タグ

ブックマーク / blog.cybozu.co.jp (12)

  • まるボウズ日記@サイボウズ: 春闘とチームワーク

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2012/03/14
    RT @osamu419: 今夜のワールドビジネスサテライトで春闘に絡めてサイボウズの人事制度が取り上げられ予定です。なので、ちょっと補足をしときました。春闘とチームワーク。社内で闘うのではなく、ともに戦う。
  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: デザイン・コンテスト

  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: 地方でIT事業は成立するか?

    IT仕事は東京に集中しているので、地方では腕がよくてもっていけない」などということをよく聞きます。 みなさんは、どのように考えておられますでしょうか。 サイボウズは今年の3月より、愛媛県松山市に開発&サポート部門を新設し、すでに事業になくてはならない存在になっています。 こちらにサイボウズ開発部の門屋(松山オフィス勤務)が書き込みをしておりますので、ぜひご一読ください。 門屋の記事でも紹介しておりますが、11月22日(土)に松山市でカンファレンスを開催します。 ウノウの CTO 尾藤さんも参加されます。 松山市に限らず、広く周辺からエンジニアに参加いただけるイベントにしたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 また、日は、今治コンピュータカレッジで講演させていただきました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。 そして、昨日は今治市でブログを発信している

  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: Office 8 と デヂエ 8 の記者発表

  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: 骨髄移植ドナー体験記

    北京オリンピックで熱かったこの夏、私は貴重な経験をさせていただきました。 10年以上前に骨髄バンクにドナー登録していたのですが、このたび同じ白血球の型をもった患者さんがおられることがわかり、骨髄移植のドナーとして手術を受けてきました。 手術を受けるにあたり、数多くの先輩ドナーさんの体験記に励まされましたので、私も簡単ですが体験記を残します。 手術当日までの手続きは、おそらくほとんど同じですので、いきなり手術の日から書きます。 ●手術当日 私なりにベストを尽くそうと、手術の一週間前から健康状態に気を配ってきたので体調は万全です。 相当いい骨髄が採れるはずです。 病院には前日から入院していたのですが、とてもよい環境で、気持ちよく手術の日を迎えることができました。 手術当日は、朝7時に起きて、準備をして、9時に手術室に入りました。 ベッドに仰向けになって横たわると、体の状態を測る機械や酸素マスク

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/08/26
    や、僕もそう思う。i agree →【導尿カテーテルはぜひ改善してください。】
  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: 「シャインになりたい」

    TOKYO MX テレビの「シャインになりたい」という番組に出演させていただきました。 8/17 にすでに放送された後なのですが、インターネットで配信されておりますので、もし興味のある方はご覧くださいませ。 → 放送された番組はこちらです 千原ジュニアさんが司会をされている番組です。 十数年前に、千原兄弟さんの漫才を見に行ったことがあります。たいへん面白くて、今でもそのときのネタを覚えています。 今回のインタビューも上手で、たいへん話しやすかったです。 さて、番組のスポンサーをしておられるワークスアプリケーションズさんは、同じ「企業向けパッケージソフト業界」の先輩で、牧野社長からは多くのことを学ばせていただいております。 ワークスさんと比べるとまだまだ弱小なサイボウズですが、一歩ずつ成長していきます。

  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: PR活動のご紹介

    ここのところ、メディアによく取り上げていただいております。 今日は、その内容の一部をご紹介いたします。 -- 1. NHK「クローズアップ現代」 7/16(水)の企業の福利厚生特集で、サイボウズの部活動を取り上げていただきました。最近、掃除部やぴんぽん部がブレイクしております。 2. 幻冬舎「GOETHE(ゲーテ)」 ビジネスマンに人気の雑誌「ゲーテ」にカラーで7ページも(!)取り上げていただきました。中田英寿さんの右肩あたりに、会社と私の名前が出ております。現在、書店などでお求めいただけますので、ぜひご覧くださいませ。 3. はいから Channel ミドルエイジ向けの動画配信サイト「はいから Channel」の「成功の条件」というコーナーで、サイボウズを取り上げていただきました。こちらも現在、ネットで視聴可能です。 4. 日テレビ「NEWS ZERO」 7/22(火)、ニュース番組

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/27
    ゲーテ!!!
  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: ワールドビジネスサテライト

    昨夜のワールドビジネスサテライトさんで、「人材の定着~カギは地方に」という特集があり、サイボウズが3月にスタートした松山オフィスのことを取り上げていただきました。 東京におけるサイボウズの離職率は、以前と比較するとずいぶん下がってきたものの、人材を獲得して定着する困難さは継続しております。 サイボウズはモノ作りの会社ですので、長期雇用によって、自社の製品や特性を深く知っている人材を増やし、開発力・営業力・組織運営力を長期的に高めていきたいと考えています。 ということで、松山も東京も人材募集中です!

  • サイボウズ マーコムブログ: 『 サイボウズ TRAIN 』登場!

    こんにちは! マーコム部のあきこです。 とうとう、4年ぶりのバージョンアップ、 グループウェア「サイボウズ Office 7」がリリースされました。 「Office 7」の発売を記念して、なんと!! 渋谷、表参道、新橋、虎ノ門など東京の中心を走る、 ビジネスマンの味方・東京メトロ 銀座線を 同じくビジネスマンの味方・ボウズマン仕様の電車が走ります!! (1時間に1くらいしか遭遇できないのですが、、) そして、昨日さっそくあきこもサイボウズ TRAINを見て参りました。 銀座線 渋谷駅に着いて、待つこと15分。 その瞬間がやってきました。 ジャーン!! 銀座線の顔(?)とも言うべき正面に「Office 7」ロゴが!! 一瞬しか見れませんが、感動です! #ほとんど自己満足です ^^; そして、、、 側面にはもちろんボウズマン! そして、、、、 その横にはあきこが! モデルデビューしちゃいまし

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/12/06
    銀座線で サイボウズ TRAIN が走っているらしい
  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: NHKの取材がありました

    先日、NHKさんの取材がありました。 サイボウズの人事制度が面白いということでテレビで取り上げていただけるそうです。 → テレビ番組の紹介ページへ サイボウズには、「育児休暇が6年間まで取れる」など、子育てをしてもらいやすくする人事制度があります。 ※紹介記事 → 「サイボウズ、育児休業6年の真意は」(@IT) もちろん、この制度を支えるのは安定した業績であり、日々、真剣に業務に取り組んでいかなければなりません。 テレビの放送は、土曜日の19:10からBS1です。 私も楽しみです!

  • サイボウズ青野の3日ボウズ日記: ちょいデキ! 裏話

    小飼弾さんのブログで取り上げていただいてからというもの、「ちょいデキ!」に関する質問をよくいただくようになりました。 今日はひとつ、裏話です。 「北斗神拳より太極拳を!」というキャッチフレーズは、サイボウズ・ラボの竹迫さんからアイデアをいただいたものです。 竹迫さんが研究されているセキュリティの分野においても、相当な知識がないと防ぐことができない手段、いわゆる「北斗神拳」的なセキュリティ技術が多いのだそうです。 より誰でもできるような「太極拳」的手段を考案し、提供していくのは、まさにサイボウズの「大衆化」精神ではないでしょうか。 「なんでもできる」より「誰でもできる」。 それが私たちが目指している理念でもあります。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/01
    北斗神拳は「愛」、北斗琉拳「悪」とは対照的。「ブラウザの構造」や「XSSの流れ」を徹底的に研究しており使い方を工夫すれば医学的な応用も可。UTF七星点心:北斗七星の動きをする事で気配が読まれず相手を追い込む
  • サイボウズ マーコムブログ: グーグルとの直接対決!

    もうすぐSFAのセミナーのため準備に追われている、オオツキです。 今日は業務以外の話を書いてみます。 サイボウズには様々な部活動があります。 社員は気の向くままに部活に所属して交流を深めたり、深めなかったりします。 いまある部活動としては以下のものがあります。 ・野球部  昨年の顧客満足度V6キャンペーンで、元西武ライオンズの石毛さんとお客様チームの合同チームと西武ドームで対戦し、惜敗・・しました。   ・フットサル部 ・ダーツ部 ・写真部 ・エクストリーム部 ・テニス部 ・軽音楽部等々・・ ※詳しくはこちら その中で一際異彩を放つのが「Nintendo DS部」です。 現在部員は20名。 ニンテンドーDSの通信対戦ゲームで、遊びならコミュニケーション能力を養ったり、脳を鍛えたり、世界に挑戦したりする部活動です。 あるときは昼休みの会議室、あるときは業後に飯田橋の居酒屋の個室を借りて活

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/19
    サイボウズはGoogleに勝てるのか?
  • 1