タグ

心理に関するStack-O-Tracksのブックマーク (7)

  • なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

    発表者 深野 祐也(東京大学大学院農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構 助教) 曽我 昌史(東京大学大学院農学生命科学研究科 生圏システム学専攻 准教授) 発表のポイント 現代社会に広くみられる虫嫌いの理由を、進化心理学的観点(注1)から提案・検証しました。 13,000人を対象としたオンライン実験・調査の結果、都市化によって、①虫を見る場所が室内に移ったこと、②虫の種類を区別できなくなったことが、虫嫌いの強さと嫌う種数を増やす原因であることが分かりました。 結果をもとに、虫嫌いの緩和に向けたアイデアを提案しました。 発表概要 東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構の深野祐也助教らは、昆虫をはじめとする陸生節足動物(以下、総称して「虫」と呼ぶ)に対する否定的な認識(以下、虫嫌い)が世界的にみられる原因を、進化心理学的観点から検証しました(図1)。虫嫌いは世界中、特に先進

    なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
  • 「私は仕事ができない」という思い込みが、あなたを本当にできない人にさせている。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事でミスをして、いつも上司に怒られてばかり……。 同期の仲間は、自分よりも営業成績がいい……。 先輩の企画力に、いつになったら追いつけるのだろう……。 職場では、周りからの評価や他者との比較を通じて、自分の能力と向き合わざるを得ません。「自分は仕事ができない」と自信を持てていない人も多いのではないでしょうか。 じつは、「できない」という気持ちが、あなたの仕事のパフォーマンスを大きく低下させている可能性があります。たとえ思い込みでも、「私は仕事ができる」という気持ちを持てれば、真の能力を発揮できるかもしれないのです。 今回は、そんな「思い込み」が持つ力と、自分を成長させる「いい思い込みの仕方」をご紹介していきます。 「私は仕事ができない」と考えすぎるのがダメな理由 自分の能力に疑いを持つ心理現象を「詐欺師症候群」と呼びます。 オーストリアのザルツブルク大学が、卒業生238名を対象に行なった

    「私は仕事ができない」という思い込みが、あなたを本当にできない人にさせている。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    Stack-O-Tracks
    Stack-O-Tracks 2019/11/18
    業界未経験で自信不足の後輩に「お前は出来る」と言い続けてたら、今は若手のエースになった。仕事は大して教えなくても、勝手に出来るようになった。彼はいずれ上司になるだろう。
  • 恋愛相談まとめ|人間性|note

    はじめに 恋愛について、多くの人間が悩み、そして失敗しているようです。愛や恋について書かれた過去の文献などを見ると、人類の歴史とは恋愛歴史のようなものだと言えるのかもしれません。現に私の元にも、様々な恋愛相談が舞い込む事が多いです。 私の元にくる恋愛相談は、気になっている異性にどうにかして認知して欲しい、よく思われたい、恋人になりたい。という形のものが多いです。もしくは恋人がいなくて困っている、寂しいなどというのがあります。全員に対して私は話をよく聞いてからアドバイスを行なっていて、そのうち私はいつも同じ話をしているなと認識するようになりました。彼らに不足しているものはいつも同じで、だからこそ高い確率で失敗をしています。 アドバイスを受けた彼らや彼女らは、その通り行動して、成功することもあれば失敗することもあります。ですが相談者からはよくわからない感謝のされ方をする事が多かったですし、多

    恋愛相談まとめ|人間性|note
  • アドラー心理学における「怒り」と「目的」の関係とは? | ユリスのお部屋

    1. なぜ「怒る」のか? 「怒り」をコントロールする方法を考える前に、 そもそも、なぜ人は「怒る」のかを考えてみましょう。 人はどういったシーンで怒るでしょうか? www.youtube.com 例えば、上司が部下に怒るのは部下が失敗したからとか 親が子供を怒るのは子供が親の言いつけを守らなかったからとか 色々あるでしょう。 面白いことに、これらすべての事例にはある共通点が存在します。 それは、人が誰か他人を「怒る」とき、そこには、 「こうするべき」「こうしなければならない」という 個々人の価値観、信念が隠れていることです。 自分ルールを持っているということですね。 出典:http://bokete.jp/ そして、人はその自分ルールから外れたときに怒るのです。 上司が部下に対して、 「部下は上司の思いを察するべき」とか 「言われなくても自主的に動くべき」とか 様々な「こうあるべき」といっ

  • Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人

    「日人」とタイトルに入れていますが、そもそも私自身が海外事情に疎いため、付けるべきなのかは正直迷いました。ですが、私が見て考えてきてここに書くのは「日人」のみのことなので、そのままにします。 私は前職で1年9ヶ月、現職で約4ヶ月、ソーシャルメディアの活用を軸とする仕事に携わってきました。企業のFacebookページ立ち上げや、キャンペーンの企画、アカウント運用支援、実際の運用、ユーザー動向の解析、TwitterやFacebookを活用したスマートフォンアプリの企画やUI/UXについてかじったり、制作進行をまとめたり。たくさんの人に支えられ助けられ自分ひとりでやったことなんてありませんが、あらゆる場面でがむしゃらに手を動かし、頭を動かしてきました。大学での卒業制作もソーシャルメディアをテーマとしたようなものだったので、ソーシャルメディアのことばかり考えて3年前後といったところでしょうか。

    Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人
  • 変人のはなし。

    アスペルガー症候群と診断された。知的障害のない自閉症。高機能自閉症ともいうらしい。 どういうことか簡潔にいうと、自分の感情をうまく表現できないし、他人の感情もうまく理解できない。 生まれつき、脳機能に障害があって、共感する能力や想像力に乏しいらしい。 これで空気が読めなかったり、無神経な言動をしたり、感情を表情に表せなかったりするんだけど、 そんなことはどうでもよくて。 一番厄介なのは、ひとに関わると迷惑をかけるということ。 それはもう尋常じゃなく、ひとを不快にさせる言動を口走る。 自分の意志ではもう、どうにもできない。 もちろん、どんどんひとが離れていくし、一度築いた人間関係もぶち壊す。 1年以上続いた友達なんて、いない。 20年間、友達なんていなかった。 2浪してようやく入った大学で、どうにかできた友達も、どんどん離れていく。 もちろん、自分のせいで。 そして自分からも離れていく。 こ

    変人のはなし。
  • u2ppo.com

    This domain may be for sale!

  • 1