タグ

2021年7月13日のブックマーク (1件)

  • 亜鉛不足で起こる皮膚炎 治療の基本は食事療法(群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学 茂木精一郎教授)

    ミネラルの一種で、人体にとって必須の栄養素である亜鉛。体内にある300種類以上の酵素の働きを助け、新陳代謝やタンパク質の合成に関わっている。特に皮膚に多く存在するため、不足すると皮膚炎(湿疹)を起こしやすく、寝たきりの高齢者では床ずれ(褥瘡=じょくそう)の原因にもなる。亜鉛欠乏が皮膚に及ぼす影響について、群馬大学大学院(前橋市)医学系研究科皮膚科学の茂木精一郎教授に聞いた。 ▽新陳代謝盛んな臓器に多い 亜鉛は成人では体内に約2グラム含まれ、骨、筋肉、肝臓、腎臓など全身の臓器や血液、皮膚に多く存在する。特に細胞の新陳代謝が盛んな組織・臓器に必要で、そのうちの一つが皮膚だ。亜鉛が不足するとさまざまな皮膚のトラブルが起こりやすくなる。 近年、亜鉛不足が皮膚炎を引き起こすメカニズムの一端が明らかになった。細胞内のアデノシン三リン酸(ATP)という分子は筋肉の収縮やエネルギーの貯蔵・利用に関わるが、

    亜鉛不足で起こる皮膚炎 治療の基本は食事療法(群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学 茂木精一郎教授)