タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (18)

  • 旧統一教会と自民党の関係批判に「何が問題か分からない」 福田達夫総務会長が不快感:東京新聞 TOKYO Web

    自民党の福田達夫総務会長は29日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と同党所属議員との関係が取り沙汰されていることについて「正直に言う。何が問題か、僕はよく分からない」と述べた。 霊感商法などで批判を浴びる旧統一教会の政治関与を巡っては、国会議員を「広告塔」として利用することで社会問題化をかわす狙いがある、との指摘が野党から出ている。 福田氏は会見で、自民党組織としては旧統一教会から政治的影響を受けていないとの認識を示した上で、野党やメディアの動きを念頭に「(個々の議員との接点を)取り立てて『問題だ』ということが、当に何か物事を良くするのか。僕は極めて疑問に思っている」と強調。「どんな意図でやっていらっしゃるのだろう」と指摘し、不快感をにじませた。 旧統一教会関係者による国会議員の選挙応援については、自由意思に基づいている限り保障されるべきではないかとの考えを示した。「そうい

    旧統一教会と自民党の関係批判に「何が問題か分からない」 福田達夫総務会長が不快感:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2022/07/29
    危機管理意識が致命的に欠如してる。
  • 児童4人にプリント配らず、給食は少量...小学校教諭を懲戒免職 「教員によるいじめ」と横浜市教委:東京新聞 TOKYO Web

     担任で受け持っていた児童4人にプリントを配布せず、給を少量しか盛り付けないなど差別的な行為をしたとして、横浜教育委員会は25日、市立小学校の男性教諭(46)を懲戒免職にしたと発表した。学校の対応にも問題があったとして、校長(58)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。 市教委によると、教諭は4年生の担任だった2020年度、児童4人にプリントを配布せず、うち3人にはテストや授業を受けさせなかった。4人に給を少量しか盛り付けないことが数カ月にわたって繰り返しあった。また、1人の児童をたびたび教室外に連れ出し、1時間以上叱った。

    児童4人にプリント配らず、給食は少量...小学校教諭を懲戒免職 「教員によるいじめ」と横浜市教委:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2022/03/26
    いじめってw
  • 「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が7万人のボランティアに対して、活動日は自宅からユニホーム姿で通うように指示していることが分かった。一部の活動場所で更衣室がないことに加え、市中に祝祭感を演出する狙いがあるという。だが、新型コロナウイルス感染症拡大への不安から大会への批判は根強く、「道中で嫌がらせを受けかねない」と参加者に困惑が広がっている。 (原田遼)

    「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2021/07/11
    辞退したら良いと思うよ…
  • 「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り:東京新聞 TOKYO Web

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は15日、みずほ銀行のシステム障害の責任を明確にするため、坂井辰史社長の役員報酬の減額などの処分を発表した。 のべ700人超の役職員への聞き取りなどをした第三者委員会の報告書からは、みずほ銀行の理念である「一人ひとりがお客さま起点を徹底し、自ら考え行動する」とは真逆の顧客軽視の姿勢が浮かぶ。 「ATMのエラー発生が多発しています」。報告書によると、2月28日午前10時15分、業務委託先の管理センターからみずほ銀行の6つ以上の部署へ430件のエラーを検知したとの緊急メールが送られたが、対応に動く担当者はいなかった。通帳やキャッシュカードがATMに取り込まれるトラブルは最終的に5244件発生したが、それを想定できなかった。 複数の部署の担当者は午前11時12分にはATM前で顧客が立ち往生していることをSNS上の情報で把握。休日対応で人員の限られた問い合わせ電

    「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2021/06/16
    頭取がネットニュースで知るってウケるな。
  • 聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染症に国民が不安を抱える中、「復興五輪」の象徴として福島県からスタートした東京五輪聖火リレー。初日の25日に沿道で取材した記者が目にしたのはランナーより目立つスポンサー車両による「お祭り騒ぎ」だった。(原田遼)

    聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2021/03/27
    ひどすぎw
  • 【独自】ニチイ、フィリピン女性寮を抜き打ち調査 下着など撮影、人員削減狙いか:東京新聞 TOKYO Web

    家事代行業に就くため多数のフィリピン人女性を採用していたニチイ学館(社・東京都千代田区)=9日、都内で 国家戦略特区での家事代行業に就くため「ニチイ学館」(東京)に採用され来日したフィリピン人女性の一部が所在不明になった問題で、同社が2月中旬、女性たちが住む従業員寮約20カ所を抜き打ちで一斉調査したことが分かった。一部では同意なく引き出しを開けたり、部屋干しの下着の写真を撮ったりなどしたといい、女性たちは「プライバシーや人権侵害では」と訴える。(望月衣塑子) 同社関係者やフィリピン人女性によると、同社の日人従業員は二人一組で、2月16日の午前と午後の2回、関東・関西地方と名古屋市にあるニチイと契約したフィリピン人女性が住むシェアハウス約20カ所を訪問。不在の人の持ち物も含めてベッドや引き出しの中を調べたり、写真を撮ったりして在宅勤務の態度や服装、整理整頓の様子などをチェックしたという。

    【独自】ニチイ、フィリピン女性寮を抜き打ち調査 下着など撮影、人員削減狙いか:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2021/03/23
    クズすぎる。
  • 菅首相、県知事らと「マスク会食」 GoTo再開で意見交換:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は28日、宮城県の村井嘉浩知事、広島県の湯崎英彦知事、浜松市の鈴木康友市長の3氏と東京都内のホテルで会し、新型コロナウイルスの感染対策や観光支援事業「Go To トラベル」再開を巡り意見交換した。口にべ物を運ぶ時以外は、マスクを着用していたという。 村井氏によると、首相はコロナ対策と経済再生の両立について「しっかり果たさなければならないが、非常に難しい。簡単にはいかない」と語った。GoToトラベルの全国停止措置は「苦渋の選択だった。やむを得なかった」と強調した。村井氏は「GoToトラベルは効果がある」として、早期再開を要請した。

    菅首相、県知事らと「マスク会食」 GoTo再開で意見交換:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2020/12/29
    なんでこんなに食べたいんや。
  • 「持たなきゃ生きていけない」 マイナンバーカード普及に躍起の菅政権 「強制化」に警戒も:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相が目玉政策に位置付けるデジタル化推進の一環として、マイナンバーカードの普及促進に力を入れている。2022年度末までの全国民の取得を目標に掲げ、来年3月には健康保険証としての利用を開始し、運転免許証との一体化も計画。利便性の向上を図るが、国民には個人情報の漏えいなどを不安視する声も根強く、任意のはずの取得が事実上の強制になるのではないかとの懸念もある。(井上峻輔)

    「持たなきゃ生きていけない」 マイナンバーカード普及に躍起の菅政権 「強制化」に警戒も:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2020/11/22
    いろいろ懸念はあるけど、日本のデジタル化が進むなら普及は進んでほしい。
  • 東京新聞が厚労省に謝罪 記者が取材で暴力的行為 :東京新聞 TOKYO Web

    東京新聞記者が9月、厚生労働省の職員を取材した際、机をたたいて怒鳴るなど暴力的な行為をし、編集局は厚労省に謝罪する文書を出した。 記者は社会部に所属する40代の男性。新型コロナウイルス対策として、政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、厚労省に情報公開請求。不開示を受けて、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。

    東京新聞が厚労省に謝罪 記者が取材で暴力的行為 :東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2020/10/04
    え、こわ…
  • 入院先→自宅→勤務先→温泉 コロナ患者「脱出劇」 鍵こじ開け抜け出し、12時間後、警察が発見:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスに感染し埼玉県羽生市内の病院に入院していた40代男性が、30日夜に病院を無断で抜け出し、一時行方不明になっていたことが分かった。県が31日、発表した。男性は同日午前10時ごろ、川越市内の温泉施設で警察官に保護された。外出中の濃厚接触者は確認されていないが、県は立ち回り先を男性と同じ時間帯に利用した人に、保健所へ相談するよう呼び掛けている。(飯田樹与、寺康弘、中里宏、近藤統義)

    入院先→自宅→勤務先→温泉 コロナ患者「脱出劇」 鍵こじ開け抜け出し、12時間後、警察が発見:東京新聞 TOKYO Web
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2020/08/02
    罪に問われてほしいし、少なくとも勤務先内ではなにかしら処分されてほしい。
  • 東京新聞:「帰ろう、休もう」 IT業界がアナログ策:経済(TOKYO Web)

    退社予定時間を書いたカードや有給休暇の消化を促す社長の手紙などを活用し、長時間労働を減らす試みが、IT業界で広がっている。「帰ろう、休もう」と思わせるIT企業の「アナログ」な知恵を探った。 (妹尾聡太)

    東京新聞:「帰ろう、休もう」 IT業界がアナログ策:経済(TOKYO Web)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2018/02/19
    あぁ、旧体制のIT業界のことか。
  • 東京新聞:ワンダーコア使用中に窒息死 親族提訴「器具の欠陥が原因」:社会(TOKYO Web)

    腹筋を鍛える運動器具「ワンダーコア」を使用中に死亡したのは器具の欠陥が原因として、名古屋市の男性=当時(46)=の親族女性が、ワンダーコアの輸入販売会社「オークローンマーケティング」(同市)に七千万円の損害賠償を求め、名古屋地裁に提訴した。提訴は十四日付。 訴状によると、男性は昨年五月九日未明、自宅でワンダーコアを使用中、首につけていたネックレス二が、器具のヘッドレストか背もたれ部分のピンに引っかかり、首を締め付けられて窒息死した。

    東京新聞:ワンダーコア使用中に窒息死 親族提訴「器具の欠陥が原因」:社会(TOKYO Web)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2016/10/20
    ネックレスて…
  • 東京新聞:「買い物弱者」を支え半世紀 大森・ダイシン百貨店が8日閉店:社会(TOKYO Web)

    地域密着のサービスを心がけてきたと語るダイシン百貨店の塩沢紀行副店長=4月26日、東京都大田区山王で(木口慎子撮影) こだわりの品ぞろえと送迎など地域に根差したサービスが全国でも話題になった、東京・JR大森駅近くの「ダイシン百貨店」(東京都大田区山王)が八日に閉店する。総合ディスカウントストアグループを率いる「ドンキホーテホールディングス」が買収し、六月末に「MEGA(メガ)ドン・キホーテ」として生まれ変わる予定。昭和の名残を伝える街の「顔」がなくなることを惜しむ声もある。 (荘加卓嗣) 閉店を控えた四月末、商品もまばらとなった売り場に、常連客が訪れていた。高齢層が目立つ。三十年来の常連という区内の女性(67)は「重いものも配送してくれるから、男手がないわが家では助かった。ダイシンの看板が無くなるのは寂しい」。他にも「堂は安くてボリュームがあり、おなかいっぱいになった」(区職員)など周辺

    東京新聞:「買い物弱者」を支え半世紀 大森・ダイシン百貨店が8日閉店:社会(TOKYO Web)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2016/05/08
    マジで衝撃。ドン・キホーテに買収されてたのも知らなかった。
  • 東京新聞:「挨拶無視した」中学生の写真掲載 愛知・半田市議「うかつだった 」:社会(TOKYO Web)

    校外の学校行事で中学生たちがあいさつを返さなかったとして、愛知県半田市の市議が「挨拶(あいさつ)できない中学生集団」とのコメント付きで会員制交流サイト「フェイスブック」に生徒の顔の分かる写真を投稿していたことが分かった。市議に気付かなかった生徒も多く、保護者らから「行き過ぎでは」と批判の声が出ている。 この市議は新美保博氏(61)=無所属、五期。保護者らによると、一月三十日、市立中二年生が約三十キロを歩く行事があった。午前八時ごろ、交通安全啓発のため市内の交差点に立っていた新美氏は、前を通り過ぎる生徒があいさつしないことに腹を立て、同行する校長に注意。校長はその場で謝罪した。

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/02/08
    何様。
  • 東京新聞:アクリ社事件「農薬混入は可能」 逮捕前、県警に話す:社会(TOKYO Web)

    アクリフーズ群馬工場(群馬県大泉町)の冷凍品農薬混入事件で、偽計業務妨害容疑で逮捕された工場契約社員阿部利樹容疑者(49)が逮捕前、全従業員を対象にした県警の聞き取りに対し、具体的な方法を説明しながら「農薬の混入は可能」などと話していたことが二十七日、捜査関係者への取材で分かった。 県警は当時の話を精査し、実際の混入方法を詳しく捜査。阿部容疑者と同じピザの製造ラインで働いていた従業員らから話を聞き、工場内で不審な様子がなかったか調べている。 一方、混入されたのはマラチオンを含む農薬の殺虫剤で、園芸用市販品とみられることも分かった。市販品に含まれる有機溶剤にガソリンのような刺激臭があり、混入された冷凍品からは同様の異臭が確認されている。

    東京新聞:アクリ社事件「農薬混入は可能」 逮捕前、県警に話す:社会(TOKYO Web)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2014/01/27
    あれ…?
  • 東京新聞:「原発」つぶやき突出 世論調査と「ねじれ」も:政治(TOKYO Web)

    参院選公示翌日の五日から十一日までの一週間に、短文投稿サイト「ツイッター」でつぶやかれた選挙関連の政策テーマ件数を調べたところ「原発」が五十六万三千六百四十六件で突出していたことが十二日、分かった。二位の「経済」(十五万四千七百三十四件)、三位の「外交・安全保障」(十五万二千六百五十五件)の三・五倍以上に上り、インターネット上で原発政策への関心が極めて高い実態が明らかになった。 ネットを使った選挙運動の解禁を踏まえ、ツイッターの全量データから参院選関連の三百八十八万一千六百十三件を分析した。共同通信が六、七両日に実施した世論調査では投票の際に重視する課題のトップは経済政策で、原発が最多だったネットと現実の世論との間に乖離(かいり)が生じている現状もうかがえる。

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2013/07/13
    "東京電力福島第一原発の吉田昌郎元所長が死去した九日に十二万件に急増した。"って自ら書いてるのに、この分析?
  • 東京新聞:大きな夢へキックオフ バルサのカンテラ入団 八王子・野島君:東京(TOKYO Web)

    当にうれしい。体が強く、シュート、パス、キープ、何でもできる選手になりたい」。六日来日したサッカーのアルゼンチン代表FWメッシ選手や、「世界一」のスペイン代表の中心選手らを育てたFCバルセロナの下部組織「カンテラ」への入団が決まった八王子市の小学五年生野島快王(かいき)君(11)。身長一四五センチ、体重三五キロの小さな体が、目標に向かって一歩を踏み出した。 (加藤益丈) 野島君がサッカーを始めたのは小学二年生の時。当時、イタリアで活躍していたブラジル代表MFカカ選手のプレーをテレビで見て「楽しそう」と興味を持ち、すぐに地元の南大沢FCに入団した。 「三歳のとき、一回転んだだけで補助輪なしで自転車に乗った」と父の伸恭さん(32)も驚く優れたバランス感覚の持ち主。速さと柔らかさを兼ね備えたドリブルを武器に得点を重ね、四年生から一つ上の学年のチームに引き上げられた。 昨年六月、スペイン一部リ

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/10/08
    待てよ、よく読めば… "目標に向かって一歩を踏み出した。" "挑戦してみたい" "気持ちは固まった。"
  • http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/sports/news/CK2008090602000168.html

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2008/09/09
    "プロとはそういう覚悟を持って戦う“特殊な人”だと思っている。"知らんがな。
  • 1