タグ

2008年3月3日のブックマーク (11件)

  • 【イージス艦衝突】清徳丸沈没はなかった! 海底で撮影の旗に不審箇所 - bogusnews

    イージス艦「あたご」と衝突し、房総半島沖に沈没したとされる漁船「清徳丸」。このたびその清徳丸の「旗」を無人探査機が現場海底1,840メートルで発見。映像が公開され話題を呼んでいる。しかし、弊紙編集部が専門家の協力を得て独自に分析したところ、この旗の映像には 「不審な箇所が数多くある」 ことが判明した。かねてから陰謀論がささやかれていた今回の衝突事故。「事故自体がなかったのではないか」という事実をあらためて直視する必要が出てきたようだ。 映像の不審さを指摘しているのは、ドイツ在住で電波専門家のクライン孝子氏(69)。氏が海底に突き刺さった旗の映像を分析したところ、 海底では風などないはずなのに、旗がなびいているように見える 光の向きがおかしい。海の中には上からしか陽光は射さないのに、横から光が当たっている 海だからおさかながたくさんいるはず。なのにほとんど写っていない といった、説明のつかな

    【イージス艦衝突】清徳丸沈没はなかった! 海底で撮影の旗に不審箇所 - bogusnews
    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    連続レイプ魔花岡。産経もいいかげん自紙の品位にかかわる深刻な脅威と受け止めた方が良いのではないかね?
  • チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる|デジマガネット

    2008.03.03 11:14     史上最悪の原子力発電所事故を起こしたチェルノブイリで凄いものが見つかった。なんと有害な放射線をべて成長する菌が生まれていた。彼らは生き残るために、放射線をべることを選んだのだ。 その菌はチェルノブイリ原子炉の壁に育っているのを、ロボットによって回収された。チェルノブイリはいまだに汚染から回復しておらず、人が入り込めるような環境ではないのだ。 回収された菌は豊富にメラニン色素を含んでおり、その表面を紫外線から守っていた。それはどの菌においても同じだった。 科学者は3種類の菌である実験を行った。通常、植物は葉緑素によって光エネルギーを吸収して成長する。実験では回収した菌に日光の代わりに、有害な放射線を与えた。すると菌たちは驚くことにこれらを吸収し、成長していった。 人間にとって放射線は有害なものだが、菌たちにとっては無害どころか有効なもの

    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    「メカニズムさえ解明できれば菌を無尽蔵の食料として食べることができ」そんなの食べたくありません(^^;
  • http://www.asahi.com/national/update/0303/SEB200803030007.html

    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    こんな状況では米軍出て行けとなるのは当たり前。地位協定は破棄すべき。
  • 小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    の映像産業は、テレビへの依存度、正確には地上波放送への依存度が高い。総務省の調査によれば、国内で制作される映像コンテンツのうち、時間にして約92%が放送によって消費されている。 ところがこのうち、DVDやネットなどで二次利用されるのは、わずか8%にしか過ぎない。多くの番組が、一次流通である放送で終わってしまっているわけである。ここまで二次利用が進まないのは、権利処理が複雑だから、という意見がある。 主にこの意見を主張しているのは、放送局だ。著作権は局が持っているにしても、出演者など実演家の権利、音楽使用料など、さまざまな処理が必要になる。処理とは言うが、要するに誰にいくら払うかという話である。 音楽使用料に関しては比較的話が早い。JASRACがネットでの二次利用の音楽使用料ガイドラインを提示しているからだ。何かの批判の多いJASRACだが、どんぶり勘定でもとりあえず金さえ払えば文句を言

    小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    「オリジナルの二次利用が難しいのならば、アニメの場合はリメイクという手が使える」 リメイク番組が増えてるのはこのせいか。まぁそれ以前にオリジナルで勝負できる人材がいないってのが大きいだろうけど。
  • 米ポトマック川、雄のコクチバスが「ほぼ100%雌雄同体化」 | WIRED VISION

    米ポトマック川、雄のコクチバスが「ほぼ100%雌雄同体化」 2008年3月 3日 環境 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo: Josh Gross 米国の首都ワシントン市とバージニア州との境を流れるポトマック川流域のさまざまな場所で、雄のコクチバスのほぼすべてが雌雄同体化している。 米国地質調査所の研究者が『Journal of Aquatic Animal Health』に発表したこの事実は、人間の活動による汚染を原因とする生理学的な機能異常の、これまでで最も明確な証拠だ。さらに困ったことに、魚を雌化させたと思われるのと同じ化学物質が、人間の飲料水に含まれている。 水質汚染による魚の雌雄同体化という話題そのものは、何年も前から報告されており、もはやニュースとしての目新しさはない。私がRSSフィードで最初にAP通信の記事の見出しと1段落を見たときも、ち

    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    いわゆる「環境ホルモン」による実害の報告。魚は容易に性転換する生物であり、影響を与えることは予測されていた。人間はまた別でしょう。しかし深刻な環境汚染であることに変わりはない。
  • http://www.asahi.com/national/update/0302/SEB200803020007.html

    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    米軍のおざなりな対応には、誠意が全く感じられないな。基地周辺の住民にとっては米軍こそ脅威。日本政府には国民の脅威を取り除く義務があると思うがね。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0302/TKY200803020165.html

    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    「行政事務が905万時間節約でき、国民・行政に年約917億円の利益がもたらされたと試算」1時間あたり1万円以上もお金がかかってるって事か?そっちの方を何とかしろよ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080303-OYT1T00353.htm?from=main1

    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    おいおい。直接攻撃は駄目だろ。鯨が逃げる音波流すとかまでにしとけよ。
  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03
    素晴らしい。今まで読んだ中で一番真っ当な意見。
  • 第1回 まずは「クッキー」を理解すべし

    Webアプリケーションのぜい弱性がなかなかなくならない。メディアなどでも盛んに取り上げられているにもかかわらず,である。特に,セッション管理がからむアプリケーションのぜい弱性には,気付かないことが多い。具体的には「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」(CSRF),「セッション・フィクセーション」などである。これらはクロスサイト・スクリプティング,SQLインジェクションといった比較的メジャーなぜい弱性に比べて認知度が低く,対策も進んでいない。 原因の一つは,アプリケーションの開発者が原因を正しく理解していないこと。CSRFやセッション・フィクセーションについて言えば,セッション管理に使うクッキー(cookie)の動作を理解していないと対策が難しい。ところが最近の開発環境では,セッション管理の仕組みが隠ぺいされているため,必ずしもこの知識は要求されない。こうした開発者は容易にはぜい弱性に気

    第1回 まずは「クッキー」を理解すべし
    Sinraptor
    Sinraptor 2008/03/03