ブックマーク / non704.hatenablog.com (5)

  • 秋の気配と夏休みの終わり - 日々のこと

    秋の花 処暑を過ぎると当に凌ぎやすくなってきますね。 先日は3カ月ぶりに都立小山田緑地公園まで、14301歩。 曇ってはいたのですが、草刈りが間に合わないようで草ボーボー!虫も多かったです。 それでも秋の気配の野の花が咲き出していて嬉しい限り。 お待たせしました! (待っておられなかったかもしれませんが・・・笑) 8月初めに蕾を撮っていた「ヌスビトハギ」の花がようやく咲き出しました、、ごく小さいのでピンボケですが、萩の花に似てますね。(^^;) ヌスビトハギ、これも可哀想な名前シリーズに入りますね。 【CSS】ブログで使える、でっかい下向き矢印!【小ネタ】 - Little Strange Software 夏休みの宿題 結局、息子の子の小3のAは3日間毎日16時から一時間我が家にやって来て夏休みの宿題をほぼ完成させました。(新学期は8月29日) 我が家では、新聞を読む相方の傍に正座し、

    秋の気配と夏休みの終わり - 日々のこと
    Spicychai
    Spicychai 2022/08/25
    子供が熱心に勉強している姿は、なんとも言えない美しさですよね!🥰
  • 春の掃除 - 日々のこと

    春の優しい日差しが・・・家の中の汚れをさりげなく教えてくれます。(^^;) 今年に入ってから、babyの誕生、上の子たちが我が家に泊まり保育園の送り迎え・・・一段落した頃、Twitterで呟き始め、インスタグラムに画像のチュートリアルを載せ始め、miyakoさんや研究者せしおさんの作品に刺激を受けてのパワーポイント、・・・楽しすぎるパソコンやスマホ遊び。 料理上手なブロ友さんの料理を作ってみたり、相方とのウォーキングでしたので、一日があっという間で一番疎かになっていたのは「掃除」でした。(^^;) 去年暮れの大掃除から早三カ月、この間にtemahimeさん宅のように「いつの間にか換気扇や窓ガラスが綺麗になっている」ことはないので・・・まずは相方に「今日は掃除します!」宣言! 掃除の凄く楽な換気扇に替えて以降、15分もあれば終わるのに、3カ月ぶりでしたので25分程かかりました。魚焼きグリルと

    春の掃除 - 日々のこと
    Spicychai
    Spicychai 2022/03/12
  • 初すみれ - 日々のこと

    春らしい暖かさに気持ちも弾みます。 コロナ禍の中で始めたウォーキングも3年目、今年は接写レンズも一緒。 去年は3月7日に初めてタチツボスミレを見つけましたが、今年は今日でした。(^^) たくさん歩いて探して見つけたのは、蕾が開き始めたタチツボスミレの赤ちゃん一輪。 タチツボスミレは一番ポピュラーなどこにでも咲くスミレですが、繊細で好きです。 ウォーキングの前は府中市の「郷土の森」へ梅を見に行きました。 紅白の梅はまだ蕾もいっぱいでした、サンシュユや福寿草が満開。 魚眼レンズです。 例年より遅い梅便り (府中郷土の森): 徒然亭 今日も朝から忙しい一日でしたが、忙しいのもようやく一段落。(^^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーー インタネット文献 【CSS小ネタ3種】いろいろ跳ねます。 - Little Strange Software LSSさんの「CS

    初すみれ - 日々のこと
    Spicychai
    Spicychai 2022/03/04
    写真とアニメーション、見入ってしまいました!
  • ひな祭り - 日々のこと

    3月3日、ひな祭りですね。 お祝いに簡単なお雛様のアイコンを作りました、可愛い系は苦手なのですが、選択ツールを組み合わせて作るのは楽しい作業でした。 ひな祭りの歌↑、クリックしてお聞きください     *BGM by OtoLogic(CCBY4.0) 音楽聞きながら、ここをクリックしてみてください。 素材を探すのは苦手なので、なるべく自分で作れたらといいなとは思っているのですが、梅は簡単だったもののウグイスは難しくて、これではウグイスに見えないでしょうか!優しい目線で見て下さいね。(^^;) これらを使ったパワーポイントで作ったGifアニメ一作目↓です。 最後のコマを長く出来るといいのですが、私には出来ないので動きをゆっくりにしてみました。ずっとループしてます。(^^;) ウグイスを羽ばたかせるほどの芸は出来ませんので、ぴょんぴょんと。 Gifアニメは音が入れられないので残念です。 ーー

    ひな祭り - 日々のこと
    Spicychai
    Spicychai 2022/03/03
  • レンズと表 - 日々のこと

    ダイソーのレンズは付属の小さな布製の黒いバックに入れてポシェットに忍ばせて、マクロレンズ・広角レンズ・魚眼レンズの3つを付け替えて使っています。(袋付きで百円也) カメラに詳しい相方にも使って貰いましたが「玩具だけれど、使い方で面白いね」とのこと、ブログに使う位なら当に楽しいです。 接写はピントを合わせるのがなかなか難しくて、パソコンで開くとピンアマがほとんどという位多いです。(^^;) 一応レンズ3つの写真が揃いましたので・・・ マクロレンズ (接写レンズ) ピント合わせが 難しい 広角レンズ 上下左右の 広がりは 撮れますが・・ 魚眼レンズ 案外これが一番 楽しいです ブログにエクセルの表を載せたのはいつだったか・・・ブロ友のmiyakoさんが表を素敵に使っておられたので「いつか」とお願いしていましたが、載せて下さいました。 線の主張の控えめなところも気に入っています。(^^) *s

    レンズと表 - 日々のこと
    Spicychai
    Spicychai 2022/02/20
  • 1