タグ

2011年11月2日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):九電や佐賀県、玄海町に抗議次々 玄海原発4号機再開 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  九州電力が1日夜、佐賀県玄海町の玄海原発4号機の運転を再開したことをめぐり、九電や容認姿勢を示した佐賀県知事、玄海町長に対する抗議の電話やメールが相次いでいる。  九電によると、運転再開の意向を発表した10月31日夜から11月2日夕までに、店だけで458件の電話があった。大半が「再稼働には反対だ」「住民は理解していない」などの抗議だという。  古川康知事や佐賀県へのメールは1日夜から2日午後5時までに139件あった。大半が知事の姿勢を批判する内容で「容認を撤回してほしい」「すぐに止めるべきだ」などの意見が寄せられた。全国150の反原発・脱原発団体も古川知事に抗議する要請書を出した。  また、玄海町には、岸英雄町長が容認姿勢を示した1日から140件を超える抗議の電話が寄せられている。「一つの町で決めて良いのか」「やらせメール問題も終わっていない

  • Twitter / kikumaco: 東電発表はまだ「核分裂の可能性」なんじゃないの? 自 ...

    東電発表はまだ「核分裂の可能性」なんじゃないの? 自発核分裂で済む量なのか、ちょろっとは臨界になったと考えるべき量なのかとか、まだわかんないんじゃないの? いずれにしたって、温度が上がってないなら、たいしたことは起きてないわけでしょう?

    Twitter / kikumaco: 東電発表はまだ「核分裂の可能性」なんじゃないの? 自 ...
    Sinraptor
    Sinraptor 2011/11/02
    東電をどこまで信用できるのかという点が問題だ。「温度が上がってない」はホントなのか?
  • TPP反対、農業を元気に/岐阜県のJAが大会

    岐阜県のJAグループは1日、TPP(環太平洋連携協定)参加に反対し、元気な県農業をめざす「岐阜県農業者大会」を各務原市で開き、約500人が参加しました。「地域社会と美しい国土を壊し、国民の暮らしを脅かすTPP交渉への参加は断じて認めることはできない」との決議を満場一致で採択し、参加者全員で頑張ろうを三唱しました。 県農業協同組合中央会の岡田忠敏会長が主催者あいさつし、TPP交渉参加反対署名が県内で38万人分を超えたことを報告。TPP反対の声を国政に反映させるため、国会請願を初めてしたことにも触れ、「安全・安心な料や水、空気、国土を守るためTPP交渉参加には断固反対していく」と決意を表明しました。 高山市の畜産農家は「TPPに参加すれば、今まで作り上げてきた飛騨牛ブランドが吹き飛んでしまう。何としても阻止したい」と述べ、恵那市のトマト農家は「若い人たちの意欲を踏みつぶさないようにがんばりた

    TPP反対、農業を元気に/岐阜県のJAが大会
    Sinraptor
    Sinraptor 2011/11/02
    今後の世界の食糧供給の見通しからすれば、豊富な水資源を持つ日本の農地は貴重。農業なんてなくっても良いと言わんばかりの風潮には同意しない。
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ ヘッド「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    Sinraptor
    Sinraptor 2011/11/02
    人間がいっぱい。