タグ

論理に関するSinraptorのブックマーク (4)

  • 実りある討論のために

    自分と対立する立場の資料を積極的に収集する。 (自分の仮説を反証するために資料を集める気持ちが必要) できるだけオリジナルに近い情報を優先する。 まことしやかな「数字」はまず疑い出典を確認する。 自己の文章中では出典を明記する。 利害関係のない(or 少ない)立場からの情報を優先する。 リフェリーによる査読を通った論文は、この原則に合致すると(とりあえず)推定できる。 裁判は、判決(=判断)よりも、証拠資料(=情報)の方が重要である(判決と史実は別概念)。 内部矛盾のある資料は信頼性が低い。 インターネット検索ではキーワード選択によるヒット結果の偏りに注意する。 ([例]特定の学派のみ使う用語で検索すれば、ヒット結果はその学派に偏る →その学派が主流であると判断すれば誤る) 【べからず集】・【資料の収集と評価】を実践していない資料は信頼性が低い。 真っ当な意見と見せかけ、実は詭

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 議論のしかた

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    議論のしかた
  • 議論やディベートと、論理的思考との関係

    議論とは、より良い解決方法を求めて意見を交換したり、異なる意見を戦わせる方法である。どんな意見でも構わないわけではなく、納得できる内容の意見が求められる。そのため、論理的思考との関係は非常に深い。では、どのような関係があるのだろうか。 世の中の電子会議室では、醜い言い合いが非常に多い 関係を検討する前に、世の中で行われている議論の特徴を見てみよう。インターネットが普及したおかげで、多くの人が議論へ参加できるようになった。それ以上に、途中のやり取りまで含めて、多くの議論例を簡単に見れるようになった。議論の内容や質を分析するための、夢のような環境が得られたわけだ。 そして数多くの発言を読むと、非常に面白い特徴が見えてくる。マトモに議論できている電子会議室が、極めて少ないことだ。社会的に地位の高いと思われる人が実名で登場する会議室ですら、マトモな議論を邪魔するセコイ行為が何度も繰り返されている。

    Sinraptor
    Sinraptor 2006/03/12
    議論と論理的思考の関係における、ディベートの致命的な欠点について。
  • 1