タグ

2009年6月28日のブックマーク (20件)

  • CGI を rackup してみた

    Ruby は自分の大好きな言語だが、実は長く運用する Web アプリを Ruby で書いたことはない。cgi.rb の評判はずいぶん前から芳しくないし、決定打となるフレームワークの不在が長く続いたこと、すでに PHP を使っていたことが大きな理由だった。 Rails が登場した。勉強した。「うーん、なんか DBMS とか要らないんだけど、どうしたらいいのよ?」と思っているうちに世間ではすっかり定着、代わりに自分の中では興味は薄れていった。そうこうしているうちに Rails の問題点もちょこちょこ指摘されるようになり、prototype.js とともに先駆者ゆえの苦難を味わっているなぁと感じている今日この頃。 Merb だなんだと言われていた中、Rack が登場した。これだ!と思った。こういうシンプルなやつが欲しかったんだよ! しかしそれから特に何の理由もないまま一年半の月日が流れた。なんか

  • vlad 使ってみた

    set :application, "application name" set :domain, 'example.com' set :repository, "file:///path/to/repository" set :deploy_to, "/path/to/#{application}" これだけで完了。 SSH を使う SSH を使ってリモートデプロイする場合は ~/.ssh/config を編集する必要があるかもしれない。 うちの場合はデフォルトの秘密鍵をデプロイ先のサーバに登録してあるので必要なかった。 パスフレーズを入力するのが面倒な人は ssh-agent とか keychain とか使うといいです。 Debian なら両方共パッケージが用意されているし。 さらにうちの場合は、リポジトリをデプロイ先のサーバに同居させているので ‘file://’ になるわです。 そ

    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
    [deployment[
  • Ruby Hit Squad

    ¡Transforma tu vida! Innovaciones en ortopedia que no conocías En el mundo de la ortopedia, los avances tecnológicos están transformando la vida de las personas con lesiones o discapacidades físicas, brindando soluciones personalizadas y mejorando la calidad de vida… Descubre Cómo Revivir tu Dispositivo Apple Después de un Derrame Fatal Los dispositivos Apple, como el iPhone, iPad o iPod, son herr

  • http://blog.iaspectrum.net/2009/06/--jack-schulze-.html

  • github に saag をリリースしました - すがブロ

    saag とは HTML/XHTMLを生成するためのマークアップ言語である、 Haml(参考:日Hamlの会) をインストールするとついてくる CSS 用マークアップツール、 Sass の編集を補助するツールです。 Sass の説明はSassでCSSの弱点を克服しよう − @IT が詳しいです。 Sass は sass コマンドを用いる事で *.sass ファイルを読み込み、 css ファイルを出力する事ができます。 sinatra 等のフレームワークを用いる事で上記 sass ファイルを動的に読み込んだりもできるのですが、 そうではない場合は、まず Sass で開発し、静的ファイルとして CSS を出力するような運用の方ありそうな気がするんですね。 そんなわけなので、 sass ファイルを監視し、変更があった場合にすぐに css ファイルを生成するツールがあると便利なのでは、と思って

    github に saag をリリースしました - すがブロ
  • Rubyのブロック引数渡しをJavaでやると - enterprise java programmer

    Rubyではメソッドにブロックを渡すとクロージャ(Closure)を構築できます。 Enumerableクラスのdetectメソッドを例として見てみましょう。 ちなみにdetectはブロック内の条件式が初めて真となった際に配列の要素を返します。 array = (1..10).to_a p array.detect {|e| e >= 5} →5を返す。 ちなみにJavaにこのクロージャの機構はありません。Java7で導入が検討されていたようですが、残念ながら見送りになりました。 とはいえ現状のJavaでも無名クラスを使うことで「クロージャっぽいこと」はできるのです。 まずクロージャ用interfaceを用意します。detectを再現するために戻り値をbooleanにします。 public interface ConditionalClosure <T> { boolean execute

    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
    こういうのをさくっと書けるようになりたい
  • How to be a Programmer: A Short, Comprehensive, and Personal Summary

    To be a good programmer is difficult and noble. The hardest part of making real a collective vision of a software project is dealing with one's coworkers and customers. Writing computer programs is important and takes great intelligence and skill. But it is really child's play compared to everything else that a good programmer must do to make a software system that succeeds for both the cus

  • バッファ・オーバーフローの発生を抑える方法

    バッファ・オーバーフローに起因するセキュリティ・ホールは後を絶たない。バッファ・オーバーフローの脅威は,攻撃者に任意のコードを実行されてしまうことだ。セキュリティ・ホールがあるプログラムへのパッチ適用などが第一の対策ではあるが,ユーザー側でバッファ・オーバーフローの発生を抑制して,その影響を最小限にとどめる方法もある。OSカーネルのオプションやライブラリ,コンパイラの変更である。今回のコラムではそれらを紹介する。 バッファ・オーバーフローはなぜ危険か ここ最近,Apache/mod-sslのセキュリティ・ホールを利用して伝播する「slapper」ワームが出回り始めている。このワームに関しては9月17日にJPCERT/CCからも警告が発せられている(関連記事)。このワームは,OpenSSLに存在するバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールを悪用する。 バッファ・オーバーフローに起因する

    バッファ・オーバーフローの発生を抑える方法
  • 俺もそろそろメンテナンス戦略について一言言っとくか

    俺におけるブランチメンテナンス戦略は詰まるところ「バグは潰すよ」という話に尽きるわけだが、これには批判がある[1]。まあようするに安定とはなんぞやという話だな。1.8.7や1.8.6やかつての1.8.5は「安定」ブランチだという理解はおそらくみんな一致してると思うが、安定という言葉に込められた思いが人によっては俺とは違う。俺はSEGVするようなプログラムを安定しているとは思わないんだが、どうもそういうことよりも変更の少なさに価値を見出す派閥があるらしい。 俺がバグの重要度という概念を快く思ってない理由の一つは、ほとんどのバグがそのライフサイクルのごく初期に「実際に困っている人がバグ報告をすることで発覚」というフェーズを経ているという経験的傾向があるからで、したがって俺に言わせれば重要でないバグなんて(滅多に)ない。この点どうもLinusも似たような思想らしく[2]、激しく共感を覚える。まあ

    俺もそろそろメンテナンス戦略について一言言っとくか
  • 【報告します!】全国に広がった「オタマジャクシ現象」のナゾがついに“解明”! あの「ガードレール現象」と共通点… (2/4ページ) - MSN産経ニュース

    【報告します!】全国に広がった「オタマジャクシ現象」のナゾがついに“解明”! あの「ガードレール現象」と共通点… (2/4ページ) 2009.6.27 18:00 しかし翌日、地元紙が大きく報道すると、同時に全国から問い合わせが殺到した。 「テレビ局や新聞社が押し寄せ、連日対応に追われました。多い日は1日10件弱、これまでに30件以上の取材を受けましたよ」 あまりの騒ぎに、同町は水上さんら2人を“オタマジャクシ担当”に任命。この一件で、地元ではちょっとした有名人になってしまい、街を歩くと「オタマジャクシの水上だ!」といわれるようになってしまったという。 竜巻説、カラス説、イタズラ説…。オタマジャクシが降ってきた原因については、さまざまな分野の専門家が分析をしているが、「先生方も言っていますが、サギが吐いたのでしょう」と水上さん。「びっくりしたのは100匹もいたからです。田んぼの周りに、鳥

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 画像をPNGやJPEGで読み込む - 橋本詳解

    mediabb.styを使う。画像のサイズ取得が自動化されてる。 参考 http://www.hinet.mydns.jp/tdiary/?date=20060717 http://www.ma.ns.musashi-tech.ac.jp/Pages/TeX/mediabb.sty.html macportsでplatex-utf8とdvipdfmxをインストールしてある環境。 mediabb.styをインストール cd ~/ wget http://www.ma.ns.musashi-tech.ac.jp/Pages/TeX/mediabb.sty sudo cp ~/mediabb.sty /opt/local/share/texmf/ptex/platex/base/ sudo cp -R /opt/local/share/texmf/ptex/platex/base/ /opt/l

    画像をPNGやJPEGで読み込む - 橋本詳解
    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
    よくわからずにとりあえず使ってたので勉強になりました
  • おい、ゆとり、いっぺんお前の企画書をオレに見せてみろ。 - 消毒しましょ!

    市場競争によってコンテンツ価格が原価に収斂していくとするのであれば、コンテンツの原価とは複製コストだけではなくて制作コストも考えなくてはいけないだろう。コンテンツの場合は、いくら複製しようが制作コストは変化しないので、いささか逆説的ではあるがコンテンツの制作コストはコンテンツの市場規模によって決まる。つまりそこそこヒットするコンテンツがだいたい10万売れるとして、1あたりのマージンが1000円あるとすると、制作コストは1億円に近づき増えていく。 つまり、通常の価格決定の理屈とは逆だ。原価にあわせて価格が下がっていき利益が減るのではなく、価格にあわせて原価があがっていき利益が減るというプロセスをたどる。 何様のつもりか知らないが、偉そうに「おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる」なんてほざいているので読んでみたのだが、一体全体何を言っているんだか、さっぱり分からないエント

    おい、ゆとり、いっぺんお前の企画書をオレに見せてみろ。 - 消毒しましょ!
  • MOONGIFT: » シンプルなWebデータベースシステム「Degino」:オープンソースを毎日紹介

    企業内で最も使われているオフィスアプリケーションと言えばMS Excelだろう。また、その発展版とも言えるMS Accessもまた、よく使われている。MS Accessで作られた業務システムは無数に存在するだろう。 トップページ。作る、または使うが選択できる ユーザがデータを手軽に蓄積し、そのインタフェースを設計して開発できるようなエンドユーザコンピューティングをWebベースに進化させるかも知れないのがDeginoだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDegino、Webアプリケーションを手軽に構築できるソフトウェアだ。 Deginoはファイルとテーブルを使ってデータベースを作り、そこに画面をつけてアプリケーションを開発する。例えばユーザ管理であったり、スケジュール管理のような簡易的なデータベースとして利用できる。 利用画面。設定したテーブルやデータに従ってメンテナンスする Go

    MOONGIFT: » シンプルなWebデータベースシステム「Degino」:オープンソースを毎日紹介
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
    爆笑してしまった
  • Vim-users.jp - Hack #33: リモートのファイルを編集する

    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
  • ルームシェア企画 - hat-tunの日記

    サークルの面々とルームシェアするという話が格化してきました。 3人で一軒家を借りて、盛大に住むという企画。 こんな経験できることもそうそうないし、 このまま家でのうのうと楽し続けるのもよくないと思うので、 ちょっとハングリーに生きようと思います。 さすがに院試前にばたばたするのはアホすぎるので、 多分やるなら9月ぐらいからになりそうです。 問題は金銭面と、誘惑に勝つ精神力。 メリハリのきいた、生活力のある、強い人間になりたい。

    ルームシェア企画 - hat-tunの日記
    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
    ちょー楽しそう
  • アウトプットを増やす方法を考え中 - 「ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法」 福田和也 - FutureInsight.info

    最近、仕事がちょっとだけ忙しく、家に帰るとすぐに寝てしまうため、ブログが土日以外に書けていません。もうちょっとアウトプットを増やしたいなと思い、以下のを読んでみました。ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法 (PHP文庫)福田 和也 おすすめ平均 実践できれば書けなくもない 私にとっては、ちょっとしたバイブルになっています 参考になりました。 好きには必ず参考になる。情報を集め、分析し、アウトプットをする全ての人にお勧め。 他人の書斎をノゾキ見る感覚でした! Amazonで詳しく見る by G-Toolsブログ書く時の何らかのアイディアになればおもしろいなと思って読んでみたのですが、福田 和也氏が書いているだけあって、基は文筆業、ライターをターゲットにしたです。なので、ちょっとブログに適用するにはヘビーな内容が並んでいます。例えば、 神保町の古書店とのつきあい方 新聞は朝日、産経、ヘラ

    アウトプットを増やす方法を考え中 - 「ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法」 福田和也 - FutureInsight.info
    Sixeight
    Sixeight 2009/06/28
    アウトプットが止まりっぱなしな今日この頃
  • Blog: Vimperator 2.1 released! – vimperator labs

    Hi folks, it's time for an incremental update to the Vimperator 2 series. We mostly fixed lots of problems in conjunction with other Tab plugins, so unless you use the numbered tab feature of vimperator, they should work flawlessly. Most important changes are: IMPORTANT: Default value of 'complete' has been changed from 'sfl' to 'slf' massively speed up :open completions TabMixPlus (and other tab

  • 認知発達における類似の制約