タグ

ブックマーク / kibashiri.hatenablog.com (10)

  • 石原伸晃氏の一連の暴言・失言は絶対に止まらない理由 - 木走日記

    13日付け朝日新聞記事から。 「福島原発の第一サティアン」 石原幹事長が発言 自民党の石原伸晃幹事長は13日午前のTBSテレビの番組で、東京電力福島第一原発事故の影響で放射性物質に汚染された土壌について「これ、何とかしてくれ(という声がある)。運ぶところは、福島原発の第一サティアンのところしかない」と述べた。 「サティアン」は、オウム真理教が教団施設の呼称として使っていた。配慮を欠く発言として批判を招く可能性がある。 http://www.asahi.com/politics/update/0913/TKY201209130223.html うーむ、福島第一原発を「福島原発の第一サティアン」とのたまってしまった石原伸晃氏なのであります。 自民党総裁選に立候補してからここ数日、石原氏の失言・暴言が止まりません。 先のテレビ朝日・報道ステーションでは生活保護のことをネットスラング「ナマポ」と発

    石原伸晃氏の一連の暴言・失言は絶対に止まらない理由 - 木走日記
  • エジプト民衆蜂起のトリガーはスタグフレーション - 木走日記

    30日付け産経新聞記事から。 ミイラ2体壊される カイロの考古学博物館 2011.1.30 00:13 【カイロ=大内清】エジプト全土での100万人規模のデモから一夜明けた29日朝、首都カイロ中心部は、警察の姿はほとんどなく、デモ隊が気勢を上げるなど無法状態にあった。軍が展開を始めているものの、略奪行為も相次いでおり、ロイター通信は29日、ツタンカーメン王の黄金のマスクなどを所蔵するカイロの考古学博物館に暴徒が押し入り、収蔵品のミイラ2体が壊されたと伝えた。 (後略) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110130/mds1101300014000-n1.htm ロイターによれば「カイロの考古学博物館に暴徒が押し入り、収蔵品のミイラ2体が壊された」そうでありますが、おいおい、打倒独裁政権デモは理解しますが、勢い余って大切な外貨収入源である観光の目玉のミ

    エジプト民衆蜂起のトリガーはスタグフレーション - 木走日記
  • 「日増しに頭がおかしくなる日本国首相」とWP記事で痛罵された鳩山さん - 木走日記

    15日付け産経新聞記事から。 鳩山首相が「最大の敗者」「不運で愚か」とワシントン・ポスト紙が酷評 2010.4.15 01:07 【ワシントン=佐々木類】米紙ワシントン・ポストは14日付で、核安全保障サミットで最大の敗者は日の鳩山由紀夫首相だと報じた。最大の勝者は約1時間半にわたり首脳会談を行った中国の胡錦濤国家主席とした。鳩山首相について同紙は、「不運で愚かな日の首相」と紹介。「鳩山首相はオバマ大統領に2度にわたり、米軍普天間飛行場問題で解決を約束したが、まったくあてにならない」とし、「鳩山さん、あなたは同盟国の首相ではなかったか。核の傘をお忘れか。その上で、まだトヨタを買えというのか。鳩山首相を相手にしたのは、胡主席だけだ」と皮肉った。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100415/plc1004150109000-n1.htm 産

    「日増しに頭がおかしくなる日本国首相」とWP記事で痛罵された鳩山さん - 木走日記
  • マスメディアも報道し始めた小沢氏脱法行為問題 - 木走日記

    前回25日付けエントリーはネットでも反響をいただきました。 [主張]なぜマスメディアは小沢氏の脱法行為を指摘しないのか〜自ら明かした狂気の小沢錬金術 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20100125 コメント欄やブックマークなどでも多くの賛同とまた少なからずの反論や批判もいただきました。 また、25日の前回のエントリーでは、「なぜマスメディアは小沢氏の脱法行為を指摘しないのか」とメディア関係者にも訴えました。 そうしたところ複数のメディア関係者から興味深い情報提供を受けました。 その中に産経新聞が27日朝刊紙面トップ記事でまさにこの問題を取り上げるという話がありました。 実際27日付け産経新聞紙面トップを飾ったのが以下の記事であります。 「税務上の問題」浮上、相続や納税…相次ぐ疑念 小沢氏の土地購入 http://sankei.jp.msn.com/affa

    マスメディアも報道し始めた小沢氏脱法行為問題 - 木走日記
  • この国の保守派のどのような主張が自民党をここまで衰退させたのか - 木走日記

    ●「日に新時代の到来」〜米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版) 31日付け共同通信記事から。 【09衆院選】「日に新時代の到来」 米紙 2009.8.31 11:21 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は30日、「日に新時代の到来」の見出しで、総選挙での民主党大勝を報道。選挙結果は事前の予想通りだったものの「日の現代史の分水嶺(れい)として後世に伝わるだろう」と指摘した。 記事は、日の有権者は、政権担当の経験がない民主党に「弱体化した経済と高齢化社会」への取り組みを任せる選択をしたと解説。 また、「指導者と政策優先事項の変化」により、米国などにとって、これまでの自民党政権に比べて対応が難しくなる可能性があると指摘。一方、民主党幹部が国連平和維持活動(PKO)や気候変動など国際問題での役割強化を約束しているとして、「より意欲的な同盟国となるかもしれない」とした。(共

    この国の保守派のどのような主張が自民党をここまで衰退させたのか - 木走日記
  • アナウンス効果はあるのか〜”暴風”と”負け犬”の関係 - 木走日記

    ●民主党への追い風がとてつもないことを報じるメディア各紙の衆院選情勢調査 21日付け朝刊トップで読売新聞と日経新聞もそれぞれの衆院選情勢調査を報じています。 民主300議席超す勢い…衆院選情勢調査 読売新聞社は30日投票の第45回衆院選を前に18日から20日までの3日間、全国の有権者約11万人を対象に世論調査を行い、全国総支局などの取材を加味して、序盤の情勢を探った。 民主党は小選挙区選、比例選ともに自民党を圧倒しており、単独で過半数を確保し、300議席を超す勢いだ。 自民党は、都市部に加え、伝統的な保守地盤である農村部でも、民主党候補に支持を奪われ、公示前議席の300議席から激減する見込みだ。 公明党は公示前議席を固めきれず、苦戦している。投票態度を明らかにしていない人が、小選挙区選、比例選ともに2割前後おり、情勢は終盤にかけて変わる可能性がある。 衆院選には、小選挙区選(定数300)に

    アナウンス効果はあるのか〜”暴風”と”負け犬”の関係 - 木走日記
    SriVidyut
    SriVidyut 2009/08/21
    > バンドワゴン効果(バンドワゴンこうか、bandwagon effect)とは、ある選択が多数に受け入れられている、流行しているという情報が流れることで、その選択への支持が一層強くなることを指す。
  • 米戦略国際問題研究所から「ねえ次のコイズミまだあー」と揶揄されるこの国の内閣の短命さ - 木走日記

    ●国内から「政権たらい回し」と酷評〜海外からは「次のコイズミは誰か」と注目 2日付け時事通信記事から。 「政権たらい回し」を酷評=民間9団体、自公政権実績を検証 有識者でつくる「新しい日をつくる国民会議」(21世紀臨調)は2日午後、都内のホテルで自民・公明の連立与党が政権を担った4年間を評価する「政権実績検証大会」を開催し、経済団体やシンクタンクなど9団体が「政権運営」と「政策」について採点した。政権運営に関しては、任期途中の首相退陣が相次ぎ、国民の審判を受けないまま政権の「たらい回し」が続いたことに批判が集中、辛口の評価が並んだ。 検証大会は、2005年9月の「郵政選挙」で与党が掲げたマニフェスト(政権公約)の達成状況をチェックし、次期衆院選で有権者の判断に役立てるのが目的。経済同友会、全国知事会、連合、日青年会議所、言論NPO、PHP総研、日総研、構想日、チーム・ポリシーウォッ

    米戦略国際問題研究所から「ねえ次のコイズミまだあー」と揶揄されるこの国の内閣の短命さ - 木走日記
  • トリックスター東国原知事は大和に乗り込んで轟沈すればよろしい - 木走日記

    全国の有権者は地方分権でのみ投票政党を決めるほどには地方自治体を信認などしていないでしょう。 県政すら満了できない人間がなぜ国政を司ることが可能なのか。 なんというか、目立ちたがり屋の売名行為といいましょうか、このバカ騒ぎには辟易してしまいます。 ・・・ 宮崎日日新聞が名付け親だそうですが、宮崎県の東国原英夫知事のことを政界のトリックスターと呼んでいるようです。 トリックスター知事 2009年04月19日宮崎日日新聞社説 http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=16597&catid=14 トリックスター 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 トリックスター (Trickster) とは、神話や物語の中で、神や自然界の秩序を破り、物語を引っかき回すいたずら好きとして描かれる人物のこと。シェー

    トリックスター東国原知事は大和に乗り込んで轟沈すればよろしい - 木走日記
  • 「中川辞任劇」はマスメディアの自作自演 - 木走日記

    中川財務相の辞任を受け18日主要紙社説は一斉に件を取り上げています。 【朝日社説】財務相辞任―政権の体を成してない http://www.asahi.com/paper/editorial.html 【読売社説】中川財務相辞任 予算成立へ態勢を立て直せ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090217-OYT1T01062.htm 【毎日社説】中川氏辞任 やはり麻生政権は末期的だ http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090218k0000m070156000c.html 【産経社説】中川財務相辞任 首相の統治能力問われる http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090218/stt0902180330002-n1.htm 【日経

    「中川辞任劇」はマスメディアの自作自演 - 木走日記
  • 木走日記 - これは世襲政治家だらけの日本の国会の大問題に発展する可能性がある〜驚くべき週刊現代のスクープ記事・安倍晋三「相続税3億円脱

    ●驚くべき週刊現代のスクープ記事『誌が追いつめた安倍晋三「相続税3億円脱税」疑惑』の内容 遅まきながら、話題の週刊現代のスクープ記事『誌が追いつめた安倍晋三「相続税3億円脱税」疑惑』を読みました。 緊急ワイド 史上最低の「無責任な官邸」全真相 突如辞任を発表、翌日には緊急入院――「安倍首相をここまで追い込んだ」と、発売前から永田町、メディアを騒然とさせたのは、誌のこのスクープだ。 【Scoop 1】このスクープで総理は職を投げ出した! 最大の「政治とカネ」スキャンダルは総理の政治団体に 亡き父・晋太郎の「遺産」6億円と“出資者不明”の巨額献金 誌が追い詰めた安倍晋三【首相】「相続税3億円脱税」疑惑 高瀬真実(ジャーナリスト)と誌取材班 発売前から永田町は騒然 「なぜ参議院選挙大敗の責任を取らなかったのに、内閣改造のおわったいま辞任するのか」 「インド洋の給油活動延長に職を賭す、と

    木走日記 - これは世襲政治家だらけの日本の国会の大問題に発展する可能性がある〜驚くべき週刊現代のスクープ記事・安倍晋三「相続税3億円脱
  • 1