タグ

2009年6月26日のブックマーク (15件)

  • Amazon.co.jp: ルワンダ中央銀行総裁日記 (中公新書 290): 服部正也: 本

    Amazon.co.jp: ルワンダ中央銀行総裁日記 (中公新書 290): 服部正也: 本
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 【電機】世界初、新グレードのLEDライト大量生産を実現--中国レベライト [06/26]

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
  • 住宅ローン破たんで競売 秋から年末に「急増」か

    住宅ローンの支払いが滞り、マイホームを競売にかけられる人が増えそうだ。2009年夏のボーナスが激減することもあって、ローン破綻「6月危機」説を唱えるマスコミも出てきた。だが、住宅ローン相談の現場からは「当のピークは秋から年末」という声があがっている。 滞納が始まって「競売」に至るまでは10か月から1年 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が2008年度に競売にかけた住宅は1万6577件で、記録が残っている02年度以降で最多だ。これを受け、朝日新聞(6月3日)や夕刊フジ(6月4日)が、夏のボーナス払いで返済に行き詰まり、ローンの破綻につながる「6月危機」を報じている。 だが、住宅金融支援機構の広報担当者はこの「6月危機」説を否定する。08年度の数字は額面通りには受け取れないというのだ。旧住宅金融公庫から住宅金融支援機構に改組したのが07年4月。住宅競売の件数は、支援機構が格的に業務を開始し

    住宅ローン破たんで競売 秋から年末に「急増」か
  • 【09株主総会ライブ】日立(1)巨額赤字に陳謝の言葉なく - MSN産経ニュース

    23日午前、日立製作所の第140回定時株主総会が開かれた=東京都港区芝公園のメルパルクホール(中鉢久美子撮影) 平成21年3月期に製造業で過去最大の7873億円の最終赤字となった日立製作所の定時株主総会が23日午前10時、都内で始まった。 同社は自動車機器や電子部品、薄型テレビなどデジタル家電の販売減少で業績が悪化したところに、グループの半導体大手、ルネサステクノジの不振が直撃し、最終赤字が大きく膨らんだ。 川村隆会長兼社長は「日立グループの業績の早期改善に向け、徹底した構造改革にのぞむ」と述べ、日立復活に向けて経営体質の強化を加速させる考えを示した。 ただ、巨額赤字に陥った業績に対する陳謝の言葉はなく、いつもと変わらぬ表情でスタートした。総会では、21年3月期の事業報告を行い、川村会長兼社長ら12人の取締役選任など会社提案の議案を決議する。

  • 「男性専用車両」の設置は否決 西武HD  - MSN産経ニュース

    西武鉄道を傘下に持つ西武ホールディングスは24日、埼玉県所沢市で株主総会を開いた。株主提案として痴漢冤罪(えんざい)を防ぐため「男性専用車両」の設置を求める異例の議案が出されていたが、筆頭株主の米投資ファンドなどの賛同が得られず否決された。 株主からは乗客の男女比についての質問は出たが、男性専用車両そのものについての質問はなかった。株主提案ではほかに、株主利益を図るため早期上場を定款に盛り込む議案が出された。定款への記載は否決されたが、会社側は「上場を経営の最重要課題として取り組んでいる」と説明した。

  • 株主総会に逝ったら重要子会社社長に愛人就任発表で大紛糾 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    隣の株主がいきり立っていたので、ついでに興味位で声を枯らして騒いでいたわけだが。しかし、上場未上場に関わらず、経営者が信頼できる部下を重要な戦略子会社に送り込もうとして、あれこれ考えた挙句、お手つきの社内愛人を送り込んでしまうという寒い芸が絶えないのは何故だろう。 扱いの何割かがその子会社を経由するのだから、ちゃんと捌きができる人間を置くのが筋なんだろうけど、事前に何の根回しもなく当日総会逝ったら雛壇に30歳そこそこの愛人が座ってて、まさかと思ったら就任挨拶だもん驚くよな。そんなの事前の株主資料で人事案載せておけよ。その場で反対の電話入れてやるから。 まあ、親会社での人事の鍔迫り合いの果てに、論功行賞もままならず消去法で信頼できる人をと考えた結果なのだろうと好意的に考えれば済む話ではある。でもその人事はねーよ。ねーわ。つーか、株主を何だと思っていやがる。利益上げてりゃいいってもんじゃねえ

    株主総会に逝ったら重要子会社社長に愛人就任発表で大紛糾 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    どこの企業だろうか。隊長好みの銘柄で関東周辺で今日、株主総会を行ったところか。
  • 女子社員「男女平等お断りします。」

    いわゆる会社における雑用。 まぁ、古い、でかい会社なので、建前上は色々男女平等なことやってるけど実情は男社会。女ではマネージャー(課長級)より上の人見たこと無い。 数年前のある日、一息ついてちょっと暇になった時期に、社員のお茶会をまとめてくれてる女の子が「ここ1年ぐらい収支が赤字で貯金が尽きそうなんです。」と相談してきた。せっかくなんで会費値上げのお願いを一緒にして回ったのだが、そもそもなんでこの子がたった一人でお茶会まとめてるのか?という疑問がわき、暇だった勢いで何を血迷ったか女子にやらせていた雑用(お茶以外にも色々ある)を男子もやるようにしましょうと偉い人に進言してしまった。 建前上は男女平等で働きやすい職場を標榜しているわが社の偉い人がそれを拒否できるわけもなく、すべては私のほうで取り仕切りますからということで「職場改革」の大義名分を得た俺は早速状況調査にかかった。 ○そもそもその雑

    女子社員「男女平等お断りします。」
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    これなんて比較優位?ゴッドランドの経済学オヌヌメ b:id:entry:03883635。これで賃金に大して差が付かないで文句が出ないという社内のマイルドさが羨ましい。生まれ変わるならお茶汲みにするわw。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自分が努力した公園」元県議、勝手に銅像設置着手 - 社会

    銅像設置のために切り崩された公園ののり面。原状回復する作業が続いていた=25日、福井県あわら市山室  福井県あわら市の県の公園に、元県議(84)が県の許可を得ずに自分の銅像を設置する工事に着手し、県や公園を管理する同市から工事中止と原状回復を求められていたことが、県などへの取材でわかった。元県議は「自分が努力して作った公園だから」と話していたという。  同市教育委員会スポーツ課によると、元県議から今月、市内の公園「トリムパークかなづ」に銅像を建てる許可を県から得たと連絡があった。15日から業者による工事が始まり、のり面約20平方メートルが切り崩されて整地され、コンクリートの基礎ができた。この時点で、同市が県三国土木事務所へ問い合わせて、県が許可していないことがわかり、24日午前中に工事中止と原状回復を要請したという。  元県議の(80)によると、元県議は「自分が努力して公園にしたのだから

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    うわあw。
  • 最新CG版『鉄腕アトム』、年内に米国で封切り

    米ニューヨーク(New York)のインダストリア・スーパーステューディオ(Industria Superstudios)で行われた「エリザベス・グレイザー小児エイズ基金(Elizabeth Glaser Pediatric AIDS Foundation Benefit)」のイベントに登場した鉄腕アトム(Astro Boy、2004年5月1日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Scott Eells 【6月25日 AFP】世界の若者たちを何世代にもわたって魅了してきた日漫画『鉄腕アトム(Astroboy)』を、英監督デビッド・ボワーズ(David Bowers)氏がCGアニメ化した最新版が年内に米国で公開される。 オリジナルの『鉄腕アトム』は「マンガの父」と呼ばれる故手塚治虫(Osamu Tezuk)氏(1928-1989)の60年代の作品だ。 今回のアニメ化でキャラクタ

    最新CG版『鉄腕アトム』、年内に米国で封切り
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    中の人などいない。
  • 「ロシア最強の男」プーチン首相、スーパー電撃視察で値引き指示

    露モスクワ(Moscow)のスーパーマーケット「ペレクリョーストック(Perekrestok)」を視察する、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(中央、2009年6月24日撮影)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/ALEXEY NIKOLSKY 【6月25日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相が、モスクワ(Moscow)のスーパーマーケットを電撃視察し、驚く店長らに対し商品の値段を下げるよう指示した。 ロシア最強の男、プーチン首相は最近、メディア受けする行動で、緩和の兆しがない経済危機を政府がしっかり管理していることを国民にアピールしているが、このスーパー訪問もそうした一幕となった。 25日の露コメルサン(Kommersant)紙によると前日、プーチン首相は官邸で行っていた小売業界の状況に関する会議を中断し、出席者を連れて近

    「ロシア最強の男」プーチン首相、スーパー電撃視察で値引き指示
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    プーちんの値引き交渉すげえなw。店主も命がけだこれ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • asahi.com(朝日新聞社):出版業界の流通革命?返品改善へ「責任販売制」広がる - 社会

    書籍の物流倉庫には全国から返品されたが山積みされている=埼玉県戸田市、西写す書籍の推定販売額と返品率  小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法「責任販売制」に乗り出した。定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から35%に上げる代わりに、返品する際の負担を書店に求める制度だ。出版不況の中、長年の懸案だった4割に及ぶ返品率を改善する狙いがある。  高い返品率の背景にあるのが出版業界の慣行となっている「委託販売制」。書店は売れなかったを返品する際、仕入れ値と同額で出版社に引き取ってもらえる。多様なを店頭に並べられる利点があるが、出版社の負担は大きい。  小学館は昨年11月に税込み6300円で発売した「ホームメディカ新版 家庭医学大事典」(現・6825円)で、書店の取り分22%の委託販売制と35%の責任販売制のどちらかを書店が選べるようにした。返品を定価

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    ブックオフが漁夫の利を得そうな予感。売れそうもない書籍は書店からお断りされるのかな。
  • 日本だからね、ここは。 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    メルマガにつきましては皆様より大変多くの反響を頂いておりまして、正直感激です。ここはこうしたほうがいいよ、というアドバイス、あるいはもう少しココはわかりやすくならない? というような率直なご意見を多数頂いております。 とても全部にお返事はかけませんし、そのとおりにできるものでもないのですが、必ず目を通しており、できるだけ反映させて頂くつもりです。 中にはこちらがお金を払わねばならんような貴重なご意見まであるのですが、そういうモデルもできないかしら?(つまり有力なご意見にはボーナスが出るような)などとそこはかとなく考えている次第。 いづれにせよ、格始動します7月に向けまして試行錯誤を続けさせて頂いている、ということでよろしくお願いいたします。 それからCAはどうですか、とかCAはどうなるんですか、というメールをたくさん頂いて、はてさて、どこのCAの話だろうか・・・・JAL?, ルフト? S

    日本だからね、ここは。 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    マーケットメイカーというかリスクテイカーが日本にはいないってことかね。出る杭は打たれる。目立つと敗戦の責任を全て負わされる、民族固有のアレです。
  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き :: デイリーポータルZ

    友人のKさんは餃子が好きだ。餃子以外の大概のべ物も好きだそうだが、中でも餃子が好きなのだという。どこかの街に用事があれば事前に餃子屋を調べて寄ってべてくるのだそうだ。餃子ハンター。 今回はそんな餃子ハンターの友人と一緒に六軒のお店を廻って餃子をべてきた。その記録をご覧下さい。 (松 圭司) では、先生よろしくおねがいします 今回のゲストは餃子先生のKさんです。Kさんはクライミングの師匠であり、かれこれ4年の付き合い。 松(以下松)「よろしくお願いします」 Kさん「どもども」 松「最初のお店は西巣鴨の『華興』ですか」 Kさん「ここはナンジャタウン(※)の餃子スタジアムにも店を出してるんだけど、ナンジャタウンが出来てからずっと変わらず出店してるんだよ。人気があるからいつも行列。でも西巣鴨の来れば並ばずべられるんだ」 松「それは楽しみだね」 ※・・・池袋のサンシャインシティにあるテー

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/26
    餃子ウマソー!ホアンヨンとニイハオがある蒲田サイキョー。兄弟店だけあってあまり味に差はないはずなんだが。