タグ

2008年5月14日のブックマーク (13件)

  • 不発弾の由来 - 雑種路線でいこう

    中島飛行機武蔵製作所って、いまはNTT武蔵野研究開発センタのある場所だ。僕が通っていた12年前はまだ、中島飛行機時代の建物が残っていた。航空機産業が解体させられたことは残念だが、今日の自動車産業の隆盛は航空機産業の技術者が礎をつくった。僕らは数十年後の産業の礎となるような仕事を何かひとつでもしているのだろうか、とか考えると複雑な気分にさせられる。昔の方が絶望的に環境が悪かったはずなんだが、企業家精神ってどこから生じるのだろうか。 1トン爆弾は、軍需工場などを標的とし強力な威力を持つ。市や郷土史家の古橋研一さん、飛燕を操縦して落下傘で生還した少尉の手記などによると、B29などの大編隊は45年4月7日午前、調布に近い中島飛行機武蔵製作所などを狙って来襲した。

    不発弾の由来 - 雑種路線でいこう
    T-norf
    T-norf 2008/05/14
    昔の方が絶望的に環境が悪かったはずなんだが、企業家精神ってどこから生じるのだろうか。
  • 地球シミュレータの「一社談合」 - 池田信夫 blog

    もうやめるはずだった地球シミュレータの「次世代機」が、なぜか約190億円で開発されることになった。これを一般競争入札で「落札」したのはNECだが、応札したのはNEC一社だけだった。1150億円ものプロジェクトを随意契約で3社に共同発注した京速計算機と同様、スーパーコンピュータがITゼネコンのい物にされているのだ。 このような談合によって、ITゼネコンは目先の利益を得るかもしれないが、もはや考古学的な技術になったベクトルプロセッサに大量の開発要員・リソースを投入することによって「ガラパゴス化」がますます進み、日のコンピュータ業界は世界から決定的に取り残されるだろう。グーグルもMSもIBMも、cloud computingに最大の資源を投入しているというのに・・・ おまけに、気候変動のシミュレーションという目的も疑問だ。伊藤・渡辺氏の批判しているように、地球シミュレータのやったシミュレ

  • 日本ブランド - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    世界中の人々から見て「日ブランド」といったとき何を思い浮かべるか?? トヨタとかソニーとかキャノンとか出てくると思うかもしれませんが、アメリカ辺りだとソニーはアメリカの会社だと思っている人がたくさんいますのでそうはなりません。 私の知る限り、彼らが日ブランドと呼ぶ、或いは日の力の源泉だ、と思っているポイントは「正確さ+お金に惑わされない正直さ」に尽きると思います。トヨタにしてもキャノンにしてもその日人の力が製品に反映されているのです。 その意味で今回の吉兆の使いまわし事件はまさに日ブランドを危機に陥れる一大事件だと考えていいと思います。携帯の電池が爆発するよりはるかに深刻な問題なのです。 よく、日は労働生産性が悪い、効率が悪い国だと批判されますね。OECDの統計などでも労働生産性が15位とかだったりする。でもちょっと待って欲しいんですよ。それ、お金に現れるものだけで量っている訳

    日本ブランド - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    T-norf
    T-norf 2008/05/14
    信用が高い社会は、基本的に生産性は高くなるはず。ということで、結局エントリー書いた。どうして日本の労働生産性は低いのだろう→http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20080515/JPProductivity
  • About Secunia Research | Flexera

    Secunia delivers software security research that provides reliable, curated and actionable vulnerability intelligence. Organizations can expect to receive standardized, validated and enriched vulnerability research on a specific version of a software product. Secunia Research supports four solutions:

    About Secunia Research | Flexera
  • 大地震が契機になって起業に向かった人 | 幸せな起業と新規事業とビジネスと

    《現在、起業ランク13位から10位へ上昇中です。 今日もクリックよろしくお願いします》人気blogランキング中国・四川省でマグニチュード(M)7.8と云う巨大地震が発生しました。わが国で1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災はM7.3ですから、そのエネルギーの強さは計算上では約20倍以上になるはずです。みなさん、元気にお過ごしですか。 大地震が発生すると思いだすのは、楽天の三木谷浩史さんです。彼は兵庫県明石市の出身で、大震災が起った当時は日興業銀行(現:みずほコーポレート銀行)に勤めていましたが、叔父さんと叔母さんや友達を大勢亡くしています。そして、大震災を契機に興銀を退職して、コンサルティング会社のクリムゾングループで起業しました。 その後は、クリムゾングループの利益を元に楽天の創業へと進むのですが、故郷に大震災が起ったことによって、「一度きりの人生で悔いを残し

    大地震が契機になって起業に向かった人 | 幸せな起業と新規事業とビジネスと
    T-norf
    T-norf 2008/05/14
    「一度きりの人生で悔いを残したくない」「「人間がこねる理屈なんて大したことはない。人間はもっと自分を信じて、好きなことをしたほうがいいんだ」
  • CNET Japan

    人気の記事 1新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 2Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 3「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 4サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 5「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 6東京都、QRコード決済で最大10%のポイント還元キャンペーン--経済活性化へ 2024年03月12日 7品分野でイノベーションを起こすスタートアップは?--ケップルのカオスマップに見る 2024年03月12日 8ウォンテッドリー、診断ツール「Wantedly Assessment」に「性格

    CNET Japan
    T-norf
    T-norf 2008/05/14
    うーん、35歳超えちまったので関係ない。
  • CNET Japan

    人気の記事 1新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 2Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 3「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 4サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 5東京都、QRコード決済で最大10%のポイント還元キャンペーン--経済活性化へ 2024年03月12日 6「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 7品分野でイノベーションを起こすスタートアップは?--ケップルのカオスマップに見る 2024年03月12日 8「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2

    CNET Japan
  • ネットが新しいデスクトップになる! 仕事に使えるGoogle入門第5回 Googleリーダー編

    Googleリーダー」はRSSリーダー(フィードリーダーとも呼ぶ)と呼ばれるアプリケーションの1種である。「RSSリーダー」の名前は知っているが、使ったことはないという方も多いだろう。RSSリーダーで何ができるのかを、最初に軽く説明しておこう。 ブログやニュースサイトの新着記事を効率よくチェックできる、というのがRSSリーダーの利点だ。チェックするサイトが10前後ならさほど有り難みを実感することはないのだが、数十、あるいは百以上ものサイトをチェックする必要がある方なら、いったんRSSリーダーを使いはじめると、その便利さに手放せなくなること請け合いだ。 RSSリーダーは、ブログやニュースサイトが提供している記事データ「RSSフィード」を自動的に収集し、未読のものを新しい順に並べ(他の並べ方もできる)、ユーザーの目の前に一覧として提供してくれる。 ユーザーは各サイトのレイアウトや構成の違いに

    T-norf
    T-norf 2008/05/14
    Google Readerの解説
  • 準ワーキングプアを抜け出せ!/人事雇用【4】 - 起業ポルノ

    まず、この人事雇用の連載、じつは末尾にまとめを記載したmkusunok氏とsteam_heart氏のワーキングプアについての議論につられて違うところから書き始めて、若干遅れつつも、やっと追いついた次第だ。 というわけで、前回は書評を書いたワーキングプアについて、私が思うところを書いてみようと思う。まずは、mkusunok氏とsteam_heart氏のトラックバックの応酬の議論の中でも若干ブレがあった、ワーキングプアの「定義」からいきたいと思う。 ワーキングプアの定義 ワーキングプアの定義は微妙だが、働く意思は強いが、良い仕事にありつけない。ありつける仕事は、長時間労働しても生活費にすらこと欠き、貯金や将来設計は全く無理というニュアンスだと思う。 微妙な位置づけで、ロスジェネ世代のフリーターを中心とした非正規雇用(派遣社員・契約社員・バイトやパート)が増加しているという問題があるが、程度の問

    準ワーキングプアを抜け出せ!/人事雇用【4】 - 起業ポルノ
    T-norf
    T-norf 2008/05/14
    id:zu2さん、コメントありがとうございます。確かに大手の企業収益は改善していると思いますが、こういうグラフを見ると世代間搾取っていうのも極悪だと思いますよ。→http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20080513/LostGeneChance
  • Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) シェア競争に挑まないWebブラウザ「Safari」の登場 2008年3月、iPhoneの日登場に先駆けて、Windows版Safari 3.1が登場しました(参考「AppleWindowsにも正式対応の「Safari 3.1」リリース」)。 WebブラウザのシェアはFirefoxが健闘しつつも、いまだInternet Explorer(以下、IE)が大半を占め、多くのWebアプリケーションサービスにとって、IEへの対応が必須であると思われてきました。そんなWebブラウザのシェア競争の中へSafariが登場したことは、最初はとても異質なことに感じられました(参考「新しいWebブラウザ

    Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?
  • 小寺信良の現象試考:インターネットの教科書を作ろう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    5月1日に開催したMIAUのシンポジウムで、我々の「インターネットの教科書制作プロジェクト」の話をした。MIAUはこれまでいろいろな問題に対して意見表明を行なってきたが、物理的な成果物というのがまだない。今後どのような問題が出てくるか分からないが、今のところこれが我々の最初の成果物となるのではないかという気がしている。 プロジェクトの表明した直後から、これに関していろいろなご提案やお申し出をいただいた。特に複数の出版社からご協力の申し出をいただいたのは、心強い限りである。我々としては、ネットの団体なので成果物はネットで無償ダウンロードできる形で配布したいと考えている。しかしそれを実際に子供たちに配布するときに、自力で人数分プリントアウトやカラーコピーする手間と実費を考えたら、製されたものを買った方が安い、あるいは経理上通しやすいという現状があるならば、それもひとつの選択肢としてあっていい

    小寺信良の現象試考:インターネットの教科書を作ろう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • ウノウラボ Unoh Labs: Mercurialでバージョン管理

    stoplightで最大化したターミナル上でzshとscreenとEmacsを立ち上げ、 明朝体フォントでプログラミングするbokkoです。 今回はバージョン管理システムの1つであるMercurialについて紹介します。 ウノウではSubversionとTracを組み合わせて開発を行っていますが、 僕個人では今年の春ぐらいからEmacsやzsh、screenなどの各種設定ファイルをMercurialでバージョン管理しています。 Mercurialとは? Mercurialは分散型のバージョン管理システムです。 これに対して、CVSやSubversion(以下SVN)は集中型のバージョン管理システムにあたります。 分散型と聞くと難しそうなイメージがわくかもしれませんが、 CVSやSVNに比べてると、より手軽にバージョン管理を行うことができるというのが、 Mercurialに対する僕の印象です

  • 昔話 - 川o・-・)<2nd life

    昔話でもしようか。 自分は6年前はプログラミングが全くできなかった。プログラム書ける人は一部の天才だと思っていた。プログラミングができないことに劣等感を覚えた自分は、Linux が使えると格好いいんじゃと思い、Debian で自宅サーバを構築し、アンテナ*1や tDiary で日記サイトを運営したり始めた。 そんなとき、id:antipop と出会った*2。島に住んで、特にITもなにも関係ない仕事をしていた彼が、全く知識が無いところから勉強し Linux で自宅サーバを動かし、php + postgres で blog っぽいシステムを日々バージョンアップさせ、Button Maker for Japanese などのツールを作っていくのを blog 経由でリアルタイムで見ていて、プログラミングもやれば誰でもできるんじゃないかと感じ、自分の日記ツールが tDiary ということもあって、R

    昔話 - 川o・-・)<2nd life