タグ

2016年6月13日のブックマーク (16件)

  • HAProxy v1.6を使って複数のRDS Read Replilcaに分散させる - tail my trail

    RDS ReadReplicaを立てて、参照クエリを逃がすことを考える。 可用性や拡張性を考えてReadReplicaは複数台構成とした場合、RDSの仕様を考慮して設計しておく必要がある。ポイントは以下。 Read Replicaは個々にEndpoint (DNS名) を持つ。 複数Read Replicaに対してバランシングする仕組みは提供していない。 ELBは RDS (Read Replica含め) には使えない。ELBにぶら下げられるのはEC2のみ。 Read Replica各ノードの死活監視、障害時の切り離し/切り戻しを考慮する必要がある。 ということで、Read Replicaのバランシングを行うなら、自分で仕組みを用意する必要がある。 実現方法はいくつか選択肢があるが、今回はL7のバランサーとして定評のあるHAProxyを使ってみる。 Architecture with HA

    HAProxy v1.6を使って複数のRDS Read Replilcaに分散させる - tail my trail
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    openflowなしでトラフィク曲げてるのか“非常に大きなポイントは、BGP Flowspecを使ってバックボーンルータから特定のトラフィックをSDN/NFVエリアまで誘導できるようにしてあるところ”
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    あかん。全然知らん世界や・・・ “BGPというとAS(Autonomous System)同士を繋ぐプロトコルであると思う方々も多いと思いますが、MP-BGPは、その名の通りIPv4以外のプロトコルも扱えます”
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
  • Interop Tokyo 2016取材記事:Geekなぺーじ

    ご無沙汰しております。あきみちです。 気がついたら、1年間全くブログを書いてませんでした。今年はツチノコブログでInterop取材記事を書きました。以下、Interop Tokyo 2016取材記事一覧です。 エンジニア向けInterop Tokyoの歩き方 EVPN(Ethernet VPN)MPLS+EVPN VXLAN ShowNet 2016でのBGP Flowspec活用法まとめ 体験コーナーでMosaic、HotJavaNetscape、Mozillaを使いました ShowNet 2016 セキュリティオーケストレーション SDN/NFVサービスチェイニング@ShowNet 2016 NetFPGAでOpenFlowを柔軟に活用するShowNetデモ おまけ:Ciscoのマンホール 今回、ShowNetデモの取材に大半の時間を費やしてしまったため、出展社は全くまわれなかったの

    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    “展示名は「マンホールモニタリングソリューション」でした。たとえば、マンホールに爆薬物などが仕掛けられたことを発見しやすくするために、マンホールの開け閉めを監視できるソリューションみたいです”
  • 学生のミスで大発見! 赤字にあえぐ植物工場を救う“幸運の光”(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    現在、「植物工場」は第3次ブームを迎えていると言われている。しかし、その約7割が赤字経営もしくはトントンで、撤退や倒産する企業が相次いでいる。このような中、植物工場における新たな栽培方法で勝負に挑んでいるのが昭和電工だ。同社にその特徴と開発の経緯を聞いた。 成長速度は大幅アップ! でも電気代は半分 赤色や青色のLED(発光ダイオード)照明の下で元気に育つレタスたち――。 これは昭和電工と山口大学農学部の執行正義教授が共同開発した高速栽培法「SHIGYO(シギョウ)法」が用いられた植物工場の様子だ。 「照射する光を制御することでコストダウンと高付加価値化を実現し、より多くの植物工場のオーナーに黒字経営を成功させてほしいと願っています」と、植物工場向けLEDシステム事業を手掛ける昭和電工・事業開発センターグリーンイノベーションプロジェクト(GIP)の営業グループマネージャー、荒博則氏は語る。

    学生のミスで大発見! 赤字にあえぐ植物工場を救う“幸運の光”(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
  • ドローンを私有地で飛ばしたら規制外?誤った判断がないように。 | ドローン撮影専門会社ならドローンエンタープライズ

    ドローンを私有地で飛ばしたら規制外?誤った判断がないように。 by 早川 晋平 2016-03-07 2019-03-14 ドローン基礎知識 こんにちは、株式会社ドローンエンタープライズ 代表の早川です。 200g以上の中型機ドローンを手にした時、すぐにでも飛ばしたい!と思いますよね。 「ドローンの規制があるけれども規制が怖い…でも私有地ならすべてOKでしょ?!」と思ってしまう人も中にはいるはずです。 私有地なのだから、自由に飛ばせて当然という気持ちになっちゃいますよね。しかし、私有地だとしてもドローンは空中に飛んでいるので… 私有地だとしてもドローンの規制にすべてかかる どんなに広い土地を所有していたとしても、そこが人口密集地域だった場合には飛ばせません。国土交通省に申請・許可が必要です。 また人口密集地域ではなくても、夜間や目視外などの飛行となると、これもまた国土交通省に申請・許可がな

    ドローンを私有地で飛ばしたら規制外?誤った判断がないように。 | ドローン撮影専門会社ならドローンエンタープライズ
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    ソース探すか・・・。辛い
  • Lambda+GItHub+Travis CIで全自動サーバーレスAPI

    2016/06/11のフロントエンドカンファレンスのLTで発表した資料です。

    Lambda+GItHub+Travis CIで全自動サーバーレスAPI
  • TAS-MAP | 株式会社タス|不動産評価サービス「TAS-MAP」

    導入に際して新たなシステム投資は必要ありません!自社でシステム化した際に発生するデータ更新料もシステム運営費用も必要ありません。

    TAS-MAP | 株式会社タス|不動産評価サービス「TAS-MAP」
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    不動産の情報。有償。空室率の元ネタはこれっぽい
  • Embulk界隈で話題になっている分散ワークフローエンジン「DigDag」について調べてみた #digdag | DevelopersIO

    こんにちは、最近Embulk(エンバルク)を調べている川崎です。 タイトルの「DigDag」(ディグダグ) *1と聞いて○ァミコンや○ムコを思い浮かべた方はきっとアラサー以上ですね! 今回はEmbulkを使い始めると直面するであろう課題について書いていきたいと思います。 これまでに書いたEmbulkエントリー [Embulk] Embulkについての個人的なまとめ [Embulk] guess機能を試してみた【追記】あり [Embulk] guess機能を試してみた Redshift編 [Embulk] タイムスタンプのカラムを追加する [Embulk] タイムスタンプのカラムを追加する add_timeプラグイン編 [Embulk] guess機能を試してみた (テーブルが存在する場合) Embulkを使いはじめると... Embulkはデータファイルの中身をDBにロードするような用途で

    Embulk界隈で話題になっている分散ワークフローエンジン「DigDag」について調べてみた #digdag | DevelopersIO
  • クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します | DevelopersIO

    はじめに クラスメソッドは「AWSの会社」「モバイルの会社」「ブログの会社」とよく言われており、エンジニアやブログを最初にイメージされる方も多いかと思いますが、「社員が働きやすい環境を作る」ことに関しても頑張っています。例えば以下のような認定を受けています。 短時間正社員制度導入支援事業(厚生労働省支援) ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業(新宿区支援) 平成23年度男性の育児・介護サポート企業認定(新宿区支援) 平成23年度ワーク・ライフ・”ベスト”バランス賞受賞(新宿区) 平成24年度東京ワークライフバランス認定企業(東京都) そこで今回は、クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します。クラスメソッドがどんな会社なのか?を知っていただく一助になれば幸いです。 クラスメソッドの社内制度 フレックスタイム勤務 勤務体系としてフレックスタイム制を採用しています。コアタイムは11:00~15

    クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します | DevelopersIO
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    採用の仮想敵として、くそ強い・・・
  • Windows10の強制アップデートは原発や核施設を守るため - きしだのHatena

    マイクロソフトが強引な手法をとったことの背景には、最近のセキュリティの考え方が、個別のコンピュータを守るためだけではなく社会インフラを守るためでもあると変化してきていることがあるのではないかと思います。 最近、Windows10の強制アップデートについて、あまりにも強引すぎるためにこのままではMSは信頼を失うとかいう発言を目にします。バスの案内表示にWindows10へのアップデートダイアログが表示されたことも話題になりました。 けれども、バス案内表示にWindowsアップデートの画面が出ることと、バス案内表示システムが核施設への攻撃に加担することと、どちらが危険でしょうか。 2014年には韓国の原子力発電所にサイバー攻撃が行われています。 世界のセキュリティ・ラボから - 韓国原発に対するサイバー攻撃、情報の身代金を要求:ITpro 韓国の原子力発電所の制御システム自体はインターネットか

    Windows10の強制アップデートは原発や核施設を守るため - きしだのHatena
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    焼け石に水というか、無駄じゃないかね。windows10以降の継続アップデートの取り組みに期待。現状、xpシェア10%というのみて、あああとなったです。メンテ費削減が主因だと思ってる・・
  • Windows XPが2位に復活 - 12月OSシェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2015年12月のデスクトップOSシェアが発表された。12月はMac OS XとLinuxのシェアが増え、逆にWindowsのシェアは低下した。Mac OS Xでは最新版となるMac OS X El Capitan 10.11への移行が進んでいる。 Windowsは、Windows 10およびWindows XPのシェアが増加。Windows 7、Windows 8.1、Windows 8がシェアを減らしている。WindowsではWindows 7以降のリリースからWindows 10への移行が進んでいることがわかるが、Windows 10の増加と比較してほかのバージョンの下落が大きく、全体としてシェアを減らしている。

    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    おおう、、、XP現役か
  • 小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
  • Amazon Elasticsearch Serviceを使ったログ収集基盤の構成を考えてみた

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 6月10日にAmazon Web Services企業導入ガイドブックが発売になっていますのでよろしくお願いします。 さて今回はAWS上でログ収集と分析をする際に、Amazon Elasticsearch Serviceを使う前提とした場合だとどのような構成案がありそうかいくつか考えてみたのでご紹介します。 なお、検討の材料にしている全体の構成としては、複数のVPC(またはAWSアカウント)があって、さらにオンプレ側とDirect ConnectやInternet VPNで接続しているような、よくあるそれなりの規模の構成になります。 各VPCの中には複数のサブネットがあり、そのうちのいくつかはプライベートサブネットに分かれているものとします(個人的にはインターネットゲートウェイの有無しか違いがないので、プライベートサブネットあまり作りたくない)。

    Amazon Elasticsearch Serviceを使ったログ収集基盤の構成を考えてみた
    T-miura
    T-miura 2016/06/13
    LogStash使ってる。kinesisが必要なデータ量は遠い印象・・・