タグ

2009年12月16日のブックマーク (8件)

  • OSASK計画 - osaskwiki : x [SPCC]

    長らくご愛顧いただいたOsask-Wikiでしたが2016/9/30をもって終了・凍結としました。 ページの内容やボタン等に編集可能だった時の名残りが残っておりますが新たなページ設置や内容の変更等はできません。 セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン (by K, 2009.10.29) これは当は http://hrb.osask.jp/wiki/ のほうに書くべきのような気がするのですが、まあ「30日でできる!OS自作入門」はOSASK計画のサブプロジェクトなので、こっちに書いてもいいかなと。 セキュリティ&プログラミングキャンプと「30日でできる!OS自作入門」の関係についてはこちら → http://hrb.osask.jp/wiki/?spc09 それで、このキャラバンというのは、キャンプ事務局の人や講師陣のうちの何人かが、日全国へ出張して、キャンプの紹介やキャンプ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン 「30分でできる!OS自作ライブ」
  • 理想のOS開発に人生を賭ける 川合秀実さんのエンジニアライフ(1/2) - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    理想のOSを追い求め、独自OSの開発を進めているOSASK計画代表の川合秀実さん。2002年のIPA未踏ユースに選ばれ、『30日できる!OS自作入門』もベストセラーになった。彼をドン・キホーテとからかう人もいるが、これほど楽しそうに自身を語るプログラマーを見たことがない。1秒を惜しみながら人生を開発に捧げる。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部)2009/12/10 掲載 川合秀実(かわいひでみ) 1975年生 34歳 OSASK計画代表、横浜創英短期大学 情報学科 非常勤講師 【略歴】 2000年 横浜市立大学大学院 総合理学研究科(システム要素科学専攻)修士課程 修了 2000年 OSASK計画の代表者として、在宅での開発&リリースを開始 2002年 IPA未踏ユース採択「新OS,OSASK(おさすく)

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    理想のOS開発に人生を賭ける 川合秀実さんのエンジニアライフ
  • Googleが「goo.gl」ドメインを使ったURL短縮サービスを開始 | スラド IT

    Googleが「goo.gl」ドメインを使ったURL短縮サービス「Google URL Shortener」を開始した(Google公式blogの記事、INTERNET Watchの記事)。 いまのところWebインターフェイスは用意されず、Google ツールバーの最新版およびFeedBurnerからのみ利用できるとのこと。 それよりもgoo.ne.jpを所持しgoo.co.jpを閉鎖に追い込んだNTT-X(現NTTレゾナント)の出方が気になるのは私だけではないだろう。 Googleツールバーの「共有」ボタンをクリックすると、現在開いているWebページのURLがGoogle URL Shortenerを使って短縮され、TwitterやGmail、Hotmail、はてなブックマークなどの投稿/メール作成ページなどに送信されるという仕組みらしいのだが、残念ながら試した範囲ではうまくURLの短縮

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    PerlからGoogle URL Shortenerを使うモジュール「WWW::Shorten::Google」が早速公開
  • Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.勉強会 - ATND 12/12(土)にグリー株式会社様のセミナー会場をお借りして Boost.勉強会を開催しました。id:sotarokさんありがとうございました! 【発表のまとめと感想】 ・Boostライブラリ 一周の旅(id:faith_and_brave, @cpp_akira) Boost 1.40.0に含まれるライブラリのうち、74ライブラリを紹介し、 それに加えて「一分でわかるテンプレートメタプログラミング」というのを話しました。 (1分以内には終わらなかったのと、もうちょっとじっくりやりたかったです。) 今回の勉強会ではじめてBoostを知った、という方にはBoostを使い始めるきっかけと なっていただければ幸いです。 反省点としては、1時間セッションの予定が気づいたら40分もオーバーしてしまっていたことですね。 解説するライブラリが74個もあったというのはあり

    Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • エンジニア志望学生向け講座と、近況 - DeNA 技師のメモ

    なんかここで告知しかしてなくて恐縮なのですが、今回もその話題です。これから就職活動を始めようというエンジニア志望学生に向けて、「エンジニアのための IT 企業論」という講座を DeNA で開催します。僕が就職活動したのはもう 10 年以上前なんですが、当時のことを思い返してみると、「IT 系のお仕事」というバックリしたイメージで、電機メーカーもゲームメーカーも SI も通信キャリアもだいたい同じようなもんだと思っていました。そもそも DeNA のようなウェブ/ケータイサービス専業の会社も無い頃でしたが。最終的にコンピュータの上でプログラムが動いて何かいい結果が引き起こされるという点では同じはずなのですが、ITエンジニア仕事というのは幅広く、想像以上にまったく異なった仕事をしています。金融系の基幹システムを開発している人と、モバゲータウンを作っている人では、同じ ITエンジニアでも

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    エンジニア志望学生向け講座と、近況 - DeNA 技師のメモ 次回は2/18?(水?木?)にあるらしい
  • インドリ氏に抗議する

    目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 1078 記事 - 2 コメント - 26450 トラックバック - 363 ニュース 著作とお薦めの品々は 著作とお薦めの品々は 東方熱帯林へ。 わんくま 東京勉強会#2 C++/CLI カクテル・レシピ 東京勉強会#3 template vs. generics 大阪勉強会#6 C++むかしばなし 東京勉強会#7 C++むかしばなし 東京勉強会#8 STL/CLRによるGeneric Programming TechEd 2007 @YOKOHAMA C++C++/CLI・C# 適材適所 東京勉強会#14 Making of BOF 東京勉強会#15 状態遷移 名古屋勉強会#2 WinUnit - お気楽お手軽UnitTest CodeZine Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」 CUnitによるテスト駆

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    επιστημη氏 vs. indri氏 ?
  • 丸山ワクチンの過去・現在・未来、自然免疫と癌治療

    今回の訪日中に、ソニーの(音楽ゲームなどの)エンターテイメント・ビジネスの生みの親でもある丸山茂雄氏とお会いする機会があった。私もつい最近まで知らなかったのだが、丸山氏の父親は「丸山ワクチン」の生みの親である故丸山千里博士。「私自身も丸山ワクチンで癌と戦っている」という丸山氏の言葉に刺激され、丸山ワクチンに関して調査してみたのでここにまとめてみる。 「丸山ワクチンの効果」に関しては、専門家の意見でも意見が分かれている、というのが現状である。そのため、事実と意見が混在した形でネット上に存在しており、単にググっただけでは玉石混淆の情報に悩まされるだけ。そこで、一歩踏み込んで、新聞・専門書・学術ペーパーなどを読んで事実確認をしながら、まずは確実に事実と言える部分を洗い出してみた。 事実1:丸山ワクチンは、丸山千里博士がもともとは皮膚結核の治療薬として開発したもの(1944年誕生) 事実2:丸山

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    ここまで調べると「やはり山本博士は丸山博士のライバルだったのか!」と喜ぶ読者もいるかも知れないが→???文脈からは山村雄一博士のこと???
  • 社交的ではないトーバルズ氏が日本にもたらしたプレゼント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「日Linux開発の貢献度が低い」という認識は… 「かつて、多くのアジア諸国と同様に、日では企業のLinux活用が進んでいたにも関わらず、Linux開発に対する貢献が充分とはいえなかった。しかし、ここ数年でその状況は変化した。日人の開発者がLinuxコミュニティの中で占める領域は大幅に拡大し、いまやその役割を充分果たすに至っている」 世界中のLinuxカーネル開発者に購読されているニュースサイト「LWN.netLinux Weekly News)」。10月26日に掲載された「第1回Japan Linux Symposium」(JLS2009)のレポート「A report from JLS」は、その冒頭でJonathan Cor

    社交的ではないトーバルズ氏が日本にもたらしたプレゼント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/16
    QT 海外からの参加者のブログでは、「非技術的な発表の割合が他のLinuxの会議より目立った」「伝道的な発表が多く、日本ではまだオープンソースが認められていない印象を受けた」という声も見受けられた