タグ

webに関するSiroKuroのブックマーク (251)

  • ウィンドウサイズに合わせてCSSを変更できるdynamiclayout.js

    ウィンドウサイズに合わせてCSSを変更できるdynamiclayout.js Dynamiclayout.jsはウィンドウサイズに合わせて読み込むCSSファイルを変更できるJavaScriptライブラリになります。 dを使用することにより、リキッドイアウトの幅を広げることが可能です。 設置方法 ダウンロードしたdynamiclayout.jsをhead要素などで読み込みます。 <script src="./dynamiclayout.js" type="text/javascript"></script> ウィンドウ幅に合わせたCSSファイルを用意します。 それぞれのCSSファイルを読み込む際にはtitle属性に ウィンドウ幅が750pxまでの場合の『thin』 ウィンドウ幅が950pxまでの場合の『wide』 ウィンドウ幅が950pxより大きい場合の『wider』 を付けて読み込みます。

    ウィンドウサイズに合わせてCSSを変更できるdynamiclayout.js
  • コメントを支配するものがブログを支配する『コメント集客術』

    『コメントを支配するものがブログを支配するんだって!』 とある居酒屋でこんな話を聞かされた。 私のブログの話をしたところ、友人が私のブログの事を知っていてすごい驚いていた。 あれ、お前のかよ!とか言われたわけですが、友人のブログの話を聞いて私も驚いた。 あれ、お前かよ!とか言ってしまった。 彼のブログのアクセス数はユニークユーザー月間15万程あるそうです。 ごくまれにはてブで見かけたことがあったので余計驚きました。 そんな彼のブログ術。 たっぷりと聞かせてもらった。 それが『コメントでアクセス数をたたき出す術』です。 彼は、『記事云々よりも、その優れたコメント術でここまでアクセスを作ったといっても過言ではない』と、自分で言っていましたが・・・。 『記事はコメントを発生させるためのおまけ』 あまり真似できるものではないかもしれませんが、早速ネタにさせてもらいます。 コメントを支配することでア

    コメントを支配するものがブログを支配する『コメント集客術』
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/10/26
    現在 70users おめ
  • 「毎日jp」を運営している毎日新聞デジタルメディア局にインタビュー - GIGAZINE

    先月GIGAZINEにて、毎日新聞社の新総合情報サイト「毎日jp」の発表会でさらしものにされてきたことをお伝えしましたが、その時に質疑応答で聞けなかった部分も含めて、「毎日jp」の中の人にインタビューすることに成功しました。 MSNとの提携をやめた理由や、今の新聞社を取り巻くさまざまな事情、報道に関するタブー、どうして発表会でブロガー席を作ったのかなど、あえて答えにくいことも含めていろいろと突っ込んだところを聞いてみました。 詳細は以下の通り。 毎日新聞社の最寄り駅「竹橋」 ちゃんと「毎日新聞前」と書かれています。 駅の広告も毎日新聞社のものが多いです。「この国の空にひびくのは 銃声ではなく 笑い声であってほしい」というキャッチフレーズは、平成19年度の新聞協会賞を受賞「長崎市長銃撃事件の写真報道」に関するキャンペーンのもの。 こちらは毎日新聞社が共催しているニュース時事能力検定試験の広告

    「毎日jp」を運営している毎日新聞デジタルメディア局にインタビュー - GIGAZINE
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/10/24
    意外や意外。好感の持てる内容
  • 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる

    文化庁は10月16日、私的録音録画補償金制度の必要性や制度のあり方などについて検討してきた「私的録音録画小委員会」(文化審議会著作権分科会内)の議論をまとめた「中間整理」について、パブリックコメントの受け付けを始めた。一般から広く意見を募集し、小委員会での今後の議論の参考にする。 中間整理は、小委員会の論点や、委員間の意見の合意状況などをまとめたもの。 例えば著作物の複製を「私的使用」として認める範囲を定めた著作権法30条の適用範囲については「海賊版や違法サイトからのダウンロードを現状のまま私的録音録画として認める」「私的使用の範囲外として違法とみなす」という2つの意見で対立しており、両方の意見を併記した。 補償金の課金対象については「iPodなどHDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき」「権利者や消費者、メーカーなどで構成された評価機関を作って審議すべき」といった意見に加え、「補償金の支払

    「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/10/17
    パブコメ11月15日まで。
  • J-CASTニュース : 「Web2.0何も生み出していない」 ひろゆき氏一刀両断

    巨大掲示板2ちゃんねる」の管理人、「ひろゆき」こと西村博之氏(30)が、2007年10月14日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の学園祭でトークライブを行った。ひろゆき氏は「セカンドライフ、何が面白いのか」「Web2.0で何も生まれていない」などと「はやり物」を次々に一刀両断にして会場を沸かせたほか、「ニコニコ動画」についてのやり取りも活発に行われた。 あんまりネットって、面白くないですよ トークライブは、司会者や観客が、ひろゆき氏に次々に質問していく、という形式で進められた。 ひろゆき氏は、最近の「流行キーワード」を「結局は何も変わっていないではないか」と次々に批判。例えば「Web2.0」という言葉については、「どちらかと言えば嫌いな部類」とした上で、 「Web2.0って言って、そのとおり新しいものが出来たかっていうと、別にそうでもなくて、なんか『Web2.0企業』って名乗った

    J-CASTニュース : 「Web2.0何も生み出していない」 ひろゆき氏一刀両断
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/10/15
    >ウェブサイトって、どんなに頑張っても、サイトに1億円かけることってないですよ。< まろゆき、まさかニコニコの回線使用料踏み倒す気か
  • abk1's scratched blog :: ダウンロード違法化をめぐって

    ダウンロード違法化をめぐって 既にあちこちで多くの報道、エントリーがなされていて、今更なのだけど、あちこちにリンク。 ダウンロード関連法改正の中間報告案が26日の私的録音録画小委員会で公開された。 というわけで、報道にリンク。 「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す(internet watch) 「無許諾コンテンツのダウンロードは違法」が大勢・文化審議会小委が中間報告(nikkei net IT Plus) 「YouTubeの違法コンテンツも見るだけで違法」は誤解だが……(ITmedia) ダウンロード違法化についてのアンケートは当然、反対が多数。 無許諾コンテンツのダウンロード、アンケートの結果(Copy & Copyright Diary) 津田委員からのコメント。 私的録音録画小委員会の議論がほぼ決着しました(音楽配信メモ) 引用。 じゃあ

  • 2007年9月27日のブログ記事一覧-正々堂々blog

    著作権法を改正し、音楽・動画ファイル(違法な)をユーザーが「ダウンロード」することを違法化する方向での議論が、文化審議会著作権分化会私的録音録画小委員会で取りまとめられようとしている。 「ユーチューブ」動画保存違法化法案とでも言えばいいのか?業界の方々の「むき出しの欲望」はとどまるところを知らずという感じだ。 著作権法30条「私的複製」は、文化発展の為に守らなければならない砦だと思うけど、業界の方々には目障りな条文なのだろうか? 「罰則の適用はしない」とのことだけれども、民事訴訟は可能。 「ユーチューブ」で小島義雄を見ていたら、ある日突然損害賠償請求が送られてくる。 「でも、そんなの関係ねぇ」 と言っても後の祭り。 「そんなわけないやろ」 と思うかも知れないけど、アメリカでは実際に学生達から何十万円という大金を取っている業界団体があるのです。 日には、アメリカにはない「送信可能化権」とい

    2007年9月27日のブログ記事一覧-正々堂々blog
  • 恐ろしい時代になったものだ… - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    著作権に関する小委員会に出席している津田大介さんの発言に関するニュース IT音楽ジャーナリストの津田大介さんは「録音・録画に使わない機器からも補償金を徴収されるのは、消費者として納得できない」とし、もし徴収するのなら実効性のある返還制度が必要と主張する。さらに「補償金制度がなくなったら、DRMやコピーガードが強化される可能性がある。DRMが強化されるか、補償金を支払うかの2択なら、補償金を支払う方を選ぶ」と述べた。 それに対する津田さんのブログでの説明 『良い悪いではなく、そういう厳しいDRMが普及する状況になって消費者が自由にコンテンツを楽しめなくなるのなら、返還制度がきちんと実効的に機能する枠組みがある上で1台あたり数十円とか上限を非常に安く設定して補償金を払い、その上で家庭内の私的複製を阻むようなことを権利者がしない……つまり補償金がなくてDRMが厳しい世界と、広く薄い(十分に安い

    恐ろしい時代になったものだ… - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ネットイナゴと「ガチの人」の見分け方 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    そこで「ガチな人」である。 ネットイナゴという定義が生まれ徐々に浸透しつつあるようだが、ネットイナゴなんざもう古い。これからはガチの人の時代である。新世紀への躍動ですな。 「ガチの人」とは、ネットイナゴのカテゴライズに納得できねぇ!とばかりに、はみ出した俺たち特攻野郎ガチチームとしかいいようのない人々である。便宜上「ガチの人」と称している。ネーミングセンスなくてすまんな。 ネットイナゴは、ネタ半分釣り半分というようなハンパな部分も見受けられるが、輝ける特攻野郎ガチチームはそんな生半可ではない。釣り?ネタ?それがなに?といわんばかりのガチンコ勝負である。半笑いしつつも目がマジ。そんな警官の点数稼ぎにはもってこいな人物像が思い浮かんでしまったのは、ついガチムチとのガチ絡みが浮かんでしまったせいだろう。閑話休題。 「ガチな人」の主な特徴 1.「ガチの人」が最初につけるコメントは、質問かあるいは単

    ネットイナゴと「ガチの人」の見分け方 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/09/09
    キーワード登録しようと思ったら既に登録されていた!
  • 自由に使えるアイコン詰め合わせ - 煩悩是道場

    ネタシナトラ千代子兄貴のアイコンがなにやら人気なので捏造してみました。 ブックマークしないでくださいこのエントリにはブックマークをしないでください。 ダイアリーに書かないでくださいこのエントリをダイアリーに書かないでください。はてな以外ならオッケーです(何故) 釣り堀注意このエントリは釣り堀かもしれません。言及するときは釣られる覚悟を持ちましょう。 モヒカン注意ハンドアックスの射程距離内です。言説には十分な注意をしましょう。 オレにも言わせろひとこと言ってもよろしいかしら?というときの注意喚起として。 議論をしています議論をしているので茶化すのはやめてください 錯綜していますいろんな人が言いたい事を好き勝手に言っています。 カオスです議論が横滑りをしています。大変危険な状態です。

    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/29
    「無断リンク禁止」が欲しいところ
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/28
    同感
  • Bing

    「月牙泉」中国, 甘粛省, 敦煌 -- JTB Photo/Japan Travel Bureau/Photolibrary

    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/27
    これはリテラシーとは違うんじゃないかなぁ……。むしろカウンセリングとかそっちの意味での精神論
  • J-CAST ニュース : 「中学生と性交渉」告白大学生 内定取り消し、退学の危機

    埼玉県の男子大学生(21)がミクシィに、キセル未遂行為を自慢する日記を2007年8月18日に書いていたことが分かった。同時に、駅員に暴言を吐いたことを日記に書き、さらに、自らのブログで女子中学生との性交渉などを明かしたため、2ちゃんねるなどで祭り騒ぎになっている。この大学生はIT企業のSEに内定しているが、大学では退学処分などを、会社では内定取り消しを検討している。 中学生との性交渉、カンニングなどもぞろぞろと この男子大学生は8月18日、彼女と一緒に、東京ビッグサイトで開かれたコミックマーケットに出かけた。その行きに、りんかい線国際展示場駅でキセルをしようとしたことを、独特の若者言葉でミクシィの日記に書いている。 「当日の朝、俺様Suicaに残りちょっとしか入ってなくて これ改札通れるか微妙だなーって思って、清算しようと思ったんだけど 清算の列並びすぎwwwっうぇwww っていうくらい並

    J-CAST ニュース : 「中学生と性交渉」告白大学生 内定取り消し、退学の危機
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/24
    ↓『口は災いの元』とか?
  • 小倉さんの匿名問題に関する見解を整理 - 風のはて

    はじめに 小倉さんの匿名問題に関する見解がよく分からなかったので始めたこのまとめ読みシリーズ、ようやく最近の記事までたどり着いたので、ここで一旦整理します。まずは単語の定義から。匿名の卑怯者 定義1:捨てハン・名無しを用いて不快なネガティブコメントを行う者。(2006/4/8 (2006/10/19) 定義2:小倉さんのブログのコメント欄などで批判コメントを行う者。(2006/8/7) 定義3:はてブユーザー(注:卑怯者、とまでは書いていないが、文脈的に。) (2007/6/18)cyberbully、ねっといじめ 定義1:現実社会での知り合いが、ネットを使って誹謗中傷その他の嫌がらせ行為を行うこと。 定義2:コメントスクラム※小倉さんは「ネットいじめ」について、事例を引用する際は定義1を、自身の主義主張を行うときは定義2を使用している。即ち、「定義1が問題であるから、定義2をまるごと潰す

    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/17
    小倉先生の見解を列挙。小倉先生の添削(反論?)を大いに期待
  • 「意識の差」以前に「インフラの差」です。 - la_causette

    梅田望夫さんが次のように述べています。 「学習の高速道路」を構築するためのインフラはもうすべて用意されている。あとは日語圏に生きる私たち一人ひとりが、日語圏のネット空間を知的に豊穣なものにしていく決意を持つかどうかにかかっていると思うのである。 しかし、梅田さんが取締役を務める「株式会社はてな」を含めて、「匿名性を保てれば何をやってもよく、実名がばれたら何をされても何もできない」雰囲気注1を醸成しておきながら、「あとは日語圏に生きる私たち一人ひとりが、日語圏のネット空間を知的に豊穣なものにしていく決意を持つかどうかにかかっていると思うのである」みたいなことを言われても、とても無責任な感じがします。 「学習の高速道路」を構築したいのであれば、「大学や図書館や博物館や学者コミュニティなど、知の最高峰に位置する人々や組織」が、不特定人から執拗に誹謗中傷されることを幸せに感ずる倒錯した人格

    「意識の差」以前に「インフラの差」です。 - la_causette
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/14
    孤独な戦いですね
  • 「Googleやソーシャルブックマークを使えばいいのだ」と無責任に言い放たれても… - la_causette

    「集合知の価値を維持するのは大変だ」というエントリーに対して、松岡美樹さんからご反論を頂きました 松岡さんは、小倉さんの持論通り、ノイズは一定レベルで存在する。ではどうすればいいのか? 先に書いたように、Googleやソーシャルブックマークを使えばいいのだ。そうすればノイズをフィルタリングしながら、質的にも総体として一定水準をクリアできる。と仰っています。しかし、Googleにもソーシャルブックマークにもノイズをフィルタリングする機能などありません(Googleの場合、あまりに酷いものについては「Google八分」をしてくれる場合がありますが。)。Amazonレビュー等のレイティングシステムでもそうですが、大衆による評価等によりノイズを制御しようとするシステムは、特定のターゲットを貶めるためにタッグを組む人たちの前にはあまりに無力です。 また、有益な情報をWebから排除してしまって、匿名で

    「Googleやソーシャルブックマークを使えばいいのだ」と無責任に言い放たれても… - la_causette
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/14
    小倉先生……。情報を恣意的に選別してる先生が言うと詭弁にしか聞こえません。それから選民思想は捨てるべきです。
  • 違法ダウンロードは「みんなやっている」――多くの子供が正当化 - ITmedia News

    子供らは違法ダウンロードのリスクを認識しながらも、罪悪感は感じていないようだ――欧州連合(EU)の欧州委員会が先週、インターネットと子供の安全に関する調査の結果を発表した。 この調査はEU加盟国27カ国およびアイスランド、ノルウェーの9~10歳の子供と、12~14歳の子供を対象に行った。調査対象は全員インターネットを利用でき、少なくとも1カ月に1回は使っているという。 子供のインターネット利用目的で特に多かったのは、オンラインゲームと興味のあることに関する情報の入手。宿題のための調べ物にインターネットを使う頻度も高い。ただし、インターネット上の情報が必ずしも正確とは限らないことはほとんどの子供が認識していた。インスタントメッセージング(IM)やチャットの利用は特に年長の女児の間で多かった。ブログの執筆や閲覧、ファイルの共有(音楽や写真など)の利用はさほど多くはないという。 また、年長の子供

    違法ダウンロードは「みんなやっている」――多くの子供が正当化 - ITmedia News
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/08/13
    EUの話。日本はどうだろう
  • 2ちゃんまとめサイトやってたら、弁護士から業務妨害だと言われた

    最近、フルキャストやらグッドウィルが問題になっているので思い出しました。 届いたメールX様 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 さくらインターネットabuse対策チームの北野と申します。 日、ご利用いただいておりますサービス上にて公開されている後述の記述に 対し、○○株式会社の代理人であるK法律事務所所属の弁護 士様より、業務妨害行為に相当するため、これに対して送信防止措置を講ずるよ う、正式書面での要請がございましたので、ご連絡いたします。 ・該当URL http://arubaito.supplement4u.com/modules/weblog/details.php?blog_id=48 ・該当記載部分 > 446 名前:FROM名無しさan 投稿日:2006/01/27(金) 02:11:22 > >>445 > あそこは絶対駄目だよ。 > ○○だけは行っちゃだめ

    2ちゃんまとめサイトやってたら、弁護士から業務妨害だと言われた
  • ネットに情報を公開するということ

    現在ハムスター速報2ろぐという2ちゃんブログが下記の記事をきっかけに炎上し、 個人情報が割り出され、ネットに情報を公開することの恐ろしさを改めて再認識させられる。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ http://blitznews.blog97.fc2.com/blog-entry-394.html 今回は、この記事の情報の信憑性云々について言及するつもりはなく、 ハムスター速報の管理人の個人情報特定までの流れを考察したい。 http://wiki.livedoor.jp/gol2matome/d/%cb%dc%bf%cd%c6%c3%c4%ea%a4%de%a4%c7%a4%ce%ce%ae%a4%ec まとめwikiを見てみると過去にやっていたブログや恋人のmixiから 学校名・住んでる地域を調べられ特定されてしまったらしい。 これらの情報はわずか一日で2

    ネットに情報を公開するということ
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/07/30
    ハム速炎上に関して