タグ

*景気と労働環境問題に関するSyncHackのブックマーク (10)

  • 障害者の解雇、82%増の2774人…昨秋以降に急増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年度に全国で解雇された障害者は2774人となり、前年度比82・1%増と大きく増えたことが厚生労働省の調べでわかった。 昨年秋以降に急増しており、不況が障害者の雇用にも影響した格好だ。 障害者雇用促進法では、障害者を解雇した場合、事業主がハローワークに届け出ることを義務づけている。 08年度上半期の解雇者は前年同期比46人増だったが、下半期は同2・5倍に急増。業種別では製造業が約7割を占めた。都道府県別では、東京都が205人で最多、大阪府(173人)、愛知県(128人)が続いた。 また、08年度にハローワークを通じて就職した障害者数は4万4463人で、7年ぶりに減少に転じた。

  • 日商会頭:「ワークシェアは中長期的課題」 - 毎日jp(毎日新聞)

    商工会議所の岡村正会頭は8日の定例会見で、労働時間を短縮して雇用を確保するワークシェアリングについて「議論を開始することには賛成するが、結果を得るのに数年はかかる」と述べて、緊急的な雇用対策としては難しいとの見解を示した。 岡村会頭は「現在の問題を解決するために、官民でセーフティーネット(安全網)をいかに強化し、新しい仕事をどう作り上げていくかが第一に求められる」と説明し、ワークシェアリングはあくまでも中長期的課題であるとの認識を示した。【谷川貴史】

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/16
    こっちは時間延ばし策。数年もすれば景気回復しているだろう。景気回復してからが勝負なはずだが、その頃にはまた派遣労働者の需要が増えて痛みを忘れる。馬鹿みてえw
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労相、ワークシェア導入に前向き 「働き方の革命」 - ビジネス

    厚労相、ワークシェア導入に前向き 「働き方の革命」2009年1月13日11時10分印刷ソーシャルブックマーク 従業員が仕事を分け合うワークシェアリングについて、舛添厚生労働相は13日の閣議後会見で「働き方の革命の一つ。景気が悪い時、一部の正規の人は普通通りやって、そうじゃない(非正規の)方々にしわ寄せがいくのはおかしい。社会的連帯が保てない」と述べ、導入に向けて議論すべきだとの考えを示した。 ワークシェアリングについては、御手洗冨士夫・日経団連会長、高木剛・連合会長の労使双方のトップも、雇用確保策の一つとして言及するなど雇用対策の焦点に浮上している。 一方、朝日新聞社の全国世論調査で、製造業派遣禁止への「賛成」が30%にとどまったことについては、舛添氏は「いま完全に製造業の派遣を禁止してしまうと、働いている人が失業する可能性があるということがわかったうえでも、3割の人が疑問を呈している。

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/16
    消去法による妥協だろこれ。半年そこらの不況ならまだしも数年先までこの状況が続くだろうから、更に不景気が長引く。実効税率40%越えの国で企業から搾取している政府の責任の方が重い。
  • 雇用春闘、ワークシェアが焦点 賃上げ、非正規は置き去り? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    雇用春闘、ワークシェアが焦点 賃上げ、非正規は置き去り? (1/2ページ) 2009.1.8 23:38 平成21年春闘の前哨戦となる日経団連労使フォーラムが8日、東京都内で開かれ、労使が火花を散らした。労組の連合が8年ぶりに掲げたベースアップ(ベア)要求に対し、経営側は業績悪化を理由に断固拒否の構えだ。焦点に浮上している仕事を分け合い雇用を守るワークシェアリングも実現へのハードルは高く、「派遣年越し村」にあふれた非正規社員は、春闘論議から置き去りにされている。急激な雇用情勢の悪化を前に、労使とも有効な策を見いだせず、立ちすくむばかりだ。 「消費不況の泥沼を避けるためには、春闘での賃金交渉が最大のカギだ」 同日のフォーラムで講演した連合の團野久茂副事務局長は、物価上昇を理由にした1%台半ばのベアを改めて要求した。 これに対して、経団連側は「ベアは困難と判断する企業が多い」と、にべもなく

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/16
    ぶっちゃけ、残業が厳しくなっただけと言う。不景気に給料減なら、好景気にはその分の上増しは要求しないとな。
  • 春闘賃上げ、風前のともしび (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/16
    実情はワークシェアと言う名の正社員給与カットが本丸だろこれ。カットされた給与はそう簡単に戻らないことは覚悟した方がいい。また一歩、年功序列・終身雇用という暗黙のルールが崩されるわけで。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/04
    セーフティネットの問題は政治の責任で経営とは異なる。製造して売れないのが分かっている在庫を持つ愚行は経営として成り立たない。「経営判断と弱者救済の話は区別して考えないと日本の企業は皆弱体化してしまう」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/13
    不景気の在庫調整は経営としては同意。経営責任の全ては経営者。社畜を活用した経営スタイルが通用しなくなる予感。経営者・労組・派遣業の狭間で搾取される状況は変わらない。賃金の透明性、保障の充実が必要。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 総合/もう正社員も守れない 大京、レナウン…瀬戸際の決断 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    世界的な景気後退で、リストラの波が派遣社員や期間従業員ら非正規労働者に続き、正社員にも広がり始めた。雇用調整は来春就職予定の大学生や高校生にもおよび、企業から内定を取り消された人数は年度途中ながら331人と2001年度以来の高水準に達する。日を追って厳しさを増す雇用環境は消費低迷を深刻化させ、景気後退を加速させかねない。 ◆「売るものはない」 市況悪化に苦しむ不動産業界では、分譲マンションの日綜合地所が09年4月入社予定だった学生53人全員の内定を取り消した。10月1日に内定式を開いたばかりだが、担当者は「業績下方修正で財務体質が悪化。固定費削減のため、やむを得ない」と苦しい状況を語る。10年度の採用計画は「白紙状態」とし、今後は「人員も含めたコスト削減を検討する」と正社員のリストラも視野に入れる。 分譲マンション大手の大京は事業縮小に伴い、今月から希望退職者の募集を始める。40歳

  • 激増する“下請けいじめ”が中小企業同士にも波及!|inside|ダイヤモンド・オンライン

    中小企業に対する“下請けいじめ”が激増している。その構図は、大手対中小のみならず、中小企業同士にも拡大した。 駆け込み寺の一つとなる東京都中小企業振興公社によると、下請け取引に関する苦情や紛争の相談件数は、今年度が10月までの7ヵ月で214件と前年度(80件)の約2.7倍に達した。業種では、製造業、建設業、情報通信業がトラブルの御三家である。 なかでも、「代金回収」に関するトラブルが全体の57%。大きな変化は、前年度の約3.4倍にまで急増したことだ。 「相談は、約束の代金がもらえないという声が中心だが、納品後に値引きを要請されたケースも多い」(同公社) 代金の不払いは、中小企業にとどめを刺すに等しい。この問題に続くのが、契約の解釈などの「取引契約」、発注品打ち切りなどの「取引の変更」に関係する相談だ。 公正取引委員会の摘発も増加している。親事業者と下請け業者との取引ルールを定めた

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/07
    資本金1000万円以下の企業は中小企業という認識すらされないのか、、、
  • 1