タグ

2010年3月19日のブックマーク (14件)

  • Googleカレンダーに簡単“リスケ”機能――Labsから

    Google Calendar Labsから、会議の予定変更で苦労する参加者のスケジュール調整や会議室の確保をサポートするガジェットが登場した。 米Googleは3月18日、Googleカレンダーでのスケジュール再設定(リスケジュール)を簡単にする機能「Smart Rescheduler」をGoogle Calendar Labsで公開したと発表した。 例えば参加者が多い会議の予定を変更する場合、各参加者のスケジュール調整や、広い会議室の確保などで苦労することになる。Smart Reschedulerでは、カレンダー上で変更したい予定を選択して「Find a new time」リンクをクリックすると、再調整した日程の候補が一覧表示される。候補の「show details」をクリックすると表示される視覚化された予定表で、どの参加者の予定がバッティングしているかが一目で分かるようになっている。

    Googleカレンダーに簡単“リスケ”機能――Labsから
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    Googleカレンダーに簡単“リスケ”機能――Labsから - ITmedia エンタープライズ
  • 「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹

    「天才」と呼ばれるプログラマたちが自ら会社を立ち上げるとどうなるか。その答えが知りたければ、あるベンチャー企業に注目すればいい。IT業界で注目を集めるテクノロジーベンチャー「プリファードインフラストラクチャー」の社長に話を聞いた。 特集「学生起業家たちの肖像」、最終回は現在、最も注目を集めているテクノロジーベンチャーの1つ、プリファードインフラストラクチャー(PFI)の代表取締役社長 西川徹氏に登場してもらった。東京大学大学院に在学中、ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと設立した会社は、自然言語処理の分野で日増しにその存在感を大きくしている。 今回は特別に、連載「天才プログラマに聞く10の質問」でおなじみ、Lispハッカーの竹内郁雄氏にインタビュアーをお願いした。2人の濃密な対談の様子を余すところなくお届けする(以下、敬称略)。 出会

    「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    "われわれは100倍、速く書ける"
  • Google App Engineでテスト駆動開発を行うための3つのTips | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    Google App Engineの開発ではPythonを使います。GAEを使ったWebアプリの開発でテスト駆動開発を行う際にも,Python的なユニットテストの文脈を活用できます。 ただし,GAEでユニットテストを行うためにはいくつかのツールやトリックが必要です。ここでは,そのテクニックを簡単に紹介します。 その1 : NoseGAEを使う Pythonのテスト用ツールにNoseがあります。このツールは,複数のディレクトリを渡り歩いて,複数のテストコードを一気に実行してくれる便利なツールです。 NoseのプラグインNoseGAEをインストールすることで,GAEアプリのテストを楽に行うことができます。「nose --with-gae」というようにオプション指定をすることでNoseGAEを利用できます。NoseGAEでは,テストコード上でGAEのモジュールやパッケージをインポートするために必

    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    Google App Engineでテスト駆動開発を行うための3つのTips — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0
  • App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineで使える言語は基的にはPythonJavaです。それでは、どちらを選ぶのが良いのでしょうか。 それ以外の言語の人向けの話は後から出てくるのでしばらくこのままお読みください。 趣味ならば単に好きなものを選ぶだけでいいのですが、仕事で使うためには、長所と短所をきちんと把握した上で選ぶ必要があります。また、ここでの話は言語としての一般的な話ではなくApp Engineで使うとき限定の話としてお読みください。 まず安定度ですが、インフラ部分の安定度は、どちらも基的に同じです。もしかすると、まったく同じものを使っているのかもしれません。 その上で動くAPIの部分は、インフラと直接結びついている低レベルな部分と低レベルなAPIの上に構築された高レベルな部分とに分けて考える必要があります。 低レベルなAPIはLLAPIと呼ばれたりしますが、安定度は、PythonJavaも同じ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
  • グーグル、中国から4月10日に撤退か--China Business News報道

    Googleは3月22日にも中国からの撤退を発表する予定だ、と中国のChina Business Newsが関係筋の話として報じた。同報道によると、「Google中国からの撤退を4月10日に予定しているという情報を入手したが、同社から確認はとれていない」と同関係筋は述べているという。また、Googleは同日、中国でのスタッフに関する計画も発表する予定だとChina Business Newsは報じている。この件について、CNET News.com側でもGoogleにコメントを求めたが、回答は得られていない。

    グーグル、中国から4月10日に撤退か--China Business News報道
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    グーグル、中国から4月10日に撤退か--China Business News報道:ニュースクリップ - CNET Japan
  • Google1650円,Facebook280円,GREE1985円 ~ 日米メガサイトは訪問者あたり年間いくら稼いでいるのか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Google1650円,Facebook280円,GREE1985円 ~ 日米メガサイトは訪問者あたり年間いくら稼いでいるのか? 米国ブログメディアSolicon Alley Insider記事に,米国メガサイトのユニークユーザーあたりの収益比較(2009年1-12月売上比較)がグラフ化されていたので紹介したい。 対象サイトは,Google, AOL, Yahoo, Microsoft, Facebook, Twitterで,それぞれのサイトがユニークビジターあたり年間どれだけの収益を稼いでいるかを俯瞰できるグラフとなっており,大変に興味深い。 参考まで,計算式は,2009年度売上を月間ユニークビジター数(2009年を通じた月間平均ユニークビジター数)で割った数値となっている。なお,FacebookとTwitterには売上予測値が用いられているので正確な値ではない。 具体的な数値でいくと,

    Google1650円,Facebook280円,GREE1985円 ~ 日米メガサイトは訪問者あたり年間いくら稼いでいるのか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    Google1650円,Facebook280円,GREE1985円 ~ 日米メガサイトは訪問者あたり年間いくら稼いでいるのか?:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • kumofs-0.3.2 をリリースしました - Blog by Sadayuki Furuhashi

    kumofs-0.3.2 をリリースしました。 更新内容は kumo-gateway の機能追加と、./configure スクリプトの修正です。kumo-server や kumo-manager に変更はありません。 kumofs@github Downloads kumo-gatewayの機能追加 memcachedプロトコルで "version" コマンドを使えるようになりました。接続先のサーバが memcached なのか kumofs なのかを区別することができます。 memcached は単に "X.Y.Z"(X.Y.Zはバージョン)を返しますが、kumofs は "kumofs-X.Y.Z" を返します。 $ telnet localhost 11211 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character

    kumofs-0.3.2 をリリースしました - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • https://mashable-evaporation-wordpress.s3.amazonaws.com/2010/03/1bntweets3.jpg

    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    tweet が 10 billion 達成 ->
  • Book Flipping Scanning

    Book flipping scanning system developed at University of Tokyo. Learn more: http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/robotics-software/book-flipping-scanning

    Book Flipping Scanning
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    すげー -> YouTube - Book Flipping Scanning
  • wxPython: An Introduction to Grids - Mouse Vs Python

    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    -> Mike Driscoll: wxPython: An Introduction to Grids
  • Twitnews(ツイットニュース) -Twitter専門ニュースサイト-

    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    "Twitterの認知率(70.2%)と利用率(8.2%)には開きが有り、実際に利用している人は一部に限られている状態"
  • 就職支援について、鳩山総理「4月に就職しなければならないということではない」

    1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/03/18(木) 13:33:01 ID:???0 水岡俊一議員は、18日午前に開かれた参院予算委員会での社会保障・雇用等の 集中審議で質問に立ち、高校・大学の新卒者への就職支援、 貧困・格差対策、子ども手当の意義を改めて質した。 冒頭、水岡議員は、第二の就職氷河期と言われている現状を指摘し、若者に応援の メッセージを鳩山由紀夫総理(代表)に求め、長昭厚生労働大臣に支援策の説明を求めた。 鳩山総理は、4月に就職しなければならないということではない、もっと柔軟な 社会をつくることを新政権として努力したいと答えた。 長大臣は、ハローワークに新卒者の就職支援専用職員として ジョブサポーターを置き、学校と企業の間の訪問を繰り返してマッチングに 努めることや、新卒者採用企業への雇用補助を行っていることを説明した。

    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    まったく笑えない -> 就職支援について、鳩山総理「4月に就職しなければならないということではない」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
  • Apple と Googleの最終戦争 - Sonygleの誕生か - 渡部薫

    みなさんはGooglezon(グーグルゾン)をご存知だろうか。知っている人は知ってる有名な未来像だ。 Googlezonとは、近未来の予想を語るフラッシュムービー「EPIC 2014」の中で、2008年にGoogleAmazonが合併してできるとされる架空の企業。 残念ながら日語訳ビデオがなくなっているので英語が苦手な方は解説ページを参照してください。 「EPIC2014」は続きの「EPIC2015」もある興味ある方はこちらをどうぞ。 さて、今日僕はGooglezon(グーグルゾン)ではなく、Sonygle(ソニーグル)についてその可能性を検証しようと思う。 AppleGoogleが最終戦争に突入したことは、最近よくメディアで取り上げられている。 「Apple Google 戦争」というキーワード検索してもズラズラ出てくる。 Appleのスティーブ・ジョブズCEOは公の場でもGoog

    Apple と Googleの最終戦争 - Sonygleの誕生か - 渡部薫
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    sony+ google -> アゴラ : Apple と Googleの最終戦争 - Sonygleの誕生か - 渡部薫
  • HTC、Appleからの特許侵害訴訟を「全力で戦う」と宣言

    台湾のHTCは3月18日、米Appleが2日に起こしたiPhoneに関する特許侵害訴訟に関し、同社は独自技術を開発しており、Appleの言い分には同意できないとする声明文を発表した。 ピーター・チョウCEOは「HTCはAppleの訴訟には同意できないので、全力で防御するつもりだ。われわれは知的財産保護を強く支持しており、イノベーターとその技術を常に尊重している」と語り、これまで同社が開発してきたスマートフォン関連の技術について解説している。例えば、タッチスクリーン搭載のスマートフォンを2002年には出荷しており、2009年には独自のユーザーインタフェース「HTC Sense」を立ち上げたという。 AppleはHTCがiPhoneのユーザーインタフェース、アーキテクチャ、ハードウェア関連の特許を侵害したとしているが、具体的にどの製品がどの特許を侵害しているかは明らかにしていない。HTCは、G

    HTC、Appleからの特許侵害訴訟を「全力で戦う」と宣言
    Surgo
    Surgo 2010/03/19
    HTC、Appleからの特許侵害訴訟を「全力で戦う」と宣言