籍のスラジさんは、1988年5月に来日、そのときのビザは2週間後に失効している。以来、18年以上不法滞在をしていたが、2006年9月に出入国管理法の疑いで逮捕された。そして同年11月には国外退去を命じられる。しかし同月に日人女性(48)と結婚

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    おいおいおいおい。1)報道はされていた 2)検死結果、これ本当か? 3)本当か、これ。ソース要確認。事実なら不当解雇で裁判もの / 総じて「日本は酷い国だよ」と結論付けるのは、早計にも程がある
  • 郵政採決、郵貯限度額2千万円も強行突破!? 肥大化まっしぐら (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民営化路線を抜的に見直す郵政改革法案が衆院で強行採決されたが、最大の焦点である郵便貯金と簡易保険の限度額引き上げについて、ほとんど審議されないまま素通りとなった。政府は来年10月の法律施行時に引き上げ幅を見直すとしているが、国会審議と同様に十分な議論を行わないまま、強行突破で“肥大化路線”を突っ走る構えだ。 「政府のかかわり方が金融システムに影響を及ぼすことを念頭に、制度運営しなければならない」 日銀の白川方明(まさあき)総裁は31日に都内で開かれた講演で、郵政改革法案についての質問にこう答え、限度額引き上げが地域金融機関の経営を圧迫することへの強い懸念をにじませた。 政府は政令によって郵便貯金の預け入れ限度額を1千万円から2千万円に、簡易保険の保険金上限額を1300万円から2500万円に引き上げる方針だ。だが、法案には明記されていないため、わずか6時間で強行採決された衆院総務委員会では

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 大人になった今だからこそ楽しめる東大iTunes U/ Podcast5講義。100講義聴講したToshismが超厳選。

    2012/9/20に iTunes U へのリンクを追記しました iTunes Uアプリはこちら→iTunes U: これ1で様々な学問が学べる!Apple 純正の夢のような学習支援アプリ。無料。 大学がPodcastを配信していてスゴイ!!よく聞きます。 「今思うと、面白い授業あったよなー」 「大人になった今、改めて聞きたいな」 選定しました、厳選5講義。 東大が配信しているiTunes U/ Podcastを100講義ほど視聴したToshismが、涙ながらに・・・泣く泣く・・・たった5つ!たった5つに厳選しました! 聴講後、きっとあなたは「こんなわかりやすくて面白い講義を聴けるなんて生きてて良かった。お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」と思うはずです。(私は思いました) 早速ご紹介していきます! 講義1:理系の私が感激した歴史の講義 私は根っからの理系です。歴史が苦手です。テ

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]被災の能登牛、新潟上越地域などの畜産農家が引き取り 「同業者の助けになれば」現地牧場の復旧支援も

    47NEWS(よんななニュース)
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 児童ポルノ単純所持規制問題 「取り締まる側」からの反論

    𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu 「転び公妨」ではないが、踏み込んだ先で証拠が見つからないときに、捜査官が紙に少女の裸の絵を描いて現場に置けば逮捕できる。それをマスコミに公表すれば、裁判を待たずにその人の社会的生命を抹殺できる。そのような社会は正常な社会なのだろうか? #hijitsuzai 2010-05-29 23:10:15 感熱紙(アグレッサー) @thermalpaper00 なんでこんな間抜けな想定しかできないんだ?いかに単純所持だろうと、入手経路や知情性が立証できなければ立件不可能。そして捏造が発覚すればダメージは何倍にもなって捜査機関に跳ね返る。しかも使えるのは全国で最初のただ一回のみ。 2010-05-29 23:43:18

    児童ポルノ単純所持規制問題 「取り締まる側」からの反論
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 「郵政改革法案」強行採決国会で浮上した大塚副大臣の「虚偽答弁」疑惑(髙橋 洋一) @gendai_biz

    普天間問題で、鳩山政権が醜態をさらしている。さらに問題なのは、その大きなデタラメの中で、その他の大きなデタラメが見えなくなっていることだ。 普天間問題で大揺れの5月28日、与党は重要法案と位置づけていた郵政改革法案について、衆議院総務委員会は1日審議しただけで委員会採決を強行した。審議時間は6時間。小泉政権の時、郵政民営化法の衆議院での審議に109時間、大臣答弁850回とは比べようもない。 その背景は単純だ。23日、小沢一郎幹事長が全国郵便局長会(全特)総会に出席し郵政改革法案について「今国会での成立をこの場で約束する」といったからである。それを受けて、衆議院総務委員会は与野党で修正協議中だった放送法の審議を打ち切り、強行採決した。そして郵政も一日で強行採決だった。鳩山政権による国会の強行採決は10回目だ。 郵政改革法案では、強行採決の中、政府による疑惑発言もあった。柿澤未途衆院議員(みん

    「郵政改革法案」強行採決国会で浮上した大塚副大臣の「虚偽答弁」疑惑(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 【口蹄疫】首相が初の宮崎県訪問 「一番大事なことは激励だ」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は1日午前、口蹄(こうてい)疫の被害が拡大している宮崎県を訪問し、宮崎県庁で東国原英夫知事に政府の対応を説明。政府が同県庁内に設けた現地対策部も訪れるが、被害を受けた農家の視察は見送った。 首相の宮崎県入りは、4月20日に最初の口蹄疫が確認されてから初めて。首相は訪問の理由について5月31日に記者団に「一番大事なことは激励だ。政府としてやれることは何でもやる。その思いを伝えたい」と述べていた。 国会では5月28日、感染地域内の家畜を国が強制的に殺処分することを可能にし、農家の損失などを国が全額補償する口蹄疫対策特別措置法が成立した。ただ、被害の拡大に歯止めはかかっておらず、殺処分対象の家畜は16万4千頭(5月31日時点)を超えている。

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 【郵政法案衆院通過】慣例崩す強行採決、審議わずか6時間 野党の訴えことごとく無視…  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【郵政法案衆院通過】慣例崩す強行採決、審議わずか6時間 野党の訴えことごとく無視…  (1/2ページ) 5月28日の衆院総務委員会で郵政改革法案の採決を強行した与党は31日、野党との協議を拒否して衆院会議も強行、法案を衆院通過させた。「数の論理」で強引に国会日程を推し進める民主党執行部、これを追認した同党出身の横路孝弘衆院議長。半世紀にわたる国会の慣例を崩したことは、民主党がうたってきた議会制民主主義を踏みにじったに等しい。8カ月前にやっと奪った政権の「力」を振りかざしたツケは参院選に重くのしかかることになる。(今堀守通) 「冒頭、横路議長に一言申し上げる」 31日深夜に議事が始まった郵政改革法案。自民党の小泉進次郎氏は反対討論に精一杯の皮肉を込めた。 「与党にすり寄った議長の振る舞いは議長の権威をおとしめるものだ。これ以上『横道』にそれず、中立公平に振る舞ってほしい」 野党は31日朝か

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • 小泉進次郎「横道にそれるな!」と横路議長を批判 ついでに本日、議長不信任決議案提出

    横路氏に「横道それるな」=小泉氏が議長批判 「これ以上、横道にそれずに公正中立な運営を」。 郵政改革法案が採決された31日夜の衆院会議で、自民党の小泉進次郎氏が登壇し、後ろの議長席に座る横路孝弘衆院議長を批判する場面があった。 小泉氏は同法案への反対討論で「与党にすり寄ったもので、議長の権威をおとしめるものだ」と非難。横路議長の議会運営に不満を募らす野党側の声を代弁した。 自民党など野党4党は1日、横路議長への不信任決議案を提出する。 (2010/05/31-23:56)

    小泉進次郎「横道にそれるな!」と横路議長を批判 ついでに本日、議長不信任決議案提出
    Sigma
    Sigma 2010/06/01
  • asahi.com(朝日新聞社):辻元・国交副大臣が辞表提出、号泣「さみしい、つらい」 - 政治

    辞任前最後の登庁で、報道陣の前で涙を流す辻元清美国土交通副大臣=31日午前、国交省内  辻元清美・国土交通副大臣は31日、所属する社民党が連立政権を離脱するのに伴い、前原誠司国交相に正式に辞表を提出した。辻元氏は登庁時、記者団に「国交省は利権の巣窟(そうくつ)みたいなイメージがあったが、そうではなかった」などと述べ、号泣しながら就任8カ月余を振り返った。  辻元氏は「不安いっぱいでここに入ってきた」と就任時の思いを明かしたうえで、「多くの職員が『変えていこう』という私たちの思いに賛同してくれた」と、突然の辞任に無念の思いをにじませた。辻元氏は日航空の経営再建問題や、交通弱者をなくすための交通基法制定に向けた準備に取り組んできた。

    Sigma
    Sigma 2010/06/01
    「国交省は利権の巣窟みたいなイメージがあったが、そうではなかった」 大鉈振るってやろうとしたら、空振った、と
  • 【日中首脳会談】成果の裏には大幅譲歩 「白樺」出資は3分の1以下の見通し (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    31日に行われた鳩山由紀夫首相と温家宝中国首相の首脳会談は友好ムード演出に腐心し、東シナ海のガス田共同開発問題で中国が条約交渉入りに同意するなど成果が並んだ。だが、中国が早期開発を目指す「白樺(しらかば)」ガス田(中国名・春暁)などで日側が事前交渉で大幅な譲歩案を示し、これに中国側が飛びついたにすぎない。両政府は局長級協議を近く開始する方針だが、日の出資比率は最大で3分の1以下に抑えられる可能性が高い。 温首相「総理から『日は今が一番いい季節だ』と聞いた」 鳩山首相「短い滞在ですが、新緑の日を味わっていただければと思います」 31日の首脳会談は、和やかなやりとりから始まり、ガス田共同開発問題も温首相が「できるだけ早急に交渉を開始したい」と切り出した。「東シナ海を平和、協力、友好の海にするための合意を実施に移したい」とわざわざ鳩山首相の言葉を引用してみせるなど、“気配り”も忘れなかっ

    Sigma
    Sigma 2010/06/01