タグ

2009年10月2日のブックマーク (5件)

  • 1個100円の「置き菓子」商法実現、捨てる発想でブルーオーシャンへ | 日経 xTECH(クロステック)

    江崎グリコのオフィス向け菓子直販事業「オフィスグリコ」が軌道に乗りつつある。一見すれば、「富山の置き薬」の菓子版であり、目新しさはない。しかし舞台裏では、単価が安く購買頻度も低い菓子で利益を出す困難に挑んでいる。数々の業界常識を覆し、ブルーオーシャン(未開拓市場)を切り開いた。 (文中敬称略)<日経情報ストラテジー 2007年6月号掲載> プロジェクトの概要 景気拡大が続くなかでも個人消費は回復していない。流通の現場では激しい価格競争が繰り広げられている。消費財メーカーは、流通の要求に応じて、新商品を出し続け、身を削りつつ価格を下げなければならない。一方で、菓子メーカー大手の江崎グリコが、10年越しで、既存の流通網に頼らない独自の販売経路構築に成功しつつある。オフィスで「置き菓子」を直販する「オフィスグリコ」である。1997年から検討を始め、2002年3月から格展開。2007年3月末には

    1個100円の「置き菓子」商法実現、捨てる発想でブルーオーシャンへ | 日経 xTECH(クロステック)
    T-norf
    T-norf 2009/10/02
    以外と儲かってないのか。
  • 組織から独立したい人たちへ(覚悟のススメ) - Zerobase Journal

    今日は江島氏のブログにピンときたので、引用させて頂きます。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance 青色LED訴訟から学ぶこと、学ぶべきでないこと 我々は、サラリーをもらって安定的な生活をするという社会に慣れすぎて、「日々、安心してべていくことができるサラリーのありがたさ」を忘れてしまい、隣の芝生の青さが気になっているだけなのだ。 「サラリーのありがたさ」は、当です。サラリーをもらっている会社員の人は知らないでしょうけど。独立すると、身にしみて理解できると思います。 次は、村山尚武氏のブログより。友人起業家の発言として書かれていました。 [梅田望夫・英語で読むITトレンド]事業アイディアを探すための「Search Fund」という手法 「一見安定はしているが、いればいるほど自分の価値観を妥協することを強いる大企業を去り、起業家として

  • 大きいことより、強いこと、面白いことを優先する - スタートアップとお金の話 - 会社とこれまでのこと(3) | Junnama Online

    大きいことより、強いこと、面白いことを優先する - スタートアップとお金の話 - 会社とこれまでのこと(3) 公開日 : 2009-09-29 13:20:42 現在絶賛人材募集中 (1) (2) につき連載中。3回目です。 会社とこれまでのことを少し書いてみます。 面白いのは「技術」ではなく「技術の向けどころ」 - 会社とこれまでのこと(2) さて、次はMTのことを書こうかと思っていましたが書きながら話がそれるのは毎度のこと。今回はスタートアップとお金について。 「会社を立ち上げる」。これは誰にでも出来るし手続きだけのことですから。かつて株式会社をつくるには1,000万円の資金が必要だった。有限会社は300万円。今はその縛りは無いけど。2003年当時、中小企業挑戦支援法、新事業創出促進法によって認められた「確認有限会社(1円有限会社)、確認株式会社(1円株式会社)」。法律の特例で資

    大きいことより、強いこと、面白いことを優先する - スタートアップとお金の話 - 会社とこれまでのこと(3) | Junnama Online
    T-norf
    T-norf 2009/10/02
    堅実路線ですね
  • result.html | ニッポンの社長

    この「ニッポンの社長」では、全国各地で 活躍する社長方に自身の「企業ストーリー」を語ってもらいます。 これまで私たちは多くの社長方を取材して きました。経営者の決断までのドラマには、苦悩や想いが凝縮しています。 皆さまに嘘偽りのない「企業ストーリー」 を届けていきたいと考えています。

  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場

    積み上がっていく仕事の山、長時間労働、サービス残業、休日出勤、終わりの見えない仕事。。。 日の劣悪な労働環境はここ20年ぐらい、いっこうに改善される兆しが見えず、 いまこの瞬間も、病患者と自殺者を量産し続けています。 このクソな労働環境を改善するには、いったいどうすればいいのでしょうか? 実は、最悪のクソ労働環境が劇的に改善される事態は、 人類史上、何度も何度も起こってきました。 どれも、ほとんど同じパターンです。 ここでは、その一つとして、かつてヨーロッパ大陸全域で起こった大規模な労働環境革命を取り上げてみます。 それは、まさに歴史の転換点でした。 最悪のクソ労働環境が劇的に改善し、 労働者の地位は飛躍的に向上し、 人々の生活は見違えるように豊かになったのです。 いまから千年ぐらい前、 ヨーロッパ大陸の大部分が、夜のような森に覆われていた時代にそれは起きました。 労働基準法どころか、

    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
    T-norf
    T-norf 2009/10/02
    需要不足をどう攻略するかだけど、どれも大切だと思うよ。>金融政策、労働規制(特に長時間労働ね)とイノベーション