2011年11月30日のブックマーク (3件)

  • そうしてアスカは神になった――ある“心の神棚”ができあがるまで - シロクマの屑籠

    ※この文章は、オタクな人以外は読まないほうが良いと思います。 昨日、 二次元キャラは、当に使い捨てられるだけなのか - シロクマの屑籠という記事を書いたら、以下のようなコメントが寄せられました。 ※twitterリンク先消失 これを見た時、うわっなんだこの人、と私は思いました。「お前の“心の神棚”を見せろ」というのです。『Fate/Zero』に擬えて言うなら、これは“お前の宝具を見せろ”“お前の真名を言え”的な質問と言わざるを得ません。 しかし、問われたからには答えてみましょうか。私の“心の神棚”の一番奥におはします、主神・惣流アスカについて、ちょっとだけ。 「アスカ神」との出逢い 題に入る前に、私のオタクとしての専攻分野と、歩んできた歴史について簡単に説明しなければなりません。 過去の私は“硬派”なシューターでした。90年代前半には『雷電DX』『ダライアス外伝』『エアーコンバット22

    そうしてアスカは神になった――ある“心の神棚”ができあがるまで - シロクマの屑籠
    Sucker
    Sucker 2011/11/30
    なんだかすごいものを読んだ
  • 僕の年代記

    ※現実の地球がモデルの世界なので、ローファンタジー?でしょうか??主な舞台は異世界だからハイファンタジーかな?少なくともドワーフとかエルフとかオークとかゴブリンとか出てきません。神話の中の生き物が出てきたりはしますけど ※2011年11月24日筆名変更しました。 ※12月20日クリスマスの話を追加しました。 愛しい彼女と無事婚約、めでたく企業の内定も貰った僕は、いきなり異世界に転生させられてしまった。地球側の手違い? 百年待て? 何だよ、それ!ともかくこの世界で陶しいあれやこれやを解決して、もっとましな状態にしないと僕の希望は適わないらしいが……7月30日、編完結しました。 ※NTRではないと作者は思っておりますが、微妙であるらしいので、御不快に思われましたらお許しください。 9月24日、一応【更に先の話】も終わりました。 一旦、完結とさせていただきます(2014年10月15日) やや

    僕の年代記
    Sucker
    Sucker 2011/11/30
    主人公まわりの人々の書き方が良かった。
  • ヴァルチャー / Arcadia

    いつもの毎日。 冴えない毎日。 明るくない未来。 ほんの少しだけ忘れるために、色々やった。 ギャンブル、風俗、麻薬、低価格な遊びの後、少し体を悪くした。早く終わっちまえよ、このクソ人生が。 そんな時、ゲームセンターで見つけたのが、ヴァルチャー・オンラインだった。 ヴァルチャー マニアの間で人気のゲームがあった。 ヴァルチャー・オンライン。 ゲームセンターの大型嬌態で、会員登録の後でネット端末型嬌態に乗り込み、専用のバイザーを被る。 目の前で繰り広げられるのは、圧倒的にリアルな世界だった。 ファンタジー世界で繰り広げられる冒険。 ハリウッド映画の製作に使われるCG作成ソフトと、超高性能コンピューターの処理によって可能になった、限りなく現実に近いゲーム。音と振動で大地の感触まである。それでも、それは機械の作り出したものだ。現実とは違う。 それでも、そのリアルはマニアの間で熱狂的なファンを生んだ

    Sucker
    Sucker 2011/11/30
    歯切れのいい語りと人間観が面白かった。こういう文章はあんまりみない。