タグ

2008年5月30日のブックマーク (5件)

  • 大手メディアによるIT業界ネガティブキャンペーン : 小野和俊のブログ

    昨日、IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージに続いて「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論という記事が@ITに掲載された。どうにも理解に苦しむのは、自分たちが専門としている業界について、なぜネガティブな個所を強調した記事が大手メディアに連続して掲載されるのか、ということである。 まず、同座談会の@ITITProの掲載記事を読み比べてみてほしい。同じ座談会でも、ずいぶんと印象の違う記事になるものだ。 ・@IT記事: 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 ・ITPro記事: 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 しかし一連の@ITの記事は、特にネガティブに取れる箇所ばかりを意図的に取り上げているように思えてならない。釣り記事で注目を集めようということなのかもしれないが、釣り

    大手メディアによるIT業界ネガティブキャンペーン : 小野和俊のブログ
    T-norf
    T-norf 2008/05/30
    確かに@ITは作為を感じるが、ITProの記事だけ読んでも、相当ひどいと思う。西垣理事長って、なんでNECの社長になれたの?→ http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20080530/WorkLikeMud
  • 13:あなたを見ていると、働きたくなる:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    その社長は、ひとつところに5分といることのない方だった。 実に忙しないのである。 どのくらい忙しないかというと、営業部に立ち寄ると、立ったまま報告を聞いていくつかの指示を出し、隣の販売部に行ってまた同じことをやり、すぐそのあとで仕入れ部に行って業者が持ち込んだ試作品を手にとって眺めたり、それが品ならつまんでみたり、部員と業者のあいだで仕入値で折り合いがつかないと知ると、よし、じゃあ××円でいこう、と即断し、また次の部署に移るといった具合だった。取り立てて用のない部署を通るときにも素通りすることはなく、必ず何かしら一声かけて行く。 私がその社長の密着取材をしたのは4年前のことだ。丸々3日間、金魚のフンのごとく後ろをついて回ったが、事件取材で現場を歩くのとどっちが歩くだろうと思えるほど歩かされた。万歩計を持ってくりゃよかったと思ったほどだ。 社社屋はというと、見た目も造りも体育館と何ら変

  • 西田 宗千佳のPostscript: 論点は思ったより単純なんではないか

    ダビング10を巡る議論が大変なことになっていますが……。 一応私も意見を述べておこうかと思います。 と、その前に、ちょっと日常の話を。 職業柄という部分もあるのですが、私はが好きです。フィクションもノンフィクションも、雑誌も学術書もマンガも洋書も写真集も、分け隔てなく愛しています。出版不況で活字はなかなか読んでもらえない事情がありますが、とはいえ、私のレベルの「好き」は、そんなに珍しい存在ではないでしょう。ひとたび屋に入ると、「とりあえず一山」という感覚でを買ってしまいます。 そういうことを続けていると、習慣的に「断る」ことがでてきます。 それは、「書籍カバーと袋をもらわない」ことです。そんなにエコを意識した行動ではないですが、ついていると整理が大変ですし、やっぱりゴミも増える。で、レジでは「袋とカバー、いいです」と答え、鞄にを詰め込むことになるわけです。 ところが数年前から、レ

    T-norf
    T-norf 2008/05/30
    着眼点や比喩はおもしろい。でも、利害関係が単純じゃないのではないかと。「書店・お客」と「著作権団体・機器メーカ・お客」の乱戦だし、コンテンツじゃなくてプレーヤーにカバーかけようとしてるんだし
  • 将来に希望を抱け? 何温いこといっているんですか? - Nobody tells the story

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html 壮絶に前提を共有していない議論は、ここまで空転するのか。 五十代くらいの人には当にわからないだろうけど、僕たちの世代って「会社を1mmたりとも信用していない」んですよ。 バブル崩壊を九十一年としましょうか。そのころ小学校低学年で、そこから十年を、いわゆる『失われた十年』としてすごすわけですね。そのころに起きた出来事は社会に出ていた大先輩のほうが詳しいでしょう。 そして小学校低学年だった子供は高校生や大学生になっています。そして将来の進路などを考えることになっているわけですが、世間は就職難。さて彼らは将来に希望を抱けるでしょうか? さらに言えば、僕たちの世代はある意味甘やかされて育ったのでしょう。立派な社会観を身

    将来に希望を抱け? 何温いこといっているんですか? - Nobody tells the story
    T-norf
    T-norf 2008/05/30
    先生が「私は社会にでていないことにコンプレックスを持っています。」はぬるいなぁ。厳しい社会ですが、へたれ経営者には騙されず、戦い抜きましょう。
  • authority pot: 政治家が様々なテーマに対し、どのようなスタンスをとっているかを共有するサービス

    "authority pot"は「政治家が様々なテーマに対し、どのようなスタンスをとっているか」を共有するサービスです。 "authority pot"は政治家のまとめサイトを目指します。 ニュースなどに登場する政治家や著名人がどのような考えを持っているか、知っていますか? あるテーマについてどの政治家がどのような考えを持っているか、知っていますか? "authority pot"はそれらの情報を、投稿によって蓄積するサービスです。 このサービスが、政治に関わる人たちの内心や信条を知るきっかけになれば幸いです。 このサービスが、あなたの身近な問題について、力になってくれる政治家を探すきっかけになれば幸いです。 作業中 API切り出し (検討中) ブックマークレット (調査中) Youtube連携 人物一覧と法案一覧のマトリックス 作業完了 「話題の人物・テーマ」枠 (6/7実装済)

    T-norf
    T-norf 2008/05/30
    いいねー