タグ

2008年12月28日のブックマーク (8件)

  • Webエンジニア武勇伝 第35回 手嶋 守 氏 | 株式会社 手嶋屋 代表取締役

    今回はOpen PNEの生みの親である株式会社手嶋屋の手嶋守社長にお話を伺いました。一見和風な雰囲気の「手嶋屋」の社名には、手嶋社長の仕事に対する熱い想いが隠されていました。パソコンとの出会いや株式会社手嶋屋の創業当時の苦労、SNSに特化した理由など手嶋屋社で約1時間程お話を伺いました。 手嶋 守 氏 株式会社 手嶋屋 代表取締役 1979年、東京都生まれ。東京理科大学理工学部卒業。大学卒業後2002年3月に携帯関連のコンテンツの開発会社として「手嶋屋」を起業。 2005年に自社開発のSNSエンジンを「OpenPNE」としてオープンソース化し、日で初めて「レシピを配ってレストランを開く(ソフトは無料・サポートは有料)」オープンソース・ビジネスを展開。現在、国際機能を搭載した「OpenPNE 3.0」を開発中。著書に「図解でわかるiアプリプログラミング」(日実業出版)、監修書に「Ope

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/12/28
    >手嶋: そうですね。会社からの要望として、「10kbに収めなさい」「オブジェクト指向は使ってはいけません」、Javaなのに「Classは1個で作りなさい」などと言われましたが、僕らはそういうものが得意だったんです。逆にエンタープライズ寄りの人は、設計重視で入ってしまうので、オブジェクト指向でパンパンになっちゃうんですよね。
  • 東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻融合情報学コース : コラム

    企業から東大に移ってから1年余りが経ちました。私が研究対象としている半導体メモリとSSD(Solid-State Drive)は携帯電話・iPod・デジカメなどの携帯デバイスに加え、最近ではiBookやNet Bookなどパソコンにも使用されています。将来の応用としては、データセンターの省電力化にもSSDは期待されています。現在YouTubeやeBayなどのWebアプリケーションの普及によって、インターネットに流れるデータ量が爆発的に増加しています。その結果、GoogleMicrosoftなどのデータセンターのストレージの消費電流・発熱が増大し、環境に深刻な影響を与えています。例えばアメリカのデータセンターでは過去5年間で消費電力は倍増し、データセンターのために原子力発電所が5基必要とされています。このデータセンター内のHDDをSSDに置き換えることで、消費電力を低減することが期待されて

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/12/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Free Coding PNG Images with Transparent Backgrounds - FastPNG.com

    Download Coding PNG images for any device and screen size. High quality Coding PNG and images! Customize your desktop, mobile phone and tablet with our wide variety of cool and interesting Coding PNG in just a few clicks.

  • 今年果たされなかった期待 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    今年は自分の無能を痛感する年だった. 箸にも棒にもかからない...というほど酷くはないと信じているけれど (さすがにもう中年ですからね), かといって期待に応えられてもいないとおもう. 期待の中には, それ自体が不条理なものもあれば, 応えてしかるべきものもあった. 前者は早めにいなしつつ, 後者には折り合いのつく範囲で応えられるようになっていきたい. 他人からの期待はさておき, 自分自身からの期待とも落差がある. これは問題だ. 内訳を鑑みると, 量の問題が主だっている気がする. 自分が暗に期待しているほど自分は働いていない... いちおう言い訳しておくと, さぼっているという話じゃない. 仕事中はちゃんと働いている. ただ仕事中しか働かないのはきっと, 私の中にある暗黙の期待に反している. その期待とはどんなものだろう. 仕事中ずっとコードを書いて, 帰路ではさっきまで書いていたロジッ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/12/28
    ちなみに自分の昔の日記のタイトルは「ad hoc な人生 - TAKESAKO(仮)」でした。 http://namazu.org/~takesako/diary/
  • 街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「はてな社長「街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった」」 1 ネチズン(東京都) :2008/12/24(水) 14:28:27.29 ID:2km9G5Vl ?PLT(12010) ポイント特典 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”はてなは今、ものづくりを見直し、組織を作り直している。「みんなが使うネットサービス」を、いつか作り出すために。 「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザ

  • どんぞこ日誌(2008-12-27)

    * [Perl][近況] コミケ同人概ね完成 なんとか間に合った。 元旦、成人式、節分、バレンタインデー……四季折々のイベントに相応しいCPANのAcmeモジュールを紹介した『日のAcme』。 第二部では、人生の様々な困難(例えば、納期が近い時、隣の同僚が居眠りをしていた時、Perlに失望した時、明日娘が嫁ぐ時、明日妹が嫁ぐ時、明日姉が以下略)に使いたいAcmeモジュールリストなど。 12/30(火)西す39a 「どんぞこ駱駝」 なお、都合により、鬼才三鷹畳先生のイラストはほとんど無いかもしれません。

  • 9944cc开奖结果-马会开奖结果特供-9944 cc正版免费资料