ブックマーク / karapaia.com (61)

  • 我が子ではない子猫たちに餌を与え、守り続けていたのはオスの野良猫だった

    アメリカで、建物の中から数匹の子を抱えた野良が発見された。発見者は、たちが必要な助けを得られるよう、地元の動物保護団体に連絡した。 子たちを守りながら寄り添っていた野良は、当初母親と思われていたが、実はオスで子たちとは血縁関係がないことがわかり、スタッフらは驚いた。 偶然近くにいたオスは、母がいない子たちにべ物を分け与え、守るように一緒に過ごしていたようだ。 野良のオスと4匹の子たちが寄り添っていたところを発見、保護 ニュージャージー州ベルマーで、今から4か月ほど前に、野良と4匹の子たちが寄り添っていたところを発見された。 たちは、何らかの方法で建物に侵入し、しばらくそこで暮らしていたようだが、これまで誰にも発見されなかったようだ。 親切な発見者は、たちを保護してもらえるように地元の動物保護団体「Community Cat Club(コミュニティ・キャット

    我が子ではない子猫たちに餌を与え、守り続けていたのはオスの野良猫だった
    SndOp
    SndOp 2023/08/18
    しょうがないにゃあと言っていたやつもオス猫らしいからな。
  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
    SndOp
    SndOp 2023/07/02
    幼いころを思い出せ。どんぐりを集めているのは主に男子。
  • ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア

    オーストラリアに棲息するタマムシ科の甲虫の一種、ニセフトタマムシのオスにはちょっとした黒歴史がある。 彼らは茶色の光沢があってボツボツとしたくぼみのあるメスを魅力的に感じるのだそうだが、当時オーストラリアで飲まれていた「スタビー」というビールの瓶が、まさにその条件を満たすものだった。 そのビール瓶を人間がポイ捨てすると、ニセフトタマムシのオスたちは、「超セクシーなメスがいるぜ!」と勘違いして交尾を試みようとするようになったのだ。 この意図せぬ「ビールボトル効果」により彼らは絶滅の危機に追い込まれる。ここではそんなニセフトタマムシの歴史に迫ってみよう。

    ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア
    SndOp
    SndOp 2023/06/11
    オロナミンCもセクシーじゃないかと思った
  • 見た目も味も食感もサーモンそっくりの植物由来のサーモンが完成

    何の先入観も持たずに上の写真を見てほしい。生のサーモン(鮭)の切り身に見えることだろう。だが実は植物からできている。 この「植物由来のサーモン代替材」を開発したのは、カナダ、トロントに拠点を置く「ニュー・スクール・フーズ(New School Foods)社」だ。 見た目だけではない。味も質感も感もそっくりで、その調理法も魚のサーモンと同様だ。生でもべられるし、焼いてフレーク状にすることもできるという。 物そっくりの植物由来のサーモン 培養肉や植物由来の人工肉(ベジミート)はすでに浸透しているが、実は水面下で従来の魚や甲殻類に変わる代替シーフードの開発も進んでいる。 ニュー・スクール・フーズ社が開発した植物由来のサーモンは、生のままでも、調理しても驚くほど物に似ているという。しかもタンパク質やオメガ3脂肪酸といった栄養価まで物に近いのだ。 この画像を大きなサイズで見るimage

    見た目も味も食感もサーモンそっくりの植物由来のサーモンが完成
    SndOp
    SndOp 2023/02/15
    これが遺伝子工学で作り出したサーモンの実か
  • 文章から画像を生成するAIでバーガーキングを描いたら、恐怖の大魔王みたいなことに : カラパイア

    アメリカAI研究企業「OpenAI」は、文章から超ハイクオリティーな画像を生成できるAIの最新バージョン『DALL・E 2』を今年4月に発表した。 そこでOpenAIのマーケットマネージャーであるアダム・ゴールドバーグ氏は、「ハンバーガーを手にするバーガーキングの油絵の肖像画」という文章をDALL・E 2に入力した。 すると、血に飢えたヘンリー8世にも負けていない、恐怖の大魔王みたいなバーガーキングが仕上がったようだ。

    文章から画像を生成するAIでバーガーキングを描いたら、恐怖の大魔王みたいなことに : カラパイア
    SndOp
    SndOp 2022/05/01
    磔になったドナルドもお願いします。
  • 客に何度も来てもらう為、料理に麻薬成分、ケシの粉を混ぜて販売していた屋台店主が逮捕

    中国江蘇省で冷やし麺の屋台を営む男が、麻薬成分(アヘン)が含まれるケシの果殻の粉末を混ぜた料理を販売していたとして、このほど逮捕された。 店主は、新型コロナの影響で激減した客を取り戻そうと、闇市場からケシを仕入れ、こっそり料理に加えて中毒性を高め、リピーターを増やしていたようだ。 最新》陸涼麵業者辣椒醬竟加「罌粟粉」客吃了上癮 @東森新聞 CH51 料理にケシの粉末を混ぜていた屋台主が逮捕 8月下旬、中国江蘇省雲港市で冷やし麺の屋台を経営していた男が警察に逮捕された。 地元警察が、店主が違法な材を使用して料理への欲をそそり、中毒性を高めている可能性があるという通報を、一般市民から受けていた。 早速、警察と品医薬環境調査団の職員が店と自宅を調査したところ、店主の自宅からは大量のケシの果殻の粉末と、それが含まれたラー油を発見。また、店からはケシの粉末を混入したラー油入りの大鍋があり、それ

    客に何度も来てもらう為、料理に麻薬成分、ケシの粉を混ぜて販売していた屋台店主が逮捕
    SndOp
    SndOp 2021/09/14
    都市伝説ではなかったんだ。冷やし麺にポピー。
  • 脂肪を汗にして体から排出する新たな減量法が糖尿病の治療薬の研究で偶然見つかる

    もともとは糖尿病の治療薬の研究だったそうだ。ところが奇妙にも実験動物のマウスはギトギトと脂っぽくなり、体重がみるみる落ちていった。 じつはそのマウスは、脂肪(皮脂)の汗を流して痩せていたのだ。『Science』(7月30日付)に掲載された研究では、そんなまったく新しい減量法につながる可能性のある発見が紹介されている。 糖尿病の治療薬の研究で予想外の発見 「まったく予想外の発見でしたが、エネルギーが豊富な皮脂として皮膚からカロリーを分泌することで、減量できることを証明しました」と、アメリカ、ペンシルベニア大学の上林拓博士は語る。 上林博士らは、脂肪たっぷりの事で太らせたマウスに「TSLP」を注射していた。TSLPは抗原提示細胞を介したT細胞の成熟に重要な役割を担うサイトカインの一種だ。 「サイトカイン」は免疫細胞から分泌されるタンパク質のことで、TSLPは、エネルギーの代謝を調整していると

    脂肪を汗にして体から排出する新たな減量法が糖尿病の治療薬の研究で偶然見つかる
    SndOp
    SndOp 2021/08/10
    中年になって痩せにくくなるのとビニール袋がめくりにくくなるのは同じ原因だったりするかもな。
  • 人食い殺人鬼のターゲットの選び方、殺しのパターンが判明(米・独共同研究)

    シリアルキラー(連続殺人犯)のメンタリティ解明へ向け、近年犯罪心理学は大きな進歩を遂げた。それでも、人が人をらうという殺人鬼の心を覗き込もうという研究者はなかなかいない。 深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ――。 そんな数少ない怖いもの知らずの研究グループが、人い殺人鬼が犠牲者を選ぶパターンや殺しの手口を分類している。 『Frontiers in Psychology』(8月3日付)に掲載された研究では、1900年以降に人い殺人を犯し、有罪判決を受けた121名を対象に分析が試みられた。 その犠牲者は631人にものぼるが、彼らの手口には一般的な人殺しとは明らかに違う傾向が見られたという。 人い殺人鬼の特徴 まず人を殺し、その犠牲者をうような犯罪者はきわめて稀で、しばしば性が関連している。彼らは主に男性で、人をわない殺人犯に比べて年齢が高い傾向にあった。その一方で、タ

    人食い殺人鬼のターゲットの選び方、殺しのパターンが判明(米・独共同研究)
    SndOp
    SndOp 2020/08/12
    アメリカの殺人鬼は旅行者とかトレサビリティがはっきりしない人を襲うよね。
  • 男性のヒゲはパンチの衝撃を吸収するために発達した可能性が示唆される(米研究)

    もちろん個人差はあるが、男性は女性に比べてヒゲが発達している。イスラム圏では、男性のヒゲは一人前の男性の象徴であるとされており、ほとんどの男性がヒゲを伸ばす文化や慣習がある。 ではなぜ男性の顔にはヒゲが発達していったのだろう? ヒゲの生えた男性はにモテるという「ヒゲメン好き説」も局地的にあるにはあるが、ヒゲは雄ライオンのたてがみにも例えられることがある。 ライオンのたてがみはただの象徴であるばかりでなく、ライバルが繰り出す危険なツメや牙の一撃から喉を守る効果もある。 人間のヒゲもこれと同様に、戦いでらうパンチの衝撃を吸収し、アゴの骨を守るためのものかもしれないという可能性を示唆した研究結果が発表された。 ヒゲは女性を魅了するための飾りにあらず? かのチャールズ・ダーウィンは、男性のヒゲは女性を魅惑する飾りとして進化したものだと考えていた。 だがユタ大学(アメリカ)の研究チームの見解は

    男性のヒゲはパンチの衝撃を吸収するために発達した可能性が示唆される(米研究)
    SndOp
    SndOp 2020/05/23
    衝撃吸収するためならば足の裏にも生えてほしいものだ
  • モフモフの毛を持って生まれてくるノウサギの赤ちゃん。すぐにピョンピョン動けるように

    ノウサギ(野うさぎ)と一般的に飼育されているウサギは良く似ているけど違いがある。英語では明確に区別されていて、ノウサギは”Hare”と呼び、ウサギは”Rabbit”と呼ぶ。 見た目の違いは並べてみないとわからないほどだが、ノウサギの方が後ろ脚が長く、耳も長いそうだ。だが赤ちゃんとなると明確な違いがあるという。 ノウサギの赤ちゃんはふさふさの毛に覆われたまま生まれてきて、目もすぐ見えるようになり、1時間後には走れる状態になるという。 Relax with Baby Hares | Soothe Yourself | PBS NATURE 一般的なウサギの赤ちゃんは生まれてすぐは毛が生えていないし目も見えないし耳も聞こえない。生後2週間たっても母親は子供たちから手が離せない。 一方ノウサギは毛がふさふさの状態で生まれてくる。目もすぐに見えるようになるし耳も聞こえる。生まれてから1時間後には走る

    モフモフの毛を持って生まれてくるノウサギの赤ちゃん。すぐにピョンピョン動けるように
    SndOp
    SndOp 2020/05/15
    ウサギの赤ん坊なのに毛が生えている
  • 中世のペスト専門医師が着用していたマスク(ドイツ医学史博物館)

    中世のヨーロッパではペスト菌の感染によって起きる感染症が大流行した。黒死病とも呼ばれる理由は、感染者の全身の皮膚が内出血によって紫黒色になることに由来する。 ドイツ、バイエルン州のインゴルシュタッドにある医学史博物館(German Museum of Medicine History)では、1中世のペスト医師が装着していた嘴(くちばし)状のマスクが展示されている。 ペスト医師が装着したくちばしのついたマスク ペストは中世のヨーロッパを中心に、複数回の世界的大流行(パンデミック)が記録されている。ペスト医師はペスト患者を専門的に治療した医師のことで、黒死病が蔓延した時代に多くのペスト患者を抱えた都市から特別に雇用された者たちである。 当時、ペストがどのように広まって、人の体を蝕んでいくかについて、おもにふたつの説があった。四体液説と瘴気説だ。瘴気説は、人は悪い空気(気体または霧のようなエアロ

    中世のペスト専門医師が着用していたマスク(ドイツ医学史博物館)
    SndOp
    SndOp 2020/03/10
    主な理由は着せたら面白いからだろうな。
  • その強さ、鋼の15倍。強力繊維で作られた世界最強の「不滅のダウンジャケット」が開発される(イギリス)

    ダウンジャケットは強さの時代へと突入したようだ。数か月前、鋼より5倍も強く、ケブラーの3倍強い、人工の蜘蛛の糸で作られたムーン・パーカをご紹介したが、今度のやつは鋼の15倍の強さがあるという。 イギリスのアパレルメーカー「Vollebak(ボレバック)」が世界で最も丈夫なジャケットとして開発したのが、その名も「Indestructible Puffer(不滅のダウンジャケット)」だ。 Indestructible Puffer leatherman knife slash test 地球上で最も頑丈な衣服の開発を目指すVollebak デザイナー兼アスリートの双子の兄弟ニックとスティーヴ・ティドボールにより4年前に設立されたアパレルメーカー「Vollebak」は、世界最強の服を作ることをコンセプトとして、開業以来最先端のアドベンチャー・スポーツウェアを開発してきた。

    その強さ、鋼の15倍。強力繊維で作られた世界最強の「不滅のダウンジャケット」が開発される(イギリス)
    SndOp
    SndOp 2019/12/08
    防刃ジャケットにもなるのか
  • 海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発

    海の中で自然光で水中写真を撮影すると、まるでフィルターを通したかのように青緑色を帯びてしまうことが多い。 海の浅いところであっても、そこに差し込む光は吸収・散乱してしまい、赤や黄色といったサンゴならではの色合いはほとんど消えてしまう。 青みを帯びた水中写真は、フォトショップなどの画像処理ツールで修正することは可能だが、それだと人工的な色合いになってしまい、実際の色とは違ったものとなってしまう。 そこで海洋学者は、、海底を彩る当の色を再現できるアルゴリズムを開発した。 This researcher created an algorithm that removes the water from underwater images 海水の青緑色の歪みを取り除くアルゴリズム エンジニアで海洋学者、水中写真家であるダーリャ・アッカイナク(Derya Akkaynak)氏は、海底を彩る当の色を

    海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発
    SndOp
    SndOp 2019/11/23
    地上のものを海に沈める逆のフィルタが欲しい
  • 食文化の違い。アメリカ人は大好きだけど、他国にとっては奇妙な11の食べ物

    文化は、国によって実に様々であり、異国のべ物は実に興味深い。さて、アメリカべ物と言えば何を思い浮かべるだろうか。 ハンバーガーやフライドポテト、ピザなどのファストフードメニューのような手軽に口にできるべ物が一般的のようだが、それ以外にもアメリカ人が日常よく口にする品はもちろんある。 そしてそれらのほとんどは、スーパーで手軽に買えるものだったり、アメリカならではの材の組み合わせにより成り立っている。 今回、他国の人にとっては「奇妙な」に思える、アメリカ人が愛する11のべ物を見ていこう。 1.レッド・ヴェルヴェット・ケーキ(Red Velvet Cake) この画像を大きなサイズで見るimage credit:Wikimedia Commons 見た目が赤色で何やら毒々しいケーキだが、いったいどんな味なのか試してみたくなる人も多いだろう。 しかし、味は小麦粉、卵、バターミルク、

    食文化の違い。アメリカ人は大好きだけど、他国にとっては奇妙な11の食べ物
    SndOp
    SndOp 2019/10/16
    ミラクルホイップは意外と受けそう。
  • ソーラーパワーならぬスペースパワー。夜の空から発電が可能であることが証明される(米研究)

    極寒の宇宙と暖かな地球の大気が生み出す寒暖のコントラスト――こいつを利用すれば、ソーラーパネルと似た要領で発電ができてしまうのだそうだ。 しかもソーラーパネルと大きく違って、こちらのシステムは夜にこそ真価を発揮する。 夜や悪天候であっても発電が可能な、新しい再生可能エネルギーとして期待されるものこうしたわけである。 ソーラーパネルの仕組みを逆転させて宇宙発電 太陽光(ソーラー)パネルは基的に大きな光ダイオードで、シリコンのような素材の中にある電子を励起させることで、太陽から届いた光子(光の粒子)を電気に転換する半導体でできている。 しかしアメリカ・スタンフォード大学のオノ・マサシ氏らは、このときの光ダイオードの動作を逆転させ、光子を赤外線放射(熱放射)として装置から放射することにした。すると、このときに少量の電気が作られるのだ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:Sa

    ソーラーパワーならぬスペースパワー。夜の空から発電が可能であることが証明される(米研究)
    SndOp
    SndOp 2019/05/13
    非電化冷蔵庫を思い出した。どっちにしても曇りがちな日本には向かないな。
  • アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア

    なかなか眠れない、寝つきが悪いと悩んでいる人も多いだろう。眠れない日があると、翌朝には当然疲れが持ち越され、その日1日が台無しになってしまうことも少なくない。 カラパイアでもこれまで、様々な睡眠法を紹介しているが、効果は人それぞれだ。いろんな方法を試してみて、自分に合う方法が見つかればラッキー。 今回紹介するのは、アメリカの陸軍兵士も長年取り入れているという睡眠を促すためのテクニックだ。効く人なら2分で眠りに落ちることができるという。

    アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア
    SndOp
    SndOp 2019/04/26
    たいくつな仕事に勝るものなし
  • 育児放棄されたオオヤマネコの子を育てるイエネコ(ロシア) : カラパイア

    ロシア、ノボシビルスクにある動物園でオオヤマネコのニカは生まれた。しかし、ニカが生まれてすぐ、ニカの母親は育児放棄をしてしまった。 幼くして1匹ぽっちになってしまったニカのもとにやってきたのは、優しい瞳を持つイエネコのメスだった。

    育児放棄されたオオヤマネコの子を育てるイエネコ(ロシア) : カラパイア
    SndOp
    SndOp 2019/01/27
    子供の頃から育てた熊にくわれたロシアのおっさんのニュースをみたな
  • 若者の血を輸血し老化を防ぐ治療法「アンブロシア」は既に行われていた。本当に有効なのか?

    輸血は、命を救うためにずっと使われてきた治療方法だ。だが現代では、この輸血という医療処置をアンチエイジングに利用しようとする人がいる。 若者の血を輸血することによって、老化を防ごうというのだ。 この治療法は、べると不老不死になると言われている、ギリシャの神々の物の名をとって、アンブロージアと呼ばれている。 たった2時間若者の血液を輸血するだけで若返る? アンブロシア・メディカルの創設者、ジェシー・カルマジンによると、たった2時間、16歳から25歳の若者の血漿2リットルを体内に取り込めば、まさに奇跡と言えるほどの劇的な結果が得られるという。 彼はかつてこの処置を、”内側からの美容整形手術”と呼んでいた。 もちろん、この輸血は不死を保証するものではないが、極めてそれに近く、一回の輸血でも、見た目、記憶力、体力などの面で劇的な改善が見られるという。 ただしエビデンスは不明瞭 アンブロシア・メ

    若者の血を輸血し老化を防ぐ治療法「アンブロシア」は既に行われていた。本当に有効なのか?
    SndOp
    SndOp 2019/01/14
    案外異物を入れたことによる免疫反応で体が活性化するだけだったりして
  • 残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究)

    タバコが人体に悪影響を及ぼすという意識は既に浸透しているが、お酒もやはり体には良くないようだ。それは量の問題ではない。 酒は百薬の長とも言われており、1日1、2杯のお酒なら体に良いとされていた時代もあった。 だが、今回、これまでに発表されている膨大な研究結果を分析した結果、アルコールに適量などなく、総合的に見ると健康に悪影響を及ぼすということがわかったそうだ。 アルコールに適量はない 『Lancet』に掲載された新しい分析によると、アルコールに適量はないとのこと。すなわち飲まないことが一番良いということだ。 かつて、適量のお酒ならば体に良いという研究結果も報告されていたが、総合的に見るとどうやらそれは間違っているらしい。 もちろん人それぞれが思う、受容リスクがあるだろうし、体質や個人さもあるだろう。だが飲酒は必ずその代償を伴うという。 この画像を大きなサイズで見る 膨大な研究データを分析。

    残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究)
    SndOp
    SndOp 2018/08/27
    知ってた。酒のみの老化速度は速いような気がする。
  • ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真

    大空を舞い、恐ろしいまでの狩猟スキルで捕のトップに立つ魅惑の猛禽類、ハクトウワシ。前回、ハクトウワシとカモメたちの空中戦の様子をお伝えしたが、今回もまたすごかった。 先日、アメリカのワシントン州で野ウサギをくわえた幼いキツネを上空からハクトウワシが急襲する姿が目撃された。 ハクトウワシはキツネごと空中に持ち上げ、最終的にキツネだけを落とし、お目当ての野ウサギを奪い取り去って行った。 これこそが自然界における弱肉強なのだ。 Fox Kit and Eagle キツネの獲物を狙ってきたハクトウワシ この動画は今月5月22日、アメリカのワシントン州サン・ホアン島国立歴史公園を訪れていた写真家のZachary Hartjeさんが撮影したものだ。 ウサギを狩って得意げな幼いキツネにハクトウワシが猛接近! キツネごと上空に持ち上げる。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:yout

    ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真
    SndOp
    SndOp 2018/05/28
    キツネは上から落して殺さないといけないから面倒くさかったのだろうな。