タグ

関連タグで絞り込む (245)

タグの絞り込みを解除

Webに関するSouthendのブックマーク (753)

  • NHKスペシャル「マスメディア崩壊」に関して - 女。MGの日記。

    昨晩放映されたNHKスペシャルは、何を議論しようとしていたのか? マスメディアVSネット?もしそうだとするとチャンチャラおかしい。マスメディアが崩壊することはもはや自明ではないか。 メディア史を振り返れば、映画、ラジオのコンテンツが、TVに吸収されたように、TVのコンテンツが、ネットに吸収されていくのは当然の流れである。したがって、当に議論されるべきだったことは、「21世紀のメディア環境において、権力の監視、世論の形成を担うジャーナリズムがいかには可能となのか?」ではなかったのか。 マスメディはもはや死んでいる。 しかし、民主主義を機能させるジャーナリズムは21世紀においても死なない。 いやむしろ、権力の所在が偏在化し見えにくくなり、人々の行動様式が多様化し、世界の人々との交流が個人レベルで活性化する昨今、混沌としたリアルを整理し、新たな方向性を示唆するその役割はますます重要なものになる

    Southend
    Southend 2010/03/25
    んー、「マス」なことはそれ自体が力(収益と伝播力的に)と思うので、対象に最適化しすぎると単に「儲からないオピニオン誌」になってしまい相対的に「負ける」気も。書き手に志以上のインセンティブを提供できるか?
  • 世に倦む日日 NHKスペシャル「激震 マスメディア」 - マスコミとネットの言論の未来

    NHKが3/22に「激震 マスメディア -テレビ・新聞の未来-」と題した特集番組を放送していた。クローズアップ現代で1/13に放送した内容の延長線の企画であり、週刊東洋経済の2/20号でも注目を集めた問題の大型特集である。このテーマには世間の関心がとても高い。今回の番組の見どころだったのは討論のパートで、マスコミから経営者が3人、ネット側の代表が2人出演して議論を展開、その画面の下に視聴者の意見が流れた演出が面白かった。あのような企画で討論会を組むと、退屈を感じずに時間が流れる。藤波秀敏の司会も悪くなかった。番組の感想を何点か挙げたい。まず、視聴者から寄せられた意見の中で、特にマスコミ報道に対して、「主観を入れずに機械的に情報を流して欲しい」という主張が多かった点が気になった。お気づきになった方も多かっただろう。この要求は、一つはマスコミ報道の現状があまりに偏向していて、記者やキャスターの

    Southend
    Southend 2010/03/24
    “果たして、「主観が排除された情報の機械的な発信」なるものが本当にあり得るのかという問題で、そうした要求そのものの中に、実は視聴者側の錯覚や過信や傲慢が含まれているように思われる”同意。
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
  • http://news.bbc.co.uk/sol/shared/spl/hi/horse_racing/05/grandnational/swf/grandnat_slider.swf

    Southend
    Southend 2010/03/24
    見てるだけで疲れた。
  • “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側

    3月22日深夜から早朝にかけて、メディアの世界をひっくり返すネット生放送が行われた。インターネットの生放送サービス・Ustreamとニコニコ生放送を利用し、ネット・メディアの著名人が集結した討論番組だ。ピーク時で1万人以上が視聴し、トータルで14万ビューを突破するなど、今までの常識を打ち破るネット生放送となった。 3月24日16:30追記 初出で「14万人がみた」と表記しておりましたが、これは「トータル14万ビュー」の間違いです。Ustreamでの視聴数が、累計で14万ビューとなったもので、実際のユニーク視聴人数はこれより少なくなります。お詫びして訂正します。 この「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」は、Ustreamでの生放送を1年ほど前から行っている「ケツダンポトフ」のそらのさんによる放送だ。Twitter+Ustreamの世界では日でナンバーワンと言える存在で、裏側を含め

    “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側
    Southend
    Southend 2010/03/23
    UU数カウントできるのかね?僕は度々切断したので6~7回はリロードしたけど、そういうのが加算されてる気もする。/(自主)規制と質的担保がないテレビにしか見えなかったけど、あれが歴史的瞬間だったのか?
  • 「電子メディアが出版産業に与える影響」レポ

    min2fly @min2fly (小峯さんの)話と自分(植村さん)の世界の話は全然違う。自分は1500~2000部刷ってる、学術出版の世界。印税は初版ゼロのこともある。 #chitekise

    「電子メディアが出版産業に与える影響」レポ
  • J-CASTトレンド

    プロ野球・ソフトバンクの甲斐野央投手(23)とファンとの交流を映した動画が、SNS上で物議をかもして...

    J-CASTトレンド
    Southend
    Southend 2010/02/28
    うーむ。/“この本はここまで6刷、2万9000部と好調だが、その1割以上がアマゾンで売れている。約700点ある文春新書のなかで、アマゾンの売り上げは4か月連続1位。従来の本とは違う特異な動き方をしている”
  • 本屋探しに強い味方 初の全国書店検索サイト 4月1日開設 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    全国各地の書店を、さまざまな条件で検索できる初めてのサイト「屋の歩き方」が4月1日、開設される。これまでも大手書店が個別に開設するサイトはあったが、地図や条件で横断的に探せるサイトの開設は初めて。国民読書年の今年、探しや屋巡りの強力なサポーターになってくれそうだ。 「屋の歩き方」を開設するのは、凸版印刷(東京都千代田区)。屋をエンジョイするという喜びを表す造語「ほんじょび」をキーワードに、書店での読者ととの出合いづくりを進めたい考えだ。 サイトの目玉となる「屋ナビ」は、書店の特徴や、例えば「料理」「鉄道」など欲しいのキーワードを入力すると、そうしたに強い書店一覧にヒット。そこからユーザーが興味の沸く書店名をクリックすると、書式を統一した各店舗ページに飛び、住所や地図、電話番号、店舗写真などの基情報に加え、条件検索に連動した店舗の特徴や、近々のイベント情報などが見られる仕

    Southend
    Southend 2010/02/28
    凸版かー(謎
  • 我々はプログラミング雑誌を創刊す

    かつては、実に多くのプログラミング雑誌があったものだ。思い返せば懐かしい。雑誌に載っていたバイナリコードを、必死に打ち込んだ日を覚えているだろうか? カセットテープの音で、どのマイコンのデータかをあてる遊びをしたことはあるだろうか。かつては、NHKでさえ、記録テープを放送して、各家庭で録音させることで、マイコン向けのデータをブロードキャストしていたのである。 思えば、時代は変わった。我々のコンピューター技術は進化し、実に便利になった。誰か能く、リアルタイム3Dレンダリングを予想しただろうか。誰か能く、HD動画の、リアルタイムデコードを予想しただろうか。はた、今日のWebの興隆は如何。 コンピューターは進化し、便利になった。しかし、コンピューターをプログラムするのは、依然として、我ら人間である。プログラマである。プログラマが技術を習得すべきソースとなるのものは何ぞや。「ネットで誰かが書いてく

    Southend
    Southend 2010/02/28
    wktk/LongGateと聞いて『射手座の日』の長門の超絶打鍵を連想したクラスタ。
  • 憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い : 404 Blog Not Found

    2010年02月26日19:45 カテゴリMedia 憶測 - 日経電子版の当の当の狙い そう。定義。 Tech Wave : 日経の電子新聞は成功するか失敗するか 日経済新聞の電子新聞事業は成功するのか失敗するのか。結論から言うと、何をもって成功、失敗とするのかという定義にかかっている。 結論から言うと、日経電子版はすでに成功している。 失敗そのものが、目的なのだから。 日経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failureこの価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理?行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。 一見日経電子版の価格設定は、同書にも登場するエコノミストの価格設定に似ているが、決定的な違いがある。 エ

    憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い : 404 Blog Not Found
    Southend
    Southend 2010/02/26
    本文読んで、思わずタイトルの「憶測」を二度見した。憶測……なのか。/関係ないけど競馬ブック本誌購読でweb版閲覧権利ついてきたら最高なのになぁ。
  • 日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」

    Web刊有料会員向けトップページ。紙と同じ「日経済新聞」の題字は、日経がWebに腰であることを示している 日経済新聞社は2月24日、無料・有料コンテンツを組み合わせた格的なネット新聞「日経済新聞 電子版」(愛称:Web刊)を3月23日に創刊すると発表した。1日から購読申込みを受け付ける。 「NIKKEI NET」をリニューアルする形で、一部の記事を無料で提供。有料会員になると、日経紙に掲載される全記事を丸ごと読める。携帯電話からのアクセスや、設定したキーワードに関するニュースの自動ピックアップ、記事クリッピングなども有料会員向け機能として提供する。 料金は、紙(全日版3568円、朝・夕刊セット4383円)を購読していればプラス月額1000円、Web版だけなら月額4000円。 喜多恒雄社長は「紙の新聞の部数に影響を与えないことを前提にした価格設定」と説明している。 「無料非会

    日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」
    Southend
    Southend 2010/02/25
    “「成功するまで5年、10年かかるかもしれないが、今スタートさせないと10年後の成功はないことは確かだ」”
  • 漫画『ブラよろ』作者の10円漫画ネット販売「1月売上50万円」|ガジェット通信 GetNews

    漫画『海猿』や『新・ブラックジャックによろしく』などの著者・佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生。 佐藤先生は『週刊ビックコミックスピリッツ』だけでなくインターネットサイトでも自身の漫画を配信している。佐藤先生の公式サイト『佐藤秀峰 on Web』は漫画を購入して読めるだけではない。 佐藤先生の近況日記やパソコンを使った漫画の書き方なども詳しく書かれているのだ。 そんな『佐藤秀峰 on Web』では佐藤先生の過去の漫画作品だけでなく現在連載中の『新・ブラックジャックによろしく』を有料で読むことができる(一部無料でも読める)。 価格はかなり手ごろで1話10円で読むことができる。 でも1話10円で売ったところで儲かるの? 読者としては嬉しいが佐藤先生を心配してしまう気持ちがチョット出てしまう激安価格だ。しかし2010年の『佐藤秀峰 on Web』の売り上げは50万円になったという。 それは高い金

    漫画『ブラよろ』作者の10円漫画ネット販売「1月売上50万円」|ガジェット通信 GetNews
    Southend
    Southend 2010/02/16
    「別の流通チャンネル」あるいは「副業」と考えると、額も意義も十分評価できるレベルなんだろうなぁと思う。
  • ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 次の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 2010年2月10日 Eliot Van Buskirk 1960年から2008年の変化。コンピューター(緑色)が始まった結果、印刷物(黄色)は減ったが、テレビ(青色)も減っている。拡大図。Image courtesy of the University of California at San Diego's Global Information Industry Center 一般的な意見では、YouTubeやビデオゲーム、ケーブルテレビ、iPodといったもので書き言葉の利用が減って来ていると見られている。視覚を中心とした娯楽が増えた結果、紙媒体や長文のコンテンツは減り、バイトサイズのデジタル・コンテ

    Southend
    Southend 2010/02/10
    印刷されたテキストを殺すものがあるとしたら、テクノロジーや流通ではなく、このミニマリズムの浸透かもしれない、とちょっと思った。
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    Southend
    Southend 2010/02/10
    “未来への漠然とした不安の最大要因は電子だ紙だではなく、「もう、Web以外は今まで出てる本でほとんどよくね?」という、要は読者のニーズが新刊に向かわなくなる方向性”業界のGoogleへの本質的な恐怖はこれかも。
  • アクセシビリティって何?

    あんどさん @andhyphen @amachang 障害があるような方がどの程度使いやすいかってことじゃなかったでしょうか。利用しやすさといえばいいかな。 2010-02-10 18:15:42 そぷ🐾 @sophide0822 それであってると思いますよ。あとはその人の置かれている状況とか環境も含まれる? RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか? 2010-02-10 18:16:00 Maki_Daisuke @Maki_Daisuke どんだけ色んな人が見られるって意味じゃないですか?お年寄りでも,とか.色覚に不自由がある人でも,とか.ガラケー持ってる人でも,とか(ぉぉ...etc RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか?

    アクセシビリティって何?
    Southend
    Southend 2010/02/10
    “ユーザビリティ、アクセシビリティ、ユニバーサルデザインが、ごちゃまぜになっている感がなきにしもあらず”
  • クライアントからのムチャぶり迷言集

    2013年3月23日 ネタ みなさんはクライアントのとの打ち合わせ中に「そんなむちゃな!」と思ったことはありませんか?私はあります。何度もあります。そんなクライアントからの迷言を集めたサイト: Clients From Hell(地獄からきたクライアント)と、こちらの記事を載せてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 時間とお金に関するムチャぶり 残念ながら多くの人がWebサイトは簡単に作れると思っているのが現状です。。 「今日中に100ページくらいのWebサイトを作って貰えますか?」 「会社のコンセプトを変えようと思うんだ。Webサイトを作り直すのに2日あれば充分かな?」 「ブログとショッピングカートのついた8ページくらいのサイトを作ってください!3万円で!」 「支払うお金はないんだけど、このシルクのシャツは6000円くらいするから、ほら、持っていってください。」

    クライアントからのムチャぶり迷言集
    Southend
    Southend 2010/02/10
    素人なのでよくわからないけれど、ワインの銘柄で色を指定するってネタにされるようなことなんだろうか。それぐらいの芸術的感性はデザイナーにあっていいと思うし、RGB座標云々を要求するより自然な気がするけれど。
  • 若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

    若者は“テレビ離れ”していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。 同社は1月28日、首都圏在住の20歳〜34歳男女テレビ視聴動向に関する調査レポート「若者におけるテレビの存在価値の考察」(PDF)を発表した。 それによると、M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は圧倒的に少数派であることがわかったという。 1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、3時間36分、3時間49分に増加す

    若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに
    Southend
    Southend 2010/01/29
    Twitter始めてからTV観るのが楽しくなったからなぁ。そもそもネットがTVの代替になると考えるのがおかしい。まぁ中にはそういう人もいるだろうけど、そういう人はネットがなくてもTVにさほどコミットしないような。
  • インターネットでは、自分が興味を持つ情報しかアクセスしないため、偏る 新聞最強!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「インターネットでは、自分が興味を持つ情報しかアクセスしないため、偏る 新聞最強!! ←(笑)」 1 オートクレーブ(catv?) :2010/01/19(火) 10:14:59.01 ID:VTmLKZo8 ?PLT(12000) ポイント特典 NIE(教育に新聞を)実践校の一つ、三朝町泉の同町立三朝中学校(福嶋千寿子校長)で14日、読売新聞鳥取支局倉吉通信部の三浦康男記者(59)が出前授業をしました。 NIEはNewspaper in Educationの略称。学校や家庭などで新聞を生きた教材として活用してもらう運動で、現代社会を生きていくうえで必要となる情報能力を育ててもらうのが目的です。1930年代にアメリカでスタートし、日を含む世界60カ国以上で実施されています。県内では98年に県NIE推進協議会が設立されました。毎日新聞をはじめ、県内に取材

    Southend
    Southend 2010/01/20
    “インターネットはメディアじゃなくてインフラってことを教えたほうがいい”“俺はネット使ってるから偏ってねーよ!って思い込んでる奴が一番やばいわ”この辺は同意。
  • ひふみよ 小沢健二 Kenji Ozawa Official Site

    Southend
    Southend 2010/01/20
    サイトのセンスは自分には合わないけれど、とにかくニュースというか事件というか、ではある。
  • グーグルが中国のハッカーを逆ハック : 痛いニュース(ノ∀`)

    グーグル中国ハッカーを逆ハック 1 名前: 三脚(石川県):2010/01/16(土) 18:17:07.80 ID:ccyaTn9k ?PLT グーグル中国ハッカーを逆ハック グーグルもやられっ放しじゃなかったようですね。 中国から半端ない規模のサイバー攻撃を受け、人権活動家のGmailアカウントに侵入された事態を重く見たグーグルが、「もう中国政府の検閲には協力しない。続けろと言うなら中国撤退だ」と発表した件で、グーグルが実は侵入された直後ハッカーのサーバーをハックし返して いたことが、ニューヨーク・タイムズの調べで分かりました。 それによると先月、中国から何者かがGmailアカウントに侵入する気配を社勤務のエンジニアたちが察知し始めた段階で、グーグルは直ちに「極秘の反撃」を開始したのだそうです。 http://www.gizmodo.jp/2010/01/googlech.h

    グーグルが中国のハッカーを逆ハック : 痛いニュース(ノ∀`)
    Southend
    Southend 2010/01/17
    よくわかんないけどシックスナインみたいになってたってこと?/まぁ人を呪わば穴二つというのは基本ですわな。