2008年11月30日02:00 カテゴリNewsiTech News - 絵文字標準化 by Google 悲しい知らせだ。 Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ 現在、日本の携帯絵文字の全てをユニコードの文字として共通符号化しようという提案が進行しています。そのためには、現在使用されている絵文字のうちどれが既にユニコード符号化されているか、新しく符号化しなければならない絵文字はどれかなどを調査する作業が必要です。この提案を支援する目的で、私たちが提案している絵文字のマッピングや変換表、更に絵文字データからHTMLの表などを作成するのに役立つツールなどを 「emoji4unicode 」という名前でオープンソースプロジェクトとして公開します。 日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案 (1/2ページ) - MSN産
シックス・アパートは12月2日、複数のブログに投稿したコメントや、ほかのユーザーから届いたコメントを一元管理できるサービス「TypePad Connect」(β版)を公開した。正式サービスは来年1~3月に公開する予定。 オンライン認証システム「TypeKey」の後継サービスとして、コメント管理システムやOpenID対応などの機能拡張を行った。TypeKeyはサービスを終了する。 専用サイトでアカウント登録(無料、TypeKeyアカウントを利用可能)し、ブログ用のテンプレートを取得。自分のブログに貼り付けると、TypePad Connect用のコメント欄を設置できる。 投稿されたコメントは管理画面にまとめて表示される。複数のブログのコメント確認や公開、返信を一元管理できるようになり、複数のブログを使い分けている場合などに便利だ。新着コメントのメール通知やRSSフィードも可能だ。 プロフィール
2008年12月03日23:30 カテゴリArt 瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 以下はよく目にする意見だし、私も反対ではないのだけど.... 「プロジェクトX」という錯覚 - 池田信夫 blog 歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、本州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 その一方で、金銭という「見える」部分だけ見て両プロジェクトを「失敗」と言い切ってしまうのには躊躇がある。 まず、どちらもはじめから「人命第一」のおかげで「採算度外視」プロジェクトではなかったか、という点。青函トンネルには洞爺丸事故が、瀬戸大橋には紫雲丸事故がそれぞれ背景としてあった。人命のためなら超法規的措置すら辞さないこの国にあっては、「いくら得した」だけではなく「何人死なずに済んだか」という指標も必要になるの
BLOGRANGERの利用者の皆様 早いものでBLOGRAGNER TGも2007年12月3日の実験開始から、本日でちょうど1年となりました。本サービスは1年間の期間限定の実験ですので、12月15日をもって終了させていただくことになりました。これまで実験にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 今回のサービス終了の対象は、BLOGRANGER TGのタグマップを使ったブログ検索サービスだけではなく、タグマップAPIや、BLOGRANGER 2.0から2年間提供してきましたブログマイニングAPI、パーツを含めて、BLOGRANGERのすべてのサービスとなります。 BLOGRANGERの実験の成果は、お陰様でトピック抽出、ランキング、オートタギングなど一部の機能は、既に形は変えてgoo本サービスで活用されております。 一方、タグマップのインタフェースの方は、今後も研究開発を継続し
去る11月16日に、Apple認定ヘルプデスクスペシャリスト(ACHDS)試験を受けてきました。2005年3月からアップルで開始された、Mac OS Xを基盤としたITプロフェッショナル向けの認定試験の1つです。 試験概要 アップル技術者認定資格は3種類あります。それぞれアップル技術者認定資格のページで、次のように紹介されています。 Apple認定ヘルプデスクスペシャリスト(ACHDS) ヘルプデスク担当者、サービス技術者、システムエンジニアなど、学校、企業でMac OS Xのトラブルシューティングを行っている方々に最適な認定資格です。 Apple認定テクニカルコーディネータ(ACTC) Mac OS Xのシステムエンジニア、Mac OS Xユーザへの技術サポート、Mac OS X Serverプラットフォームの保守を行っているシステム管理者に最適な認定資格です。 Apple認定アドミニス
連日、低価格ラップトップPC関連のニュースを見かけるようになりました。新製品が続々と投入され、各社とも意気揚々と販促に打って出ているようにも見えますが、内心は忸怩たるものがあるのではないかと。なにしろ差別化が難しく利幅も薄いのは明らかで、デフレ•サバイバル的な側面は否めませんが、それでも市場での勢力争いに勝つためには挑まざるを得ないのでしょうから。 先陣を切ったASUSにしても、当初はEeePCを「入門機に」と考えていたそうですが、実際はベテランユーザのサブマシンとして買われているケースが圧倒的に多いのだと。この先ULPCの基本性能も向上していくのでしょうし、もはやPC自体がローカルで重たいアプリを動かすためものではなくなってきていますので、遠からず「それなりの目的がなければPCに6万円以上は払わない」というコンセンサスが出来上がりそうな気がします。高性能機への踏み台どころか、次第に普及機
2008年11月05日21:00 カテゴリNews翻訳/紹介 惰訳 - Barack Obama's acceptance speech in full 私はCNNで観たのだけど、同時通訳を殺して観たので、妻から「日本語マダー」要求が。 Barack Obama's acceptance speech in full | Comment is free | guardian.co.uk というわけで以下に。 なお、原文も少し直してあります。たとえば"Victory belongs to you"が繰り返されているところなど。 Dan the Translator If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wond
先日の日曜日、26日の夜、高校3年生の孫が突然に「8時から長妻昭がニコニコ動画に出演するよ」と知らせてくれました。私はニコニコ動画なるものを全く知らなかったのですが、時間が迫っているので、とりあえず定例の「篤姫」は録画にして、自室のパソコンでニコニコ動画が見られる手続き(無料)を、孫に教えられながら整えました。 孫はその日の4時から、麻生首相が秋葉原で街頭演説している実況を、ニコニコ動画で見ていたので、長妻昭の出演を知ったということでした。ニコニコ動画はストリーミングだから録画はできないということなので、妻と二人、それに孫も加わった3人で、50分ほどの番組を全部見ることになりました。 タイトルは「ニコニコ生放送・政策討論会・政治家と意見を交わそう」で、角谷浩一の司会・進行によるナマ放送でした。テーマは雇用・年金問題でしたが、長妻氏の持論であるHAT-KZシステムによる官僚のムダ遣い体質
2008年10月29日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか 自腹購入。 ウィキペディアで何が起こっていのるか 山本まさき / 古田雄介 これを読了したおかげで、 たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記 finalventさんのはてなブックマーク観について にちょっと割り込みたくなった。 本書「ウィキペディアで何が起こっているのか」は、ウィキペディア批判の一冊ではあるのだけど、むしろ副題の「変わり始めるソーシャルメディア信仰」にこそ主題がある一冊ゆえに、当然はてな村にも適用可能であり、実際はてなの名も何カ所かで登場する。 目次 - Amazonより 第1章 ウィキペディアとは ウィキペディアの何が画期的だったのか ウィキペディアの運営母体 ウィキペディアのユーザー ウィキペデ
2008年10月30日06:00 カテゴリValue 2.0Media 三流メディアは一流国の特権 一カ所、間違っている。 麻生首相とホテルBar|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba どこで飲んじゃいけないとか、外食が過ぎるとか、 そんなみみっちい、ナイーブな事を言って、 日本は本当に3等国。 情けない。 三流がよく犯す間違いだ。 3等なのは、日本ではなく、日本のマスメディア。 そして三流のメディアが存在していることこそ、日本が三等国でない証。 イギリスの三流メディアの三流さかげんは、日本のそれなどというものではない。やんごとなき人々の立ちションが一面なんてしょっちゅう。 ドイツの深夜TVは、テレクラのCMばっかりだった。 どこに就職したらいいんでしょう (内田樹の研究室) CMばかりで、なかなかニュースが始まらない。ニュースが始まっても途中ですぐに
はてなブックマーク - Fasterfoxが最強すぎる件 - 真性引き篭もり が盛り上がってたので,机上の話だけですが,いまさら書いてみます。 RFC (2616) での記述 Clients that use persistent connections SHOULD limit the number of simultaneous connections that they maintain to a given server. A single-user client SHOULD NOT maintain more than 2 connections with any server or proxy. A proxy SHOULD use up to 2*N connections to another server or proxy, where N is the number
2008年10月11日17:37 カテゴリ ゲームショウ! 昨日、GT-R聞けた方いたでしょうか?(;´・ω・) 一日バタバタしていてお知らせできませんでした(;ω;)ごめんなさい… というわけで、超A&G+にて毎週金曜日22時〜一時間、デジタル放送で小野坂さんと、阿久津さんと3人でGAMEMASTER GT-Rという番組を生放送しています! 昨日から始まりました(>_<) 次週からあくっちゃんと英美里でアシスタント交代制です。 ちなみに来週は、英美里がアシスタントになります! 良かったら聞いてね☆ それで! 今日はプライベートで仙台エリたんと東京ゲームショウに乗り込んできました! ファイナルファンタジー11のウチワ貰っちゃいました! 通り掛かったキャラクターの浴衣着たお兄さんに声かけていただいてしまいました…。 突然声かけて、持っている数少なかったのに申し訳ないです、ありがとうございます
NTTレゾナントが運営する「goo」は7月23日、ブログ記事をもとにブロガーの年齢や性別、影響度などを推定し、“通信簿”として表示する「ブログ通信簿」の実験を「gooラボ」で始めた。 ブログURLを入力してクリックすると、ブログを分析。推定した書き手の年齢・性別と、ブログの「主張度」「気楽度」「マメ度」「影響度」の4つの尺度を5段階評価する「ブログ通信簿」を表示する。「通信欄」には、記事の分析結果からうかがえる性格などを「生徒会長タイプ」などと評価。合いそうな職業なども表示する。 分析は最新の記事(10件)を対象に行うため、記事を更新するたびに表示結果が楽しめ、自分のブログにどんな特徴があるのかを知ることができるとしている。 NTT(持ち株会社)が開発した技術を分析に活用。男性・女性にそれぞれ特有の表現や、20代のブログで多い「就職活動」といった表現から性別や年代を推定する技術、ブログへの
あなたのブログは何歳? 「ブログ通信簿」に見るブログブームの現在:オルタナブログ通信(1/3 ページ) 160組を超えるオルタナティブ・ブロガー(オルタナブロガー)によって、ITにまつわる時事ネタなどが日々発信されているITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」。今週はその中から、ブログ通信簿、地上デジタル、ケータイ関連のエントリーなどを紹介しよう。 オルタナブロガーも夏休み? 夏真っ盛りである。北京オリンピックも開幕して、夏本番といったところだ。それにしても今年の夏は、山本哲也氏「歌は世につれ」の局地的豪雨にあるように、局地的豪雨が多く発生した。 今回の「オルタナブログ通信」は、7月24日~7月30日にかけて「オルタナティブ・ブログ」へ投稿された中から紹介する。リリースされてからすぐにユーザーが殺到した「ブログ通信簿」のほか、iPhoneなどケータイの話題、Goo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く