タグ

2018年2月22日のブックマーク (3件)

  • 人生の先頭を交替しながら「郄木美帆」を引っ張り上げ、ひとつなぎの日本を支えた郄木菜那さんに心のMVPを贈るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    人生の先頭を交替しながら「郄木美帆」を引っ張り上げ、ひとつなぎの日を支えた郄木菜那さんに心のMVPを贈るの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:平昌五輪ウィンタースポーツ 2018年02月22日07:00 みんなの、4人の、姉妹の、絆の勝利! またひとつ今大会の秘めた願いが叶いました。平昌五輪スピードスケート女子チームパシュート、金メダル。素晴らしいオリンピックレコードでの圧倒的な勝利。日チームの素晴らしい滑りを喜びつつ、この人にメダルを持たせてあげたいとずっと想ってきた人が金を手にできた歓びを、一際強く噛み締めていました。 今季は世界記録を連発し、全競技全種目のなかでもっとも手堅いだろうと言われた金ではあります。しかし、滑る競技に絶対なんてものはありません。日チーム自身もソチ大会では3位決定戦で転倒し、メダルを逃したこともあります。獲れそうな金を獲るというのは

    人生の先頭を交替しながら「郄木美帆」を引っ張り上げ、ひとつなぎの日本を支えた郄木菜那さんに心のMVPを贈るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    T-norf
    T-norf 2018/02/22
    泣かせる。この比喩はすごくいいな。 “人生において「姉」として長い時間先頭を滑り、大きな悔しさを味わいながらも再び前に出て引っ張り”
  • ラルス・クリステンセン 「キューバ危機の痕跡はどこ? ~キューバ危機時の米国株式市場の反応は何を物語っているか?~」(2014年4月17日)

    ラルス・クリステンセン 「キューバ危機の痕跡はどこ? ~キューバ危機時の米国株式市場の反応は何を物語っているか?~」(2014年4月17日) ●Lars Christensen, “The Cuban missile crisis never happened (or at least the stock markets didn’t care)”(The Market Monetarist, April 17, 2014) 歴史書を紐解くと、冷戦時代の最中に起こった最も戦慄的な出来事の一つとして「キューバ危機」(キューバミサイル危機)が挙げられているのがよく目に付く。キューバ危機、それは全世界が核ハルマゲドン(核戦争という名の最終戦争)の瀬戸際に立たされた瞬間。歴史書ではそのように語られている。 しかしながら、歴史書は間違っているかもしれない。少なくとも当時の米国の株式市場の反応に照らす

    ラルス・クリステンセン 「キューバ危機の痕跡はどこ? ~キューバ危機時の米国株式市場の反応は何を物語っているか?~」(2014年4月17日)
    T-norf
    T-norf 2018/02/22
    オリンピック後に朝鮮半島危機が起きたとして、株価への影響を、歴史から読み解きたいんだけど、んまあ複雑だわ。ある程度は織り込んでるだろうし、トランプって不確実性もあるし。
  • 現役世代の社会保障負担の引き上げはもはや避けられない!? それがイヤなら貧困で暮らせない高齢者が大量発生しますが皆さん、それでよろしいですか?|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    中でも、日は国民の税負担の割合は実は国際比較でも低い位置にありながら、多くの社会保障負担を強いられるという、低負担高福祉ぐらいの状況に陥ったままです。 もちろん、公共部門のサービスを回すのに公務員だけでは足りないので、地域や市区町村で嘱託社員を雇ったり、民間企業に委託することでしのいでいるというのが実態です。まあ、その分、働く人の雇用が不安定で給料も安く抑えられる傾向にあるので、結果として就職できても結婚を控えたり子供をたくさんもうけられなくなる悪弊はあるのですが、それでも日公務員は少ない人数で頑張っているというのが実態ではないかと思います。 一方、国民の租税負担率が低いはずなのに国民の重税感が強いのは、ひとえに社会保障負担率がどんどん高くなってきて超重荷になっているからです。その比率の増えっぷりがヤバイのは、OECD平均から見てもおわかりの通りどんどん増えていきます。 これは、社会

    現役世代の社会保障負担の引き上げはもはや避けられない!? それがイヤなら貧困で暮らせない高齢者が大量発生しますが皆さん、それでよろしいですか?|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    T-norf
    T-norf 2018/02/22
    撤退戦は名将がやっても難しいし、ときには捨て駒とか奇策も必要だと思うけど、まあ日本の政治にそれを求めても無理。銀の弾はないので、生産性や就労者増やすしかないよ。頑張って需要を作って掴んで、稼ぎましょ。