値下がり ネガティブ日経平均37,808.76-2.18%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均42,145.80-0.03%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,290.86+0.17%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,700.59-0.14%ネガティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X146.02+1.71%ポジティブ

NTTドコモ、GALAXY Sの新色「セラミックホワイト」を発表。3月2日販売開始 NTTドコモは22日、韓国サムスン電子製Androidスマートフォン「GALAXY S」(SC-02B)に新色「セラミックホワイト」を追加することを発表した。3月2日に発売となり、2月25日より予約受付を開始する。予約は全国のドコモショップで3月1日まで受け付ける。ただし、受付可能台数は店舗によって異なるため、注意が必要だ。また、量販店などの対応はドコモショップとは別のため、個別に問い合わせて欲しい。 GALAXY Sは昨年10月下旬に発売となり、約4ヶ月間、メタリックブラック1色のみで展開されてきたが、3月2日以降は2つのカラーラインナップが揃うことになる。現在もセールスは好調のため、セラミックホワイトの売れ行きも同様になることが予想される。 【情報元、参考リンク】 NTTドコモ/プレスリリース
第1回目が大きな反響をよんだ英語プレゼンイベント「1000 English Speakers」。3/25に第2回目を開催します。 今回は、「1000 English Speakers -OpenCUxTechWave-」と題して、ロフトワークが運営するOpenCUとの共催です。 OpenCUというのは、”Open Creative University”の略で、クリエイティブをテーマとした「学び」のプラットフォーム。 オンラインのコミュニティもありますが、活発なのがリアルイベント。デザイン系だけでなく、web開発、ソーシャルメディア、スマートフォンなどテック系・ビジネス系のイベントも多数開催しています。 【日時】2011年3月25日(金) 19時から21時 【場所】loftwork 1F Ground (渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F) 【ジャンル】特に定めず 【テーマ】 Ope
京都のビジネス/繁華街「四条通り」の烏丸から川端間では2010年2月から無線LANが開通しています。通りに面した一部のカフェや飲食店、SoftBankショップではWi-Fiサービスを提供しているところもありますが、気軽にインターネットへ接続できるようになりました。iPhone、iPod Touch、iPad、スマートフォンユーザーをはじめ、ウェブを楽しむ方には嬉しいニュースです。無線LANへの接続方法は以下より。 四条通りでの無線LAN開通は2月から 先日、四条通りでiPhoneでWi-fiを確認したところ「shijo」というアクセスポイントスポットを発見。四条繁栄会商店街振興組合公式Twitterページによると、四条通りでの無線LANは2月に開通したとのことです。 四条通りで無線LANに接続する方法 それでは接続方法を見ていきましょう。iPhoneでの接続になりますが、iPod Touc
ニュージーランド南部で地震 2月22日 9時43分 アメリカの地質調査所によりますと、現地時間の22日午後0時51分(日本時間の午前8時51分)、ニュージーランド南部でマグニチュード6.3の地震を観測しました。震源はニュージーランド南島のクライストチャーチ近郊、深さは4キロとみられています。ハワイにある太平洋津波警報センターなどによりますと、この地震による津波のおそれはないということです。 現地からの報道によりますと、市の中心部で、建物が大きく壊れ、崩れ落ちた建物の破片が地面に散らばっています。また、多くの人々が建物から出てきて、安全な場所へと避難を続けています。この地震でけがをしている人が出ているのかどうかなどについて、詳細は分かっていません。ニュージーランドの首都ウェリントンにある日本大使館によりますと、現地のテレビ局は、去年9月に起きたマグニチュード7.0の地震のあと、断続的に続いて
薄さ7.7mm世界最薄のスマートフォンが、もうすぐ日本から出ますよ~!2011.02.22 10:30 ブッチギリの超薄! 薄さ7.7mmのスマートフォンがもうすぐ出るそうですよ。キャリアはNTTドコモ、メーカーはNECカシオモバイル、製品名はMEDIAS N-04C。 リークされた情報を元にスペックをまとめると... 大きさ: 127mm × 62mm × 7.7mm(最厚部 8.7mm?) 重さ: 約105g OS: Android 2.2(Froyo) 液晶: 4インチ フルワイドVGA(854×480) カメラ: 510万画素、720p HD動画対応 通信機能: Wi-Fi 802.11 b/g/n、Bluetooth 2.1 EDR その他: おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、ATOKプリインストール、Flash Player 10.1対応 正式発表前なので、どこまで正しい
ミクシィは2月21日、同社が運営するソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」でAndroid端末からの新規ユーザー登録が可能になったことを発表した。 ミクシィでは、スマートフォン向けにUIを最適化した「mixi Touch」を昨年5月にオープン。タッチ操作でストレスなく利用できる環境を提供してきた。さらに、昨年9月にはiPhoneからの新規ユーザー登録を可能にし、スマートフォンユーザーの取り込みを積極的に進めている。 ミクシィでは、発表の中で、スマートフォンからmixiへアクセスしたユーザーが2011年1月時点で約180万人に達しことに言及。そのうえで、今回の対応について、「スマートフォンからの登録が可能となることで、より多くの皆さまに『mixi』をご利用いただき、友人・知人とつながりやすく、コミュニケーションをより便利に楽しんでいただけるサービスを提供してまいります」とコメント
全国唯一の財政再建団体、北海道夕張市のトップを選ぶ市長選(4月24日投開票)で、驚くべきドラマが進行しつつある。全国各地の選挙に出馬してきた青森県の実業家、羽柴秀吉氏(61)=本名・三上誠三=が、何と「最有力候補」と目されているというのだ。北の大地で、統一地方選屈指の“仰天合戦”が繰り広げられている。 「お前は戦国武将・豊臣秀吉の生まれ変わりだ」と親しい住職に言われて以来、現在の名前を名乗っている羽柴氏。建設業や観光業など数十社を束ねる羽柴グループの総帥で、資産は数百億円ともいわれる。 これまで、大阪府知事選や衆院選など通算14回の選挙に出馬するなど「戦(=選挙)好き」で知られるが、4年前の夕張市長選では、当選した藤倉肇市長にわずか342票差まで迫った。 今回の市長選、羽柴氏は、天然ガス開発や砂金採掘に加え、炭鉱で栄えた夕張ににぎわいを取り戻すためには「石炭の露天掘りしかない」などと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く