タグ

2009年6月15日のブックマーク (10件)

  • インタビュー:3カ年計画中に国内たばこの値上げ実施へ=JT

    [東京 15日 ロイター] 日たばこ産業(JT)2914.Tの木村宏社長は15日、ロイターとのインタビューで、2012年3月期を最終年度とする中期計画中に国内たばこの値上げを実施したいとの意向を明らかにした。 ただ、現在はモノの値段が下がっている状況にあり、値上げするタイミングではないと指摘し、値上げ実施には経済が回復傾向になることが条件だと述べた。一方、同社の海外たばこ事業の成長をけん引しているロシアについては、モスクワとサンクトペテルブルグにある2工場がフル稼働で生産しており、2工場の生産効率を高めるほか、将来的には新工場建設などで生産能力を拡大する必要もあるとの考えを示した。 <たばこ値上げは経済回復途上で実施> 2012年3月期を最終年度とする中期計画期間中も、国内たばこの販売数量については「右肩下がりで見ざるを得ない」とした。喫煙者となる20歳以上の人口の伸びが止まっていること

    インタビュー:3カ年計画中に国内たばこの値上げ実施へ=JT
  • NIKKEI NET(日経ネット):社会保障番号、11年までに 安心会議報告書

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    NIKKEI NET(日経ネット):社会保障番号、11年までに 安心会議報告書
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/15
    安心社会実現会議ってネーミングが凄いね。俺なら虚業か詐欺を疑う。番号製に異論は無い。ただでさえカネがないんだから効率化できるところからした方がいい。もちろん色々問題は生じるだろが俺らの代で潰せばいい。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/15
    買いたいけどおカネ貸してくんないし増資したらそれこそ投げ売り状態。まあ信用されていないってのもあるんだろう。
  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/15
    ぶっちゃけドワンゴにどうやって彼に報酬を支払っているのかを聞きたい。参考になる人は多いはずだ。一応、ドワンゴは上場企業でございますし。ちなみにドワンゴってブラックなの?
  • トヨタ、米自動車2社破たんの利益享受=バロンズ

    6月14日、米投資情報週刊紙バロンズはトヨタが米自動車2社破たんによって利益を受けると予想。写真はバージニア州アーリントンの販売店。昨年12月撮影(2009年 ロイター/Kevin Lamarque) [ニューヨーク 14日 ロイター] 15日付の米投資情報週刊紙バロンズは、ゼネラル・モーターズ(GM)GMGMQ.PKの破たんによって利益を受けることが予想される自動車メーカーとしてトヨタ自動車7203.Tを挙げ、同社のADR(米国預託証券)は大幅上昇する可能性があるとの見方を示した。 バロンズは「トヨタは、強いポジションで景気後退期に入ったことから、最初に黒字転換するメーカーの1社となる可能性が高い」と指摘。 トヨタのADRは約2年前に137ドルをつけたとし、米自動車市場が活性化の兆しを見せれば、最近の70ドル台後半から、向こう1年間で少なくとも115ドルに上昇するとの予想を示した。 GM

    トヨタ、米自動車2社破たんの利益享受=バロンズ
  • Amazon.co.jp: 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書) (角川SSC新書 71): 上阪徹: 本

    Amazon.co.jp: 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書) (角川SSC新書 71): 上阪徹: 本
  • 優れたドアノブは押せばいいか引けばいいかがすぐにわかる | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 GoogleYAHOOを筆頭に、Mixi、ぐるなび、一休.com、M3.comなど、ユーザーのサービス利用料を無料にして、広告スポンサーからの掲載料、コンテンツ提供会社から集客手数料等で稼ぐ、いわゆるポータルサイト型ビジネスは、うまく軌道に乗れば、設備投資もそれほど多くかからないため、高収益ビジネスになる可能性が高いと言われます。 ただ、誰もがその「ビジネスの美味しさ」を知っているだけに、ユーザー獲得、及びその囲い込みの競争は激烈で、特定分野に絞り込んだとしても専門ポータルサイトとして生き残るのは、実際のところは至難の業であると言えます。 そういった中で、30代女性の4人に1人がユーザーであると言われる料理レシピ

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/15
    アイディアは良かったよね、とはオモタ。ただIPOはどうだろうか。上場ゴール企業がまた一社増えただけのような。日本でこの手の企業のM&Aが流行らないで類似サイトが跋扈するというのもアレな気が。
  • 豊健活人生:春山昇華 : 初心者用の株式市場はない

    2009年06月14日20:33 カテゴリ投資の知恵袋[edit] 初心者用の株式市場はない 今年は「書いてくれませんか?」という誘いがメール経由で数件きた。 初心者用の投資のハウ・ツー、 初心者用の投資知識を身につける 初心者用の資産運用学習、 という「お題」だ。 年金の受給予定額が意外と少ない(23万円:税引き前)ことが明らかになり、またその金額を受け取るために老後になっても支払うハメになる消費税は今の5%から、15%程度の水準になることを予感する人が増えたのだろう。資産運用を身につけなければ老後の生活防衛が危ないと感じたのだろう。 なにせ、国が受けとった資金(労働者分+企業分)は40年間で+10%しか増えないのだから。(<=参照:国の年金は、40年間運用して、+10%のリターン) 資産運用をシッカリ勉強して身につけたいという志は素晴らしい。 真面目にやろうという人には、こちら

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/15
    「ジム・クレイマーの株式投資大作戦」絶賛。春山センセの資産運用本は読んでみたいなあ。ポートフォリオ理論を否定してくるのか、利食いのタイミングは?あたりが気になる。
  • 情報BOX:G8財務相会合での主な要人発言

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up [レッチェ(イタリア) 13日 ロイター] 12―13日に伊レッチェで主要8カ国(G8)財務相会合が開催された。以下は主な要人発言。 ◎ガイトナー米財務長官: 「主要国が景気刺激策を解消し始めるのは時期尚早だが、将来的な財政の持続可能性を確保するために、政府は計画立案を開始すべき」 「G8とG20(主要20カ国)の間では、成長が依然、政策の重点であるべきだ。政府は引き続き、最近改善している需要を下支え、「耐久性のある回復」への基礎を作る必要がある」 「政策シフトは早い」 「経済の嵐が過ぎた際に、持続可能な財政にどのように戻るのか、今の段階で明確な計画を立てれば、経済と金融の回復はより力強く、持続的なものにな

    情報BOX:G8財務相会合での主な要人発言
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/15
    [主要国財務相会合[情報BOX]
  • G8財務相会合:識者はこうみる