タグ

ブックマーク / qiita.com (6)

  • ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? さくらで専用サーバーを10年ほど利用しています。 単体のハードを利用するもので、外部からの操作はsshでログインすることしかできないものです。 作業時間を必死に捻出して、こつこつと長期間システムを開発して何とか動作するものを作り上げていました。 さくらのレンタルサーバーを利用することは、ほんとうに危険で怖いことだとおもいます。 自分が体験したトラブルをレンタルサーバーの利用を検討している方々に共有させていただきたく初めて記事を書いてみました。 二年ほど前、さくらさんが専有サーバーの場所を移動したいという申し出があり快く許可しました。その時のご説明では、場所を移動するだけでハードの変更は一切行いませんというもので、今まで通りの動作が保証される作業内容というこ

    ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/12/25
    これを「業務妨害」で公開停止するのも闇でしかないわ。
  • 自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita

    概要 ある朝自宅に神奈川県警が乗り込んできた。 (なお自宅は神奈川県ではない) どうやら俺はTwitterにモロ画像を投稿していたらしい。 「間違いなくこの家から投稿されていた。プロバイダにも確認済みだ。」 「(ハンドルネーム)というアカウント使ってるでしょ」 「心当たりあるでしょ?」 「(ブランド名)のTシャツ持ってるでしょ?」 おやっ、何かがおかしいです。 想定される経緯 自宅サーバーではTwiGaTen( https://twigaten.204504byse.info/ )というWebサイトが稼動している。 そしてこいつはTwitterアカウントでログインしたアカウントのタイムラインを24時間365日収集し続けている。Twitterの仕様上、これは時々ログイン履歴として記録される。 そして警察はモロ画像をうpしたアカウントのログイン履歴を見て… 「固定回線からうpか。バカめ。」 「

    自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/06/11
    県警レベルでは対応できないよな、もう。
  • WebサイトをHerokuで公開してドメイン取得とSSL化までの全手順

    2018/6/4 公開していたサービスはAPIのリクエスト数上限を超えたため、停止いたしました ここでは元々作成したサイトも紹介していましたが、F5攻撃を受けたことでAPIのリクエスト数上限を超えてしまいました。 元々勉強の為に作成した物だったのでこのまま対策方法を学ぶのも時間が掛かりそうでしたのでサービスは終了させました。 今後のために対策方法がわかれば、次のサービスを公開する際に一緒に共有しようと思っています。 ここには公開手順のみ残して置きますのでよければ参考にしてください。 文 自分で作ったwebサービスを公開したことがなかったので、知見を広げる為にもやってみようと思いました。 同じように、知識が浅い人、作ったサービスを公開したいけど何をすればいいかわからないという人の参考になればと思います。 公開手順 GitHubに登録 もしかしたら最初にやるべき事なのかもしれないですけど、ノ

    WebサイトをHerokuで公開してドメイン取得とSSL化までの全手順
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2018/06/03
    どういうことだよ…
  • https://qiita.com/kotauchisunsun/items/191f2c818813b7ea543e

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/04/07
    “第2,第3の機械学習おっぱいマエストロたち”
  • Backlogのウォッチした課題のコメントをデスクトップ通知でお知らせするChrome拡張機能 - Qiita

    BacklogWatch 何するものなの 気になる課題をウォッチ1するとコメントがついた時にChromeデスクトップ通知を出してくれる良い感じの奴です。 ウォッチの方法は各課題のブラウザウィンドウ右下にfixedでがいるのでクリックでウォッチ完了です。(通知出したい場合はAPI Keyの発行とOption設定を忘れずに) ちなみにウォッチした課題はchrome.storage.syncに保存されるためGoogleアカウントで同期設定をしていれば他のPCでログインした際もウォッチは引き継げます。 他にも以下の機能もオマケ程度にあります。 ダッシュボードにお気に入りのプロジェクトを固定表示します。 ダッシュボードにウォッチ中の課題を固定表示します。 経緯 Backlogでは課題にコメントを追加する際に「コメントをお知らせしたいユーザ」という機能があって、プロジェクトに参加しているユーザを選択

    Backlogのウォッチした課題のコメントをデスクトップ通知でお知らせするChrome拡張機能 - Qiita
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/01/13
    使えるかも。
  • iOS9 Safariのコンテンツブロッカーなどのアドブロックしていることを検知するFuckAdBlock.js - Qiita

    ios9からコンテンツブロッカーが導入され、アドブロック出来るようになりました。 これまでにもアドブロックする拡張機能はありましたが、認知も含め拍車がかかるかもしれません。 そこで、アドブロックを導入しているユーザーに対して、コンテンツを見せることを制限したり、「広告で成り立っているから、アドブロックを解除してね」とメッセージを表示したりするサイトも中にはあります。 そのように何かしらのアクションを起こすのにアドブロックを導入しているか検知をするのに、FuckAdBlockというのが使えそうです。 実際にios9で、Crystalというコンテンツブロッカーを導入し、FuckAdBlockのサンプルサイトを見てみました。 通常(コンテンツブロッカー非導入時) コンテンツブロッカー導入時 導入方法 fuckadblock.jsというのを読み込みjsで判別出来るようになるみたいです。詳しくはgi

    iOS9 Safariのコンテンツブロッカーなどのアドブロックしていることを検知するFuckAdBlock.js - Qiita
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/09/20
    メディア側の対策。
  • 1