タグ

2008年11月20日のブックマーク (5件)

  • グーグル、仮想世界「Lively」を年末で閉鎖へ

    Googleが2008年夏にローンチした仮想世界「Lively」。当初は、「Second Life」のような仮想世界へのGoogleの回答として、大きく取り上げられた。 Livelyはウェブベースの仮想空間で、ユーザーは部屋などの空間を設定し、自分のブログやFacebookのページに組み込むことができた。 だが、このプロジェクトが大きな人気を集めることはなかった。 そこでGoogleは、Livelyプロジェクトの閉鎖を決定した。 Googleは米国時間11月19日付けの公式ブログで、「この4カ月半の間、仮想空間での出会いと想像的な部屋を楽しんだユーザーが多数いるが、このたび、われわれは年末でLivelyを閉鎖することにした」と述べている。「これは非常に難しい決断となるが、われわれはリソースとフォーカスをGoogleのコアである検索、広告、アプリケーション事業に優先させる必要がある」と続いて

    グーグル、仮想世界「Lively」を年末で閉鎖へ
  • Outputz for Opera - mallowlabsの備忘録

    id:higepon らしさが光るサービス Outputz の API が公開されました。 Outputz API を公開しました - higepon blog ということで Opera でも Outputz の機能が使えるように UserJS で書いてみました。 ソースコードは gist に上げました。 Outputz for Opera · GitHub MIT ライセンスでお願いします。 ファイルだけ欲しい人はこちら↓ インストール 使い方 SECRET_KEY の所に Outputz の復活の呪文を入れる 復活の呪文は「トップページ」→「あなたの Outputz を見る」→「設定」から見れます @include にカウントしたいサイトの URL を追加する デフォルトでは twitterはてなダイアリー が有効です 注意事項 Post する form しか記録しません Inp

    Outputz for Opera - mallowlabsの備忘録
  • Ubiquity から Twitter に投稿しても、Outputzにカウントされるようにした - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    Outputz API を公開しました - higepon blog higeponさん++ Ubiquityの組込みコマンド"twitter"をコピペして、最後に次のコードを追加するだけの簡単なお仕事でした。 jQuery.ajax({ type: "POST", url: "http://outputz.com/api/post", data: "key=**********&size="+updateParams.status.length+"&uri="+encodeURIComponent("http://twitter.com/statuses/update.json"), error: function() { displayMessage("Outputz error - not updated"); }, success: function() { // do nothi

    Ubiquity から Twitter に投稿しても、Outputzにカウントされるようにした - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • Shibuya.pm#10 を京都でも - naoyaのはてなダイアリー

    そこで「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト会場」として、弊社・はてなの京都オフィスは、関西在住のPerl Mongersのみなさんや、技術的な話に興味のある方々が集ってshibuya.pmを楽しむ会場を提供いたします。 10回目を迎えた Shibuya.pm のテクニカルトーク。毎度のことながら人気のイベントですのであっという間に埋まってしまったそうです。 この Shibuya.pm は東京で開催ですが遠方の参加もなんとかしよう、サテライト会場を設置して楽しもう、ということになりました。京都は弊社スタッフの id:antipop が中心になって弊社オフィスをサテライト会場として開放することに。京都近郊のみなさま、11/27 ははてなの京都オフィス越しに Shibuya.pm に参加してみるのはいかがでしょう? なお、Shibuya.pm は名前こ

    Shibuya.pm#10 を京都でも - naoyaのはてなダイアリー
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/11/20
    hatena++
  • 関西オープンフォーラム 出席報告 - コッスーの日記 食とITとの融合をめざして

    1.はてなの中の人のセミナー セミナー名:はてな流大規模データ処理 11/8 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ] 講師:伊藤直也(株式会社はてなはてなが扱うデータ量は日々増加している。単一マシンで扱いきれない量のデータを現実的な時間で処理する類の要件も多い。大規模データを扱いながらウェブサービスを提供していくにあたって、どのようなアプローチを取るか、またどのようなアルゴリズムの知識が基礎として必要か、その詳細について解説する。 (1)運用中システムについて、DB性能がボトルネックになった場合の対処方法 実際に存在するシステム「はてなダイアリー」(ブログ)「はてなブックマーク」(ソーシャルブックマーク)をふまえての説明だったと思う。 メモリが安くなったので、メモリを増加すればするほど、ストレージのボトルネックから逃れることができる。(たとえばLinu

    関西オープンフォーラム 出席報告 - コッスーの日記 食とITとの融合をめざして