タグ

2014年4月11日のブックマーク (19件)

  • OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセスが増加、警察庁が注意喚起 

  • OpenSSLの“出血バグ”を抱えているサイト、「.jp」ではHTTPSサイトの45% 

  • 報ステの女子アナの、XPを無料でアプデして発言について

    先日、報ステでのwindowsXPサポート終了についての報道で、 女子アナが、無料でアップデートしてくれればいいのにと言って批判?されたらしい。 でも、ちょっと待ってほしい。 おそらくそのアナウンサーは20代だろう。 今の20代以下の世代は、物心ついた時からケータイ・スマホがあり、 自分用PCを持つより早くそれらでネットにつながってきた世代にとっては、 ”OSにお金を払う”という感覚自体がないんじゃないかなあと。 何処で見たデータか忘れてしまったけど、 PCはノート型が基、大学のレポート作りやらに使うのがメインくらいで、 他はスマホで十分な世代は、iphone人気もあり、 OSは無料でアップデートされるもの、 PCのOSは、ノートPC自体を買い替えた時についでに変わってた位の認識なんだろう。 デスクトップPCメイン派のように、OSのみを買って入れ替えるなんてのはもう少数派なんだな。 その

    報ステの女子アナの、XPを無料でアプデして発言について
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    「減るもんじゃないしヤラせろ」的な何か。言う側と受け取る側の常識の不一致、というか不勉強過ぎだろw。ソフト業界で有りがちではあるが当方、無償で働く奴隷ではないので一つよろしく頼むよ。
  • Androidインストール済アプリを常時監視へ ~Googleが新セキュリティ機構を発表

    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    開発中の端末では動いて欲しくないところだな。デバッグ画面で切り替えられるなら良し。
  • お遍路に韓国人が貼りまくる謎のシールを四国八十八カ所霊場会が許す理由

    「朝鮮人の手から守りましょう」貼り紙に四国八十八カ所霊場会が激怒 四国遍路の巡礼者が利用する休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」と印字された紙が貼られていたことが2014年4月9日の共同通信のニュースで報じられた。 最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されている貼り紙 貼り紙の内容 気になる貼り紙の内容は、「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されており、「日の遍路道を守ろう会」の名が記されている。 札所の寺院で組織する四国八十八カ所霊場会は、「差別は許されない。ほかにも貼っているようであれば、止めさせていきたい」と批判。 このような外国人排除の紙を貼る行為を止めさせてい

    お遍路に韓国人が貼りまくる謎のシールを四国八十八カ所霊場会が許す理由
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    やり方は良くなかったかも知れないが日本語以外の案内は検討するべき。仮にドイツ語やヘブライ語で態度が変わるのなら否定したい。俗に言う「やらない善よりやる偽善」だろ?
  • 『コピペは窃盗と同じだからやっちゃダメ』+『むしろ小保方さんが量産されるのはこれから。備えよ』 - Togetterまとめ

    弥八郎 @ya8low RT鍵 どうせSTAP細胞云々でコピペ気をつけろ真面目に査読やれとかそういう説教が始まるんだろうと思っていたら全然違った。冒頭からゲストの工学部の先生が、開発されているTwitterのプロファイラを使い、ユーザの年齢とパクツイ率との相関を図示(続く) 2014-04-11 14:07:25 弥八郎 @ya8low R鍵承前)22〜3歳以下でパクツイ率は激増する模様。何となく予想はしていたが数値で示されるとびびった。そこから我々とデジタルネイティブでのオリジナリティというものに対する価値観の(絶望的な)相違とかそういう話になり、結論は「むしろ小保方さんが量産されるのはこれから。備えよ」マジか 2014-04-11 14:08:06

    『コピペは窃盗と同じだからやっちゃダメ』+『むしろ小保方さんが量産されるのはこれから。備えよ』 - Togetterまとめ
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    ×コピペ○キュレーション
  • 魚喜“数の子天井”の悲劇、株主優待で塩数の子→株価ストップ高連発→業績下方修正 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    魚喜“数の子天井”の悲劇、株主優待で塩数の子→株価ストップ高連発→業績下方修正 : 市況かぶ全力2階建
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    NISA組の嵌め込みかやw。塩漬け目的の安定株主を確保しに行ったとしか思えないよ。来年も数の子があるといいですね =)
  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    身に覚えがあり過ぎて震えるw。国家暴力は平等に振るわれる事はなく、振るい易いバカのみに集中する。道交法にしろ労基法にしろ皆同じ。覚えておいた方がいい。
  • Microsoft AzureとHeartbleedに関する情報

    OpenSSLにおけるHeartbleed脆弱性 (CVE-2014-0160) が、最近大きな注目を集めています。発見された問題はOpenSSLに固有のものですが、多くのお客様が、この問題がMicrosoftの製品/サービス、特にMicrosoft Azureに影響を与えるのかどうかと考えています。MicrosoftアカウントとMicrosoft Azure、ほとんどのMicrosoftサービスは、OpenSSLの脆弱性の影響を受けませんでした。WindowsのSSL/TLS実装も、影響を受けませんでした。 Microsoft Azure Webサイト、Microsoft Azure Pack Webサイト、Microsoft Azureクラウド サービス (Webロール) は、SSL接続のターミネーションを行うために、OpenSSLを使っていません。Windowsには、Secure C

    Microsoft AzureとHeartbleedに関する情報
  • グーグル社から空港の平面図流出 中部・新千歳など - 日本経済新聞

    インターネット上でメールを共有できるグーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、中部国際空港(愛知県常滑市)と新千歳空港(北海道千歳市)の平面図などが一時、誰でも閲覧できる状態になっていたことが、11日分かった。同社日法人(東京・港)の社員らが、各空港会社の文書を含むメールを誤って公開状態で送信した。国土交通省は、空港の保安上問題があるとして調査を進めている。国交省によると、社員らはマッ

    グーグル社から空港の平面図流出 中部・新千歳など - 日本経済新聞
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    Googleグループで相変わらずの流出ネタ。/ と思ったらGoogle日本法人のミスだったので誤読スマソ。賠償させられないのなら使い方を考えないとイカンだろうね。
  • OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性は2年前から存在、「最悪のケースを想定して対処を」と専門家

    OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性は2年前から存在、「最悪のケースを想定して対処を」と専門家:チェック方法まとめ オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に見つかった情報漏えいにつながる脆弱性の影響が拡大。専門家は「最悪のケース、つまり秘密鍵の漏えいを想定して対処すべき」と述べている。 オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に見つかった情報漏えいにつながる脆弱性の影響が拡大している。OSやクラウドサービス、ネットワーク機器の中には、脆弱性のあるOpenSSLを利用しているものが多数あり、ベンダー各社が確認・対応を進めている。国内でもこの脆弱性の影響を受けるサイトが確認されており、中には一時的にサービスを停止し、対処を優先したサービスもある。 この脆弱性は、OpenSSL バージョン1.0.1/1.0.2系に存在する。Heartbeat拡張の実装に見つか

    OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性は2年前から存在、「最悪のケースを想定して対処を」と専門家
  • 万引き犯共有ネットワーク報道のその後(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    機能はあるが作動していない的な流れなのかな。持っているだけで銃刀法違反の暴力が作動するのと比べると随分牧歌的な。暴力を振るう奴らは振るいやすい奴らを狙い撃ちするし期待はできないやね。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    期待で上げて現実で下げる的な話。インカムゲインしか期待しない投資なら慌てる意味が分からない、と言う事かな。
  • 「ニコニコ動画」再生前広告導入 プレミアム会員は非表示可能に

    ユーザーが動画を視聴する際、一定の割合で再生前に動画広告が表示される。5秒後にスキップできるほか、月額540円(税込)のプレミアム会員は任意で非表示に設定できる。「ニコニコ生放送」には対応しない。 広告の収益は、動画やツールの制作者に還元する「クリエイター奨励プログラム」の原資に当てるという。これまではプレミアム会員収入の一部が使われており、直近12カ月では約4億6500万円となっていた。向こう1~2年で2億円程度の増額を目指す。 関連記事 niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけでべていける人も」 ドワンゴが動画や共有素材、ツールの制作者に支払う「クリエイター奨励プログラム」の総支払額が8億3000万円を超えた。現在はプレミアム会員収入の一部を当てているが、原資増額のために動画広告の導入にも踏み切るという。 ドワンゴが黒字転換、最終益22億

    「ニコニコ動画」再生前広告導入 プレミアム会員は非表示可能に
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    毎回cookie握りつぶすんで設定関係なんだよなあ
  • NHK NEWS WEB 非正規社員 待遇改善に企業が動く

    契約社員やパートなどの非正規社員の数は、年々増え続けています。 今や働く人の3人に1人以上に上り、会社の運営になくてはならない存在になっています。 ところが非正規社員は、給料や福利厚生などの点で正社員との格差が大きい場合が多く、長らくその待遇の改善は置き去りにされがちでした。 こうしたなかで、最近、大手企業の間で、非正規社員の待遇改善を進める動きが広がってきています。 その背景について、経済部の井村記者が解説します。 メガバンクの決断 大手銀行の「三菱東京UFJ銀行」の労働組合は、これまで正社員にしか加入を認めていませんでしたが、昨年度末に規約を改正。 時給制と月給制の契約社員、合わせて1万1500人も、希望すれば労働組合に加入できるようにしました。 規約改正から1週間、すでに5000人以上が新たに組合員となりました。 非正規社員の組織化は、パートタイマーの比率が高い流通業界

    NHK NEWS WEB 非正規社員 待遇改善に企業が動く
    SyncHack
    SyncHack 2014/04/11
    取り敢えず正社員になると社会信用が格段に上がる民族なので、この改善はとてもいい傾向。同時に非正規の社会信用と賃金の向上も頼むよ。出来ないのなら労働の質を落とすしかない。
  • OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば

    JVNやJPCERT/CCの記事があまりにもさらっと書かれていて、具体的なリスクが想像しづらいと思うので説明します。 今北産業 (今ニュース見て来たから三行で教えて欲しいという人向けのまとめ) インターネット上の「暗号化」に使われているOpenSSLというソフトウェアが2年間壊れていました。 このソフトウェアは便利なので、FacebookだとかYouTubeだとか、あちこちのウェブサイトで使っていました。 他の人の入力したIDとかパスワードとかクレカ番号とかを、悪い人が見ることができてしまいます。(実際に漏れてる例) 他にも色々漏れてますが、とりあえずエンジニア以外の人が覚えておくべきはここまででOKです。もう少し分かりやすい情報が以下にあります。 OpenSSL の脆弱性に対する、ウェブサイト利用者(一般ユーザ)の対応について まだ直っていないウェブサイトもあれば、元々壊れていないウェブ

    OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば
  • また現れたスクエニの怪しい売り板にひのきのぼう持って飛び込んだ勇者またやられる : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    また現れたスクエニの怪しい売り板にひのきのぼう持って飛び込んだ勇者またやられる : 市況かぶ全力2階建
  • 「東京チカラめし」68店舗を売却 三光マーケティングフーズ - 日本経済新聞

    三光マーケティングフーズは10日、牛丼店「東京チカラめし」の直営店の約8割にあたる68店舗を売却すると発表した。売却先はカラオケ店などを運営するマック(東京・新宿)で、売却額は未定。三光マーケは新会社「チカラめし」(東京・豊島)を6月2日付で設立して68店を移管し、新会社の全株式を

    「東京チカラめし」68店舗を売却 三光マーケティングフーズ - 日本経済新聞
  • 商用利用無料、動物・鳥・魚・昆虫・恐竜の全275種類のシルエットのベクター素材 -Animal Kingdom

    82種類の動物のシルエットをはじめ、鳥、魚、昆虫、恐竜など、全275種類のシルエットをおさめたベクター素材を紹介します。 動物はたまに見かけますが、鳥、魚とか、昆虫、恐竜などは珍しいですね。 275 amazing free animal vectors 配布元は当ブログでもお馴染みのfreepik.com、安心のクオリティです! ダウンロードできる素材のフォーマットは、2種類。 .png .svg .pngは512x512の透過PNGで、.svgはベクターなのでサイズやカラーができます。