タグ

ブックマーク / onishi.hatenablog.com (9)

  • ショートカット.app で遊ぶ - 大西ブログ

    これは はてなエンジニア Advent Calendar 2023 の 20 日目の記事です。 昨日は id:tokizuoh さんによる『小粒な Tips の共有をしていきたい: 2023年にメモした iOS アプリ開発 Tips 3選 - カルボナーラ街道』でした。Tipsいいですね!ちょっとしたTips、オフィスで仕事してると隣の人の操作を見て覚えたりしてましたが、リモートワークが進んできましたので、ウェブで知見共有するのがいいですね。 エンジニアアドベントカレンダーに参加してみたものの、最近は人事部長の仕事がメインであまりコードを書いてないので小ネタで済ませます。 気軽に電卓を開きたい!! 私は普段、Magic Keyboard(テンキー付き)を使ってます。TouchID が使いたいので Magic Keyboard にしたのと、デスクも大きいしなんか便利かな?と思ってテンキー付き

    ショートカット.app で遊ぶ - 大西ブログ
    Sixeight
    Sixeight 2023/12/20
  • 父さんまたブログを書こうと思うんだ - 大西ブログ

    長く更新していないブログを再開するのは、行きつけだったが足が遠のいてしまった飲み屋の暖簾を久しぶりにくぐるような気まずさがある。聞かれてもいないのに「最近仕事が忙しくてね…」なんて言い訳をしてみたり。 この記事はそういった類のものである。言い訳と自分語りが苦手な人はここで引き返してください。 TwitterがXになり、ポストTwitterサービスも盛り上がっている。いくつかそれらのサービスにアカウントを作ってみたものの続かず。SNSもいいけど、やっぱりブログを書こう、自分の折々の気持ちをちゃんと書き残そうと改めて思ったのであった。 近年、ブログもSNSも全然更新しなくなってしまった。 なぜブログを更新をしなくなったかを振り返り、過去を乗り越えて、またブログを書いていこうというセルフリハビリテーションのためにこの記事を書いている。 2018年8月30日 話は5年ほど遡る。2018年の私は非常

    父さんまたブログを書こうと思うんだ - 大西ブログ
    Sixeight
    Sixeight 2023/11/27
    やったー!
  • プロジェクト計画について思うこと - 大西ブログ

    この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2018 の3日目の記事です。 昨日の記事は, id:t_kyt の「time_zone設定の違うMySQLのレプリケーションについて - 角待ちは対空」でした。 最近のわたし オープンなプロジェクト計画 PMBOK PMBOK における 5個のプロセス群 PMBOK における 10の知識エリア プロジェクトマネジメント計画書 1. プロジェクト統合マネジメント 3. プロジェクト・スコープ・マネジメント 8. プロジェクト・リスク・マネジメント 10. プロジェクト・ステークホルダー・マネジメント その他の知識エリア プロジェクト憲章とインセプションデッキ プロジェクト計画の共有とアップデート まとめ 最近のわたし アドベントカレンダーでしかブログを書いてない有様の id:onishi です、こんにちは。最近はこんなことをして

    プロジェクト計画について思うこと - 大西ブログ
    Sixeight
    Sixeight 2018/12/03
  • Scratchを使った子どもへのプログラミング教育 - 大西ブログ

    この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2017 の19日目の記事です。 昨日の記事は, id:papix の「「雑に文章を書く」活動と, そこから得たもの - Masteries」でした. 僕には今、小6と小4と二人の子どもがいるのですが、2年ほど前から子どもたちに Scratch を使ってプログラミングを教えています。そこから得た知見などを書いてみます。(最近はサボってるのでごめんよ子どもたちよ) Scratch とは 説明も不要なくらい有名になってますが、Scratchとは、MITメディアラボが開発している子ども向けのビジュアルプログラミング言語です。アラン・ケイのスクイークをベースに開発されています。 ブロックのように命令を組み合わせてマウスでプログラミングでき、マウスだけでも簡単なプログラムは作れるので児童にプログラムの基概念を教えるのによい(とされている

    Scratchを使った子どもへのプログラミング教育 - 大西ブログ
    Sixeight
    Sixeight 2017/12/20
  • 君に届け - 大西ブログ

    新しいサービスを出しますって言うと「ターゲットユーザーは」「どんな人に使ってもらいたいですか」ってなりますけど、ターゲットユーザーを絞ったブログをやりたいわけではありません。 全生命体に届けたい!は、まあ無理でも、全人類に!くらいを目標にしたいです。 「ブログ」「日記」言葉の定義はわかりませんけど、「今日は何べた」とかそんな他愛もない事でも、未来の自分が読むだけでも面白いものです。さらに、あなたが今日何をべたかは取るに足らない事かもしれませんが、あなたに興味のある人にとってはそんな他愛もない事も面白く読めたりします。そういう意味ではブログは誰にとっても意味のあるものですし、誰もに書く価値があります。その体験をなるべく多くの人に伝えたいと思います。 そんな気持ちで、トップに「書き残そう。あなたの人生の物語」「短いつぶやきでは伝えきれない気持ちを、ちゃんと書き残しませんか」と書きました。

    君に届け - 大西ブログ
    Sixeight
    Sixeight 2017/02/02
  • 編集チーフになってやったこと - 大西ブログ

    はてなでサービス・システム開発部長をやっている id:onishi です。 この記事は「はてなディレクターアドベントカレンダー」の5日目の記事として書かれました。前の記事は id:AirReader の「サポートからディレクターになって - 日直地獄」でした。 さて、僕の業は部長なのですが、この半年ほど暫定的に編集チーフという仕事をやっていて、12/1付で後任者に引継ぎをしました。その引継ぎのために、自分がやってきたことをまとめたものをアドベントカレンダーにしたら安上がり知見をオープンにできて良いと思ったので書いてみます。 以下は、この半年ちょっとで考えたことややったことを時系列ではなく構造的に整理したものです。また僕自身は編集職としてのキャリアは無かったので、これまでの他職種でのチーフなどの経験を活かしてやってきました。一人で考えたものではなく、シニアエディターやその他いろいろな人

    編集チーフになってやったこと - 大西ブログ
  • 好きなものについて語る難しさ - 大西ブログ

    はてなスタッフアドベントカレンダー2016 を始めます! advent.hatenablog.com 今年のテーマは「好きなもの」ということで、これは書きやすいテーマだなと思って決めたものの、改めて自分の好きなものって何だっけ…と考えると意外と何も無い気もしてきました。 好きなもの、を聞かれると控えめに「アニメ、マンガ、ゲーム映画SF、ミステリ」と言っているのですが、年々声が小さくなっている気がします。何でかというと、これらのジャンルはそれぞれ深く精通している人がいるので、生半可な知識で好きとか言えないという意識が働くからです。さらに家庭を持ち趣味に使う時間も減っていくので尚更です。 アニメ好きと言っても最近のアニメは毎期数見てるくらいで、会社のアニメ好きと会話してもついていけない事が多いです。はたしてアニメ好きと言えるのか…と自問自答してしまう。 一番最近見たアニメの話をすると、先

    好きなものについて語る難しさ - 大西ブログ
  • 喰らえ10年鍛えた俺の test.pl !! - 大西ブログ

    こんにちは、2011年くらいにディレクターになってめっきりPerl書かなくなった id:onishi です。 この記事は Perl5 Advent Calendar 2015 18日目です! 書き捨てのコードを test.pl という単一ファイルに __END__ と共に上に追加し続けて10年。3万行超に成長した俺の test.pl から厳選したコード群を喰らえ、という主旨の記事です。 今日のお品書きはこんな感じです。 list() fotolife wq punycode statuscode 結びの言葉 ( [PR]この目次ははてなブログの目次機能で自動生成しています ) ちなみに、書き捨てのコードから良いものは、プロジェクトのリポジトリに入れたり、~/bin/ に置いたりしています。今日は ~/bin/ に移った厳選処理も紹介しますね。 とにかく test.pl にいろんな処理が書か

    喰らえ10年鍛えた俺の test.pl !! - 大西ブログ
  • 僕とはてなと開発合宿 - 大西ブログ

    はてなスタッフアドベントカレンダー2015 を始めます! はてなスタッフアドベントカレンダー2015 - はてなスタッフアドベントカレンダー というわけで初日は私、 id:onishi がつとめます。今日から25日間、スタッフによりなんからの「はてな」に関するエントリーが続く予定ですのでお楽しみに! 初日ということで何を書こうかなと思いましたが、今日は「僕とはてなと開発合宿」について書いてみます。 はてなの開発合宿の歴史 はてなで初めて開発合宿は2005年の事でした。皆さんご存じ「はてなブックマーク」は合宿で産声を上げました(ここらへんに詳しい)。 その後数年は、「少人数で新サービスを作る合宿」というのを行っていました。当時の新サービスは合宿ドリブンで作られたものが多いです。 最近のはてなは開発者の人数も増えたため、たくさんの人数で出かけるイベント型の合宿を行っています。チームを組んで2泊

    僕とはてなと開発合宿 - 大西ブログ
  • 1